田舎暮らしのサンデー毎日

望まなくても、前期高齢者の仲間入りされられちゃった、年寄りのわがまま日記です。

一日バタバタ

2009年03月30日 | 田舎暮らし
やや冷たい空気の朝を迎えた、孫達は登校日。
先生とのお別れ会、新設2年目の新しい学校では、定年の校長先生と教務の先生とのお別れだけ。
孫達、事態を理解していない、なんと、頑固にランドセル背負っての登校だ、
仕方ないよ、2年生と3年生のわが孫だ、先生の話なんて聞いていなかったのだ。

学校へ送って行って、さて、「ジャガイモ」の植え付けをやろうかと思ったとたん、電話一本、「役員研修会」の部屋割りの連絡はどうなっているの?、との電話。あわてて、旅行社へ問い合わせ、昼間で待ってください、待ち続けました、
中途半端な畑仕事はできない、
昼に持ってきたのは、手書きのメモ、整理して、パソコンに打ち込み、コピーして、45名の出席者に配布、配達時間一時間、結局夕方?の5時半。

晩酌時間、畑作業明日へ延期、明日は絶対、自分の思い通りの一日にしたい。

予定外の行動に、一日を取られてしまうのは心外だが、仕方ない、
でも、わが町も、かなり広いと感じた、5人の地区委員長宅までの配布に一時間近く車で走り回らされてしまう、多少道に迷ったが。