![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
朝から降り続く雨の中、8時には、子供神輿の入魂式で神主様の祝詞、
神輿出発の9時には、丁度降り止み、曇り空、11時半に公民館へ戻ると同時に雨が降り出した。
やきもきする中で、テント6張り、壮年会が張ってくれた。
開会の17時には、降り止んだが、予定の公園での屋外ステージは、見物席の水はけが悪くて、急遽公民館室内と決めた。
オープニングは、私の孫達所属の「銭たいこ」チームのペコリナイト、フラダンス、本番の銭太鼓、と続き、津軽三味線、民謡と特技を持つ住民が居るものだ。
引き続き、子供カラオケ、最後は大人のカラオケ、その間に、テントの中では、「焼き鳥」「焼きそば」「ポテトフライ」「あげたこ焼きにフランクフルト」「飲み物各種」無料での大サービスに、もちろん「パスポート」を首にぶら下げなくてはいけないが、ほとんどの住民が参加したようだ。
今朝は後始末に集まったが、雨のため、テントはたためない、明日一日干しておき、明後日に、年寄りたちで始末することとなった、今日の雨も恨めしい。
疲れが残り、一日ぼんやりと昼寝していた、夜は、眠れるだろうか?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_night.gif)