閑居シニアの写真館

リタイヤして30年、いろいろと写真を写し続けています。最近は身近な風景を見たまま気ままに写真を楽しんでいます。

井の頭弁財天 1

2014-02-21 09:57:54 | 井の頭公園

弁天様

フジフイルム  X20   85ミリ

干上がった井の頭池とは対象に弁財天のある池は、水抜きはされていなかった。

フジフイルム  X20    28ミリ

弁財天は、弁天様と云われて市民に親しまれている。その歴史は長く、江戸時代から祭られていたようで、当時の参詣人の寄贈した石灯籠などが残っている。

この橋の手前のところにプールがあった。

フジフイルム  X20    122ミリ

子供の頃、夏の肝試しの舞台になった弁天様。

当時は公園内に街灯もなく、月の無い夜は鼻をつままれても分からないと云った闇だった。

その中を怖々弁天様まで行き、置いてあるお札を持って帰る。あの怖かったことは忘れることが出来ない。

            

フジフイルム  X20    28ミリ

今でも参詣人で賑わっている。

フジフイルム  X20    50ミリ 

フジフイルム   X20    28ミリ

手水場から水生動物園方面を望む。

この写真の右前方、橋のたもとにプールがあった。今は東屋が立っている。

私が泳ぎを覚えたのがこのプールだった。子供用と大人用があり、大人用は15メートル×25メートルで、水深は1メートルから飛び込み台がある付近は3メートルくらいあった。

水は井戸水で交換した時の水温は15度以下と云う冷たさだった。2時間交代で、利用者が入れ替わった。

昔の公園がとても懐かしい。もうあの良き時代には戻れないのかも知れないと思うとどこか寂しい気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする