姿見の池の住人
ソニー サイバーショット HX30V
姿見の池の中ほどに何時作られたのか水鳥やカメなどの休息所?が出来ていた。この池のビオトープ化が進められている。
なかなか上手く行かないようだが、トンボが飛んでいる所をみるといくらかはビオトープ化が進んでいるのかも知れない。
池の上には、アキアカネ(赤とんぼ)が群れ飛んでいるし、子ども達はザリガニ採りに来ている。
ソニー サイバーショット HX30V
こんなトンボがいた。「しおからトンボ」のようでもあるが、体色がブルーががかっている。「しおからトンボ」ではないようだ。
ソニー サイバーショット HX30V 全画素超解像ズーム
この池には「カワセミ」が飛来する。今日も丁度来ていたが、遥か20メートル位の彼方にいる。
望遠レンズ500ミリでも米粒くらいにしか写らない。そこでHX30Vに搭載されている「全画素超解像ズーム」機能を使ってみた。
これは所謂デジタルズームではあるが、40倍位に拡大してもノイズが殆ど出ないというふれこみである。
解像度は勿論がた落ちではあるが、確かにノイズは少ない。緊急拡大などにに有効なことが分かった。
40倍にして米粒大から大豆大の大きさに写った。