過日、まだ明るい時間帯にお邪魔。記念日なのでひっきりなしに
電話が鳴る。うまくカウンターの端に座らせてもらえたが、やはり予約は入れとかねばいけません。京橋からしっかり歩いて店に到着して、入れなければ悲劇なので。

見事な造り盛り合わせ。
小さな血玉も見逃さず麺棒で除去するなど、丁寧な仕事は
味に反映されます。

パリパリッと皮をつまんでの冷たいビール、こたえられません。

雲竜菜(熊本)も、さっと炙って。ツルムラサキの仲間。
食感が楽しい。ミネラルが豊富で、わかめを食べているよう。

つくね きめの細かいパン粉を打ってある。
カリッとして独特なうまさ。

看板商品のうずら。
フレンチをやっていた宮本っちゃんが、うずらを料理していて、
シンプルに焼いて食べた方が絶対に美味いと思ったのがキッカケで、この店の開店となった。
手でガブッとかぶりつく美味さ。うずら、鳩、比内地鶏などが美味。

店内は狭いが、この狭さがいい。肩を並べて食べるうまさ。
言葉は交わさなくとも、なんとなくの連帯感。
このアトモスフィアがいい。
カッコつけずに美味いものにありつく感がいいのだ。

7年を迎えた「うずら屋」。7年で押しも押されもせぬ店に成長。
店前に花があふれ、戸口に祝儀袋が貼っつけられてました。
いつまでも、ここにあって欲しい店でありますなー。
うずら屋 都島区都島中通3
電話が鳴る。うまくカウンターの端に座らせてもらえたが、やはり予約は入れとかねばいけません。京橋からしっかり歩いて店に到着して、入れなければ悲劇なので。

見事な造り盛り合わせ。
小さな血玉も見逃さず麺棒で除去するなど、丁寧な仕事は
味に反映されます。

パリパリッと皮をつまんでの冷たいビール、こたえられません。

雲竜菜(熊本)も、さっと炙って。ツルムラサキの仲間。
食感が楽しい。ミネラルが豊富で、わかめを食べているよう。

つくね きめの細かいパン粉を打ってある。
カリッとして独特なうまさ。

看板商品のうずら。
フレンチをやっていた宮本っちゃんが、うずらを料理していて、
シンプルに焼いて食べた方が絶対に美味いと思ったのがキッカケで、この店の開店となった。
手でガブッとかぶりつく美味さ。うずら、鳩、比内地鶏などが美味。

店内は狭いが、この狭さがいい。肩を並べて食べるうまさ。
言葉は交わさなくとも、なんとなくの連帯感。
このアトモスフィアがいい。
カッコつけずに美味いものにありつく感がいいのだ。

7年を迎えた「うずら屋」。7年で押しも押されもせぬ店に成長。
店前に花があふれ、戸口に祝儀袋が貼っつけられてました。
いつまでも、ここにあって欲しい店でありますなー。
うずら屋 都島区都島中通3