マーベラスS

King Of Western-Swing!!
歌と食と酒、それに声のページ。

しぞ~かおでん、駄菓子の魅力

2017-11-15 23:57:12 | 静岡

茫日、静岡へ。 

今年、大政奉還150周年、神戸開港も、龍馬暗殺も、堺事件も、なにもかも関わってくる中で、

幕末のごちゃごちゃしたのが嫌いだったが、必要にかられていろいろと知ることになった。








江戸最後の将軍、十五代徳川慶喜が大政を奉還し、江戸無血開城に応じ、最後に土地を与えられ

住んだのが静岡。明治新政府もそれなりに厚遇したと見え、でかい敷地である。

現在はデラックスな結婚式場になっている。

ただ、新政府軍とまともに戦うことなく、大阪城を一夜にして捨てて脱出、米国艦船に庇護を求め、

江戸に帰ったりする不可解な動き。 

駿府で自転車乗りまわし、絵画に狩猟に釣りにと自分一人が

悠々自適を謳歌した点など、好きになれない人物である。







静岡にはいわずとしれた「しぞ~かおでん」がある。

中でも居酒屋系、駄菓子屋系など発展の仕方はちがうが、

ここ「水野商店」は典型的な駄菓子屋おでんの元祖。

駄菓子屋といっても、本通りという銀行が立ち並ぶメインストリートに面してある。



 



お母さん、84歳でお元気。 昔はおでん小町といわれて…知らんけど、そんな片鱗を感じさせる。

店は大正4年(1915)~ 102年という堂々とした歴史を持つ。







ちょっと種は少なくなっていたが、黒はんぺん・鳥皮・大根・こんにゃくをもらう。

この鍋の下は練炭になっている。







ここへイワシの粉と青海苔をかけるのが決まり。

ビールが飲みたいが、そこが駄菓子屋系たるゆえん。

妙に長っ尻になり、トラブルの元でもある酒類はおかない…そこはキッパリしている。

黒はんぺんこそは、他の地域では見られない焼津名物。







もう一つの名物が、ところてん。 辛子酢醤油が心地よく覚醒させてくれる。







娘さんかな、おっかさんとアタシを置いて、用足しに出かけて行った。

ま、ひとを見る目があるというか、なんというか・・・。











 ほんとに、いつまでもここにあってほしい店だ。


 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 堺“ちゃん族”の飛び切り肉 | トップ | さらに、おでん行脚はつづく... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

静岡」カテゴリの最新記事