14日はやや雲が多いものの、青空が広がりいい天気になった。今日は、白駒池から蓼科へ抜けるメルヘン街道を走ろう。白駒池近くになると、道の片側は、駐車場に入れなくなった車で塞がっている。駐車場に着くと、やはり「満車です」とのこと。車を止めることができないので、そのまま、麦草峠へ抜ける。麦草峠も車がいっぱいだ。蓼科側ではカラマツが少し黄葉し始めていた。
途中、横谷観音との表示があった。初めてなのでどんなところか見ておこう。駐車場から5分ほど歩いたところが横谷観音だ。カエデ類の紅葉が始まっていた。
見晴し台から横谷渓谷を見下ろすことができる。なかなかいい眺めだ。天気が良すぎて、靄がかかっているが、よく見える日には、槍ヶ岳まで見えるという。
その後、ハーバルノートに立ち寄る。ハロウィーンの飾りつけがいい。妻と娘はハーブティーを選んでいた。
12時半過ぎ、予約していたイタリアン「梅蔵」に行く。普段でも人気のレストランなので、今日はお客さんで溢れていた。よく手入れのされている「梅蔵」の庭はシュウメイギクやクレオメ、などが満開だった。
予約していたが、30分ほど待って、ピザとパスタを注文する。
チーズ味のピザが、イマイチだった。
娘は、夕方16時茅野発のバスに乗って大阪に帰る予定だ。それまでに1時間少し時間があるので、諏訪湖を見に行くことにする。諏訪市に入ったあたりで渋滞してきた。原田泰治美術館駐車場に車を止めて湖畔に沿って付近を歩く。風もなく気持ちの良い秋の諏訪湖だ。
記念撮影をしたあと、茅野のバス停へ。バイパスが混んでいたので、旧20号線を走ると空いていた。16時10分発の大阪行きバスは登山客が多かった。娘とお別れをして、アダージョの森に帰り着いたのは5時半ごろになっていた。
お嬢さんもいらっしゃるのですね、、
楽しいですね、、
スッカリ秋になり みるみる冬が早いような
予感です、、
ことしは 寒い雪が多い冬との
予報です、、 いやですね~
すっかり秋になり、一昨日は薪ストーブに火を入れました。暖かいですね。しかもお湯を沸したりおでんを温めたりできるので重宝します。
アダージョの森も日増しに木々が色づいてきました。