重く曇った朝を迎えた。天気予報では、9時ごろから弱い雨が降るとのこと。
外気温10度、室温18度、湿度45%。
モーツァルトのディヴェルトメントK334とK247を聞きながら朝食をゆっくり食べる。
この天気ならば、今日は庭仕事はできないな、と思っていたら、何となんと、空が晴れてきた。それならば、庭に出よう。シュウメイギクがまぶしく咲き誇っている。
さて、今日は、どこをやろうか。同じ所ばかりやっていると、退屈するし、庭のエリアになじむところとなじまないところができたり、好き嫌いができてしまう恐れがある。それでは、今日は西側をやろうか。西側に平らなエリアがあるが、そこが樹木にすっかり覆われていて、昼なお暗いところだ。底の生えている、コナラを伐採し、陽を入れることにする。
見上げると頭上はるかに光が射している。なかなかの大木だ。
まずは受け口を刻み、追い口から切っていくと、コナラはゆっくり傾いて、隣の木にもたれかかった。
それを根元から切り倒すと、ゆっくりと西側に倒れていった。
幹周りを計ると、25,6センチぐらいか。
主幹を40センチぐらいに切っていく。後は枝を払うのだが、いつも通り、この作業がなかなか大変だ。道を覆ってしまった枝を「枝置き場」に運んで、今日の庭仕事は終わりだ。時刻は昼の1時を回っていた。
昼食後の、「ロープの結び方」、今日は「巻き結び」「てこ結び」「馬つなぎ」をやった後「張り綱結び」を新たに練習した。張り綱の長さを調節することができるのでテントを張るときなどに便利なのだ。
その後、フルートの練習をする。基礎練習の後、アルテ20課NO3の複打音をやる。続いて21課のトリルの練習を始める。まずはテンポ72から始めテンポ100まで上げて指を動かす。ゆっくりしたテンポ通りに指を動かすのがかえって難しい。
夕方5時ごろには大分薄暗くなってきたが森を散歩する。森の中をさまようと、鳥の声、木が触れ合う音、落ち葉を踏みしめる音など、静かさの中に大きく響く。すっかり暗くなってから部屋に戻った。
今夜は何を食べようか。冷蔵庫の中をのぞいてみると、秋刀魚と、きぬこし豆腐が残っているので、それを食べよう。まがりなりにも尾頭付きの湯豆腐。ついでに、畑で採れたオクラ、キュウリとワカメの酢の物も添えておこう。意外と「豪華」な食事の用意ができると、先に風呂に入って今日一日の疲れを流そう。さっぱりした後で、湯豆腐を目の前で暖めながら秋刀魚を頬張る。火照った身体に冷えた白ワインが滲みていく。
秋の静かな夜、4月に歌っていたサイモンとガーファンクル「4月になれば」を思い出した。その最後のフレーズが、いいんだな。今日で台風の多かった9月が過ぎていく。
♪ August, die she must,
The autumn winds blow chilly and cold;
September I'll remember
A love once new has now grown old. ♪