フルートおじさんの八ヶ岳日記

美しい雑木林の四季、人々との交流、いびつなフルートの音

暖かい心遣い

2011-04-30 | 人々との交流

今朝は、晴れているが、ぼやっとした春霞がかかっている。山はうっすら見える程度だ。
外気温マイナス0度、室温12度、湿度29%。少し寒い感じだが、薪ストーブはいいだろう。

デッキに出て鳥の餌台に餌をやっていると、「お早う!」と声がかかった。地元のAさんが散歩がてら、用水路を見回っておられるのだ。
「今日、畑を耕しに行くから」と言ってくれた。ありがとうございますと返事をする。
朝食は、昨日TMTMさん宅で頂いたポトフを参考にしたポトフ風のスープになった。食後、しばらくフルート練習をやっていると地元のAさんのトラクターが見えてきたので練習をやめ、着替えて畑へ行く。

耕運機が畑に入り、作業を始めた。

端から順に耕していく。

一通りやって、もう一度やる。


夫婦で作業を見ている間に、奇麗な畑が出来上がった。土を踏んでみるとふかふかだ。現地でこれからの農作業の指導を受ける。まず、鶏糞を3袋を畑全体に撒く。種イモは二つに切り、切った方を上に向けて、足幅で植えていくようにとのこと。作っていただいた溝を基準に、苗を植えていけばよいので楽だ。

 

 

ガレージの入り口に、ニラの苗が置かれていたので、Aさんが置いてくれたのかと思って聞いてみると、「いや違うよ」という返事。いったい誰が置いてくれたのであろうか。近くの農家の方がわざわざ持ってきてくれたのである。ニラは、毎年収穫できるので、耕運機が当らない畑の端に、苗を数株ずつ分けて植えること。


畑の土手の草刈りは、年3回、6月末、7月末、9月10日ごろにやること。「農業とは草との戦いだ」とはAさんの弁である。野菜苗の植え付けは連休明けに行うこと。このあたりは遅霜には気を付ける必要があるのだ。その他色々楽しい話を聞かせていただいた。畑を耕してくれたり、色々農作業を教えてくれたりと、Aさんの暖かい心遣いは嬉しい限りだ。

今日は、フルートのレッスン日。水曜ではないが、月3回になっていて、今月の前半やれなかった分今日やることになっている。時間があまりないものの、昼食までさらっと音を出しておく。

昼食後、妻もフルートのレッスン日に合わせて陶芸教室へ行くことになっている。妻を送って、私はフルートレッスンへ。アルテ18課NO4のリズムがやはり甘いのでやり直し、NO5も、大分できているが、完成度が浅くやり直しだ。続いてNO6も一通り吹き、変え指の確認をした。

帰りにHCに寄って、鶏糞15Kを4袋、野菜用肥料1袋(5K)、腐葉土14Lを2袋買う。野菜苗は、次回にしよう。
妻を迎えに行くと先日作った香炉には「春夏秋冬」の切りこみが入れられていた。深皿は、黒っぽい釉薬が塗られている。

「きらら」に行くと、さすが凄い車の列だ。例年5月の連休の混雑はものすごいので、買い物には気を付ける必要がある。

家に帰ると入り口ドアの所に今度は種イモを置いてくれていた。朝、話に出ていたのでAさんが持ってきてくれたのであろう。

今日の夕食は、久しぶりにたこ焼きを焼く。焼きあげたたこ焼きの熱々をAさん宅にお届けしよう。出てこられた奥さんからは、何度も「ありがとうございます」とお礼を頂きこちらが却って恐縮してしまった。

田舎に移り住んだ私たちに色々心遣いをしてくれることに、少しでもお返しができると嬉しい。家に帰って、パリッとした外皮、中はトロッとしたたこ焼きを頬張り、ビールをグイっと飲み干す。旨い!としか言いようがないではないか。


富士見フリーマーケット

2011-04-29 | 人々との交流

今朝は穏やかないい天気になった。山々の頂きは赤く輝いている。外気温マイナス3度、室温13度、湿度30%。
写真を撮ろうとeossを持って外に出ると、「err」表示が出て、バッテリーを入れ直してくださいとあるので、やってみたが駄目だった。
故障のようだ。これから、ベストシーズンが始まろうというときに、何たることか。

今日は、朝10時から行われる、富士見町のフリーマーケットに行った。
ご夫婦で原村に移り住みLOHAS生活を始めておられるCoCoさんとその仲間がブースを出されるという。

会場である富士見町のコミュニティプラザに行ってみると、凄い数の車だ。隣のグランド駐車場は既に満杯で
生涯学習センターの駐車場にようやく止めることができた。富士見町のフリマがこれほど人気があるとは、驚いてしまった。

出店していたブースの数も、多い。子どもや女性用の服の出店多い。日常生活用品、古本、花や野菜の苗などなどが所狭しと並んでいた。ぐるっと一回りしてみたがどうも、CoCoさんのブースが見あたらない。

そうこうするうちに、会場で会う約束をしていたPJmamaさんから連絡が入った。噴水のある場所で出会うことにする。わざわざ東京で種から育てたというトマトの苗を持ってきてくれたのだ。トマトは上手く育てられるか自信はないがやってみよう。

PJmamaさんが連絡を付けてくれて、ようやくCoCoさんのブース発見。フェンスには「今日売り上げ金は全てあしなが基金と岩手県野田村支援の為義援金として使わせていただきます 国際交流クラブ原村・原小学校英語ボランティアグループ」と書かれていた。「その意気やよし」である。ご主人は、現在、自宅をセルフビルド中という猛者の方。スキーのインストラクターをされているだけあり、相当な体躯である。600坪の畑を借り受け
仲間の方とジャガイモの種を植え付けされたという。7,8月に収穫祭があるらしい。
CDを買うとトウモロコシの色紙を頂いた。妻は赤ちゃん用の風呂タオルとひざかけを買った。

 

その後、TMTMさん宅にお伺いする。6月の長期の欧州旅行に行かれるとのことで、私達のイギリス旅行の話をお話させてもらうことになっている。TMTMさんは、家の中央に太くて長い煙突が立っている薪ストーブが焚いて待っていてくれた。早速、欧州旅行の話となる。お聞きすると、なんとイギリスのサイレンセスターで宿泊するBBが私たちが泊まったところと同じとのことだ。エアチケットはもちろん、BB、ホテル、レンタカーは全て自ら手配する個人旅行だ。ご夫婦とも英語ができるのがいい。その後、お昼をご一緒にしましょうとなった。

ご主人が作られたポトフは素材の味だけでゆっくり煮込んだもの。トマトやニンジンの甘みが美味しい。ヘルシー感満点だ。


野菜サラダのドレッシングも自家製だ。続いてだされたのは和風キノコパスタ。醤油味がさっぱりしていて、このうす味が食欲をそそる。続いて、デザートで出されたカステラも、ふっくらと焼き上がっていて美味しかった。これだけ出されると、すっかり満腹になってしまった。

 

食後は、ご夫婦の趣味の話を聞かせていただく。奥さんの絵付け皿、プリザーブド・フラワー(preserved flower)の作品が美しい。それにジャズピアノもされている。ご主人は、木工に余念がない。大山工房で安く仕入れたという一枚板のテーブルが2脚出来上がっていた。デッキには手製の作業台がある。趣味の話は尽きないが、相当長い間お邪魔させていただいてしまった。

続いて、夕方になってしまったが、富士見の青葉さん宅を訪ねた。家の前でご主人が愛犬ラスクを散歩させていた。今日はラスクはよく尻尾を振って歓迎してくれた。家の前の庭には、ガレージと歩道が作られ、中央の樹木も整理されて、すっかり美しくなっていた。新たにミツバツツジなどが植えられている。青葉さんは、木漏れ日の庭を目指して、樹木を植えていきたいとのことだった。お宅には娘さんとお孫さんが来ていた。10か月になるすずちゃんは、元気に何やらつぶやいていた。ご主人は、まさに、目に入れても痛くないと言った表情を浮かべられていた。玄関と和室には「5月の室礼」が飾られていて、静かな和の趣が漂っていた。



巣鴨名物 開運 塩大福

2011-04-28 | 人々との交流

昨夜来から猛烈な雨が降って、ようやく朝方止んだ。夏には何度かあったが、春先にこれだけ降るのは珍しいだろ。まだ雲が多いものの、今日は晴れていく感じだ。外気温5度。これまでの最高だ!室温16度、湿度35%。暖かくなったことを実感する。

朝食を食べていると、今日もシメがやってきて、じっと居座って餌台の餌を食べ続けている。貪欲なカワラヒワは恐る恐る近づき餌をついばんでいる。

朝食後しばらくフルート練習をする。外がどんどんいい天気になってきたので、フルート練習を止めて庭に出る。マメザクラがほとんど満開だ。

まずは、先日Jマートで買ってきたガーデンセットの組み立てを行う。今日は2台のチェアの組み立てだ。手先が不器用と言うか、物作りが苦手と言うのか、やたら時間がかかる。こういうときは、作業台があれば、作業もしやすく、腰も痛くならないのでいいなあと、つくづく思う。ようやく出来上がってガーデンに設置した。

午後は、日野春ハーブガーデンで買ってきた苗を植えつける。(ガーデニングの愉しみin八ヶ岳参照)

その後、時間があったので、薪割りをやる。昨年切って置いておいた丸太は、やはり硬くなってしまっていて、割るのに苦労した。

夕方、東京から、Sさんご夫婦がやってきた。いただいたのは「巣鴨名物 塩大福」で開運と赤字で書かれている。Sさんが、美味しい水が出ているところがあるので、ご案内しますと言って連れて行っていただいた。水汲み場は、隣村の水源地にある。既に田んぼに水が入れられていた。懐かしい農村の風景だ。

そこから流れ出てきている水をわざわざ汲んで頂いた。


「この水で氷を作ると美味しいですよ」とのことだ。家まで送っていただき散会した。その後、いただいた塩大福を食べてみる。初めてだが、成程、塩味がほどよく効いていて、もっちりしてどことなく懐かしい味だ。これで被災地や日本社会の「運が開けてくれる」ことを祈りたい。


夜は、汲んで来た水を沸かし、焼酎のお湯割りを飲む。確かに癖のない、柔らかな素朴な味がした。


趣味悠々4月第2回

2011-04-27 | 趣味

朝は、晴れているようだが、薄く曇っていて山々は見えない。外気温5度、室温15度、湿度25%。暖かい朝を迎えたが、それでも薪ストーブを焚こう。朝食はゆっくり食べる。

昨日から着ていたシメが今日もやってきて餌台を占拠している。他の鳥は怖くて近づけないようだ。

今日はフルートレッスン日なので、朝食後1時間ほど練習しておく。その後、庭に出る。風がものすごく強く、それも異様に暖かだ。
昨日、日野春ハーブガーデンで買ってきた苗に水をやる。12種類、19苗ある。それ以外に、巨大カボチャの種も買った。


一輪車のタイヤがパンクしたので、昨日1輪600円のタイヤを買い新しい物と付け替えた。昨日はついでにパンク修理セットも買ったので、時間ができればタイヤのパンクも直そう。

その後、庭の苗に水をやると、12時近くなったので庭作業を終える。

昼からは妻を陶芸教室に送る。同時に、陶芸教室のお隣の「加藤鍛錬所」が刃物を研いでくれるというので、刈りこみ挟みを持っていって、研いでもらうことにする。
その後、フルートのレッスンへ。今日はアルテ18課NO3から始める。付点四分音符の長さがおかしいと、指摘されたが、まあ、いいでしょうということでNO3は○を貰った。NO4だが、転調していくところの運指がややこしく、ミスってしまった。来週やり直しだ。その後NO5もやってみる。シンコペーションのリズムがまずく、これもやり直しだ。

フルートのレッスンを終わってから、Jマートへ行く。樹木苗、バラ苗をつぶさに見る。水曜日なので苗の品数が少ない。

その後妻の陶芸教室へ迎えに行く。今日は前回作った香炉とおちょこの削り込み作業をやった、とのこと。

頼んでいた刈りこみ挟みは出来上がっているとのことなので、隣りの加藤鍛錬所へ取りに行く。受け取ってみると刈り込み鋏はびっくりするほどピカピカに輝いている。買った時よりよく切れるはずですとのことだった。プロの研ぐ技術はさすがである。明日の刈り込み作業が楽しみだ。

今夜の夕食は、はんぺん、厚揚げ、豚肉、ネギ、糸こんにゃくですき焼き風に仕上げる。これが、なかなかのヒット作となったのには驚いた。

 


庭作業と苗の購入

2011-04-26 | ガーデニング

朝起きてみると、空は晴れているが南アルプスは見えないものの八ヶ岳はよく見えた。外気温マイナス2度、室温10度、湿度25%。少し冷えるので薪ストーブに火を入れる。朝食はゆっくり食べよう。

デッキの餌台を狙って、次々と野鳥が訪れる。カワラヒワが餌台を独占しようとするが、他の鳥もそれは許さない。シメが来ると他の鳥はなかなか近寄ることができないようだ。

朝食後は、10時までフルート練習をする。基礎練習だけで終わった。その後庭に出る。まずはチェーンソーの刃を研いでおこう。わずか10分ほどの作業だが、チェーンソーの切れ味が全く違うのだ。

今日の作業、まずは、昨日から取り掛かっている薪小屋裏の切り残し株の整理だ。樹木の根は、密度高く、非常に硬い。そっこに辛抱強くチェーンソーを当てているとようやく、切り終えることができた。

次は、樹木の伐採だ。昨日より少し細いコナラを伐採した。

妻は、引き続き整地作業をやっている。窪地に生えているヤブカンゾウを移植して、窪地を埋める作業、白樺の根元に土留杭を打つ作業などをやっている。

切り終えたコナラの樹幹を丸太にカットして薪置き場に運ぶ。ここまでの作業で、12時になったので今日の庭作業を終える。

午後は、KITAHOさんに教えていただいた、「日野春ハーブガーデン」へ向かう。途中から雨が降り始めた。店は、JR日野春駅近くにあった。平日だが、お客さんが6、7人来ていた。苗売り場はハウスになっててハーブ、宿根草が売られていた。今日この店に来た目的は、巨大カボチャの種を買うこと。係の方に言うと、早速種を持ってきてくれた。それ以外に、気に入った宿根草の苗を買う。

続いて、「よってけし」に寄って、お米、もち米、クレソンを買う。その後Jマート、きららに寄る。家に帰ると、気温が下がってきていたので、すぐに薪ストーブを焚くことにした。

夕食は、鶏肉のバジル風味焼きでバジルがなかなか、食欲をそそってくれた