今日も初冬のいい天気になった。明日からは崩れるという予報だ。
雑木林の北側に登ると、葉が落ちた木々の向こうに、今までは見えなかった山々が見える。山の見え方とは不思議なもので、見る者の標高が高くなればなるほど、見える山もどんどん大きくなってくる、ということだ。見える角度が山も大きさに微妙に影響するということだろうか。
甲斐駒ケ岳は巨大な山塊となって現れた。しばし、山を見つめていた後、薪ストーブ用に、倒れていた樹木を肩に担ぎ降りてきた。これで1、2時間は持つだろう。
午後からは、採取したレンゲショウマの種を蒔いた。
いつも、種を取ろうと思ってこの2,3年忘れてしまっていた。今年は忘れずに取ることができた。
もう少し早く蒔けばよかったかな。
今年は、進入道の山側に蒔くことにする。そこは日当たりはよくないが、周年ポトポトと水が滴り落ちているからだ。
レンゲショウマは、日当たりよりも、湿度が大事だと思っての判断だ。土地を少し均し、軽く掘って右手でひとつかみずつ蒔いていく、小さくてわかりにくいが白い粒がそうだ、その上に軽く土をかける。
どれくらいの種があったのかわからないが、蒔き終わるのに1時間ほどかかった。進入路の上から下まで、蒔いたことになる。
果たして、無事芽が出てくれるだろうか。
その後、伐採する樹木にテープを巻いり、チェーンソーの目立てをした後、部屋で休憩しているといつしか日が暮れてきた。
朝日の差し込むときと、夕暮れは、なんともいい感じになる。
東側の森
北側の森
アオハダの赤い実が落ちずについている。
静謐な空気を感じさせてくれます〜
レンゲショウマは 種で増えるんですか?
あと3年後くらいが楽しみかな?
我が家のタネを蒔いてる春菊は
鍋でなく サラダで食べます〜
広葉の種類で 甘くて苦味が少なく
柔らかいのですよ〜
とても美味しいです〜
夕方の斜めから射してくる光が庭や木々にあたると何とも言えない美しさになりますね。静かです
レンゲショウマ、今までも何度か違う場所に蒔いたのですが、残念ながら発芽していません。今回は少し期待しているのですが。
春菊をサラダで食べるのですか。なるほど、取り立てなので新鮮でおいしいでしょうね。