北ガーデンのオオカメノキが美しく紅葉している。
森の中で育つ樹木の中では、葉が大きいほうなので、紅葉すると迫力がある。
虫が好むというのでムシカリ「虫狩」とも呼ばれ、こちらの方が正式名と言われている。
亀の甲羅のような形をしたちりめん状の葉から、オオカメノキ「大亀の木」という別名が付いた。私はこちらの方で呼ぶことにしている。
南側で生えるアオダモが大きくなり、日当りが悪くなってきたため、残念ながら赤い実ができていない。
春には白い花が咲く。
冬芽は愛嬌のある形をしている。
1年を通じて楽しませてくれるオオカメノキだが、庭にはこの1本しか育っていない。
この冬に周りの木を剪定してもっと日の当たる環境を作ることにしよう。
オオカメノキ(大亀の木)
レンプクソウ科 ガマズミ属の落葉低木
学名: Viburnum furcatum
別名:ムシカリ
私は樹木大図鑑を持ってるので、木の事は図鑑で調べるのが好きです 時間を忘れて夢中に成れますから。
パソコンで調べたら・・急ぐ時は良いんですが本を広げるのも楽しいです。
亀の木は赤い実も春には黒くなるとか・・赤い実の時は野鳥が食べるのですかねぇ?
樹木の図鑑は楽しいですね。一つの樹木を調べると、つい隣の樹木にも目が移り、それが進んでいくんですね。「樹木大図鑑」は私は持っていませんが、使いやすそうな本ですね。
鳥は赤い実と黒い実、どちらも好きそうですね。色の違いだけではなくコントラストの違いも大事なようです。ダンコウバイは黄色から赤、最後は黒に変化するのですが、黒い実も人気があります。
https://blog.goo.ne.jp/gooa379/e/4b1b6cc4ca426886e33c368de8f7687e
ヒゴタイの種がありますが 良かったら貰ってください
そこには似合いそうなので。。
連絡方法ありますか?
オオカメノキの葉っぱは紅葉がきれいですね。
今は日当たりも良さそうに見えますが、まだ足りないのですね、、、
我が家のキクバフジバカマは、お陰様で今たくさん咲いています。
その内写真もUPしておきます。
返事が遅くなり申し訳ないです。
オオカメノキに日が当たるには当たっているのですが、花数が少ないところを見ると、もっと光を欲しがっているように思われます。
隣には赤い実のなるアオハダがあり、南側には背の高いアオダモがあって、いずれも伐採するのには忍び難いのですが、我が家に1本しかないオオカメノキに大きくなってもらうためには止むを得ないかな。
キクバフジバカマ、どんどん成長していて、いいですね。