秋が深まってくると、来年の春の花壇への夢が膨らみますね。
中でも春の訪れと華やぎを飾ってくれるのは球根植物。
ということで、球根の植え付けをやっています。

1 アリウム・マウントエヴェレスト

2 アリウム・コエルレウム

3 アリウム・サマードラマー

4 アネモネ・デカン混合

5 ムスカリ・ラティフォニウム
6 原種系ツーリップ・ペパーミントスティック
7 スノードロップ
アリウム類は、南側花壇の草花の間に植えつけました。
アネモネ2は北花壇の東側に植えつけました。
雑草を抜き、土を耕して肥料を鋤きこみました。
スノードロップ、原種系チューリップとムスカリは、どこに植えようかなと思案中です。
毎年わすれず 顔をだしてくれるから
楽ですよね〜
このなかでは アリアムを
わたしは植えたいです〜
(場所がありませんけどね)
アリウム、私のところも今年が初めてなんです。一度育てて観たかったのです。
球根って、植えたいなと思うところがあまり変わらないのかな。これを植えるとき土を掘っていたら、昨年植えたチューリップの球根をスコップで傷つけてしまいました。
初めまして。
私は、このブログが大好きて、里山生活やお庭お料理、そして、フルート演奏。全て憧れております。
ずっと楽しみにロムしてきました。
が、ずっと更新がなく指の傷が悪化してしまったの?と陰ながら心配していました。
でも、コメントがありほっとした次第です。
これからも、楽しみにしておりますのでよろしくお願いします。
いつの日か、お庭を見せて頂ける日が来る事を切望しつつロム専に徹します。
初めまして!お便りありがとうございます。
ご心配をおかけしました。左手薬指の切り傷、少し違和感が残るもののほとんど治ってきました。
最近、投稿が滞りがちになっています。
しかし、ロム専門さん、のお話を聞くと、楽しみにしていただいてい方がいるということが、改めてわかりました。
奮起して、頑張りたいと思います。
八ヶ岳方面にお越しの際は、遠慮なくお寄りください。ただし、本当に驚くほどの自然のままです。