日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

我が家の梅とトマト 町内のワンちゃん達🐶

2019-06-17 19:12:27 | Weblog

2週間以上、前に撮影した我が家の梅の木です。

この時は、緑の梅の実がたくさんなり始めた頃でした。

昨年、小粒だった梅が、今年は大きくて立派に~

しかし、毎年、梅を漬けている母は留守。Σ(゚д゚lll)ガーン

緑の梅も、一週間もしない内にビワ色だぁ~

香りがすごくいいんです。

梅の香りに癒されて過ごす日々~💓

ずっと、どうしようか…と思っておりましたが~

明日はキビ砂糖を買って来る予定(ぐふふ…ブログ友さんから得た情報☆彡)

オレンジ色になっても間に合うのかなぁ。

梅ジュースって…

こちらは今朝のトマト。

小さかった2つのトマトが一回り大きくなりました。

でも、まだ赤くならない…

紫陽花は綺麗です。 雨不足の北部九州。 ここ数日、恵みの雨だったので。

花もやっと生き返った感じです。

 

 さて~こちらは花ははなでも、ハナちゃんです。

町内のわんちゃん。ゴミ出しの日の朝、まりりんちゃんがご近所のワンちゃんのお散歩させているので、私も会います!

つぶらな瞳がかわゆい…ウルウルです。

 こちらも町内のワンちゃん! 凛々しいけれど、はにかみ屋さんなんです~

 ツーショット写真! 仲良しです

子供の頃、猫ちゃんを飼っていましたが、猫は自分で散歩するので、いわゆる「ペットと散歩」に憧れていた時期がありました。

最近は、町内のわんちゃんたちと戯れて、癒されています~

Comments (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科検診

2019-06-17 18:16:45 | Weblog

 今日は「お久しぶり」の歯科検診へ行ってきました。

前回から一年以上が経過してしまいました。40歳を過ぎたら、半年に一回、歯石取りが理想だと聞いてはいるのですが… いつでも行けると思うと、足が遠のいてしまいます。実際、昨年の春以来でした。

「今、飲んでいるお薬はありますか?」

という質問から、

 「肋骨骨折してしまって、ロキソニンを3週間、朝昼晩服薬。歯磨きどころじゃなくなったので、この1か月間は、きちんと磨けていません…しかも、長引く風邪状態でしたし…呼吸も浅くしか出来なくて…」

ということを歯科衛生士さんにお伝えしました。

 歯茎検査の結果を見せて貰いましたが、「ひえ~っ」でした。予想はしていましたが… 普通は1とか2とか、悪くても3でしょ? 

「右の奥歯が5ですね。赤いところは、出血している箇所です。これまで(なが~い過去には)すずさんは、出血は殆どなかったのですが、今回は結構、ありますね」

表を覗き込み、「こりゃ、ひとい…」 と思わず声に出して言ってしまいましたわ、私。

 

 今回は、奥ポケットの中の歯石取りを勧められました。昔、したことあったな~と思ったら、すでに5年も前でした! 全部で6回、週1回かけて、通うことになります。

 虫歯は肉眼で見て、「ない」ようですが、念のため次回、レントゲン撮影するそうです。

20代の頃は、帰国するたびに、どうもなくても先生を訪ねていた私。オーストラリアで歯科へ行った知人は、ほぼ「有無も言わせず、勝手に虫歯だからと、歯を抜かれた!」若くして歯抜けジジか婆にされた経験あり。海外で歯科治療は大変です! 私はそんなことにはなるまい、と帰国すれば必ず検診を受けていた、という訳。 今欲しい…当時の細かさ、繊細さ! 今では生徒に 「先生、B型?」 「え… なんで?」 「なんとなく」と言われる始末。軽くショックです。だって本来は几帳面なA型の筈なんだも~ん!

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵手紙教室の宿題

2019-06-17 13:35:51 | Weblog

 今朝、ゴミ出し&町内のわんちゃん達と戯れた後、(これらについては後ほど…)

洗濯物を干し終えたら、宿題!に取り掛かりました。

手を出すまでが、、長~いのよねぇ。

手作りバックにニスを塗って乾かすところまでは、前回、アップしました。

今回、ニスがまだ残っているので、2度目のニスを塗り、現在、乾かしている最中です。

竹籠に和紙をちぎって貼り、ニスを塗ったところ↑↑

もう一つ、追加の宿題があり、

バックの取っ手(百均)の端っこに、詰め物をして、縫い合わせる!×4か所。

 母のお裁縫箱の中から、ミシン糸を見つけました。

ちゃんと、赤もあります、良かった~

我が家にはミシンがないため、手縫いです。

高校の家庭科以来のことです、いや、ミシンでベストを仕上げたので、手縫いって、ボタン付け以来…

一体、何年前の話?くらい昔です。

元々、手芸の趣味がないので…

まさか絵手紙教室で、手芸をすることになろうとは…

 何が大変って、針に糸を通すところからして、心臓がバクバクになりました。

糸は結構、長めに切ったのですが、足りなくて…結局、3回も糸通しをしました。

老眼なので、もう~大変です💦

「視力が元々いい人は、老眼が早いです。40代で老眼になる可能性が大」

と緑内障の検査を4~5年前にした際、言われましたが、その通りになりました。

糸の針通しから格闘して、1時間半後にやっと4か所、出来上がりました。やれやれ…

あと数日で絵手紙教室の日だぁ~(午前中の仕事へ行く前)と慌てましたが、間に合いました。

これで心おきなく家事が出来ます。

 

そうそう!

父の日だった昨日は18時まで勤務だったので、外へ食べに行こうかと思っていたのですが、

「わしは、15時に昼食(前日の残り物)を食べた。腹はまだ減っとらん!」

というので、19時半まで待ち…

「流石に私の方がお腹空いた! NHK大河ドラマも、もうすぐ始まるから、出かけたくなくなった」

これには父も同意。

結局、テイクアウトすることに。

かつ丼です。

安上がりな父の日のプレゼントとなりました。(割引券で、税込み500円以下‼)

私は楽が出来たし、美味しかったからいいでーす!

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする