古稀からの手習い 水彩ブログ

人生の第4コーナー、水彩画で楽しみたいと思います

 ジャンパー一緒よ! 

2010-03-04 08:36:45 | 人物
昨日昼過ぎのこと。

前を歩いていた、小学生低学年と思われる少女たちのしぐさ。

なんとも仲がいいこと、ほほえましきことこの上なし。

オーバーにいえば、いままでの70年間、見たことがないぐらいの光景。

彼女たちに断り、写真をとらせてもらった。さっそく絵に。

彼女たちの将来に幸あれ!

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 湯河原 幕山梅林 | トップ | あおきの実 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (キンジ)
2010-03-04 11:38:37
巧い。 家を出るときは いつもデジカメをポケットに入れておりますが 見たことがありませんねー。 また 良く 大きなジャンパーが身近にあったものです。 顔も見えたら 尚 良かっただろうに・・・。 記念にモデルに
もあげたら 如何でしょう。 それにしても
昨日 見て 撮って 描いて ブログ に載せて と現在人になりましたね。 古希の手習いガンバレ。
返信する
Unknown (テツジ)
2010-03-04 20:46:09
今日の作品はまた現代的な感じで良いですね
仲のいい友達が肩を組みながらとゆ言う光景は見ますが、一つのジャンパでこんな光景はなかなかお目にかかれませんね。
返信する
Unknown (札幌)
2010-03-07 09:30:06
素敵な題材ですね。
ほのぼのとします。
返信する
ほんとうに (ならのむすこ)
2010-03-10 12:32:37
キンジさんのおっしゃる通りですね。
昨日見てすぐさまブログでアップとはしっかり時代にキャッチアップしていますね。
対比するように絵はなにかノスタルジックな感じがしますね。
返信する
Unknown (キンジ)
2011-10-17 13:50:18
昨日曜日は秋と言え暑かった。明日の水彩画は何をどこで描いているのだろうかナー。 知りませんでした。 弘法は筆を選んだにしても巧いなー。パソコン時代になり毛筆を使うのは年賀状とのし袋位になった今日だもんなー。 いろはに・・・も段々遠くなりますね。 時代だ。 タケシを見ましょう。 一週間はすぐ過ぎる昨今です。
 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

人物」カテゴリの最新記事