古稀からの手習い 水彩ブログ

人生の第4コーナー、水彩画で楽しみたいと思います

何故か今頃 ブーゲンビリア

2011-11-21 06:31:39 | 静物(花)
そろそろ紅葉が見頃のこの時期に、夏もののブーゲンビリア。
我が家のそれは、去年の夏、購入以来約10年にして初めて花をつけた。

今年も、やや遅れ気味ながらつけてくれたのは良かったが、どういうわけか、11月も下旬の今も。
普段と変わらず単にベランダに置きっぱなしの状態だったのだが・・・。暖かい日が続いているせいか。

淡いピンクは“苞”とよばれる包葉部分。今年はこの苞が、数本の枝に数苞ずつ。
花はといえば、各苞の中に、3本のちっちゃなそれが包まれるようにおさまっている。

ところで、失敗からは良く学び、上手く行った時は何も学ばない、というが、
我が家のブーゲンビリアもまさにそれを地で行っているようなもの。
なぜ去年突然に色をつけたのか、なぜ今年はこの時期まで続いているのか、肝心なことは分からない。
大体、その理由を考えようともしない。これでは学びようもない。
結局来年も、ほったらかしたままでいくのだろう。もちろん花をつけてくれる確証はない。

・・・と、ここまで書いたところで、ひょっとしたら家内がやってくれていたのでは、と気づいた。というか、思い直した。
ボーとして聞き流していたが、剪定や伸ばす方向などを話していたようにも思う。少なくとも咲かせたのは家内の御蔭か。
だけど、たまたま、現在はショートの単身中にて、家内は不在なり。わざわざ確認の電話を入れるまでも・・・と。

能もなく、去年と同じく、夜の中のそれを描いてみました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝霧の竹林 | トップ | 俺もラッパ飲みするぞー(鉛... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mori)
2011-11-21 07:55:29
我が家でも今は菊ですが、ほんのこの前まで真っ赤なハイビスカスが咲いていました。でも置いてある場所が違い、ハイビスカスは日当たりのよい暖かそうなところです。今年の天候の関係もあるでしょうが、多分ブーゲンビリアのあるベランダは日当たりのよい暖かいところだと思います。それにしても淡いピンクの感じが浮かび上がるように良く出ていると思います。
返信する
Unknown (キンジ)
2011-11-21 11:38:41
お見事。盆栽でなく、洋花、それも写真でなく「絵」にするところが良いですね。 我家は白が咲いています。 家内が巧く落ちた花びらをガラスの皿に浮かげると又きれいですよ。 それから咲き終わったら思い切って幹だけ残しバッサリ選定してやると 又 ぐんぐん芽が出てきて花をたくさんつけてくれます。お一人だから果物・焼魚などの食物でないかなーと想像しておりましたが。 余震が続き、天候も何だかおかしいですね。 タケシ 一週間がすぐ過ぎますナー。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

静物(花)」カテゴリの最新記事