古稀からの手習い 水彩ブログ

人生の第4コーナー、水彩画で楽しみたいと思います

昇仙峡 絶壁に松

2012-08-13 06:06:08 | 風景(全体)
ちょうど5年前の8月、孫(当時小学生)と老夫婦で甲斐路を旅しました。
目的地のひとつは昇仙峡で、ここの代表的な名所、仙娥滝の風景は2年前(10.9.6付)にアップしています。
昇仙峡で印象深かったのは、この仙娥滝のほか、絶壁をなす断崖でした。
仙娥滝から渓谷沿いに下りましたが、その折、写真におさめていた景色です。
屏風のような断崖模様が素晴らしく、その壁に、へばりつくように群生する松などは、
その根がどうなっているのやら不思議に思ったり、
台風にも耐えてきたその“生命力”に感心したりしたことでした。
水墨画にもなりそうな風情で、きっと誰かが描かれていることでしょう。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピオ―ネ | トップ | 昇仙峡 荒川沿いの巨石渓流 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mori)
2012-08-13 06:29:47
雄大ですね。仰る通り暴風雨とか厳寒時等まさに風雪に耐え、しかも岩場にへばり付くように生えている松は凄いですよね。曲がりくねりながらその味を出している状態は盆栽をやる人の醍醐味なんでしょうね。
返信する
Unknown (サガミの介)
2012-08-13 12:38:53
自分が生まれた疎開先、山梨須玉の旧家から眺めると茅ケ岳が目の前聳えます、高校の夏休み、茅ケ岳から昇仙峡に向かう険しい山道で渓流の先にみた断崖の景色を思い出します。
あのすごい断崖が美しくイキイキした緑に包まれて描き出されています。
懐かしさとともに思い出を絵にできる羨ましさも感じています。
返信する
Unknown (キンジ)
2012-08-13 20:38:47
秋がそこまで来ているのに「蒸し暑い天気」の昨今に
涼しいそうな水彩画。 緑はきれいですが涼しそう?
難しい? 夏季休暇かと思っておりドレドレと開封したのが朝 オリンピック閉会式を見ていてそのまま朝寝 いやータケシの時間が近ついてコリャ・シモタで今になってしまった次第。 冷房をいれてテレビの子守役の一日でした。
ゴメンナサイ。 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

風景(全体)」カテゴリの最新記事