
コロナ規制がやや緩んだ五月の連休。何処へ行っても
混雑していると思って近場の散策。
先ずは前橋市内の須賀の園、R-50をちょっと走って
朝日町東から北上して広瀬川を渡れば左側。車は
コーヒー店に置かせてもらって須賀の園へ。
ここは明治末期に池泉回遊式の個人庭園として造成され、
昭和初期から藤の名所として市民に親しまれていた
藤の名所で、平成17年より、公営の公園として再オープン。
藤棚の面積は約1,000㎡で、園内にある9本の藤の樹齢は
いずれも200年を超えているーーとの解説。
だが、妙に静まり返っていて嫌な予感、果たして花期は
完全に終了していて大半は茶色化した藤の房を下げて
いるだけ。
唯一、正面入口の「ノダフジ(白)」だけが健在で
出迎えてくれた。
(サムネイル画像左クリックで拡大、左上の左向き矢印で
元に戻る)
僅か10分程度の滞在であっさり退出。次は藤岡にしようか?
渋川にしようか迷ったが結局は渋川の「正蓮寺牡丹」。
R-17に出て群大病院前から大渡橋を渡って西進、r-25バイパスに
乗り換えて渋川へ。細道で一方通行の多いルートにやや戸惑い
ながら正蓮寺。
ここの二か所の駐車場に一台も車が無いので又もや時期外しで
本日は二連敗。どこかの首位に胡坐をかいているチームの
三連敗と同じ。
しかし、入口ではようこそとばかりに入園料を徴収される。
園内のボタンは終末期に降雨の追い打ちをかけられたようで
見るも無残な姿。
それでも諦めずに丹念に拾い撮りをするところは年寄りの
しつっこさだなーーと自嘲しながら。
正連寺牡丹
明日も天気は良いらしいから藤岡で藤棚を見て連敗に
終止符を打とう。
ご来訪の序に下のバナーをポチッと。
登山・キャンプランキング
20勝13敗(05/03現在 1位)
混雑していると思って近場の散策。
先ずは前橋市内の須賀の園、R-50をちょっと走って
朝日町東から北上して広瀬川を渡れば左側。車は
コーヒー店に置かせてもらって須賀の園へ。
ここは明治末期に池泉回遊式の個人庭園として造成され、
昭和初期から藤の名所として市民に親しまれていた
藤の名所で、平成17年より、公営の公園として再オープン。
藤棚の面積は約1,000㎡で、園内にある9本の藤の樹齢は
いずれも200年を超えているーーとの解説。
だが、妙に静まり返っていて嫌な予感、果たして花期は
完全に終了していて大半は茶色化した藤の房を下げて
いるだけ。
唯一、正面入口の「ノダフジ(白)」だけが健在で
出迎えてくれた。
(サムネイル画像左クリックで拡大、左上の左向き矢印で
元に戻る)






僅か10分程度の滞在であっさり退出。次は藤岡にしようか?
渋川にしようか迷ったが結局は渋川の「正蓮寺牡丹」。
R-17に出て群大病院前から大渡橋を渡って西進、r-25バイパスに
乗り換えて渋川へ。細道で一方通行の多いルートにやや戸惑い
ながら正蓮寺。
ここの二か所の駐車場に一台も車が無いので又もや時期外しで
本日は二連敗。どこかの首位に胡坐をかいているチームの
三連敗と同じ。
しかし、入口ではようこそとばかりに入園料を徴収される。
園内のボタンは終末期に降雨の追い打ちをかけられたようで
見るも無残な姿。
それでも諦めずに丹念に拾い撮りをするところは年寄りの
しつっこさだなーーと自嘲しながら。
正連寺牡丹
明日も天気は良いらしいから藤岡で藤棚を見て連敗に
終止符を打とう。
ご来訪の序に下のバナーをポチッと。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます