
予想外の様な梅雨の晴れ間に恵まれ富岡と安中の
花処を早回り。
先ずは午前中が見頃という富岡・神成の「古代ハスの里」。
拙宅からはやや距離があるがここは神成山九連峰《富岡アルプス》
の縦走ハイキングや南蛇井駅の翁草鑑賞で何回も来ている
から馴染みの場所。南蛇井駅から北上して現地に近づき
細道を反時計回りに回り込むと驚いた事に路上にびっしりと
車が縦列で並んで動きようもないくらい。地元の方数人が
交通整理に当たっている。幸いにも観客の滞在は比較的短い
ので少し待てば空いたスペースに誘導してくれる。
但し、細道の路駐で久し振りの縦列駐車をさせられた。
肝心のハスは未だ最盛期ではない感じがするがまずまずの
満足度だし小さな池には睡蓮も咲いている。
神成古代ハスの里
次の予定は安中・アイリスの丘のヘメロカリスが開花し始め
ているらしいので安中に向かう。
r-10まで戻るのは大回り過ぎるので近道を選択。
富岡バイパスの「一之宮北」信号を左折してr-47(一之宮
妙義線)で北西に走り「宇田信号」で右折してr-194
(宇田磯部線)で北上、R-18の磯部温泉入口がら碓氷病院へ
戻り気味で「アイリスの丘」に向かう。
ここのヘメロカリスは小種大量だが未だ蕾だけの
スペースもあってやや時期が早過ぎたらしく余り冴えない。
アイリスの丘 ヘメロカリス
その代わりにダリアが最盛期を迎えていてこっちが
メインになってしまった。
アイリスの丘 ダリア
ヘメロカリスは伊勢崎のヒロコドリームガーデンで
全種輸入で多種少量の迫力を見なくては。
ご来訪の序に下のバナーをポチッと。
登山・キャンプランキング
6勝2敗1分
花処を早回り。
先ずは午前中が見頃という富岡・神成の「古代ハスの里」。
拙宅からはやや距離があるがここは神成山九連峰《富岡アルプス》
の縦走ハイキングや南蛇井駅の翁草鑑賞で何回も来ている
から馴染みの場所。南蛇井駅から北上して現地に近づき
細道を反時計回りに回り込むと驚いた事に路上にびっしりと
車が縦列で並んで動きようもないくらい。地元の方数人が
交通整理に当たっている。幸いにも観客の滞在は比較的短い
ので少し待てば空いたスペースに誘導してくれる。
但し、細道の路駐で久し振りの縦列駐車をさせられた。
肝心のハスは未だ最盛期ではない感じがするがまずまずの
満足度だし小さな池には睡蓮も咲いている。
神成古代ハスの里
次の予定は安中・アイリスの丘のヘメロカリスが開花し始め
ているらしいので安中に向かう。
r-10まで戻るのは大回り過ぎるので近道を選択。
富岡バイパスの「一之宮北」信号を左折してr-47(一之宮
妙義線)で北西に走り「宇田信号」で右折してr-194
(宇田磯部線)で北上、R-18の磯部温泉入口がら碓氷病院へ
戻り気味で「アイリスの丘」に向かう。
ここのヘメロカリスは小種大量だが未だ蕾だけの
スペースもあってやや時期が早過ぎたらしく余り冴えない。
アイリスの丘 ヘメロカリス
その代わりにダリアが最盛期を迎えていてこっちが
メインになってしまった。
アイリスの丘 ダリア
ヘメロカリスは伊勢崎のヒロコドリームガーデンで
全種輸入で多種少量の迫力を見なくては。
ご来訪の序に下のバナーをポチッと。

小生の滞在時間は11-50から12.-45位、最上段の東屋で軽食をとってから
帰宅しました。確かに黒シャツの大柄の方は見かけました。それまで一人だけで時期外しかと思っていたので
他にも撮影者を見かけてホッとしたところでした。もっと他でもすれ違っているのかも知れませんね。
昭和一桁の小生より大分お若い感じで
日頃のフットワークの良さが納得できました。
ダリアを撮っている時に、プロフィールの写真に似た人がいたのですが、さすがに初めて会う人に「クタビレ爺イさん」と言うのは失礼で、聞けなかったですね。
私の体系は、おなかの出たデブの体型で黒のTシャツとスエットでキャップをかぶってました。
もし、あそこにいたのが、クタビレ爺イさんだったら、次は声をかけてみたいと思います