猛暑でも余り閉じこもっていては体に悪い。それに
間もなく始まるオリンピックの開会式の後は
観たいものが目白押しなのでテレビ観戦が
多くなるから外出は今の内。
取り敢えず涼を求めて榛名湖へ行ってノンビリ過ごし
序に気になっているウバ百合の成長具合の観察とか
湖畔から見える山々の夏姿を楽しもうとして出掛けた。
今日は19日、従来なら海の日で三連休の最後の日、
榛名湖も賑わう筈だが昨年末に発表されたオリンピック用の
祭日の入れ替えで今日は平日。
七月の変更は下の様に開会式を中心に四連休、おまけに
八月の閉会式近辺も無理やりに三連休が作られている。
榛名湖畔は狙い通りに閑散としていた。先ずr-28沿線の
東吾妻地区でウバ百合探し。かっては多かったこの沿線の
ウバ百合も容赦のない雑草刈りの犠牲になって数は少ない。
教育林入口先で大規模な派生路の建設が進んでいたが
その先に数本発見。
この新道建設は見た所では林道の様ではなく迂回路の
様な規模。
直ぐに反転して榛名湖の北岸。夜釣り禁止の看板近くが
群落のある所だが山側は危惧した通り雑草刈りが
済んでいてウバ百合の群落は雑草扱いで刈り取られ
可成り上の方に細身の株が数本のみ。
湖岸側には未だ十本近く確認できたがここは未だ
雑草刈りがされていないのでその後の運命は
明るくはない。
最後の望みは南岸の市営駐車場の100m手前。ここは下草が
奇麗に刈られているがウバ百合だけは大量に残されている。
北岸とは伐採業者の貴重種を大事にする意識の違いだろう。
再び北岸の日陰でのんびり過ごし、帰路の序にあちこちで
車を止めて夏山を眺めて猛暑の下界に舞い戻った。
涼を求めて榛名湖へ
ご来訪の序に下のバナーをポチッと。
登山・キャンプランキング
間もなく始まるオリンピックの開会式の後は
観たいものが目白押しなのでテレビ観戦が
多くなるから外出は今の内。
取り敢えず涼を求めて榛名湖へ行ってノンビリ過ごし
序に気になっているウバ百合の成長具合の観察とか
湖畔から見える山々の夏姿を楽しもうとして出掛けた。
今日は19日、従来なら海の日で三連休の最後の日、
榛名湖も賑わう筈だが昨年末に発表されたオリンピック用の
祭日の入れ替えで今日は平日。
七月の変更は下の様に開会式を中心に四連休、おまけに
八月の閉会式近辺も無理やりに三連休が作られている。
榛名湖畔は狙い通りに閑散としていた。先ずr-28沿線の
東吾妻地区でウバ百合探し。かっては多かったこの沿線の
ウバ百合も容赦のない雑草刈りの犠牲になって数は少ない。
教育林入口先で大規模な派生路の建設が進んでいたが
その先に数本発見。
この新道建設は見た所では林道の様ではなく迂回路の
様な規模。
直ぐに反転して榛名湖の北岸。夜釣り禁止の看板近くが
群落のある所だが山側は危惧した通り雑草刈りが
済んでいてウバ百合の群落は雑草扱いで刈り取られ
可成り上の方に細身の株が数本のみ。
湖岸側には未だ十本近く確認できたがここは未だ
雑草刈りがされていないのでその後の運命は
明るくはない。
最後の望みは南岸の市営駐車場の100m手前。ここは下草が
奇麗に刈られているがウバ百合だけは大量に残されている。
北岸とは伐採業者の貴重種を大事にする意識の違いだろう。
再び北岸の日陰でのんびり過ごし、帰路の序にあちこちで
車を止めて夏山を眺めて猛暑の下界に舞い戻った。
涼を求めて榛名湖へ
ご来訪の序に下のバナーをポチッと。
登山・キャンプランキング
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます