
鐘撞から縦走狙いで標識持って東榛名林道へ。通い
馴れた尾根から音羽を睨んで気合を入れて縦走。
やや危ないヤセ尾根を通過して間も無く岩場にぶつ
かる。左目も行けそうだが、無難に右から登り上る。
幅広い下りには多分迷い易い雑木の濃い斜面を延々と
登ると頂上の西端に出た。東に回ると荒れ放題、手
入れ途中の感じの広場に頂上標識(1015M)あり。
自前標識を付けたら突然ガスに覆われ、季節外れの
猛吹雪。前日の43名事故が頭を掠め、急いで下山
し様としたが視界ゼロ。動転して下ると登り下り
の繰り返しで迷ったと悟って青くなる。乾いた枯葉
に雪が積もって真っ白の世界で踏み跡不明。
手が冷たくて磁石が扱えない。蹲って気を静め覚悟
を決めて東の谷に下り、運良く堰堤にぶつかり、
林道へ。降りたら其処は28号で車まで6.5㌔を4時間
掛かる。真っ暗闇の林道はこりごり。
写真は音羽から見た相馬山。


ご来訪のついでに下のバナーをポチッと。
馴れた尾根から音羽を睨んで気合を入れて縦走。
やや危ないヤセ尾根を通過して間も無く岩場にぶつ
かる。左目も行けそうだが、無難に右から登り上る。
幅広い下りには多分迷い易い雑木の濃い斜面を延々と
登ると頂上の西端に出た。東に回ると荒れ放題、手
入れ途中の感じの広場に頂上標識(1015M)あり。
自前標識を付けたら突然ガスに覆われ、季節外れの
猛吹雪。前日の43名事故が頭を掠め、急いで下山
し様としたが視界ゼロ。動転して下ると登り下り
の繰り返しで迷ったと悟って青くなる。乾いた枯葉
に雪が積もって真っ白の世界で踏み跡不明。
手が冷たくて磁石が扱えない。蹲って気を静め覚悟
を決めて東の谷に下り、運良く堰堤にぶつかり、
林道へ。降りたら其処は28号で車まで6.5㌔を4時間
掛かる。真っ暗闇の林道はこりごり。
写真は音羽から見た相馬山。


ご来訪のついでに下のバナーをポチッと。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます