先日、日本では「はやぶさ2」の打ち上げ成功がニュースになっていましたが、ほぼ同じころ米国航空宇宙局(NASA)はFlorida州ケープカナベラルからDelta IV Heavyロケットで、次世代宇宙船「オリオン(Orion)」の試験飛行を成功させたそうです(AFPBB NEWS)。約4時間半の飛行中にオリオンは地球をほぼ2周したとのことです。1周目では国際宇宙ステーションとほぼ同じ高度約430キロメートルにまで上昇したそうです。その後第2段エンジンを使ってさらに高度を上げ、打ち上げから約3時間後には地球から約5800キロ離れた位置に達し、1972年に月に行ったApollo17号以降の有人飛行に使うことを想定した宇宙船としては、地球から最も遠く離れた場所に到達したそうです。オリオンは打ち上げから約4時間半後に3つのパラシュートを開いて太平洋に無事に着水したそうです。
日めくり
Bookmarks
- 豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学後藤研究室
- 研究室の公式HPです。研究や教育に関するいわゆる硬い情報が掲載されています。(平成24年2月8日、リンク更新しました)
- Facebook 豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学分野
- 豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学分野 Facebook
- 日本宇宙航空環境医学会Facebook @JSASEM
- 日本宇宙航空環境医学会のFacebook
- 日本宇宙航空環境医学会Twitter @JSASEM2016
- 日本宇宙航空環境医学会のTwitterです
- 夢ナビWeb(①「サテライトセル」、②「宇宙飛行士」、③「宇宙医学」をキーワードにして検索)
- ①未知の可能性を秘めた幹細胞「サテライトセル」、②宇宙飛行士は、どのような健康管理をしているの?、③宇宙医学の進歩で高齢化社会に貢献せよ! の3種類のページがあります。
- 豊橋創造大学大学院健康科学研究科
- 平成24年2月6日 HPがリニューアルされました!
- 日経バイオテクONLINE
- 大学院生など人材募集情報を掲載
- 最初はgoo
- gooブログトップ
- スタッフブログ
検索キーワードランキング
Recent Comments
Calendar
Recent Entries
Back Numbers
Access Status
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 113 | PV | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 1,242,042 | PV |