Haa - tschi  本家 『週べ』 同様 毎週水曜日 更新

納戸の奥に眠っている箱を久しぶりに出してみると…
買い集めていた45年前の週刊ベースボールを読み返しています

# 341 尾張の怪物

2014年09月24日 | 1983 年 



ネット裏のスカウト連中は思わず「夏の大会には出て来て欲しくない。県予選でコロッと負けてくれないもんかね。大きいのを打たれたら更に値段が跳ね上る…」と本音を漏らした。史上2人目の大会3本塁打、8打席連続安打などセンバツ大会記録をマークした藤王康晴はまだ17歳。既に今秋のドラフト会議の目玉として7千万円の値が付けられたが、夏の活躍次第では1億円の大台突破も…

新チームになった昨夏からの27試合で89打数39安打・打率.438 ・4本塁打と怪物ぶりを発揮していたがセンバツ大会ではそれ以上の結果を残した。1回戦の高砂南戦で本塁打を含む4打数4安打、2回戦の泉州戦は2本塁打を含む3打数3安打。こうなるともう手がつけられなく準々決勝の東海大一戦では初回に三遊間内野安打を放ち昭和31年に中京商の富田が記録した8打席連続安打に並び、次の打席で四球を選んで11打席連続出塁の大会記録をマークした。試合に敗れてベスト4進出はならなかったが大会3本塁打、1試合2本塁打はタイ記録。通算20安打も史上3人目となる快挙だった。速球を鋭いスイングで弾き返すかと思えば変化球に泳がされてもバットを残してついて行く。泉州高の八木投手から放った3本目は完全にタイミングを外され右手一本でスタンドまで運んだ。「あの球を打たれたんじゃ…あれだけ前のめりになって本塁打を打つなんて見た事も聞いた事もない」と打たれた八木投手は悔しさを通り越して呆れる。

藤王は昭和40年4月13日、愛知県一宮市生まれ。市内で織物業を営む父・知十六さん(41歳)と母・晴子さん(37歳)の長男で妹・智子さん(16歳)との4人家族。ちなみに珍しい名字の「藤王」は愛知県下に8軒しかなく皆親戚である。その昔、秋田・酒田藩の武士が出家して藤王院という寺を建立した事に起源があり、秋田の祖父・栄吉さん(78歳)も健在で県下の藤王姓10軒もまた全て親戚である。藤王少年は小学校入学前から父にスパルタ教育を受けていた。赤ん坊の頃から並外れた体格で運動神経も良かったので将来は王選手のような大打者に、と左打ちに矯正した。一宮市の藤王家を訪ねると庭にネットが張ってあり父親は息子の打撃練習に夜遅くまで付き合った。

本格的に野球に取り組んだのは大和中学に進んだ頃。野球部は一宮市内でも「1回戦ボーイ」だったが藤王は1年生からレギュラーで目立っていた。3年生の時、一宮南中との試合で放った一発は右翼後方にある体育館を越え更にその奥の2階建て校舎をも越えた。推定飛距離110㍍、軟式の球をそこまで飛ばすのは並み大抵ではない。この一撃で「大和中に藤王あり」との声は県下に広まった。卒業間近になると名門校から続々と勧誘の声がかかり、円形脱毛症になる程悩んだ。中京高、愛知高、東邦高、そして享栄高も来たがその時の逸話が残っている。享栄高と言えば金田正一氏が有名なのだが「カネダさん?誰だか知りません」と話し学校関係者を唖然とさせたが結局、享栄高を選んだ。

夏が過ぎたら藤王はどのような選択をするのか、周辺は既に加熱気味だ。本人は未だ態度を表明していないが父・知十六さんは「お金は問題じゃない。本人も最終的にはプロでやりたいと思っている筈。それならば大学や社会人とか回り道せずプロ入りする方が本人の為になる。まだまだ鍛えなければならない箇所は多い。同じ鍛えるのならプロのコーチの下で鍛える方が良いでしょう。まぁ最後は本人の意志次第ですけどね」と話す。確かにプロ側も即戦力とは見ていない。特に守備面の不安が大きい。あるスカウトは「高校生の場合は一塁しか出来ない選手の評価は低い。藤王はその一塁の守備すら上手くない」と声を潜めて語る。藤王は享栄高入学後に三塁手に挑戦したが何度となくイレギュラーバウンドを顔面に当てているうちに何時しかゴロ恐怖症になってしまい三塁転向を断念した。

それでもあの打撃は守りの不安を補って余りあるもので大方のスカウト評は「守備は練習で幾らでも上達する。古屋(日ハム)や原(巨人)だって入団したては見ていられなかった。打撃センスは鍛えても限界がある。その点で藤王の打棒は捨てがたい」で一致している。「それにしても…」と地元球団の中日スカウト陣は「甲子園であれだけ打たなくても…すっかり全国に名前が知れ渡ってしまった。是非とも欲しい選手に間違いないが契約金が跳ね上ってしまい痛し痒しだよ」と嘆く。既に中日以外の球団も上位候補にリストアップしており特に巨人は享栄OBの金田正一氏の周辺人物を通じて接触を計っているという。何やら「中日 vs 讀賣」の新聞戦争に発展しそうなのも藤王の桁外れの怪物ぶりのせいだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« # 340 やまびこ打線 | トップ | # 342 満塁男誕生 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

1983 年 」カテゴリの最新記事