10月11日 水曜日
先週は浜松地区の施設見学がありました。最初に訪れたのは、静岡県水産・海洋技術研究所浜名湖分場です。 浜名湖分場は、アサリをはじめとする浜名湖の漁業、トラフグなど遠州灘の漁業、浜名湖の環境モニタリング、ウナギやアユの養殖など、幅広い試験研究と普及活動を行っています。当日は研究科長から、浜名湖分場が近年力を入れて取り組んでいるアサリの漁獲量減少原因の究明や、増殖研究に関する話を聞きました。
先週は浜松地区の施設見学がありました。最初に訪れたのは、静岡県水産・海洋技術研究所浜名湖分場です。 浜名湖分場は、アサリをはじめとする浜名湖の漁業、トラフグなど遠州灘の漁業、浜名湖の環境モニタリング、ウナギやアユの養殖など、幅広い試験研究と普及活動を行っています。当日は研究科長から、浜名湖分場が近年力を入れて取り組んでいるアサリの漁獲量減少原因の究明や、増殖研究に関する話を聞きました。
浜名湖では2010年代になってアサリの減少傾向が顕著となり、いまだ回復には至っておりませんが、行政と漁業者が一体となって資源回復への取組を続けています。
次に、浜名湖分場に併設されている浜名湖体験学習施設「ウォット」を見学しました。「ウォット」は、浜名湖に生息している水産生物を中心として、見て、触る体験ができる施設です。 ウオットには水槽の下から手を入れるところが空いていて、水槽に直接手を入れることができる水槽など、ちょっと変わった展示が多くあります。
内容的には、小さな水族館的な施設ですが、浜名湖についての勉強になるほか、展示にも随所に工夫がされており、大人でも楽しめる施設です。
学園の普段の授業では、沿岸から遠洋まで海面漁業に関する授業が多いですが、先々週の内水面養殖に続き今回の浜名湖の視察で、静岡県では内水面から汽水湖そして遠洋まで、様々な水産業が営まれているの分ったと思います。
週末見学会の参加者を募集中です。次回開催日は10月28日(土)です。見学会の詳細はこちらをご覧ください。 https://gyogaku.com/setsumei/