静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

網実習 その6

2022年02月10日 17時17分36秒 | 実習

午後の時間は、網実習が続いています。

網実習は航海実習棟で行っていますが、暖房設備はありません。
しかし、天気の良い日は日差しが差し込むため、案外暖かく感じます。

この日の最高気温は約13℃で、寒さを感じませんでした。

網実習は工程の十番目、「へりとり」に進んでいます。

この後、たも網の制作に進んでいきますが、たも網の「わく」に網を取り付けるのに必要なのが「へりとり」といわれる技術です。

網実習の回数も積み重なり、大詰めに近づいてきました。

中にはまだ手先がおぼつかない生徒もいますが、網針(あんばり)を使うことにもなれて指先の動きも速くなってきた生徒も増えたように感じます。

網実習はもう少し続くので、最後まで集中力を切らさず取り組んでいってもらいます。


※ 学園の見学説明会の申し込みを随時受け付けております。
  漁師になることを考えている方、学園に興味のある方の来園をお待ちしています。
  オンライン(「Zoom」)による説明も可能です。
  詳しくはホームページ https://gyogaku.com/setsumei/
  をご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソン大会に向けての練習 その4

2022年02月09日 17時06分21秒 | 練習

今週は、海技士試験に挑戦し、学園に不在としている生徒が約半数いるため、残っている生徒でマラソン練習をしています。

生徒も少ないことから、いつものランニングコースを周回する練習ではなく、一人ずつ早くコースを回って次の生徒につないでいくリレー方式で行いました。

二つのチームに分けて、チームの総合タイムを競いました。

※ 学園の見学説明会の申し込みを随時受け付けております。
  漁師になることを考えている方、学園に興味のある方の来園をお待ちしています。
  オンライン(「Zoom」)による説明も可能です。
  詳しくはホームページ https://gyogaku.com/setsumei/
  をご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワシをおろす!

2022年02月08日 17時14分16秒 | 実習

今日、まき網で漁獲された「マイワシ」をいただきました。

サイズも大きく脂ものっていたため、急遽それを使って、刺身を作ることとしました。


今年はこれまでに、キンメダイ、サバをおろす練習をしましたが、それに比べるとイワシは小さな魚です。

それでも、過去に魚をさばいた経験があったためか、比較的うまく三枚おろしができました。
原骨をすいて皮も手で剥ぎ、一口サイズに切って完成です。

できた刺身は昼食時にいただきましたが、鮮度の良いイワシは臭みもなく、脂ものっていたことから特においしく感じました。

 

※ 学園の見学説明会の申し込みを随時受け付けております。
  漁師になることを考えている方、学園に興味のある方の来園をお待ちしています。
  オンライン(「Zoom」)による説明も可能です。
  詳しくはホームページ https://gyogaku.com/setsumei/
  をご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業界誌の取材

2022年02月07日 12時50分41秒 | その他

先週、外航船や遠洋漁船で働く船員等で組織された組合の広報誌「海員」の広報担当者による取材がありました。

毎年3月に発行する号に、学園の特集記事を掲載していただいています。

特集記事の内容は、学園の概要記事のほか、一年間の授業や実習の様子が多くの写真で紹介されています。
また、当年度に卒業した生徒個人の写真とともに、将来の夢や希望が掲載さています。

3月号は、発行され次第生徒の自宅にも送られます。
卒業生にとって、小さな卒業アルバムのようなできばえなので、ありがたく思います。


※ 学園の見学説明会の申し込みを随時受け付けております。
  漁師になることを考えている方、学園に興味のある方の来園をお待ちしています。
  オンライン(「Zoom」)による説明も可能です。
  詳しくはホームページ https://gyogaku.com/setsumei/
  をご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソン大会に向けての練習 その3

2022年02月04日 17時10分30秒 | 研修・見学

今週もマラソン練習が続いています。

前回は、毎朝走っているランニングコースを5周でしたが、この日からは6周に増えました。

練習でのトップのタイムは約20分、最後の生徒は約35分でした。
やはり、学園入学以前に運動部に所属していた生徒が良いタイムを出しています。

しかし、マラソンでは諦めないで走り抜くことの方が大切です。
本番のマラソン大会は10キロのコースなので、これからも練習を重ねていきます。

 

※ 学園の見学説明会の申し込みを随時受け付けております。
  漁師になることを考えている方、学園に興味のある方の来園をお待ちしています。
  オンライン(「Zoom」)による説明も可能です。
  詳しくはホームページ https://gyogaku.com/setsumei/
  をご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする