「ニセコ」と総称される後志管内ニセコ、倶知安、蘭越の各町は、移住者を中心にクラフト作家がアトリエを構えていることで知られています。自動車がないと交通がちょっと不便なところですが、札幌から程よい距離と、羊蹄山を望む豊かな自然が、クラフト作家をひきつけるのでしょうか。
ニセコ地区の作家7組8人が、茶廊法邑 さ ろうほうむらと品品法邑の2会場で作品展を開いています。茶廊のほうは新作展で、全体でひとつ . . . 本文を読む
札幌出身、パリ在住の西窪愛子さんの写真展。札幌では、2012年のシンビオーシス以来、2年ぶりの個展となるそうだ。筆者が見たのは、2009年のカフェエスキス以来5年ぶりとなる。
「絵のような写真」という彼女のテーマが結実した、19世紀の写真のような美しい作品だった。
(副題の「Melancolie」の最初のeは、正しくはアクサンテギュつきの「é」。
この写真展には「キャンバ . . . 本文を読む
ぴぐもーれん(ピグモン) @molen5panda 23:11
え?なんで無償??? RT @47newsflash: 政府は、超電導リニアモーターカーの技術を無償で米国に提供する方針を固めた。 bit.ly/17n4iz
梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | RT
from web返信 リツイート お気に入り
梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 2 . . . 本文を読む
梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 00:20
きのうは、16016歩でした。ずいぶん歩いたなぁ。
from Tsukasser返信 リツイート お気に入り
梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 00:24
ivory gallery でやってた学生のグループ展、受付の女性が、岩波文庫のカフカ寓話集を読んでたのが、ポイント高い。会場には、モーパッ . . . 本文を読む