北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2017年3月3~5日は計12カ所

2017年03月06日 22時13分52秒 | つれづれ日録
 3月3日(金)は、引き継ぎなどの仕事がかなりあった。  帰り道、北翔大学学術情報センターポルトギャラリーに行き、4日から始まる絵画展「Golden Round」を下見する。  4日(土)は、市民ギャラリーで札幌圏学生写真展「EX」を見る。ここでも北大勢が頑張っていて、焦点の定まった作品を多く出していた。  2カ所目は、道銀本店で石垣渉 水彩画の世界展 ~太陽のある風景~。これは別項で。  い . . . 本文を読む

■小路七穂子水彩画展 透明水彩の小品たち III (2017年3月1~6日、札幌)

2017年03月06日 09時14分09秒 | 展覧会の紹介-絵画、版画、イラスト
 グループ「コロコニ」で毎年作品を発表する一方で、個展やグループ展も活発に開いている札幌の水彩画家、小路七穂子さん。  今回は小品展で、サムホールや3号を中心に20点ほど出品していますが、すべて新作です。創作に対する真摯な姿勢が、会場からつたわってきます。  透明水彩というと、クリアできれいな色がひとつの魅力なのですが、小路さんは、ご本人にたしかめたわけではないのですが、あえて画面のなかの明度 . . . 本文を読む

3月5日(日)のつぶやき その2

2017年03月06日 00時53分28秒 | 未分類・Twitterまとめ他
森友学園の件を眺めていると、国家のための「自己犠牲」を尊ぶ人たちが、結局は、国家のための「自己犠牲」を「自分たち以外の人々」に要求する人たちなのだということが、よくわかります。 — すずき かおり (@kaori_2012) 2017年3月5日 - 08:11 ついに動き出すらしい。その前に邪魔する連中に網をかけることもできる共謀罪か。間違いなく戦後最大の独裁だな。 首相 憲法改正 . . . 本文を読む

3月5日(日)のつぶやき その1

2017年03月06日 00時53分27秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは1万1064歩でした。 — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年3月5日 - 02:54 観光や防災といったテーマに多くの地域が向かうのは、そうしたテーマが行政内の抵抗を生みにくい、行政と協働するときに扱いやすいテーマだから、というところがある。本当に大事な「社会課題」を避けていないか、そうだとしたら何をどう変えていけばいいのか、反省してい . . . 本文を読む