このタイトルに、内容は尽きています。
5月の末に、佐藤綾香展の記事にコメントをいただいて以来、書き込みが全くありません。
当ブログのコメント欄は、2005年の開設以来、承認制を取ったこともなく、ずっとオーブンですが、先月のようにコメントが皆無だったのは、開設以来初めてです。
アクセス数自体は以前とほとんど変わっていません。
反応は、コメント欄にではなく、Twitter や Facebook に寄せられるようになってきています。
時代の変化なのかもしれませんが、やはりちょっとさびしいですね。
5月の末に、佐藤綾香展の記事にコメントをいただいて以来、書き込みが全くありません。
当ブログのコメント欄は、2005年の開設以来、承認制を取ったこともなく、ずっとオーブンですが、先月のようにコメントが皆無だったのは、開設以来初めてです。
アクセス数自体は以前とほとんど変わっていません。
反応は、コメント欄にではなく、Twitter や Facebook に寄せられるようになってきています。
時代の変化なのかもしれませんが、やはりちょっとさびしいですね。
というか、入口がFacebookだからついつい戻ってしまう。スマホからだとその方が楽だし。
なるほど、人によるものなんですねえ。
わたしは、Facebook の雰囲気がどうもなじめず、ほとんど Twitter にいます。Facebook 、数日のぞいていないので、たぶんコメント件数などが大変なことになっているに違いない笑。