北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2022年10月7日のツイート

2022年10月08日 10時24分01秒 | 未分類・Twitterまとめ他

きのうは6166歩でした。
posted at 01:39:33


RT @tsuda: いや本邦、法務大臣が逮捕されちゃうし(!)、あまつさえその元法務相の裁判でネット世論工作業者にお金払って対立候補の悪評書き込ませるようなことを当たり前のようにやってたことが発覚したわけで(!)、「法務相がゲッベルス」を広めていくのがいいんじゃないですかね。 www.chugoku-np.co.jp/articles/-/59932 twitter.com/yash_san/statu…
posted at 04:04:40


RT @nekonoizumi: 「自然がたたえる無限の色彩と、卵殻の輝きとが織りなす、懐かしき幻想の世界。巻末で卵殻モザイクの作り方をわかりやすく解説。普及版として復刊。」 ⇒桑原浜子 『普及版 卵殻モザイク 桑原浜子の世界』 同時代社 www.hanmoto.com/bd/isbn/978488…
posted at 04:05:52


RT @LarkChillout: 《山城博治に「座り込み」を説き、阿部岳に「名護市長選」を説き、ボギーてどこんにすがる》のがどんだけ恥ずかしいことか、ひろゆきの例のツイートに「いいね」した26万人は全く知らないだろうし、この先知ろうとも思わないんだろうな
posted at 04:06:30


RT @nekonoizumi: 目次あり。「日々、宝物の保存と修理に携わる宮内庁正倉院事務所の研究者をはじめ、東大寺・奈良国立博物館ゆかりの国内外の研究者が、正倉院宝物の様々な面を報告・討論するシリーズ最終巻。…」 ⇒奈良国立博物館編 『正倉院宝物に学ぶ4』 思文閣出版 www.hanmoto.com/bd/isbn/978478…
posted at 04:09:06


RT @nekonoizumi: 目次あり。「20世紀の建築や工業デザインに大きな影響を与えたジャン・プルーヴェ(1901–1984)を紹介する大規模な展覧会の公式カタログ。…」 ⇒『ジャン・プルーヴェ 椅子から建築まで』 millegraph www.hanmoto.com/bd/isbn/978491… www.millegraph.com
posted at 04:09:40


RT @nekonoizumi: 「美術史の研究からは除外されてしまうエジプト。それは古代エジプト美術が機能美だからです。 壁画 の人びとはなぜ横向きばかりなのでしょう? 両手、両足の親指が見えるように描かれているのはなぜ?…」 ⇒松本弥 『図説 古代エジプト誌 古代エジプト 永遠の美術』 弥呂久 www.amazon.co.jp/dp/4946482407
posted at 04:09:52


RT @TriflingDoodle: 15日、16日のオールドロングステイの上映会の翌日17日からは「強制労働犠牲者の史実を伝える 北海道・笹の墓標展示館 全国巡回展・京都展」が始まりますね。大阪展に来れなかった方はぜひ! pic.twitter.com/6RUFgv5Rq3
posted at 04:12:10


RT @nekonoizumi: 目次あり。「歴史を揺るがしたペスト・パンデミック。人々はどのように乗り越えようとしたのか。ヴェネツィア美術にみるペストの表象と救済、ペスト禍のシェイクスピアなど、…」 ⇒佐藤猛,佐々木千佳編 『ペストの古今東西 感染の恐怖、終息への祈り』 秋田文化出版 honto.jp/netstore/pd-bo…
posted at 04:13:30


RT @nekonoizumi: 「…史上最恐の疫病「ペスト」に文学や歴史、美術の視点から迫る。」
posted at 04:13:36


RT @yfuruse: ほんと、「欧米はもうマスクをみんな外している」と屋外の映像とともに報道するの、やめてほしい。 鵜呑みにして勘違いしている人にからまれる。リスクの高い場所ではマスクをしてるんだってば。屋外ではしていないけれど。 ほんと迷惑。
posted at 04:16:59


RT @seijifujii1965: ひろゆきはAbemaTVのクルーを引き連れていったみたいだど、ひろゆきの悪質さはもちろんのこと、Abemaの体質も問われるべき。ぼく自身、AbemaTVの生番組で辺野古問題を扱ったとき、リモート出演したが、コメンテーターや番組のひどい無知冷笑系でブチキレたことがある。日記本に記録してます。 pic.twitter.com/jY52iVhnyT
posted at 04:17:14


RT @uchuyabaich: 太陽風が届く領域「太陽圏」は、クロワッサンのような形をしている可能性があります! ボイジャー1号,2号はこの領域を抜け、恒星間空間に突入しました。 ですが太陽の周囲を公転する天体が存在する領域を指す「太陽系」の果ては、太陽圏の果ての約1000倍も彼方にあります。 pic.twitter.com/HRRlEmDYHn
posted at 04:18:08


RT @karategin: ブリャンスク州の動員兵百人以上がリマン方面の前線行きを拒否しているとのこと。前に同州から出征して前線に送られた兵約百人の内、戻ってきたのは一人でかつ負傷して入院中らしい。 svtv.org/news/2022-10-0…
posted at 04:19:36


RT @mshop_managers: 【#北海道の建築展2022 は10/10まで!】 残すところあと4日となりました! 本展の展覧会図録(税込1,000円)も好評発売中📘 展覧会にあわせて建築関係の書籍も限定入荷!ミュージアムショップpolaireもぜひお立ち寄りください✨ #建築展 #札幌芸術の森美術館 #札幌芸術の森 #ミュージアムショップ pic.twitter.com/Pz9Kz9R24T
posted at 04:21:06


RT @MasayukiTsuda2: スカーフを適切に着用しなかったことで殺された22歳のクルド系イラン人のマフサ・アミニさんの死をめぐる抗議活動は、フランスにも広がり、ジュリエット・ビノシュ、イザベル・アジャーニ、イザベル・ユペール、ジェーン・バーキン等の女優達が抗議の表明として髪を切っています©Julien Collet Vlaneck pic.twitter.com/fKDDSEzpYW
posted at 04:29:14


RT @aramelody: やっと行けました!雨だったけどそれはそれで良き。 いつものなにげない風景が少しだけ違って見える。その「少しだけ」がたまらないのです。こういう面白い企画を実行する方々がまだ北海道にいることが嬉しいです。 #歩いて巡る屋外写真展  #虎杖浜・アヨロ #社台 #雨と写真 #モノクローム寫眞 pic.twitter.com/k0uDjngGZo
posted at 04:31:00


RT @nyago96neko: 来月、個展を開催します。 どうぞよろしくお願いいたします。 Furukawa Yuko Solo Exhibition「L’espoir」 生き物にまつわるオブジェ、アクセサリーの展示・販売 10月7日(金)~11日(火)  11:00~18:00 GALLERY kamokamo  studiokamokamo.wixsite.com/home  札幌市南区真駒内幸町1-1-15  011-584-0025 pic.twitter.com/2m0vLHqzPO
posted at 04:32:45


胆振管内白老町、屋外写真展とルーツ&アートと國松希根太さんの個展が開かれているけど、どこに車を置いたらいいのかとか、どうやって回ったらいいのか。どなたか簡単に教えてくださると助かります。このブログを読んだら良いよ等のアドバイスもうれしいです。 www.shi-ra-oi.jp
posted at 04:40:19


RT @my_my_me_mine: 今の学生の多くがデモや社会運動に冷たい目を向けているようで、たとえば「『西洋』を反面教師にしたいこと」との問いかけに「デモが多いところ」との答えが出たり、「世界から紛争やデモがなくならない」との意見が出たりする(この子らにとってデモって紛争と同列なのかと驚いてしまう)。
posted at 04:43:20


RT @yearman: なんか高3長女のクラスでは何度目かの朝読書が始まったそうだが担任から「いい加減小説なんか読むんじゃなくて、進路に直結するものを読め」なんて言われたと。これはやはり『カラマーゾフの兄弟』あたりを持たせるべきか。ちなみに聞くと担任はひろ●きファンで自己啓発本を読むそうでなんか妙に納得
posted at 04:45:12


RT @yearman: 妙に勢いがあるんでお知らせしとこう。北星学園大学で自己啓発書じゃ学べないセミナー「中高生のための頭をほぐす3つのレッスン」を企画しました。第1回は「AIと日本語を考える」(川添愛さん)10/22開催です。中高生優先だけど一般も申込可です www.hokusei.ac.jp/news/135610/ pic.twitter.com/N0KucqafeZ
posted at 04:45:21


RT @yearman: 研究社から田村早苗さんとの共著で日本語のパラグラフ・ライティングに関する本が出ます。(ページからツイートすると僕の名前しか出ない)ひとつよしなに。>日本語パラグラフ・ライティング入門 松浦 年男(著/文) - 研究社 | 版元ドットコム www.hanmoto.com/bd/isbn/978432… @hanmotocomより
posted at 04:45:50


RT @tatekawaunsui: どうやら五・七・五は全て俳句だと認識している模様です。 pic.twitter.com/Av8fxmHD0Z
posted at 04:53:05


こんなことをつぶやいたせいか、今夜は夜更けに目がさめてしまい、眠れない…。
posted at 04:59:12


RT @yajipoi0810: その意味で、沖縄の米軍基地に対して何も思わない「本土」の現状肯定派はお気楽です。現状を維持していれば矛盾しないので、理論的には「何もしなくてもいい」。ただ沖縄に基地を押し付け、暇つぶしに基地反対派の「矛盾」をあげつらって嘲笑していればいいのだから、こんなに楽なことはない。
posted at 05:50:47


札幌【開催中】北海学園大学 I部写真部 秋展=10月4日~9日(日)午前11時~午後4時、GALLERY ESSE(北区北9西3 esse.co.jp/gallery/ )
posted at 07:53:00


@Toshi32746454 ありがとうございます! 助かります! 現地に行ったらルーツ&アーツのパンフレット類があることを期待します。
posted at 08:26:34


RT @ShinHori1: 「9条がないおかげでロシア人は戦に駆り出されて無駄死に」でいいのでは twitter.com/reiwasekihotai…
posted at 08:34:59


RT @gaitifuji: 驚くよな。まだやろうとしてんのよ、札幌五輪を。イメージの問題じゃないだろ。実際捕まってんだよ大会の中枢にいた連中がさ。正気とは思えないよ。 twitter.com/asahicom/statu…
posted at 08:35:39


RT @ShinHori1: 「欧米がウクライナを支援するから戦争が長引く」という言説のおかしさは、「欧米がウクライナを支援するからロシアの侵略目的がなかなか達成できない」と言い換えればわかるだろう。
posted at 08:36:16


RT @aniotahosyu: 40過ぎたオッサンが「歴史の事も社会の事も、何も知りま~せん!なんも知らないけどなんか言いたいで~す!」とかしゃしゃり出てきた時に「考えるきっかけになるのは良いこと。」とか返す日本社会、余りにもチョロすぎるだろ。無知のオッサンに甘すぎるだろ。最近の世の中どうかしてないか?大丈夫?
posted at 08:38:08


RT @allo_mayumi: 明日10/8 は様似町の写真展でトークイベント📸 会場を歩きながらの出展者と渡邉の掛け合いが楽しめたり、写真展「Have a nice trip!」について話したり、いろいろ盛りだくさん。zoom配信もあります➡️zoom申込は us02web.zoom.us/meeting/regist… pic.twitter.com/E0BTGz5Tyh
posted at 08:40:10


RT @harutoki_k: 【出展中】 1.作品展『天地(あめつち)』(苫小牧市) 〜2022/10/29(土) 2.個展『松を育てる』(札幌市) 〜2022/10/31(月) 3.グループ展『チャオ29周年』(札幌市) 〜2022/10/15(土) 【参加者募集中】 4.ワークショップ(札幌市) 10/15(土) 詳細はweb siteまたはリプライ欄へ↓ hirokotakahashi.net pic.twitter.com/Qe2aYTA5A7
posted at 08:41:21


RT @product1954: 山口県教委は「国葬の半旗掲揚指示は、お願いではなく職務命令だ。従わなければ処分する」と教育法を完全に逸脱した命令を出し、なおかつ「校長に弔意を表せとは言ってない。業務として半旗掲揚してもらう」とあくまでも "作業" を指示しただけと開き直る。正気の沙汰ではない mainichi.jp/articles/20221…
posted at 09:39:30


RT @HironobuSUZUKI: 繰り返しになるけれどオウム真理教の上祐史浩が今の「論破」を完成させたとずっと思ってる。あの頃の教団のフロントとして崖っぷちでありったけの詭弁・強弁・コケオドシを次から次へと出して来てきた上祐はすごかった。ひろゆきの詭弁に心酔しちゃっている人は、全盛期の上祐ならイチコロだろう。
posted at 09:40:55


RT @fukasawafumi: 国際芸術祭あいち。 カデール・アティアの映像作品がよかった。 幻肢からはじまり、失った身体、民族や国などの死をインタビュー映像で暗喩的につなげ、それらにかこまれた世界で喪に服すことの意味をさぐる。 またみたい。
posted at 09:41:55


札幌【開催中】北海道の建築展=9月23日~10月10日(月)午前9時45分~午後5時(入場4時半)、会期中無休、札幌芸術の森美術館( artpark.or.jp )。一般500円、高大生300円、中学生以下無料。JIA日本建築家協会の北海道支部設立35周年。北海道の建築史と会員の作品紹介 www.jia-hok.org/hokkaido2022
posted at 10:12:00


東京→札幌 2022年9月25日は3カ所(3) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1… @akira_yanaiより ★blog を書きました。とんだ日曜日でしたって、いつの日記をかいているんだおれは。
posted at 10:13:03


@Toshi32746454 もうひとつ教えてください。どれぐらい時間をみればよいでしょう。ぜんぶ見て回ると6時間ぐらいかかりそうな感じですが。。。
posted at 10:16:41


わたしがこの日記を書くのは「戦争反対!」と叫ぶためである。(中略) わたしは遠い道のりを歩き、その道中でどこまでも善良でわたしに手を差し伸べようとしてくれる人たちばかりに出会った。 わたしは民族で人を分けない。 人を定義するのは、民族ではなく行動だからだ。 (グレベンニク「戦争日記」)
posted at 12:08:13


東京・清澄白河【開催中】ジャン・プルーヴェ展 椅子から建築まで=7月16日~10月16日(日)午前10時~午後6時(入場30分前)、月曜休み(祝日開館し翌火曜休)、都現代美術館(江東区三好4 www.mot-art-museum.jp )。一般2千円、大学・専門学校生・65歳以上1300円、中高生800円。建築や工業デザインに影響
posted at 13:05:00


RT @amneris84: 昨今の、とりわけスポーツ新聞が、人のツイートを引き写し、コメント取材することなくネット記事を仕立てる“こたつ記事”の多さに呆れる。恥ずかしくないのだろうか。ほとんど盗用ではないか、というものも。何らかの対応が必要鴨。このツイだけは、そのまんま、こたつ記事にしてかまいません
posted at 13:47:55


RT @bernie_jrt: 前にダルビッシュに野球のうんちくを語ろうとして「あなたより野球詳しいので大丈夫です」と言われていた奴がいたけど、辺野古のゲート前で「座り込みって分かってます?」と言ったひろゆきも正にそれだった。
posted at 13:49:17


釧路【開催中】厚岸・国泰寺の200年 祈りの造形・地域の記憶=9月17日~11月23日(水)午前9時半~午後5時、月曜休み(祝日開館し翌火曜休)、釧路芸術館 www.kushiro-artmu.jp 一般800円、高大生300円、小中生100円。10月18日一部作品入れ替え。北海道遺産に選ばれた古寺に伝わる絵画や資料。重文23件
posted at 14:18:00


【悲報】あしたも仕事。これで13日連続。どこまでのびる、この記録。
posted at 18:13:11


RT @CAICAI02: 明日からCAI03で開催します。 端 聡 個展「言葉からなる6つの表現」 cai-net.jp/exhibition/%e7… @CAICAI02より
posted at 18:13:40


@Toshi32746454 Facebook 見てるとそんな感じですね。ありがとうございます。
posted at 21:30:59


@yutaka_suzuki @mamiemon38 @YATUKOMA @5kVSfPgWQyV3EnL ありがとうございます。私、体力無いキャラのはずなんですけどねえ(苦笑)。
posted at 21:33:42


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。