まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

東北地方太平洋沖地震情報

2011年03月12日 | Weblog

 大変な地震と津波で非常事態になっています。

 

 東北地方太平洋沖地震

 3月11日午後、三陸沖を震源とする強い地震があり、東北地方で震度7、マグニチュード8.8を記録しました。

 

各社の災害用伝言ダイヤル

地震・警報情報

ライフライン関連リンク

交通情報


春浅く 身震いしながら 缶ビール

2011年02月09日 | Weblog

 ご案内の通り・・・、丸亀市広島町におります・・。そんな、案内、見たことがないってか・・・。案内しとらんかったかなぁ・・。塩飽史談会という歴史研究団体があって、その例会が・・・三月中旬に行われて、さぬき広島実地研修ということになるらしい・・。その際に配布する「研修資料」の事前チェック」が、明日の十日に行われるというのだ・・・。確か・・・そういう話を書いたはず・・・。

 

 私の言うてる「さぬき広島」というのは、丸亀市沖にあって、昔の「塩飽七島」に属する「人名:にんみょう」の島だ。広島町には・・・手島・小手島(おてしま)もあるが、ここは昨年の夏に行って来た・・・。多度津町に属する・・・佐柳・高見島も一昨年だかに行って来た・・・。

 

 これが・・さぬき広島だ。ここをバスをチャーターして回るのだけれど、その・・案内役を仰せつかっている。バスガイドというか、ふるさとサポーターというべきか・・。その案内のための資料にも事務局からチェックが入るらしい・・・。それが明日の10時過ぎからなんだと・・。

 

 そんなんで・・・丸亀市までやってきたというわけだ。

 

 その前に・・・朝昼兼用の食事ということで、丸亀市内の「麺輝屋」というセルフのお店に寄った。その手前にあった「ほんま屋」さんは・・・閉店してしまった。すぐおとなりに・・こういうお店ができたのではね・・・。

 

 ここにも「しっぽくうどん」がないというので、かけうどん小(180)+お揚げ(100)+生たまご(50)で、合計・・・330円だった・・・。朝ご飯抜きだから・・・ずいぶんと・・おいしいと思った・・。麺もなめらかだった・・。

 

 その後、港近くのスーパーで食材を仕入れて・・・13時30分のフェリーに乗って島に入った・・・。我が家を出たのは・・10時過ぎ・・。プラスチックごみとか、アルミ缶とかを出して・・・灯油を40リットル買ってからだからね・・。昨夜からの雨で・・・たまねぎに水やりはしなくてすんだけれど・・。

 

 フェリーは・・・14時10分前に・・・広島の江の浦港に着く。正面に見えるのが、広島中学校(廃校)と広島小中学校(休校中)・・・。我が家はその左手にある・・。

 

 途中の民家には・・・梅が開いている・・。島は比較的暖かい様子・・・。

 

 水仙だって・・こんな具合だ・・・。ここ数日は暖かかったものね・・。今日からしばらくは寒さが戻ってきたみたいだけれど・・。

 予定は予定で・・未定だけれど・・・この週末まではここにいるつもり・・。日曜日の夕方には戻れたらいいかなぁとかと・・・。

 

じゃぁ、また、明日、きっと、会えるといいね。


立春は ハトの集まる 朝となり

2011年02月04日 | Weblog

 今日も霜で真っ白な朝になった・・・。だから・・暖かな一日になって風もなくて春らしい日になった。

 

 今日は立春・・・。立春は、冬至と春分の間の2月4日頃に当たるらしい。また、この日から雨水(2月19日頃)までの期間を立春と呼ぶこともある。立春は冬と春の分かれる節目の日である「節分」の翌日で、「寒さがあけて春に入る日」、いわば「春」の初日ということらしい。

 

 旧暦では一年のはじまりは立春からと考えられていたため、立春を基準に様々な決まりや節目の日が存在している。だから・・・春は・・・・立春から立夏の前日までを言い、冬至と春分の中間にあたる。この頃、暖かい地方では梅の花が咲き始める。

 

 節分とは…立春の前日のことで、立春が正月なのに対して、大晦日のようなものであって、一年間の厄払いのために豆まきを行ったそうらしい。つまりは・・・除夜の鐘みたいなものだな・・・。

 

 立春から数えて88日目のことを「八十八夜」という。この日に摘んだお茶の葉は霜をかぶらないため、高級な茶葉であると言われているし、二百十日は…立春から数えて210日目のこと。この日は台風が襲来する可能性が高く、農家の人々にとっては厄日だと言われている。同じように・・・二百二十日は…立春から220日目のことである。二百十日と同じく、台風が襲来する可能性の高い日とされている。

 

 古来・・・、カレンダーやら時計やらがないころ、自然の景色の変化から季節の移り変りを把握する「自然暦」を使用していた。飛鳥時代に中国から二十四節気が伝えられると、冬至が年の分割の起点と考えるようになり、立春を一年の初めとして暦が作成されるようになった。

 明治なって、改暦が行われるまでは、立春は正月とほぼ同じ頃に重なっていたため、現代でもお正月に「早春」や「新春」というのだが、新暦では真冬の始まったころだから・・・「迎春」だのという言葉が似合わないことがある・・・。

 

 さて、午前中は・・・三月中旬の「塩飽史談会広島実地研修会」用の資料作成というか、資料整理をやっていた・・・。さぬき広島という島を半周するコースに沿って、歴史とか民俗行事とかを研修できるように・・・順路ごとに整理している。

 何度か・・・方針が変わって・・・A4版二枚裏表・・・とか、一カ所二行程度の説明とか、カラー印刷板で一般配布もできる内容・・・とか・・と。今度は・・・案内状記載の全ての箇所の詳しい説明版・・・。それで作ったものを・・十日にチェックがあるらしい・・・。なかなかに気を遣う作業ではある・・。

 で、今日は・・・さぬき市津田の・・「道の駅松原」という施設内にある「松原うどん」に寄ってみた・・。ここも久しぶりだなぁと思った・・。

 

 同じさぬき市にありながら・・・案外と・・ここにはご無沙汰だった・・。国道11号線沿いにあって、津田中学校の国道を歴て北側にあり、津田小学校の東側、津田の八幡宮の東側にある・・。

 ここのお店・・・自慢の・・・「肉うどん小」を注文した。最近は運動をしないもので、食事も少なめ・・。それでもおなかはぶくぶくとふくれてきている。なんでだろうかね・・。多分に寒さからの運動不足だとは思うのだけれど・・・。

 

 これで・・・400円だ。セルフという割にはお値段がするなぁ・・。お店は広くなくて・・・二十人というか、10人が限度みたいな狭い店内だけれど。回転が速いから・・・さほど苦にはならない・・。駐車場は広くて安心だ。

 

 だから・・・客層はさまざま・・・。そのあたりのおじさんおばさんもいるし、長距離のトラッカーもいるし、家庭サービスの若夫婦もいる・・・。それに応対するのはご婦人たち・・・。パワーのあるおばちゃんたちばかりだ。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


パソコンを 起こしてようやく 人となる

2010年10月25日 | Weblog
 さて・・・香川では夜来風雨の声だった・・・。「あ、雨なんか・・・」というような雰囲気・・。あ・・、お布団が干せないのか・・・などというささやかな抵抗感・・・。どうでもいいことなのだけれど・・。でも・・、雨の日は・・なぜかうっとおしい気持ちにはなるね・・・。愛犬ごん(牧場の住人プチさんのご主人がポチというそうなので、区別のために、愛犬ごんに変更)の散歩も面倒になるし・・・。

 

 香川では・・・朝から・・・このニュースばかりだった・・。

 「幕府の軍艦・咸臨丸に塩飽諸島から乗り込んで太平洋を横断した水夫35人の名前とその活躍を刻んだ顕彰碑が、同諸島の一つ、本島(丸亀市)に建てられ、24日、除幕式が行われた。水夫の子孫や島民ら関係者約250人が出席し、先人の功績を改めてたたえた。

 咸臨丸の水夫50人のうち、塩飽諸島出身者は35人。中でも本島からは12人と最も多く乗り込んだ。

 咸臨丸の渡米から今年で150年となるのを記念して、島の住民らが建立を企画。実行委員会をつくり、島内外の約400人から寄付を集めた。

 碑は、本島港の観光案内所横に建てられ、高さ2メートル、幅3・3メートル、厚さ30センチ。与島(坂出市)の自然石を使い、水夫たちの名前や出身地とともに、「日本船による初の太平洋横断として、わが国の海運史上に残る壮挙」との言葉が刻まれている。

 式典では、読経が響く中、出席者全員が次々と碑に向かって手を合わせた。本島出身の水夫・大熊実次郎の子孫にあたる藤本増夫さん(59)(大阪市港区)も駆けつけ、「名前とともに、水夫たちの古里への思いも刻まれたと思う」と述べた。

 同市本島町笠島、主婦浜本スヱコさん(75)は「島は過疎化、高齢化が進み、塩飽の水夫たちの活躍を知る人も少なくなっている。形に残すことで、功績がこれからも風化しないでほしい」と話した。

 水夫たちの偉業をたたえる碑は、塩飽諸島の櫃石島(坂出市)にも今年6月に建てられている。

                                         (2010年10月25日  読売新聞)























 私も一口スポンサーみたいなことで、この顕彰碑には寄付をしたのだけれど、あくまで参加賞みたいなもの。この私は・・・塩飽水夫の子孫でもないし、塩飽人名の子孫でもない・・・。そんな私が・・塩飽水夫の顕彰碑除幕式になんぞ参加できるものか・・・。

 「あんた・・・なにしに行くん?」「あんた・・・なんの関係があるん?」って言われると・・・恥ずかしくて・・・本島の顕彰碑除幕式には行けなかった・・・。考えてみれば・・・全くの他人だものね・・・。

 

 確かに・・・咸臨丸研究家ではあるのだろうし、咸臨丸子孫の会会員ではあっても・・・誉れ高い塩飽水夫を顕彰するという崇高な場所には・・・私は立てないと思った。そんな不遜なことはしてはいけないと思った・・・。私のこだわりだろうかね・・。

 さてだ・・。さぬき広島の文化際・・「ふれ愛まつり」用に・・・咸臨丸の模型を作っているのだけれど、その部材を買いに・・・近くのホームセンターに行った・・・。

 

 で、この中から・・・使えそうな木材をビニール袋いっぱいに詰め込んできた。そんなに多くはいらないのだけれどもね。それとか、精密のこぎりという緻密な工作用の目の細かな手芸用ののこぎりとか・・・・。あと、塗装用のポスターカラーとかプラカラーとか・・・水彩絵の具とか・・・。

 

 今日のお昼は・・・さぬき市長尾西になるんだろうか、東部流通センターという市場内にあるおうどん屋さんの「みさとうどん」に寄ってみた。ここも久々だな・・。

 

 だと・・・、「皿うどん」だとか「まつたけうどん」だとか・・・の新メニューが出ているし・・・。え・・、これらもいいなぁと思ってお店に入ると・・・「あ、今、釜に麺を入れたとこやけん・・・6分ぐらい待ってくれる??」などと言われて・・・。「むぅぅ・・・」と思ったけれど仕方がない・・・。

 待ってる間にも続々と・・・職人さん風とか工事関係者・・・みたいなお兄さんがぞろぞろと入ってきて・・・・。思い思いに注文してお会計をして待ってはる・・・。「れれれ・・・」みたいな雰囲気・・・。

 

 「兄ちゃん・・・かけでええか・・」というので・・「ええよ・・」ということで麺を受け取って。。揚げを乗せて・・・お会計・・・。工事屋のお兄ちゃんらが・・・「なんやなんや・・・それ・・」というので、「先のお客さんやがな・・・」と、お姉ちゃんが言うので納得・・・。めんどいね(難しいね)・・・。

 かけうどん小が180円、お上げが80円で・・・260円。一算御名・・・・当たりまえやがな・・・。しかしのかかし、そんなこんなで、「皿うどん」とか「まつたけうどん」を注文し損なってしまったではないか・・・・。

 

 その後、本屋さんに寄ったらば・・・「俳句:11月号」がまだ届いていなくて・・・所在なくて・・・来年度用の日記帳兼予定表・・・・みたいな「デスク・ブロック」なるものを買った。これは・・・十数年前から愛用している月間予定表ノート。会社時代には重宝していたスケジュール帳みたいなもの。会議の際、打ち合わせの際、朝礼の際などに必ず持参した物・・・。

 それがいまだに手放せなくて・・・。これがないと毎日が不安で不安で・・・。まだ、明日の予定、来年の予定があるなんて・・・元気な証拠かね。

 

 デスクブロックが用意できたら・・・そろそろ・・・来年の年賀状の準備だろうかね・・。来年の予定を考える前に・・・今年一年の反省と総括が先だろうからね・・・。今年の総括もそろそろまとめないといけない時期だかね・・・・。今年も・・・、咸臨丸に開けて・・・・咸臨丸に暮れる一年であるような気がするね・・・。

 
 
じゃあ、また、明日、会えるといいね。

秋冷えに おでんがいいな お酒もね

2010年10月20日 | Weblog
 今日は朝から曇ったまんまの一日になって、しかもなんだか蒸し暑い一日になった。朝方は・・厚手の長袖シャツだったのだが、九時過ぎからは薄手の長袖のシャツになったが、それも蒸し暑くて・・・昼間はシャツ一枚になっていた・・・。夕方になると・・、今度はそれの逆に着替えて・・・。

 

 さて・・、和綴じによる製本というものをやり出すと、あれも製本したい、これもまとめたいと思うようになって・・・。閉じる糸は・・・お正月に遊んだゲイラカイトのたこ糸・・・。針がないもので、クリップを伸ばして針がわりにしたのだけれど、それでは曲がったり、引っかかったりして作業効率が悪い。奥方の裁縫箱をのぞき込んだのだけれど、適当な物がない・・。

 そこで・・・朝食兼昼食兼お買い物・・・ということで、ホームセンターに行ってみた。

 

 もう、お店ではクリスマスの準備らしい・・。電気屋さんに寄ったら・・年賀状ソフトの安売りをやっていた。本屋さんに行ったら・・・年賀状印刷セットが山盛りになっていた・・・。忙しいこっちゃね。

 で、ホームセンターで、こんな針を買った・・・。

 

 少し大きめの針で、太い糸が通るようになっている。これだと楽々と和綴じができるようになった。で、今日の午前中の作品はこれ・・。

 

  写真だときれいに見えないと思うけれど、まるでwお遍路さんの「納経帳」みたいなイメージになった・・・。中身は・・・咸臨丸乗組員に関する資料が満載となっている。ただし、これらは非売品。島の文化祭用だけのためのもの・・・。

 

 さて、今日のお昼はここになった。家電量販店のけぇず電機に寄ったついでだから、同じ敷地内にある・・「元匠:湊店」。早くからやっていて、しかも麺がおいしいので、個人的には大好きなお店。味にそんなにも変化がないし・・・。

 

 かけうどん小(180)+生玉子(50)+揚げ(100)+いなり寿司(90*2)で、510円。お、一算御名!

 午後からは・・・咸臨丸の解剖明細模型を作ろうと意気込んだものの・・いい構想がわかずに頓挫・・・。構想の練り直しかなぁ・・。

 

 さてだ・・・。この土曜日・・・。10月の23日に、さぬき広島で・・「いろは石ウォーク」が行われる・・・。私も今回は参加して・・・少しでも運動をしようかなぁと思ったりする・・・。

 

 ちょいとデーターが悪くて不鮮明だけれど・・。以下の資料を参考にしてくださいな。

秋の瀬戸“さぬき広島ウォーク”
日  時
10月23日(土)小雨決行
受付10:00 開会式10:20 スタート10:40
 
集合場所
丸亀市広島町広島市民センター広場
※駐車場は丸亀市港バス駐車場が無料になります。但し、満車次第閉め切ります。
 
内  容


瀬戸の秋を山に海に自然に触れ、健康の保持増進と心身にリフレッシュの為、みんなで参加しませんか。

Aコース
王頭山(塩飽富士)312m登山 江の浦港~王頭山往復とサンドビーチウォーク(約5km・2時間40分)

Bコース
島内(いろは石)めぐり 江の浦港~茂浦~青木~江の浦港(約14km・2時間50分)


【フェリー時間表】
丸亀港発     7:40 9:25      (乗船料金:往復 1,120円) 
広島江の浦発 14:15 16:40

  定  員 100名
  参加費 500円(保険代等) 参加記念品あり(先着100名)
  参加条件 年齢・性別は問いません。健康に少しでも不安のある方は、必ず医師にご相談の上ご参加をお願いします。
 
参加申込み
10月15日(金)までに、県里山ボランティア組合・中讃地区担当へ「氏名・住所・年齢・電話番号」を明記のうえ、電話またはファックスにて申込下さい。なお、当日受付可。
 
主  催
NPO香川県里山ボランティアガイド組合
 
後  援
丸亀市観光協会 丸亀市体育協会
  協力団体 ふれ愛の町ひろしまをつくる会 讃岐富士クラブ
 
申込み・
お問合せ
香川県里山ボランティアガイド組合本部 FAX 087-867-8685
中讃担当 田中  電話 090-5713-9959 FAX 0877-23-6149
       植村  電話 090-3989-6111

イベントの詳細については、各団体(主催団体)までお問合せ下さい。
チラシはセンターにもおいています


 

 このいろは石ウォークには二通りのコースがあって、今回は・・「い・ろ・は・に・・・」という順番で回る「いろは石コース」で、リンゴを輪切りにした島のイメージで、おしりからまっすぐに上に上がって左回りに島を半周して戻るコース・・・。

 

 この「い」から始まって・・・「なかよし」の「な」で終わるのかな?

 健康に自信のある方はぜひともウォーキングに参加してくださいな。山に興味のある方は・・「王頭山」登山コースもあるらしいのでどうぞ・・。

 



 天気がいいといいのだけれどもね・・・。

じゃあ、また、明日、会えるといいね。

定休日 うどん屋のクモ 大いばり

2010年10月19日 | Weblog
 まだ・・布団が恋しいとかという時期ではないのだけれど、今朝もまた・・・目覚めたのは・・・七時前だった・・・。いや、別に・・・飲み過ぎたとか・・・歩きすぎたとかという・・・そういう・・・いいわけは何もない・・・。ただ・・眠たかっただけのことだ・・・。

 

 ま、朝方には・・楽しい夢を見ているようなのだけれど、その夢を・・・思い出すこともできないので、お話しするような夢でもないようだし・・。でも・・、「マジソン郡の橋」とか「そば粉の袋数え」とか「モンゴル人の喉歌」とか・・・わけのわからぬ記憶ばかりが脳裏を駆け巡っている・・・。

 

 さてだ・・。11月14日のさぬき広島の「ふれ愛まつり」・・・。一般的に言えば、「村の文化祭」なんだが、そこに・・・・毎年・・・何かかんかを出展していたので、今年も何かを展示しないか・・と言われていて。

 当初・・・年の初めごろには、「あれも出そう」「こういうのもいいなぁ・・」と想っていたのだけれど、時期が迫ってくると・・・何も準備ができていない・・。何の構想もできていないわけだ・・・。「それではダメじゃん・・・」春風亭昇太・・・。



 急遽、ここのブログの中から抜き出した・・・デジタル・ブック・・「桑港日記」なるものを・・印刷して・・・製本し、和綴じ・・の・・冊子に仕上げた・・・。二番煎じといえば二番煎じなんだけれど、初めてみる人にはそれなりかな・・・とかと。

 まずはそれで・・参加賞狙いだ・・。少しばかり・・・せこい作戦かな。

 

 で、今日のお昼はそういうことで、近場の町内にある・・・「大山製粉製麺所」にした。いや、阪神が負けたからとか、お姉さんのご機嫌伺いとかという不純な動機はさらさらなくて・・・。単に・・駐車場に空きスペースがあったから・・・という単純な動機だけ・・。

 

 で・・、相も変わらず・・・「かけ小(180)」+おあげ(80)」の230円のおうどんのみ。ここは単純なだけで複雑な思いは何もないし、不純な物が何もない・・・。そういうことであっさり・・納得店。少なくとも、私はそう、思うお店なわけだ・・。

 

 今年のタイガースも終わったかね・・。お店のお姉さんの元気な声は聞けずじまいだったけれど。

 

 で・・、これは・・・咸臨丸の精密解剖図だけれど、これも超立体化した模型に仕上げたいという希望は今も持ってはいるのだけれど、どこからどのように手をつければいいものか・・・。その思索が完成していないのだ・・。

 取りあえず・・・、この前の本島でやった講演会の原稿なるものを製本して並べておこうか・・なんて、姑息な手段も考えていたりして・・・。

 

 そうは言うてもだ・・。和紙のきれいな表紙をつけて、和綴じという古風な製本技術をもってして、華麗なる資料に仕上げてみたのだけれど・・・できばえがどうかしらんね・・。あとは・・現場で見てちょうだいませませ・・・。

 

 今年の私の生き様全てがここに凝縮しとるように思うのだけれど・・、単なる・・私の思い込みかも知れないし、自己満足なのかも知れないのだけれど・・・。

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。

今頃に 似合うイルカの  なごり雪

2010年04月03日 | Weblog
イルカ なごり雪


 昨日、寒い風の中で作業をしたためか、昨夜から風邪気味・・・。まったく・・だらしなくなったもんだわ・・・。あのくらいの寒さでねぇ・・・。夕食もほとんど食べられず・・。食欲が全くなくて・・。

 

 今朝は少しばかり・・・楽にはなったけれど、胸が痛い・・・。左背中だか、左肺だか、心臓だか・・とにかく、そのあたりが痛む・・・。なんじゃろうかねぇ・・。こどもたちには、「お墓の竹を切ったったりやろうか・・」というのだけれど、こどもらは・・、「その前から痛いってうとった・・」と、相手にもしない。

 

 今日は暖かくなりそうかなぁ・・。暖かくなったら、神戸へのおみやげの「たらの芽」採りに行きたいのだけれど・・・胸の痛みがどうなんかあぁ・・。昨日は・・・単なる筋肉痛かなぁと思っていたんだけれど・・・、昨夜は痛くて痛くて・・・。

 

 ま、月曜日に県立病院に定期診察があるもので、それまで・・持ちこたえられるかな。

 

 そんなんで、今日は準備やら・・なにやらでばたばた・・・するので、今日はここまで。

じゃぁ、また、来週に会えるといいね。

年賀状 読み返してみる 抽選日

2010年01月25日 | Weblog
 昨日のブログで、みろく自然公園のみろく池に変な鳥がいると書いたのだけれど、それをさぬき市の商工観光課に聞いてみた・・。

 

 その水鳥ですが、「バリケン」という鳥ではないかと思われます。
『バリケン(英: Muscovy Duck、学名:Cairina moschata)は、カモ目カモ科の鳥。南米産のノバリケンを家禽化したもの。「フランス鴨」、「タイワンアヒル」、「麝香アヒル」とも呼ばれている。食用家禽として日本に持ち込まれたが、あまり普及していない。飛行能力が残っており日本各地で逃げ出したものが散見される。羽の色は白一色から、黒が混じったまだら模様、ほとんど黒に白が混ざる程度のまで多様。眼からくちばしにかけた顔の部分に真っ赤な皮膚が見える。』(以上、Wikipediaから引用)

また、和歌山県立自然博物館様が開設されているサイトのようですが、わかりやす
いかと思います。

→ http://www.shizenhaku.wakayama-c.ed.jp/qa2-bariken.html

 なるほどねぇ・・。頭はにわとりで、足はアヒルみたい・・。「鴨の仲間」で検索しても出て来なかったんだけれどもね・・。

 

 

 で・・、そのみろく自然公園で見たという情報が届いているらしいから、これは本物らしい情報になる・・。しかしのかかし、外国から仕入れて・・それが捨てられたのか飛んできたのか知らないけれど・全国各地で繁殖してるっていうのは・・どうかと思うなぁ・・。

 あの島の・・カヤだか竹だかわからない植物もだけれど・・。

 

 話はころっと変わるんだけれど・・、昨日・・お年玉付き年賀はがきの当選発表があった・・・。会社をやめたこともあって・・・今年は70枚ほどしか届いていなかったので、あまり期待もせずにパラパラとめくってみたが・・・なんと・・・ゼロ枚。切手シートすら大外れ・・・。ま、期待はしていなかったんだけれど、なんだか少しばかりくやしいね。

 まったく・・クジとか抽選とかというものには当たったことがない。そのクセ・・役員とか当番とか動員とかになるとすぐに当たるんだけれどもね・・。お正月に・・弓の矢が少しばかり当たったことで、今年の当りは・・ノルマを越えたのかしらんね・・。俗に言う・・「ブニが済んだ・・・」のかも・・。

 

 さて・・今日は少し高松方面にお出かけしたもので、西植田というところにできた「麺通堂:西植田店」に寄ってみた・・。ここには・・・「しっぽくうどん」がない・・。仕方がないので・・「肉ぶっかけうどん小」を注文してみた。ここはセルフのお店なのだが、こういうメニューはほぼ完成品が出てくる・・・。ネギやおろしショウガをトッピングするのと、自分でテーブルに運ぶのと、料金前払いと、食べた食器を片づけるくらいのプチセルフになるね・・。

 

 こうして見ると豪華そうやね・・。ま、麺が少しやわらかいのと、お肉が少し硬いかなぁと思った・・・。それが逆だと良かったのかも知れないね。

 

 お店は普通の・・基本的なセルフ式のお店だから・・かけうどんとかだと・・おいしいのかも知れない・・・。

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


一滴の 萩が嬉しき 墓掃除

2009年10月02日 | Weblog
 また・・雨になった・・。まるで・・梅雨のようだ・・。かたつむりがいるし、なめくじがいるし、雨蛙も鳴いているし・・・。この地球全体がおかしくなったような印象があるが、いい加減な感想は言わないほうがいいわな・・。地球学者でも物理学者でもないのだからして・・・。

 

 母のさっちゃんの妹が亡くなったというので、お悔やみとかをした人に・・粗供養兼満中陰志の品物が送られてきた。それを・・それぞれの人に送り返さねばならないとかで、午前中は・・あちらこちらと走り回っていた・・。

 午後からも雨は激しくなる一方だった・・・。

 

 そう・・考えてみると・・、もう、おじさんとか、おばさんとかという人がめっきりと減った・・。クリスチャンならば・・「天国に・・」というのだろうし、中国系の人ならば・・「黄泉の国に・・」というのかも知れない・・。わが国では・・「あの世」というのだそうだ。「あちら・・」とか・・。日本人らしくていいね。

 ともかく・・、おじさんとか、おばさんとかが・・「お浄土にお帰り」になって、だんだんと私たちの周囲もさみしくなってしまう・・。そういう・・時期なのかもしれないね・・。桜の花とかが咲き乱れる時期もあれば、紅葉が散ってしまう時期もあるように・・・。

 

 それはさておき、県立病院で点滴を受けなければいけない。まだまだ・・のどの調子が本物ではない・・。せきが出たり、のどにタンが絡んだりする・・。でも・・土曜・日曜は病院がお休みだろうと思っていたら・・、「土曜も日曜も医療に休みはないです・・」って言われた・・。確かにそうなんだけれど、外来とかはお休みになるし、病院全体がお休み状態になる・・。

 だから、土曜・日曜はお休みだとばかり思って予定をいれたら・・「治療してるのに、休まれたら困ります」と叱られて・・・、血液検査をして、ようやくにOKが出た・・。ま、症状が改善されているので、点滴しないでもOKみたいな判断になったようで・・。

 

 で・・屋島の娘のおうちに出かけたんだ・・。娘は幼稚園の保育士をやってて、昼間は働いている。でも、その娘の長女は一年生だから早くにおうちに帰るもんで、そのお相手が必要なんだと・・。ということで、泊り明けのけいこばぁが屋島にいったものだし、私は・・土曜に岡山まで出かけないといけない。その運転手が・・娘婿ということで・・屋島でのお泊りになった・・。

 

 ということで、その夜は焼き肉屋さんでお食事会となり・・、私のおごりなんだと・・・。ま、仕方がないわね・・。

 ということで、バタバタとした・・金曜日になってしまったです。雨がね・・。

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。

梅雨晴れて 田植え間近の 田にカエル

2009年06月11日 | Weblog
 さすがに・・講義にも飽きてきたようで・・。

 なにせ・・業界用語というか・・学術用語というか・・。五念門だとか受用功徳だとか・・不虚作住持功徳だとか・・・。頭の中が・・ウニウニになりますな。

 

 午前中は・・これまた・・難しい講義が行われて・・・。レポートは出したもので、卒業はできるんだろうし・・、修了証書だけもらえばいんだけれど。

 この日は・・・十二時で講義が終わっても・・昼食はない・・。そのまんま・・閉幡(糸+番)式・・・。閉会式みたいなもんやね。

 

 安居寮長の挨拶とか講評とか、成績優秀者の表彰とかがあって、ようやくに修了証書の贈呈・・・。これさえもらえば・・一目散に京都駅へ・・。

 高速バスは夕方でないと出ない・・・。あれこれと考えたけれど・・早く帰るには・・新幹線だと決めて・・・。13時過ぎの新幹線に飛び乗って・・。

 

 昼間の新幹線はガラガラ・・。ゆったりと・・三人掛けのシートに一人で座って・・岡山まで・・。自由席でも・・・こういう日もあるんだなぁ・・なんて。

 さすがに・・・車内で・・もらった資料を読み返す元気も気力もない・・。終われば・・それでおしまい・・みたいなもんか・・。

 

 岡山駅で、お茶代わりに・・缶ビールを一個買って飲んだだけ・・。弁当は高いし・・うどん屋は見えないし・・・。結局・・・昼食は食べずじまい・・。その時間もなくて・・。

 

 快速マリンライナーで一路・・高松へ。この電車も朝夕は混雑するんだろうけれど、昼間はがらがら・・・。

 高松からは・・普通電車で・・讃岐津田駅まで・・・。四時半過ぎだったかな。そこからは・・タクシーで自宅まで・・・。

 土・日・月・火・水・木・・・と、少しばかり居なかったから、愛犬ゴンは忘れたものか、いきなり吠えられた・・・。おバカさんかしらんね・・・。

 

 そんなこんなで・・しばらくぶりでした・・・。

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。

ブログ通信簿なるものがあった。

2008年10月06日 | Weblog

ブログ通信簿なるものがあった。以前にやったものがこれ。

なぜか・・・女性になっている。内容にお花や自然が多いからだろうか。

これが今日のもの。 年齢だけが増えてるだけで内容は同じ・・。

主張度3 主観度3 マメ度4 影響度3

可もなく不可もなし・・なんだろうか。

じゃぁ、また。

 


突然の蜂の襲来・・・。

2008年10月01日 | Weblog
 最近・・、この集落では・・・蜂の話題で盛り上がっておるのです。  この集落の地神さんの敷地内に、スズメバチが巣を作っているので、今年の地神さんのおまつりは、新築の集会場から遙拝して二礼二拍手一礼しておしまいだとか。ま・・、そのあと・・・懇談会があったようですが・・。  ともかく・・・地神さんの敷地内は立ち入り禁止で、秋の例大祭の獅子や奴の行事も中止だそうです・・。  

 また・・ご近所の・・おじさんも・・穴蜂・・という土の中に住んでいる蜂の猛攻を受けて・・・救急車で運ばれたそうです・・。  こわいですねぇ・・・。

 ところが・・・今夜・・・。そのスズメバチが我が家にやってきたのですよ・・。

 私んちのマシン室の電灯めがけて・・・、そのでかいのんが・・・。

 「スズメバチに殺虫剤は効かない!」と、自治会長さんに言われていたのだけれども、身の危険を感じると・・・そこらいにある殺虫剤を吹きかける・・吹きかける・・。

 すると・・・今度は・・・私の服をめがけて攻撃開始・・・。

 あわてて・・・服を脱ぎ捨てて・・・くるんで・・・殺虫剤を吹きかけて・・・。

 

  いやぁ・・・、一時はどうなることかと思った・・・。こんなのに刺されると、救急車を呼ばないと行けないのだけれど、今夜は奥様は・・・お泊まりで不在・・・。

 しばらく・・・あたりを静観して・・・ようやくに・・・遺体を発見・・。

 これは・・・ミツバチなんかなぁ・・・。でも、案外とでかいのだ・・。

やれやれ・・・。じゃぁ、また。

 

 

 

  


ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>