まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

祖母のご法事でした。

2007年03月31日 | 民俗
 土曜日は朝の10時から祖母の17回忌のご法事でした。親戚の人たちがお参りに来てくれて・・・総勢・・・23人にもなりました。

 で・・・うちのお寺の院主さんと、その長男さんと、私とでおつとめです。手前のオレンジの色衣がわたしです・・。初夜礼賛と阿弥陀経と大無量壽経というおつとめ。そのあと・・・ご和讃、ご文章(聖人一流章)という流れです。

 で・・それが終わると・・・近くの料亭でお食事・・・です。最近は・・ほとんどが車なものですから・・・ビールの量も多くなくて静かなものです。それに・・日本酒を飲む方もほとんどいない・・・。

 その席で・・・ビールをついで回った孫たちは・・・親戚のおじさんちと釣りの約束ができたようで・・おうちに戻ると・・・ケイコおばに連れられて・・・魚釣りに・・・。私は・・・まさか・・・魚が連れるはずもないと・・・飲みなおし・・・。

 すると・・・大声で孫たちが帰還・・・。大きなクーラボックスを引きずってくる。なぁぁんと、中からは・・・50センチを超える・・・・大きなコイが・・・。早速に前の川の中に放流・・・。今もゆうゆうと泳いでおります。孫たちは・・・「龍太郎」という名前をつけておりました・・・。

 夜には次男のよっくんや・・神戸からメイ家族がやってきて・・夜は夜の宴会になりました・・・。この夜の部になると・・、みんなお泊りの人ばかりですから、宴会になって・・・、ギターを弾いたり、ピアノを弾いたりと・・・飲んでたべて・・・歌って・・踊って・・の楽しいものになりました・・・。

暖かいのか・・寒いのか・・・。

2007年03月30日 | 自然
 全く・・・、春になったのかならないのか・・・。今日も肌寒い風が吹き荒れていて・・・暖かいお茶が欲しくなる・・。暑さ寒さも彼岸までではなかったのかと・・・ひがんでみる・・・(?)。こういう寒さを・・・花冷え・・・というのだろうか。そういえば、夜のお花見はいつも寒くて震えながら飲んだ記憶がある・・・。そういうお花見とも縁遠くなった・・・。

 さて・・・今日はサラリーマンにとっては・・大晦日。来週からは新しい年になる・・。一時期みたいなことはないが、社内でも・・退職だの転勤だの・・・と、あわただしい。

 今年度のお仕事は全て完了して、新年度用のお仕事の準備。古い書類を片付けたり・・新しいファイルを用意したりする。メール・ボックスの中も大掃除。古いメールは削除・削除・削除・・・。パソコンの中のフォルダーとかファイルなども大掃除。

 さて・・、前に、チューリップの葉っぱとつぼみとの間が狭くて・・・寸づまりみたい・・・と書いたことがある。でも・・・、今の時期になってくると・・・、茎もすっかりと伸びてきて・・・それなりになってきた。やっぱり・・娘さんの前の中年おやじ・・・みたいに・・・花(鼻)の下が長い・・・と実感。

 そういえば・・・、今日・・・長い・・・へびを車でひいた・・・。そういう時期になったんだろうか・・・。



桜咲いて 山はしぐるる

2007年03月29日 | 自然
 暖かいのだか・・・暑いのだか・・・寒いのだかがわからんようになる今日この頃です・・。

 我が家は・・・この週末に私の祖母の十七回忌の法要があるのです。その上に・・・、降って湧いたように・・・神戸のじいちゃんの来宅と・・、孫とかの子供ら三人に・・・振り回されて・・・何がなにやら・・・、かにがどこやら・・・の錯乱状態・・・。

 けいこばぁばぁ・・・・、きむらじぃじぃ・・・の洪水の中で・・・やらなければならないことはしなくてはいけない・・・。それを覚悟のケイコおばも・・・最近は悲鳴・・・。「じぃじ、助けてよ~」って。そう、言われてもねぇ・・。

 母のさっちゃんは・・<私のかばんがない・バッグがない>と言い出す始末。孫はゲーム機が行方不明だと大騒ぎ・・・。

 じいちゃんは・・・「薬がわからん・・・」と・・・言い出すし・・・。

 治りそうな風邪もよけいにひどくなりそうな気配・・・。

 今日・・・パソコンを買いに行ったら・・・「お取り寄せになりますから・・・。入荷は・・四月に入ってからですが・・・」っていうから、「お安くしてくれるんなら・・、少しばかり待ってもいいよ・・」って、おおらかな態度。美人は・・・何をしても得だねぇ・・・。あれが、あんちゃんだったら、ほかのお店に行ったかも・・・。

屋根より高く・・・こいのぼり・・・。

2007年03月28日 | 民俗
 ようやくに四国高松に開花宣言です。あの有名な・・・栗林(りつりん)公園に、香川の標準木というソメイヨシノの桜がありまして、連日・・・、高松気象台の職員が通い、その開花状況を確認します。その様子を・・・県下関連の数十台のテレビカメラとキャスターとかが取り囲んでおります・・・。

 昨日は「二輪ですので・・・」というとりましたが、今日は気温がぐんと上がったもので開花宣言です・・・。

 でも・・・桜の花が咲こうが咲くまいが・・・、私たちにはほとんど関係ありません。ただ・・、マスコミばかりが騒いでおるような気がします。

 高松の桜が今日に開花したというだけで・・、県下の各地では桜なんぞ・・・いくらも咲いておるのですよ・・・。

 それは・・さておき、先日の浜松旅行のご褒美に・・・Vista版のパソコンを買ってくれることになりました・・。メーカーは二流のお安いものです。これを・・メイン・システムにして、今のこのマシンを修理して、非常用にしたいと考えています。

 で・・・、神戸のおじいちゃんからのご褒美で・・・、「ホームページ・ビルダー」という、ホームページ作成用ソフトのバージョン11を購入しました。今は・・・V9・・・ですから一気に向上です。でも・・・、私・・・センスが悪いからなぁ・・・。いいものは作れない・・・。

 一流プレーヤーは技術で勝負・・・。三流プレーヤーは・・・道具で勝負・・(ーー;)

風邪でダウン気味・・・です。

2007年03月27日 | 自然
 今朝起きると・・・吐き気がするし、喉が痛い・・・。頭も・・頭痛気味・・・。背中がバリバリに痛いし、足や肩の関節が痛い・・・。

 「これは風邪だなぁ・・・」って、思った。

 しばらく休んだもので・・・メール処理やらなにやらをこなしておく。それに・・・ブログの投稿やら整理やら・・・。

 JR高瀬駅前の公衆ボックスを壊したやからがいるらしい・・。撤去命令がきたので、高瀬町まで車を走らせる・・・。ボックス公衆一個のために・・・大のおとなが車を走らせるなんて・・・不経済なことはない・・・。

 途中のドラッグ・ストアで風邪薬の安いものを買う・・・。いつもはそれでなおるはずだった・・・。しかしのかかし・・・、一向に状態は回復しない・・・。

 肩風邪というものだろうか、旅の疲れなんだろうが・・・、ひしひしと状態は悪くなる・・・。お昼にはおうどんをたべて薬を飲んだのだが・・・これが大変・・・。

 眠たくて・・・眠たくて・・・どうしようもない私・・・。歌ってる場合か・・・。

 途中で何度も、何度も、何度も、何度も、何度も・・・・休みながら帰ったものだった・・・。

 いったい・・・、どうしたというのだろうか・・・。夕方に体温計で図ってみたが・・・熱はない・・・。一安心。

 今夜は薬を飲んで・・・、ぐっすりと寝てみることにいたしましょう・・・。

さぁ、おかえり・・・です。

2007年03月26日 | 自然
 この朝は七時起きに八時朝食です。神戸家族のお部屋で夕食をたべ、朝食もこのお部屋です。足の不自由なおじいちゃんに、眼の不自由なおにいちゃんですから、旅館側も気を使ってくれて、玄関のすぐ横のお部屋でした。

 桜が数輪咲いている・・・静かな山里を・・・九時前に出発。燃料を満タンにして、掛川インターを目指します。今日は・・・ひたすら帰るばかりです。

 上郷SAでトイレ休憩。この日は・・・昼食はありません。連日・・・ご馳走尽くめだし、朝食もみんなしっかりと食べたもので・・・通過・・・です。あと、何箇所かでトイレ休憩をして、神戸には二時過ぎに到着、お兄さん夫婦とお荷物をおろし、あらたにおじいちゃんの荷物を積み込んで・・・再出発。

 名谷で車を交換し、荷物を積み替えて・・・、おじいちゃんと、姪の子のタツヤを乗せて・・・香川へと向かいます。私ら夫婦と・・はやて・なぎの四人に、二人を乗せて、垂水ジャンクションから・・・淡路島経由で、徳島自動車道から高松自動車道・・・大内インターで降りて、五時前に自宅到着。

 休む間もなく、荷物を片付けて・・・お風呂に入り、簡単な食事をして、七時からのJAさんの会議です。お米の生産調整とかのお話です。新しい自治会内での当番なんだそうです。うちは・・・お米も作らないのですが・・・順番だとかで・・・仕方ありません・・・。

 そんなこんなで・・・夕食が終ったのは・・・10時を過ぎていたでしょうか。

 やれやれです。

掛川の花鳥園

2007年03月25日 | 自然
 ノリコおばちゃんを元の砂丘寮まで送りとどけ、砂丘公園で太平洋の荒波を見た後、浜松インターから掛川インターへ・・。今夜のおとまりが掛川なのです。

 なにせ・・おとな五人にこども3人なんて泊まれるところなんてまず・・・ありません。普通は・・・一人か夫婦か・・・四人家族までが一般的・・・。そこで・・・、こういう人数割りで宿泊できる旅館がヒットするのは、山の中か人影まばらな場所ばかり・・・。

 この日のお泊りも・・・掛川市内からしばらく走った・・・山の中の一軒家・・。そこまで行く途中にある「花鳥園」にこどもたちを連れて入園。お年よりは車の中で待機です。

 ここにはいろんな花と珍し鳥がいて、鳥たちと遊べる場所なのですが・・・、時間的なこともあって、早々に退散。目的の旅館を探して・・・おとまりです。くらみ温泉とはいうのですが、山の中に・・・ぽつん・ぽつんと旅館があって、その一番奥の渓流に沿った山肌にある閑静な旅館でした。

 ここも・・・お部屋はきれいではないのですが、お料理はそれなりに山の幸などが盛り付けられていて良かったです。

 ここでは・・、神戸の家族と、香川の家族が二部屋にわかれておとまりです。

お墓まいりです。

2007年03月25日 | 歴史
 三ケ日の天候は・・・雨に風にかみなり・・・。最悪です。夜中じゅう・・ガラス戸があばれておりました。

 六時起きに・・・七時朝食。八時出発です。おとな五人にこども三人の一行は、三ケ日インターから浜松西インターを経由して浜松市内へ・・・。そして、街を走り抜けて太平洋岸の砂丘公園に向かいます。中田島といったでしょうか。この頃になると雨も小雨になってだんだんと回復してきたようです。

 この広大な砂丘と防風林の続く海岸沿いに・・・、特別老人ホームの「砂丘(すなおか)寮」というのがあって、おじいちゃんの妹が入寮しているのです。そのノリコのおばちゃんを連れて・・・おじいちゃんが生まれたお寺に向かうのです。

 途中で、ノリコおばちゃんの娘さん夫婦と落ち合い、合流して舞阪(まいさか)の町、弁天島に足を伸ばします。ケイコおばの生まれた町です。この頃になると雨もすっかりとあがってきて、晴れ間も見えるようになりました。

 そこを散策して・・・豪華なすっぽん料理などを食べたあと・・・、一行は・・東本徳寺に向かいます。おじいさんやおばちゃんの生まれたお寺です。ここでお墓参りや本堂でお参りをし、歓談のあと・・・一行は解散です。

 元の大人五人に・・こども三人の一行は・・・掛川市に向かいます。

雨の三ケ日温泉・・・。

2007年03月24日 | 民俗
 名谷で・・車を借りて・・・お荷物の積み替えから始まりました。昨日までの四人家族から・・・、ここで・・・タツヤという姪の子を一人預かります。その一人分のお荷物も追加です。

 そこから・・・塩屋台というところにあるケイコおばの実家に向かい、そこで、おじいちゃんとお兄さん夫婦の三人を追加して、荷物室は満載になります。

 阪神高速の月見山から高速に入り・・・、名神高速をひた走り・・・東名高速を走って・・・目指すは・・・三ケ日インターです。

 しかしながら・・・、老人と・・・子どもばかりですから、ほぼ・・1時間ごとにトイレ休憩をしないといけません。それに20分から30分はかかります。

 でも・・・、朝の8時過ぎに垂水を出発して・・・、三時前には三ケ日に着いてしまいました。

 ところが・・・雨・・・なんです。これでは観光にもなりません。足の悪いおじいちゃんに、眼の不自由なお兄さん、つきそいが二人は必要です。それにやんちゃなこどもが三人・・・それを監視するのが私の役目・・・。

 予約してあった旅館は浜名湖の北岸にある閑静な割烹料亭・・・。ゆるやかな山肌にくっつくように建てられてある明治創業の老舗旅館だそうです。目の前は・・・浜名湖なんですが・・、あいにくの雨・・・。子どもたちは釣りをしたいというのですが、この雨ではどうしようもありません・・・。

 お風呂も・・・私たち家族の借りきりです。

 そして・・・退屈しきってからの・・・夕食です。さすがに・・・料理はおいしくいただけたのですが、アルコールは・・・厳禁・・・というのがちときびしいものがありました・・・。

 夕食が終ると・・・こどもたちお待ちかねの・・・枕投げ・・・でおおさわぎ・・・。

 こうして・・・三ケ日の夜は嵐の中に更けてゆくのでした。

おでかけです・・・。

2007年03月23日 | 自然
 いい天気になりました。会社のお仕事も一応、片付いたはずだし・・・。

 お昼からお休みをもらい、屋島で・・孫のはやてちゃんとなぎちゃんを預かり、途中のおうどん屋さんで昼食です。この日、はやてちゃんも小学校がお休みになりました。

 で・・・、浜松までのお出かけです。

 山のおうちでお荷物をどっさりと積み込んで、二時過ぎに我が家を出発です。私とケイコおば・・、それにはやてとなぎの四人です。高速大内から乗って、垂水ジャンクションまで。あっという間に到着です。四時前には着いたでしょうか。

 この日は・・・垂水の名谷(みょうだに)という所にある、ケイコおばの姪のおうちでお泊りです。ケイコおばの持って行った新鮮なお魚料理で宴会となり・・・、楽しみにしていた・・・榎本先生のお話を聞き逃してしまいました。少しばっかり・・・残念だなぁと思ったり・・・。

明日から・・・浜松に行ってきます<留守宣言>

2007年03月22日 | 自然
 何んなんでしょうか・・・。老齢化でしょうか・・・。最近は体がすっきりとしません・・。前歯がグラグラと動いて気分が悪いし・・・、頭痛もするし、肩こりもひどい・・・。飲みすぎかなぁ・・・とは思ったりする・・。

 前歯は・・・、明日から・。・またも浜松に行くもので、急遽・・・緊急処置をしてもらって動かなくなった。これでご馳走が食べられる・・・。

 だし・・・、血圧の抑制剤も・・NTT病院でもらってきた・・・。明日からの旅行には間に合った・・・。

 会社のお仕事もほとんど片付いたはず・・・。手元に何も残っていないのだから終わったはず・・・。思い込みかも・・・。

 うちの奥様・・・ケイコおばが・・・お父さんの生まれたお寺に最後の旅行に行くのだそうです。じいちゃんも90を超えています。その妹にも会いたいと・・・。

 それに・・・、ケイコおばのお兄さん・・・コータローっていうんですが、その生まれたお寺につれていくのだそうです。兄さんの奥さんと・・。

 それに・・・、孫のはやてとなぎと・・・、家内のメイの子のタツヤと・・・。

 いったい・・・、何人になるんでしょうか・・・。ともかく・・・月曜日までは・・・お休みになります。あとは・・・よろしくです・・。


3月23日夕方はNHKラジオをきいてください。

2007年03月21日 | 歴史
 3月23日(金)18時から「NHKラジオ夕刊」をお聞き願います。

 塩飽訪問2006に参加して塩飽諸島を訪問された榎本隆充さんが核となって「開陽丸子孫の会」を4月29日に発足させるべく準備を進めています。北海道新聞がこの活動を報道したのがきっかけで、NHKラジオ第一放送で18時からの放送番組「NHKラジオ夕刊」が開陽丸子孫の会発足に関して榎本さんをインタビューすることになりました。

 3月23日(金)18時からの放送番組ですが、インタビューは18時20分頃から約6分間と伺いました。生放送なので、放送内容を事前に知ることが出来ませんが、楽しみにしています。

 なお、この榎本さんは、榎本武揚氏の孫にあたり、武揚氏の創設した東京農大の客員教授をやっております。

 この頃にラジオを聞ける方は、6分間ほどラジオに耳を傾けていただきたく、よろしくお願いします。

 ちなみに・・・榎本さんの向こう側の女性は・・・勝海舟さんのひ孫さんです。


お彼岸の中日・・・。

2007年03月21日 | 民俗
 今日はお彼岸の中日・・・春分の日ですね。

 子供の頃は・・・、50円玉か100円玉を握って・・・、この大窪寺(88番札所)におまいりしたもんです。近所の子供らが長い列を作って・・・お弁当を持って・・・歩いたもんです。朝の8時ごろに出発して・・・、お昼前にお寺に着くんです。お寺に近くなると・・・、お参りの人が鳴らす鐘の音が響いてくると・・・、重い足も軽くなったもんです・・。

 そこで・・・お菓子を買ったり、くじ引きをしたり、お土産を買うんです。境内には、いろんな露店が並んでいて、珍しいおもちゃやお菓子が並んでました・・・。こどもですから・・・お寺におまいりなんぞしやしません。

 で・・・、二時ごろになると、お小遣いもなくなるし、お弁当も食べてしまったし・・・、また、三々五々・・・我が家へと帰ってゆくんです。よその学校のこどもらとケンカをしたり、仲良くなったりしながら・・・。

 おじいちゃんがいたころには、みんなでおまいりして、おうどんを食べたりしたもんですが・・・、そういうこともなくなって・・・。

 久々に・・・(お中日の大窪寺には久々に・・)行ってみると・・・、露店なんぞありゃせんです。お花屋さんがひっそりとお花を売ってるくらい・・。

 で・・、護摩供養をやっとりました・・。山伏が手錫杖を振り鳴らしながら、お真言を唱えては・・・経木を次々と火の中に投げ込んで燃やすんです。よく・・わからん儀式です。修験道・・・というんでしょうか・・・、神仏混交の信仰なんでしょうかね・・。高い山に登って修行したりするんでしょうね・・。それがなんでお寺さんなのかなぁ・・と。

どこかで春が・・・うまれてる・・。

2007年03月21日 | 自然
 mintさんのブログ、smile smile の蕾・・・を見て・・・、

 へぇ・・・、チューリップって、そんなになるのか・・・と思った。

 で・・・、今日、我が家の花壇をみてみたら・・・あ、おんなじだ・・・と。

 いさとも君が作ってくれた花壇の中で・・・小さなチューリップの花が・・・、少しばかり赤みをおびて・・・少しずつ・・成長している・・。

 でも・・・、葉っぱ、即・・お花なんだけれど・・・、こういうものが、あのチューリップになるものなんだろうか・・・。少しばかり・・・寸つまり・・みたいだけれど・・。

 今日は・・・春らしいいい天気。お仕事をやめたケイコおばが・・・久々にお布団を干してくれました・・・。

真っ赤な納経帖・・。

2007年03月20日 | 歴史
 私たちの真宗の経典・・・は表紙が赤いのですね・・・。

 あるお坊さんが火事の中から・・・お聖典を守るためにおなかに隠して守った・・・という故事によるものだと聞いております・・・。

 お聖典・・というのはお釈迦さまの教えや・・・親鸞聖人さんの教えを書いたものであったのでしょう・・・。印刷技術もない田舎では・・・、そういったお経さまは貴重なものであったのでしょうね・・・。自分のおなかを裂いて、そこにお経本を内蔵して・・・命がけで守った・・・。

 そういう故事から・・・わたしどもの経典は赤いのですね。

 でも・・・、これは違うようです。四国遍路を重ねて重ねて・・・、そのご朱印で真っ赤になっておるのです。これを・・・「重ね印」というのですが・・・、二百回以上も回れば・・・、こうなりましょうか・・・。

 継続は・・・力なり・・・だと、思う、今日このごろです。

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>