まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

タチアオイ まだかまだかの 背比べ

2011年06月30日 | お役目ごくろうさまであらっしゃいます。

 今日は・・六月の三十日・・。早くも一年の半分が終わろうとしている・・・。

  雨と月とお日様がいっしょに旅に出たそうな・・・。宿屋に泊まってその次の朝、雨が目を覚ますと、月もお日様もいない・・・。そこで、宿屋の者に、「月とお日様はどうしたのか?」と、たずねると・・・、「お月様もお日様も、暗いうちにお立ちになりました」と、教えてくれた・・・。

 すると・・・雨はポツリと・・・「月日がたつのは早いものだ・・・」そこで、宿の者が・・「雨さんはいつ立たれますか?」というので、「夕方でいい・・・」というと・・・「あ、雨さんは・・夕立ですか・・・」

    お後がよろしいようで・・・


月日の流れは速いものだなぁと思うばかり・・・。明日からは・・今年の折り返し・・・ってことで、早くも七月がやってくる。気分的にはなんともないのだけれど、暦的には・・・あわただしい毎日が過ぎていくなぁと思うばかりであるかなぁ・・・。それで、困ったり、ストレスを感じたりはしていないと思うのだけれど・・。

   

 さて・・・、今日は県立病院の予約診察の日・・。予約診察たって、28日ごとのお薬の処方を頂きに行くってことで、どこが痛い、ここがおかしい・・という訳でもなく、深い診察をするわけでもない・・。だから・・・それでどうだったの?・・・みたいな結果は何もない。

 

 「おかわりないですか・・?じゃぁ、いつも通りのお薬を出しておきますね。念のために胸を音を聞かせてください・・。はい、OKです・・」みたいなことで診察が終わる・・・。

 で。28日分のお薬の処方箋をプリントアウトしてもらって、それをFAXで町内の薬局に送って、会計をして帰るってだけのこと・・。お薬を飲んでいれば・・まずは大丈夫・・・みたいなことかいね。そんなもので、私の命が支えられているのかと思うと・・少しばかり・・複雑な気分にはなるが、それはそれで、どうしようもない・・・。

 で・・、今日は丸亀の・・お坊さん仲間の「真之丞」さんがやってきた・・。これは・・今日のトピックス! で、病院帰りに合流して・・・今日のお昼はここになった・・。

 

 東かがわ市伊座の「権平(ごんぺい)うどん」(今日はリンクを張っていないのに注目)。西讃の人でも知ってるだろうと思われる・・このお店で待ち合わせ・・。香川県東部には自慢できるようなお店が・・・ないことはないのだけれど。ここだけは自慢できると思ったのだけれど・・。

 

 この・・有名な看板があれば・・迷わずに会えるかなぁと思ったもので・・。ま、真之丞さんは・・二回目だとかで・・私を待っていてくれた・・。なにせ、病院は・・なんだかんだと手間ばかりでねぇ~。

 

 私は・・・「ぶっかけうどんの冷たいの・・」を注文したと思うのだけれど、これは失敗だった・・。麺はぬるい・・っていうか、生ぬるい感じの妙な感触だったし、お出汁はまるでなっていない・・。あれれ・・・と思った。 お出汁がまるでおいしくないのだ。味が薄いっていうか・・。これで・・380円だった・・。私は・・・違うものを注文したのかなぁと思った・・・。

 そういう日もあるのかね~・・、有名店でも・・・。

 午後からは・・我が家で・・真之丞さんと・・さぬき広島霊場の札所確定作業をやっていた・・。来年が・・さぬき広島のお大師参り100周年記念ということで、ささやかながらイベントをやりたい・・ということで、二人で地道に研究会をやってるのだけれど。

 

 とりあえずは・・二人が調べた「島四国88カ所」のデーターの突き合わせ作業・・・。「あれは違うと思う・・。」「私はこういう説を採りたい・・・」などと・・島にある88カ所を特定していく作業・・・。

 

 これを整理して・・島の連合自治会長さんにプレゼンテーションして、不明な札所探索に協力依頼をしてもらおうと思っている。つまり・・鍵のかかっている札所を開けてもらって、石仏を調査したり、札所を特定したりする作業・・・。私ら個人ではどうにもならないことを、自治会側にお願いしようと考えた訳だ・・。

 わずか・・周囲・・20Kmほどの小さな島だが、そこには・・ひたむきに生きた島の民衆の熱意がこもっている・・。それを少しでも発掘して残していきたい・・・という二人なのだ・・。

 

 狭い島の・・わずか・・88カ所の石仏・・・。それが今は・・いくつかが草に埋もれ、旧道の雑木の中に埋もれようとしている・・。

 それを・・来年の・・「島四国100周年記念」という節目を通して、島の人々の思いに結びつけていけたらなぁと考えている・・。

 

 今日は・・、そんなこんなの・・難しいお話で終わったけれど、「さぬきの人はうどんばかりで生きているのではない」ということを知ってもらいたかったし・・。

 

 まほろば工房は・・・ちっとはましなこともやってるんだぞ・・ということもお知らせしておきたいと思ったもので・・・。

 

じゃぁ、また、明日も元気で会えるといいね・・・。 


水飲んで それから考える 第一歩

2011年06月29日 | 自然ありのままに

 今日も暑い一日になった・・。この画面では31度だけれど、夕方の16時から17時になっても、まだまだ・・32度を下がらない・・。

 

 高松は晴れ・・。気温は31度。湿度は62%。すっかりと夏の様相そのもの・・・。まだ、6月やからねぇ。これで、7月、8月、9月になると・・身体がついて行くかしらん・・。

 

 タチアオイも・・相当・・高くまで登ったんだけれど、梅雨明けはまだまだだろうかね。梅雨明けしようとしまいと・・、私らの生活には関係がないのだけれど、気分的なものだろうかね・・。

  で、お約束の「スイレン」と「ハス」の違いについて・・・。

 

 これはハスの葉っぱ。水をはじく「撥水性」があり、葉っぱが丸くて切れ目がないし、成長すると茎が伸びて2m近くにもなるが、

 

 スイレンの葉っぱは水に浮かんでいるし、切れ目があって、葉っぱが小さい。これは・・茎が伸びないために、急激な水面の高低差で、葉っぱが水の中に沈みやすいような構造になってるためなんだとか・・。で、葉っぱがすばやく水中に引き込まれても、茎や全体に重圧を感じないようになっているのだとか・・。

 ついで、根っこだけれど、我が家のスイレンを抜いてみた・・・。

 

 スイレンの根っこは・・ワサビの根っこみたい。一方、ハスはご存じ・・「レンコン(蓮根)」になる。

 肝心の花だが・・・。

 

 これはスイレンの花。水面近くに浮かぶように咲くし、花が終わると閉じて水中に沈んでしまう。また、三日間ほど開いたり閉じたりするので、「睡眠する蓮」だから・・「睡蓮」というらしい・・。

 

 一方・・ハスのほうは・・水面から高く伸びて咲くし、花が終わると果托(カタク)ができる・・。

 

 これが「蜂の巣」みたいだから・・「ハチス」というらしい・・蓮のことを。ま、これが・・一般的な「蓮」と「睡蓮」の違いらしい・・・。

 

 古くなるとこうなる・・・。これが・・ハス・・・。

 で、今日のお昼も暑いもので・・近くのお店・・・「元匠湊店」に行ってみた。このあたりは・・水曜日が定休日のお店が多いのだ・・。

 

 ここも・・最近はお客さんが増えてきたように思う・・。敷地が広く・・電気店や寿司屋さんもあって、気軽に立ち寄ることができることもあるのかも知れない。私も・・某けぇずでんきに立ち寄るのが楽しみだったりして・・・。

 

 で、かけうどん小(200円)+揚げ(100円)で300円。手軽に食べられるのがうれしい・・。

 

 このお店・・・、店員さんもお客さんも女性が目立つように思う・・。時間帯にもよるのかも知れないけれど・・。麺もお出汁も・・・私はおいしいと思う・・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


昔にも 戻っていけそうな 桑畑

2011年06月28日 | 時にはぼぉっ~とする時

 私のノートパソコンには、こんな表示が出ている。「ガジェット」というのらしい。これがどうやれば出るのかはしらないし、同じVistaのデスクトップPCにはこれが出ない・・。同じような画面なのにおかしいね・・。

 

 この画面上部の黄色い丸が「太陽」で、気温28度を示している。香川県高松の天気と気温を意味しているが、ここんとこしばらくはずっと曇りばっかりだったのに、今日になってようやくに晴れた感じ。それまでに晴れた日もあったが、高松は曇りばかりやったのかな・・。

 ちなみにスピードメーターみたいなものはCPUの稼働率。今はお仕事をしていない状態。あとは・・時計とカレンダーの表示・・・。

 

 さてだ。昨日・・小銭を通帳に振り込んだ話を書いた・・・。その直後・・・、母のさっちゃんが・・「あんまりにも暑いけに・・冷房を入れて欲しい・・」と言い出して・・。母の部屋には旧式のクーラー(冷房のみ)があるが、そのリモコンがないという・・。ないことはないのだが、置き場を忘れて探しても無いのだという・・。

 

 仕方がないので・・・今後のこともあるし・・・。最近のニュースでは屋内・室内でのお年寄りの熱中症が増えているらしいので、エアコンに取り替えることにして町内の電気店に行った・・・。つまりは・・昨日のあれは・・「ぬか喜び」っていうもんだ・・・。

 

 で、お安い・・・エアコンを買った。それでもリサイクル料だの取り替え工事費だので、7万円以上にはなった・・・。

 その後・・けいこばぁが・・「国分寺の僧坊跡を見たいので連れて行って欲しい・・」という。何かの雑誌か週刊誌ででも見たのだろうかね・・。そんな所に行きたい人はまず・・いない。

 

 これは・・「讃岐国分寺資料館」の内部の展示・・。昔の讃岐国分寺の金堂(こんどう)の復元模型らしい・・。発掘された瓦だのレンガだのおわんだのが展示してある・・・。

 

 これは・・昔の国分寺のミニチュア模型だが、すべて石でできている・・。

 

 で・・、これが・・讃岐国分寺の僧坊跡の・・復元された様子・・・。手前側には基礎の石(礎石)だけ。その上に柱を立て・・壁を作り・・・という状況が復元されている・・。その発掘跡の一部には覆い屋根ができていて、こういう見学コースもできている。

 

 これが僧坊でのお坊さんが勉強しているところを復元したもの・・。これができた当時はもっと立派なものであったように思うが、質素で・・何の資料も説明もない・・・。これだけを見てもわからんじゃないか・・・と思ったのだけれど・・。

 そんなこんなで・・11時半を回ったもので、うどん屋さんを探しながら戻っていると・・・「あ、あそこがいい!」というので、「こがね製麺所・鬼無(きなし)店」に入った・・。けいこばぁも、こがね製麺所を覚えたらしい・・。たまに・・・無料でうどん玉をサービスしてくれるから・・。

 

 で、けいこばぁはいつものかけうどん小、私は「おんたまぶっかけ小の冷や」を注文した・・。つめたいおうどんの上につめたい出汁をぶっかけて温泉卵をのせただけのもの。あとは・・フリートッピング。

 

 私はここの麺が好きやねぇ・・。お出汁もおいしいし・・・。 

 今日・・、九州南部が20日あまりも早くに梅雨明けしたそうだが、今日の讃岐も暑かった・・・。今・・夕方の五時だけれど、このパソコンの温度計では33度を表示している・・。

 

 さてだ・・・、我が家に戻るとだ・・・。「あったでぇ~」「あったでぇ!」というさっちゃんの声。クーラーのリモコンがあったというのだ・・。で、試してみると・・確かに空気は流れ出ているが・・・冷房にまでなるのだろうかね・・・。母は・・「これでいいから契約中止や・・」というけれど、ま、この際、新しくしたほうがいいと思うし・・・。

 

 でも、私的には、ここの書斎のテレビを地デジ化したいのだけれど・・。今は・・簡易チューナをつけているけれど、これがどうにも調子が悪い・・・。パソコンを地デジ化対応にするか、テレビだけ地デジかすればいいのだけれど・・・。どうしたプレゼンをすればいいものかと・・思案中・・・。

じゃぁ、また、明日。会えるといいね。 


みんな飽きて 見向きもされぬ ホタル草

2011年06月27日 | 自然ありのままに

 今朝も目覚めたら雨やった・・・。ま、今年の梅雨は永いわなぁ・・・。お隣さんの畑も緑の芝生みたいになっているしぃ・・。

 

 朝のポチの散歩は傘もなくても大丈夫やったが、戻るとすぐに雨になった・・・。ポチも高齢化したものか、夏ばてなのか・・・食欲がないらしい・・。おいしいものは食べるが・・ドッグフードとかは見向きもしない・・・。それではおなかがすくだろうに・・と思うのだけれど、何をやっても食べない・・・。で、私の車の下に潜り込んでばかりだ。狭い場所にね・・。いよいよなんやろうか・・。

 さてだ・・、私の愛車の「ムーブ」が車検だそうだ・・。

 

 ということで、(有)テクニカルオート石川さんにお世話になった。ま、明日か、明後日には仕上がって来るらしい・・。私のほうは予定がないもので、急ぎはしないのだけれど・・・。

 その・・車検費用をお支払いする時に・・・、妙な・・小銭のかたまりを見つけた・・。奥方のへそくりらしいが、ずいぶんと重いのだ・・。こんなところに置かないでよ~・・・みたいなことで、それを・・・銀行に持って行った・・・。

 

 ま、私のものもあるんだけれど、小銭がどっさりとだ・・。なにせ、面倒くさいもので、お札を出しておつりをもらうほうが簡単だから・・それの連続・・。その・・貯まった小銭は・・空き缶に詰めておく・・。小銭を持てば財布が重いし、小銭があればうっとおしぃ・・。そんなこんなが貯まってしまった・・。

 あんまりにも貯まりすぎているので、今日は銀行に持ち込んで調べてもらって、記帳してもらった・・・。18万6千円余・・・。あるもんだねぇ・・・。小銭だとばかにはできないよ・・・。

 

 で、今日のお昼はここになった・・。さぬき市志度淡海堀、徳島文理大学香川キャンパス近くにある一般店の「手打ちうどん・若鮎」。

 外見は小さそうなお店なんだが、中に入れば意外と広い・・・。

 

  で、落ち着いた静かなお店だ・・・。ま、お昼じぶんにはどうなるのかわからんけれども・・・。ま、一般店ということもあるんだろうね・・。

 

 で・・だ。成り行きで・・・、こんなものをオーダーしてしまった。普段には食べないおうどん・・。「釜揚げうどん」420円だったと思う・・・。釜揚げうどんというのは・・・讃岐では極上・・・みたいな印象がある。私ら庶民は・・・セイロのおうどんをどんぶりに入れて、しょうゆをかけて食べる・・「生醤油うどん」が基本の基本。だから・・釜揚げはごちそう中のご馳走みたいなもので、普段には食べられない・・・みたいなおうどん・・。

 ま、最近は・・どこででも、お金さえ出せば食べられるのだけれどね・・・。

 

 で、午後からは・・・例の宿題の「さぬき広島島四国・お大師まいり(お接待)」の札所調査資料の修正とか確認作業とか・・・。最近のまほろば工房は・・・お金儲けにならんことばっかりやってるねぇ~・・。ま、元々・・お金儲けにはなっていないのだけれど(苦笑)。

 

 私がお坊さんになる時、「所詮、学生は教授の「目線」:めせん」を超えられん・・・」というてたのを耳にした。それは・・同時に・・社員は課長の目線を超えられん・・。課長は部長の目線を超えられん・・・みたいなことだなぁと感じたけれど、所詮・・孫悟空は・・お釈迦様の目線を超えられん・・・というのと同じだなぁと・・・妙な納得をした・・。

 かぼちゃの花は・・所詮・・・大空を想像することもなく・・・ほかの大地を旅することもなく過ぎてしまうのかなぁと・・・、ナンキンの花を見て思った・・・。

 

 関係ないけれど、こんな伝道掲示板を見た・・・。「ふむ。なるほどなぁ・・」と思った。このあたりの言葉では・・「ええもん」と、「わるもん」とかと言うのだけれど、「あの人はええもんやなぁ・・」とか、「あのひとはわるもんやでぇ」とかという・・。それは、その人の善し悪しを言うのではなくて、私の心に映った・・・印象で言うてるだけの話やなぁ・・。

 

 あ、睡蓮や・・・。わたしねぇ・・、永いこと・・・「スイレン」ちゅうと・・「水蓮」とばっかし思うてたんよ・・。水に浮かんでるやろ・・。そんでね、スイレンとハスの違いも知らんかってね・・・。どれもこれも・・みぃんな、ハスやとばっかり、思うてたんよ。いろんなブログを見てても、その区別のできん人がおるんよね・・。

 えっ! 説明せぇってか・・・。また、今度やな・・・。

 

そんなんで、今日も元気に過ぎましたわ。じゃぁ、また、明日、元気で会えるといいね・・。


タチアオイ そろそろ天に 届こうか

2011年06月26日 | 自然ありのままに

 昨日は・・・島から、戻ると・・・、テレビのコンセントは抜いてあるわ・・洗面所の鏡は落ちているは、エアコンは動かなくなっているわ・・・、愛犬ポチは食欲はないわ・・・。我が家が壊れかかっている・・・。

 

 誰に修理を頼むと言う相手も居ないし、テレビのリモコンをいじっている間に・・テレビが復旧し・・・、エアコンが動き出し・・・。落ちていた鏡は・・少し大きなビスで深く止めて固定し・・・。愛犬ポチには島から持って帰ったお魚の残りをやるとおいしそうに食べた・・・。

 「やっぱり・・ご主人様がいないとねぇ~」などと言われても・・・うれしい年代でもない。まるで、小学校の用務員みたいなもんだ・・・。

 

 朝の来ない夜はなく・・・ 乾かない涙もないし・・、あがらぬ雨もないし、やまない風もない・・・。山よりでっかい獅子は出ん・・し、春の来ない冬もない・・・。

 でも・・・不幸の絶えない世界は続くし、悲しみの絶えない社会は止まらない・・・。

 不思議と・・・昨日の胃の痛みは治まって、ビールも飲めるし、いくらでも食べられるし・・。あの胃の不調は何だったんだろうか。単なるおじさまの「寝冷え」だったのかもしれないね・・・。

 

 恒例の・・・犬の散歩を済ませたあとは・・「朝散」にデジイチをかついで出かけたときは気分爽快なんだけれど、ものの20分も歩くと・・じっとりと汗ばんで来る・・・。やはり・・梅雨時期なんだねぇ・・。一時間も歩いたら・・・汗まみれで・・シャワーを浴びて着替えをしないと我慢できなくなって・・・。

 

 どうにも・・この時期は面倒だね・・・。それだし、今年の梅雨は期間が永いように思う・・・。まだ、明日からの一週間もこのような天候が続くような天気予想だった・・・。曇りばかりで、湿度も70~80%程度がずぅぅっと並んでいたような・・・。

 

 そんなこんなで、今日は・・横着して・・近所の・・「すぎもとうどん」に行ってみた・・。ここもご近所だとは言うものの、ここんとこしばらくはご無沙汰していたようだ・・・。

 で、いつもの・・・かけうどん小(180)に揚げ(100)を乗せて、きつねうどん小の280円なり・・。 

 

 こういう気候だからか・・食欲もないし、何が食べたい・・とかの考えも浮かばない・・。ま、なれた麺に・・なれた・・お出汁でようやくに安心・・・みたいなところか。ふるさとのうどんはおいしいなぁ・・みたいな安心感か・・。

 

 午後からは・・・ホームページの更新作業だ・・。というのも、来年の4月・・。讃岐広島の「島四国・お大師参り」の行事が・・・100周年にあたる・・。島四国が開基されたのが、明治45年3月21日・・。それから数えて・・・来年が・・・100年の節目に当たるのだそうだ・・。で、何かイベントをやって・・盛り上げねば・・・という有志が動き出したのだけれど・・。

 地元は・・高齢化と過疎化とで重い腰を上げようとしないし、行政は宗教上のことには手出ししたくないし・・。自治会は・・お金というか予算を持っていないし・・・ということで、「あんたらが持ってるインターネット上でPRして欲しい・・」ということで、まずは・・第一歩を踏み出したって訳だ。

http://www3.ocn.ne.jp/~h-kimm/ohanasi-no5.html

http://www14.ocn.ne.jp/~gyokuryu/odaishi.html

 また、今月末にはその打合会も行う予定・・・。参加したい人はこの指・・とまれ!

 

 「義を見てなさざるは勇なきなり」

 『論語』にあることばで、「見義不為、無勇也 (ぎをみてなさざるはゆうなきなり)」

 意味は、こうするのが正しいとを知っていながら、それを実行しないのは、勇気のない、臆病者である。ということらしい・・。

 人はそれが正しいと思っても、自分の保身のために、声を挙げない・・・ということがある。何かの圧力に屈して、ものごとを正視せず、大勢につこうとする。逆から言えば、そうした風圧に耐え、主張したり行動するのは、並大抵のことではない――ということ。

 会社員時代にはそんなことばっかりやったからね・・。その殻を脱ぎ捨てたんだから・・自由になんでもやっておきたいなぁと思ったりして・・。

 

 そういうと・・たいそうな話になるのだけれど、せっかくの「節目」だからね。その大きな節目に、この私が出会ったのであれば、これはなんとしても協力しなくては・・・みたいなことだろうか。昨年は・・・咸臨丸渡米150周年。今年は・・咸臨丸終焉140周年・・・。親鸞聖人御遠忌七百五十回忌法要。来年は島四国開基100周年だ・・・。こういう巡り合わせに生きられたってことには感謝しなければ・・・。

 

そんなんで、じゃぁ、また、明日も、会えるといいね。


生きるとて 針を飲み込む 大なまず

2011年06月25日 | 自然ありのままに

 妙なことだが、昨日の夕方から・・・胃が変な感覚で・・・痛いわけでも重いわけでも、もやもやするでもなく、のどに何か詰まったような感じがして・・・。夕食も・・納豆と玉子豆腐とくらいしか食べられず・・・ビールも少ししか飲まずに寝たが・・・こうなると・・寝られない。ま、8時から寝るのだから寝られないのも道理なんだけれど・・。それに夕方は蒸し蒸しとしていたし・・・。

 

 で、夜が明けきらない五時前から堤防に行って釣りをしてみたのだけれど、今日は・・満潮から引き潮に入ったみたいで・・・根魚が数匹程度・・・。それに・・・。

 

 こういう・・・トラフグ・・・。こういうのんが・・数匹も掛かればいやになって来る・・・。島の人はきれいに洗って干して食べるらしいのだが、私にはそんな芸当はできない・・・。

 で、五時半から片付けモードに入って・・・。洗濯物とか室内の掃除とかを手早くやって・・・朝の8時半のフェリーに乗ることにした。胃がおかしいもので、朝食も食べずだから、朝食用の食材は持ち帰りになる・・・。釣った魚のパック詰めとか、残った食材を冷却保存して荷物をまとめる。ノートPCとかデジイチとかも片付けて・・・。

 

 ま、あらかたは昨日のうちに片付けてあったもので、七時半にはすっかりと片付いた・・・。

 八時半のフェリーは・・手島・小手島(おてしま)を経由して戻ってくる。これに乗れば・・・九時過ぎには丸亀港に着く。

 

 今日は意外とお客さんが多いなぁと思ったら・・今日は土曜日らしい・・。土曜日だからいろんな行事やらイベントやらがあるのかもしれない・・・。普段には数えるほどしか乗っていないフェリーだけれど、今日は数十人が乗っていた。これでも多い方なんだ・・。

 

 右手前方のとんがったような山が・・・讃岐富士の「飯野山」だろうかね。その左手が青野山みたいだ・・・。薄くガスのただよう瀬戸内海は静かなものだ・・・。

 

 来週の日曜日、七月の三日に、実家の自治会行事としての「女体山参拝と例祭」があるのだが、「その準備のための電話がひっきりなしにかかるので、すぐさま戻るように・・・」という母の言葉で呼び戻されているのもあって。食材も・・・釣りえさも・・缶ビールも余裕があるのに・・山の家へ戻っているということだ・・・。幾つになっても・・子供はこどもってことだ・・・。

 

 胃の調子が思わしくないもので、朝食は抜きで島を出たが・・・十時前になると・・・おなかもすいてくる。なにせ、昨夜の夕食も少しだったし・・・。そこで、うどんの小くらいならば・・・食べられるだろうと思って、ここに入ってみた・・。

 丸亀市飯山町東の「純手打ちうどん・よしや」に寄ってみた・・・。ここは・・前にもうどん屋さんだったお店で、二年ほど前から・・・ここでお店を構えたと思う・・・。いつも大混雑するので、遠慮ばかりしていたのだが、今日は車がほとんどいなかったもので寄ってみた。

 

 ここも・・「ひやひや」「ひやあつ」「あつひや」「あつあつ」というおうどんのあるお店。かけうどん小で220円だった・・・。おそるおそる・・・おうどんを食べたが・・・問題なく食べられたし、痛みも息苦しさもなかった・・・。どういうことなんだろうかね・・・。

 

 今日は・・「ひやひや」を注文したけれど、さすがに少しばかり・・・麺が重たく感じた・・・。麺を暖めればやわらかく感じられたのだろうけれどもね。ま、220円だからねぇ・・。

 

 これが・・・メニューの一部だけれど・・・。

 

 山の家に帰ってきたとたんに・・・雨になった・・・。土用日曜は雨になるという天気予報だったから、ノートパソコンをぬらしてはいけないと思って大急ぎで戻ってきたのに・・・、こんな夕立みたいな雨で・・・あたりはすぐさまに快晴になって・・・蒸し暑い午後になってしまった・・・。

 天気予報では・・・明日も来週いっぱいも・・・曇りや雨になる予想なんだけれど、今年の梅雨は永いねぇ~・・・。

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


夏至過ぎて 妙に寝不足 生あくび

2011年06月24日 | 自然ありのままに

 暗くなったら寝て・・、明るくなったら起きるというような島の生活・・・。今朝も・・・五時前から起きて釣りに出た・・・。ちょうど・・満潮時期だったような潮の高さだが、今は小潮で潮位は高くない・・・。

 

 で、メバルだのギザミだのを数匹釣ったら・・あとはトラフグの猛攻を受けて、あえなく撤退・・・。フグたって、手のひらサイズもあるようなトラフグでっせぇ~。これお料理したらおいしいやろうなぁとは思うが、いかんせん・・・、下手に調理して中毒にでもなったら物笑いやからねぇ~・・・。このフグ・・、カラスも猫も絶対に食べないんだからね・・・。

 朝食後・・・ブログ巡回やらメール確認してから・・朝の散歩に出た・・・。今日は・・・昨日とは打って変って湿度がなくて・・・まるですぐさま・・夏がやってきたというような気持ちのいい朝・・・。

 

 だから・・歩けば汗は流れるが・・それはそれで気持ちのいい気候・・・。途中で・・愛艇あかつき丸のドライブの点検をしたが、これまた・・調子が悪くて海藻がまとわりついている・・。今度の大潮のときにでも掃除をせねばなぁと思った・・・。こうなると・・船も重荷やね・・。

 

 10時過ぎからは・・・またも・・島四国札所の探索に出た・・・。先日の21日に、偶然にも玉瀧寺の住職さんがやってきて、その調査資料を送っていただいたもので、それを元にして、行けるところを調べてみた・・・。これからは・・ヤブカの攻勢がきついから・・・あまり山中には入りたくはないのだけれど・・・。これは・・・81番札所らしい・・・。

 で、今日のお昼は簡単に・・・かまたまうどん風・・・。冷凍うどんをゆがいて、どんぶりに生玉子を入れた上から麺を乗せてかきまぜて食べるもの・・・。少々の「だし醤油」をかけてみた・・・。

 

 午後からは・・・熱中症になってもあかんと思ったもので、しばらくはデータ整理とか、佐柳島の文集の原稿整理に熱中してみた・・。いよいよ・・・納期の七月だからね・・・。

 

 しかしのかかし・・・。せっかく・・さぬき広島に来てるんだから・・・パソコンばかりじゃもったいないでしょ・・みたいなことで、海に行ってみた・・・。

 

 この砂浜が・・・我が家のプライベートビーチだ。というても、財産的には砂浜は国のものとか県のものだろうと思うけれど、ここを利用するのは我が家くらいなものだから・・・「自称」の「プライベートビーチ」ってわけだ。

 今日は小潮だというのだが、それも潮位は3m以上も下がっている・・・。本来ならば・・・ここは海の底なんだけれども・・・。で、ここから先・・・100mほどは浅瀬になっている。遠浅の砂浜っていうことだ・・・。だから・・少しばかり海水に浸かってみた・・・。冷たくはなくて気持ちのいい温度だった・・・。

 

 この向こう側が・・・正式な「江の浦海水浴場」。七月に入れば・・・サメよけネットが張られる予定・・・。最近は・・・あんまり海水浴客も来ないのだけれどもね・・・。

 

 三度目のシャワーを浴びて、お風呂に入って、洗濯をして・・・、それを干してと・・なかなかに島の生活も忙しい・・・。

 生ごみの片づけとか、燃えるごみの片づけとかをしながら・・・、明日(土曜日)のお昼頃には帰れるかなぁと考えながら・・・。

 

 ま、あらかた片づいたら・・・夕方の海を眺めに行って・・少しばかり竿を出してみようか・・・。釣り餌も片付けて、釣りざおも片付けておきたいものだしね・・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。

 


紫陽花の こぼれておりぬ 寺の裏

2011年06月23日 | 自然ありのままに

  今朝も五時前に目が覚めた・・・。今更寝てもなぁと思って・・・朝の釣りに出かけたが、皆目・・・。ふぐばかりが元気でエサをうまくかすめ取ってしまう・・。そんなことで三十分ばかりでギブアップ・・・。

 

 朝食後はゆっくりとして、八時半から朝の散歩に出たが・・・急に気温が上がってきて一時間も歩くと汗まみれになった・・・。気温だけでなく湿度も急激に高くなったみたいだ。

 

 島の南東部・立石地区には高い石垣をめぐらせた「尾上邸:おのえてい」がある。尾上家は江戸時代に廻船問屋として栄えた家で、200年ほど前に塩飽大工によって建てられた総けやき造りの尾上邸は当時の繁栄振りを物語っている。

 

  尾上邸の石垣はこの島で採掘される青木石で積み上げられたもので、青木石は青みがかった御影石でこの島の特産になっている。

 

 江戸時代末期の回船問屋、尾上吉五郎が建てた総ケヤキ造りの豪勢な屋敷は、四方に巡らされた高さ4.5mの石垣や表門の石段など、随所に当時の権勢ぶりがうかがえる。

 

 その尾上吉五郎が大檀那となって建立したといわれる神光寺の梵鐘は総高112センチ、口径64センチであり、1676年(延宝4)に氏子衆の寄進により、大阪・堺で鋳造されたもの。銘文は江戸期の高僧で、梵字学の大家あった浄厳(じょうごん)和尚によるもので、縦帯(じゅうたい)の撞座(つきざ)の上に蓮華座(れんげざ)をつくり、種字(しゅじ)を陽鋳(ようちゅう)しているのがこの鐘の特徴。

 

 銘文などから江戸時代の梵鐘であることが明らかなものは、丸亀市内ではこの神光寺の梵鐘と、極楽寺(牛島)梵鐘、本島町正覚院(しょうかくいん)の梵鐘を含む3例しかなく、これらは特徴や制作時期など多くの共通点を持っている。塩飽諸島の文化の繁栄と浄厳和尚という江戸初期の高僧の足跡を物語る貴重な歴史的資料であり、市文化財に指定(平成16年9月24日付)された理由である。

 

 神光寺:しんこうじは真言宗善通寺派の寺院で、開基はは弘法大師との言い伝えがある。宝珠山阿弥陀院神光寺と号し、塩飽本島の正覚院の末寺であった。本尊は慈覚大師作の阿弥陀如来像。護摩堂の不動明王は運慶の作と伝わる。

 

 閻魔(えんま)堂裏手には咸臨丸に乗り組んだ伴幸吉の墓があり、山門脇には大檀那尾上家の印塔や吉五郎の石碑などもある。

 

 今日の気温は高松で33度をこえていたらしい。湿度は62%。もっとあると思うような蒸し暑さなんだけれど・・。明日も似たようなものらしいし、土日は雨にまた戻るらしいのだけれど・・・。そうなると・・明日あたりには片付けをして、午後からは山の家に戻ろうか・・・。雨になったのでは何もできないし・・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね・・・。


夏至の日は ビール缶ばかりが 騒がしい

2011年06月22日 | 時にはぼぉっ~とする時

 今日は夏至だとか・・。夏至は二十四節気の一つで、一年で最も昼間の時間が長くなる日。それは、太陽が最も北(北回帰線の真上)に来るために起こる現象である。しかし実際は夏至は梅雨の真っ只中なので、日照時間は冬よりも短いことが多いらしい・・。

 

 そんな関係ではないと思うが朝の五時前から起きてしまった・・。で、そのまんま堤防へ釣りに出かけたのだが、今日は全くのアタリがない・・・。だから・・五時半には戻ってきてしまった。

 で、朝食を食べてからは・・家の周辺の草刈りをした・・。

 

 夏至とは、この日を過ぎると本格的な夏が始まると意味らしい。それだからか・・・急に蒸し暑くなってきて、一時間も草刈りをやると全身が汗でずぶぬれになってしまった・・。

 

 五月の連休前後に草刈りをやったと思うのに・・・一ヶ月を過ぎたら我が家の周囲は草まみれになっていたのだ・・・。

 さて・・お風呂に入り着替えをしてから・・昨日の続きを書いてみようと思った・・・。

 五色台は、香川県のほぼ中央、瀬戸内海に突き出た面積約50k㎡の広い台地で、青峰、赤峰台、黄ノ峰、白峰、黒峰などの峰々からできており、ここには豊かな自然がまだまだ多く、四季おりおりの自然とのふれあいを楽しむことができる。

 この台上の西には、四国霊場81番札所の白峯寺、東には82番札所の根香寺があり、南の麓には80番札所の国分寺がある。これらのお寺を結ぶ道は、「五色台のへんろみち」コースとなっている。

 

 会社時代に、澄みきった秋晴れの一日、有志ら50人ほどが心地よい風に誘われ、根香寺を出発点に、白峯寺に至る遍路道コースを歩いたことがあった。うっそうと茂る樹木に囲まれた遍路道を行くと、木々の間をメジロやヒヨドリが飛び交っていた。

 根香寺を後にして、白峯寺に通じる50丁(約5km)の遍路道に入る。林の中は薄暗く、空気がひんやりとしている。あちこちにお地蔵さんが置かれてあり、白峯寺までの距離が刻まれている。道々、カンカン石として有名なサヌカイトも見られる。途中には自衛隊の宿営地らしきところもあったりと・・・変な世界に迷い込んだ感じがする場所もある。

 

 起伏の多い道をゆっくりと歩き、やがてヒサカキのトンネルに入る。葉を一枚取り、昔懐かしい巻き笛を作り、ピーピーと鳴らしながら、歩いているうちに十九丁に着く。国分寺からの遍路道は、ここでつながっている。ここから急な坂を上り、しばらく県道を歩いて再び遍路道に入り、白峯寺に到着する。 境内には、ハギやキキョウの花が咲き、キンモクセイが香り、お遍路さんもほっと一息ついていたことを思い出す・・・。

 

 昨日の白峯寺のところで説明をうやむやにしたところがあった。それは、四国八十八ヵ所第八十一番霊場 白峯寺に隣接している、「崇徳天皇陵」。崇徳天皇は第七十五代天皇で、四国で唯一現存する御陵である。あんまり・・ブログでお墓の話もどうかと思ってね・・・。

 

 崇徳天皇にまつわる様々な伝説・伝承は、各方面の方々があらゆる媒体で発表しているので、ここではお話しないが、有名な「崇徳院」とされる崇徳天皇の御製の中で私が記憶しているものが下記の二つ。

  「おしなべてむなしと説ける法なくば色に心やそみはてなまし」

  「瀬を早み岩にせかるる滝川のわれても末に逢むとぞ思ふ」

 

 これが、白峯寺の北側にある崇徳天皇白峯陵の石碑。天皇や皇后、上皇などの墓所である御陵は、一般に京都や奈良など当時の都の近くに造られているが、都から遠く離れた所に造られているのは、下関の安徳天皇陵と淡路島の淳仁天皇陵、そして、ここ白峯陵だけだという。
 崇徳上皇は、平安時代の終わりごろの天皇の地位をめぐる争い(保元の乱・1156年)に敗れ、今の坂出市あたりに流された。伝説によると、都を恋しく思いながらさみしく日々を過ごしていた上皇は、せめて自分の書き写したお経だけでも都の寺に納めたいと願った。
 しかし、都の貴族たちはこのお経には呪いがこめられていると考え、これを都に持ち込むことを許さず送り返してきた。そこで上皇は、都の貴族たちに深い怨みをいだき「魔王となってこの世を悩まし、乱してやろう」と、自らの指を食いちぎり、流れる血で呪いのことばをお経に書いて海に沈めた。その後、上皇は深い怨みを持ち、悲しみのうちに亡くなったという。
 
 そこで、上皇の怒りをしずめ、成仏してもらうために1191年に、御陵の東側に頓証寺殿が造られた。さらに、1414年に後小松天皇は上皇の成仏を願い、自身で筆を取った額(勅額)を頓証寺に奉納した。都の皇族や貴族をふるえあがらせたことが嘘のように、白峯御陵は緑の中にひっそりとたたずんでいる。
 
 午後からはますますの蒸し暑さで身動きするのも面倒になって、釣りにも散歩にも出かけられず、室内で洗濯やら室内の掃除をするばかりで過ぎてしまった・・・。急激な気温や湿度の変化には・・もう、身体がついていけそうもない・・・。
 
じゃぁ、また、明日、会えるといいね・・・。

あじさいの 元気な顔や 島の家

2011年06月21日 | ふるさと散歩

 さて・・、今日の座標軸をどこに置こうかと考えて・・・考えて・・考えて・・・。

 またも・・・讃岐広島に行こうと思った・・・。実家にいるのがストレスに感じることはないとは思うのだけれど、事実・・・何かしら・・・重荷になっているのかも知れないね・・・。

 

 昨日に集金した自治会費を農協さんに預けておいて、一路・・・丸亀に向かった・・・。これで、しばらくは自治会長のお役目はない・・・。「やれやれ・・」っていうか・・「ふ~ん、これで終わった・・」みたいな。そんな大げさなお仕事でもないのだけれど。

 

 五色台の説明はこのまえにやったね。高松市と坂出市の境になる溶岩台地だったか・・。

 で・・、ずんずんと進んでいくと・・この前に行った・・「根香寺:ねごろじ」を過ぎる・・・。山頂付近にはいろんな設備や建物があるが、時期が終わったものかかすんでしまっている・・。

 

 で、こういう・・あじさいが並ぶ参道を行くと・・・四国霊場八十一番札所の「白峯寺」に着く・・・。

 

 白峯寺(しろみねじ)は、香川県坂出市にある真言宗御室派のお寺さん。四国霊場の第八十一番の札所。寺伝によれば、空海(弘法大師)が弘仁6年(815年)この地に訪れ、衆生救済の請願をした。円珍(智証大師)が貞観2年(860年)に白峯大権現の神託を受けて千手観世音菩薩を霊木に刻み安置したという。

 

 後に、長寛2年(1164年)崇徳上皇が讃岐流刑地で没した際に、慰霊のために陵墓近くに頓証寺が建立され、これが現在の白峯寺になったとされる。

 

 この門から先が・・その、崇徳上皇のなんちゃらかんたら・・。お寺はここから直角に上に石段をのぼる・・。

 

 これが・・・石段を登り切った先にある・・本堂・・。この手前に大師堂がある・・。

 

 で、今日のお昼はどこにしようかと迷ったのだけれど、思いの外・・・普通のお店に落ち着いた・・。坂出市林田町にある「セルフうどんめん吉」・・・。腹が減ってはどうにもならぬみたいなことで・・。

 

 ここでは・・「ひやかけ小(190)」+「巻き寿司二個セット(100)=290円というリーズナブルなお値段と言うことで。

 

 言うといわんと・・、麺はいまいちやったけれど、冷たいお出汁はおいしかった・・・。

 

 その後・・・丸亀まで来て・・・食材やら缶ビールを買い込んで・・讃岐広島にやってきた・・・。また、しばらく・・ここの島でゆっくりとするけんね・・。

 

じゃぁ、また、明日、きっと、会えるといいね・・。 


身構えて 赤い剣の 珊瑚刺桐

2011年06月20日 | お役目ごくろうさまであらっしゃいます。

 さて・・・、父の日も誕生日イブのお祝い会も終わってしまって・・・、まさに「祭りのあと」の静けさとむなしさばかりが残る朝・・・。

 それがまた・・・雨で明けたのですよ・・・。

 

 ベランダをたたく雨粒の音・・・。川を流れる水の音で目覚めたのが・・・五時半ですよ・・。こりゃ・・だめだ・・と思ったけれど、さして、今日は大きなお仕事もないし、行きたい場所もない・・・。

 こういう日が誕生日だっていわれても・・・祝賀会的なことは終わったし、どこからも誰からもお祝いが届かないのだから・・・あんまし・・感激もないが・・。

 

 こういうご時世だから、ブログへのコメント、あし@でのメッセージ、facebookでのメッセージなどと、いろんな形でのお祝いをいただいて・・・。感謝でありますよ・・。みなさん、祝ってくれてありがとうございうます・・。おじぎ。

 これまた・・一つの節目をクリアしたってことかなぁ・・。「照顧脚下」だったか・・、最近の辞書では出てこない言葉なのかも・・・ちなみに・・「証拠却下」というのが変換された・・。時代だね。

 「足元をを固めて、自己を振り返る・・」って、いうイメージだろうかね。

 

 そうそう・・・、県立病院からの薬が切れてね。なんでも「新薬」なもので、二週間分しか調薬できないのだとか。そんな面倒なことを言われてもね・・。だから・・そのままにしていたのだけれど、確かにこれはマズイぞ・・と、昨夜、思って・・。

 

 こういう薬なんだが、「プラザキサ」というカプセルで、75mgを一度に二カプセル、朝夕に飲むと、血液がサラサラになるらしい。今までの・・ワーファリンよかいいらしい。第一、納豆が食べられるのがうれしい・・・。

 こういうものを・・もらいに行った・・というても、ただではもらっていないのだけれど。これで、私の身体もしばらくは安泰だなぁと思うようなお薬・・・。

 

 で、今日のお昼はここになった・・。マンネリ気味だけれど、ご馳走づくめの後はあっさりとしたかけうどんが欲しいと思って・・・。

 木田郡三木町鹿伏(ししぶせ)にある製麺所系の「セルフうどんのお店、寒川・・」。

 

 今日は・・・かけうどん小を自分でテボであたためて、寸胴から・・お出汁を注いで、ネギやおろし生姜のトッピングを乗せて、稲荷寿司二個セットをつけて、これで・・450円だった。かけ小が170円で、稲荷寿司が180円・・。それに野菜の掻き揚げ天が100円。おうどんのほうがお寿司よか安いのか・・・。

 毎度のことながら・・・お味についてはそれぞれの感性があるもので、とやかくは書かない。

 で、町内の・・「調剤薬局」でお薬を買って・・・「買って・・・」という感覚はふさわしくはないけれど、そういうものだろうね。3000円弱だった。病院からFAXしておけば町内の薬局で、ちょうど、戻ってくる時間帯にお薬が用意されているという寸法・・。

 

 今日は・・毎月の二十日だから・・さぬき市からの広報誌ほかが届く。これを各戸配布用に分類して、ビニール袋で配布用にまとめておく・・。

 で、午後からは・・おなかごなしの散歩・・・。

 

 ご近所の稲は・・もう、こんなに大きく育っている。連休前の四月下旬に田植えをした田んぼだったような・・・。この・・人形は不気味やね。イノシシよけなんだろうか、サル対策なんだろうかね。

 

 露をふくませた・・・百合だろうかね・・。カサブランカの芽かも知れない・・・。梅雨時の表情だなぁと思った・・・。

 

 一方、こちらは・・「珊瑚刺桐:さんごしとう」・・。本当の名前なんだろうかね・・。

 そんなんで、自治会費の集金と、公報配布にぐるりと回ってきてからの夕食になるね。

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。

 


鮎を焼く 香り気高く ほととぎす

2011年06月19日 | 時には日々是日

 で、今朝おきたのも・・やはり・・5時過ぎ・・・。お年寄りは早いね~。弟のよっくんも、神戸のよしつぐさんも似たような時間に起き出して外へ・・・。

 

 外は相変わらずの雨だ・・。梅雨だから仕方がないね。今日は早めに愛犬「ポチ!」の散歩・・。

 新体操のデビューに行くなぎちゃん親子は衣装を着たり、メークをしたりと大奮闘・・。で、七時過ぎには出かけていった。で、みんなが起き出したのが・・八時前。みんなは・・「朝うどん」を食べにお出かけ・・・。

 

 さぬき市長尾の「笠堂や」というセルフのお店。ここは・・朝の6時半から営業をしている・・。だから・・みんなで朝ご飯を・・ということでここにやってきた。我が家にもご飯はあるのだけれど、昨日の残り物ばかりだから・・気分転換にでも・・みたいなことで。

 

 ま、一般的なかけうどん派と・・・。このかけうどん小でも「あつあつ」とか「ひやあつ」とか「ひやひや」とかの指定ができる・・。

 

 私らは・・「朝定食」というものをオーダーしてみた。ご飯が物足りないなぁと思ったし、おかずが少しばかり多かったかなぁとかと。わがままかもしれないのだけれど。これで300円はお得かなぁと・・。

  

 その後、近くの日曜市で新鮮なお魚を仕入れて帰宅・・・。ところが・・・雨がひどくなってきて。これでは・・芝生広場でのバーベキューは無理だなぁということで、屋内での昼食とすることになった・・。

 

 ここは・・・リビング。リビングというても、ダイニングキッチンと和室が鍵型にくっついているお部屋。ここの簡易いろりに炭をおいて、ここで焼き肉をやろうということだ・・。

 

 孫たちは早くも川での水あそび・・・。寒くはないのかねぇ・・・。

  

 小型いろりだけれど、こんな感じで・・数人程度ならばこれで十分。ただ、新しい家だから、締め切って冷房をしたりすると、一酸化炭素中毒にもなるし、魚を焼いた煙とかが室内に充満すると危ないものがあるので、換気をしたり・・窓を開放したりと忙しい・・・。

 

 ということで、この日も何の趣旨説明もなく・・・ただの飲み会に終始してしまった・・。私の誕生日会も、父の日会も全く・・・かすんでしまったことだった。私も影が薄いなぁ・・・。

 

 午後からは快晴のいい天候になったけれど、時すでに遅し・・・。バーベキューコンロはお掃除をしたまんま・・・またしばらくは使われることがない・・・。

 

 これが・・・お誕生日プレゼントのスニーカー。ま、いろんなところを歩き回るから・・ということで、すばらしいプレゼントを頂いたけれど、日常用のスニーカーを娘からのお祝い金で買って来ようと考えたりしている・・。

じゃぁ、また、明日、きっと、会えるといいね。


花菖蒲 暮れて今宵の 生ビール

2011年06月18日 | 時には日々是日

 で、第二部でありますよ・・。第二部というても・・、二部が始まったのは・・・夕方の六時から・・。予約していた空揚げが届くのが遅い・・。生ビールが届くのが遅い・・・。遅いというのは・・私の感想であって、神戸からの姪家族は20時にならないと到着しないのだから・・。

 

 でも・・・夜の八時までは待てないでしょ・・。だから・・・夕方の六時から・・とりあえずの「乾杯!」ってことで。

 

 こういう・・サーバーを台所に置いてもらって。本当はウッドデッキに置くと、水も垂れないし、余ったビールも心配しないでいいのだけれど、外はあいにくの雨ってことで。

 

 久々の「生ビール」それも・・本物の・・「生ビール」・・・。さすがにおいしい・・と思った。

 で、神戸からのお客さんが到着したのが19時半。それからが本番みたいなもの・・。これが第二部の第二部・・・。

 

 この・・業務用の生ビールは、19リットル仕様だとか。キリンとかだと、20リットル仕様があるらしいのだけれど、19リットル・・・。ま、我が家では経験的に・・・二日あれば空っぽになると計算していたけれど、今回は少しばかりペースが速かったかしらん・・。

 

 でも・・・父の日前夜祭とか、63歳誕生会とかという挨拶もセレモニーもなくて・・、ただの「飲み会」というイメージ。ま、私は・・そのダシっていうことだ・・・。年をとればそんなもんだな。

 

 これは・・・まごの「なぎちゃん」だが、明日が新体操のデビューというので、ダンスのレッスンやら音楽に合わせる稽古やらと忙しい・・。

 

 これは・・子供用のビール。ビールたって、アルコールは入っていないが、色も泡も・・・本物そっくり・・・。こんなんで、こどもたちも宴会に参加中・・。

 

 なぎちゃんは・・演技の練習に励んでいる・・。ダンス用の衣装も披露してくれた。なぎちゃんは・・テニスも練習に通っているし、ピアノも得意だし・・・、今度は新体操だって。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。 


背をのばし 大進軍の かたつむり

2011年06月18日 | 時にはぼぉっ~とする時

 今日も曇ったまんまの朝になった・・・。午前中は雨にもならず、いつものように愛犬「ポチ!」の散歩を済ませ・・・いつも通りのスケジュールを粛々とこなす・・。土曜日だって平日だって、日曜日だっていつも通りだ・・。

 

 で、今日はお客さんが来るというもので、二階部分の掃除をした。一階部分は昨日にけいこばぁが掃除機をかけていたので、私は二階部分の掃除をやっとけばいい・・。でも、こんな天気だからと・・・久々に・・「箒:ほうき」とチリトリを使った・・。最近はほうきなんぞ使うことがないでしょ・・。でも、あれば便利だからと100円ショップで買ってきた。チリトリもついてきた・・。

 

  けいばぁがいると、「だめでしょ、そういうのは!」と叱られるが、今日はお泊まり勤務でいないもので、帰ってくるまでにホウキで・・四角い部屋を丸く掃いた・・・。なにせ、電気のコードやら、USBケーブルやら、LANケーブルなんぞがとぐろを巻いているのだから・・。それをどかすのが面倒だからと、それをよけてほうきを使う・・・。それでも驚ろくほどの綿ぼこりや小さなゴミが集まった。掃除機だと見えないゴミがチリトリの上に盛り上がっている。

 

 10時過ぎにけいこばぁが戻ってきたので、お買い物につきあわされた。体のいい・・運転手兼荷物運びだ・・。それに今日は・・「カート係」もだと・・・。仕方がないねぇ・・・扶養家族みたいなもんだから・・・。

 

 で、今日のお昼はここになった・・。東かがわ市松原というところにある「陣内うどん」だ。県立白鳥病院近くにあって、国道11号線沿いにある一般店。けいこばぁは・・原則としてセルフのお店は好きじゃない・・・。

 

 奥方がついてるときには・・お値段の張るものを注文する。で、「てんぷらぶっかけうどん」を注文した。ま、えび天の乗った・・ぶっかけうどんと思えばいい。これで750円だったような。手前の薬味を随意にうどんの上に入れて、左手前の出汁をふりかけて食べるもの・・。天ざるの変形バージョンみたいなもんだ・・。

 

 その後・・・今夜の夕食のお買いもの・・。けいこばぁは徹夜勤務で疲れているものらしく・・・できあいのお寿司とかを多量に買い込んでいる。ざっと・・10人分の夕食らしいので、カートに山盛りになった・・。

 

 午後からは雨になった。やはり・・梅雨らしく、雨が降ると・・少しばかり蒸し暑く感じる。じっとしていると肌寒いくらいなのだが、少し動くと・・・じっとりと汗ばんで来る・・・。今の気温は25度、湿度は78%だ。

 

 家に戻ると・・誕生祝い第一号(?)が届いていた・・・。娘家族もやってきたが、みなさんお疲れなのか・・寝てしまっている・・。

 

 あらしの前の静けさかな・・・。その静かな間に、今日の日記、第一部を書き上げておく。夕食を食べて・・みんなと大騒ぎすると、書く時間もなくなるものね・・・。

 

 でんでんむしも・・雨を喜んで歩きだしてきた・・・。

じゃぁ、また、あとで会えるといいね。


梅雨を見る つゆのしずくの 落ちるさま

2011年06月17日 | 時には日々是日

 我が家の横を流れる小川がごうごうと音を立てて流れている。上流のダムからの放流も多くはないし、付近の支流からの流れ込みも少ないが、農家用の「養い水」を流しているんだろうか・・。田植え後の水田用に常時流しておく用水のことだ・・。

 

 で、今朝も小雨が降ったようで・・相変わらず・・電話回線の調子が悪い。奥方は・・「電話が切れて困る・・・」と不満を漏らしているが、自分の携帯電話からかければ長電話しなくてもすむのだからね・・・。

 私のブログの左上に妙なものがあると思うが・・「あし@」とかと書いてある。これで、どなたが訪問してくれたのかがわかる仕組みだが、これを逆にたどっていくと・・蜘蛛の巣状態に・・いろんな人のブログを閲覧できる・・。これで・・朝の間に70~80サイトを回る・・。昼間、夕方と、それぞれ違った時間帯でアクセスされる人がいるので、一日に・・300ほどのブログを見て回る計算になる。、あ。二台のマシンを使うから・・時間は・・半分ですむのだけれど・・。

 

 それで、最近のニュースとか最近のトレンドとか話題とかを吸収するし、折々の花の名前とか花の時期とかもわかるし、第一、ブログをとりまく情勢なんかもわかる仕組みだ・・・。最近は・・ブログを使ってお商売される人が増えたし、業務の合間にPRを兼ねてのブログというのも多くなった・・。

 さて・・、今日も・・10時になったのでお出かけをした。この時期ならではの画像が撮れないか・・ということで、高松市西部にある五色台に登ってみた・・。

  

 五色台(ごしきだい)は、香川県高松市から坂出市にまたがる大崎山、峰山(黒峰)、北峰、青峰、白峰山、太平山、猪尻山の連峰の総称。大部分が瀬戸内海国立公園の一部で、香川県の中央部から瀬戸内海にせり出した溶岩台地である。また瀬戸内海を望む景勝地の一つでもあり、国民休暇村などの宿泊施設などもある・・・。

 その東部にある根香寺(ねごろじ)は、高松市中山町にある天台宗単立のお寺さん。「単立」というのは、本山である延暦寺の組織下に入っていないっていうことだと思う。ま、理由はさまざまだけれど・・。本尊は千手観音で、四国八十八カ所霊場の第八十二番札所になっている。

 

 寺伝によれば、僧・空海(弘法大師)が弘仁年間(810年~824年)に花蔵院を創建し、五大明王を祀ったという。その後、円珍(智証大師)が天長9年(832年)に千手観音を祀って千手院を創建し、この2院を総称して根香寺と呼ばれるようになったというそうだ・・・。その後・・・寺歴変転して・・・・、戦国時代には兵火にあい衰微していたものを、高松藩初代藩主松平頼重公が再興したとされている・・。

  

 江戸時代の初め頃、この地には「牛鬼」がいて人や家畜に危害を加えていた。そこで弓の名手であった山田蔵人高清に退治を命じた。高清は3本の弓で見事に牛鬼を退治し、退治した牛鬼の角を切り取り、根香寺に奉納し菩提を弔ったと伝えられている。現在、根香寺にはその牛鬼の角と呼ばれるものと、牛鬼の姿が描かれた掛け軸が伝わっている。これは、私も見せてもらった・・・。

 

 さて、これは・・今日の一文。お寺さんの専門用語で、「伝道掲示」という。あ、一般でもそう言うかもしれないね・・・。

 この世で起きたことは・・、この世で収まる・・。この世で起きたことは・・・なんとかなるし、なるようになる。それだし、いろいろ考えてみても・・なるようにしかならないもんだ・・・。だから・・あんまり・・心配しなさんな・・・ってことだ。

 お釈迦様の手のひらの上で遊んでいる孫悟空みたいなもので、私らの思惑・はからい・心配事なんぞは・・お釈迦様の鼻くそ・耳くそみたいなもんだ・・・。取るに足りない些細なことでしかないというわけだ・・・。

 

 さて、ということで、今日のお昼はここになった・・・。

 

 四国霊場85番札所近く・・・国道11号線沿いにあるのがこちらのお店「うどん商人つづみ屋」さん。11号線沿いの大きな駐車場の奥にどっしりと構えられているお店だ。なんか・・雰囲気的にお値段が高そうに見えるもので、こちらのお店のおうどんを味わった事がなかった私。いつもは素通りばかりしていたお店だった。

 

 だが、意を決して入ってみた・・。おもむろに・・おそるおそる注文をして・・・。そして待つ事数分、手元に届いたおうどんがこちら・・・。「野菜天うどん」だ・・。しょうがは自分でお好みの量だけ摩りおろすようになってた。麺は細切りというだけあって、普通のおうどんの4分の1以下・・・、そうめん(半田そうめん)より少し太い・・・といった感じでか?が・・・・しかし、食べてビックリ!!見た目の麺の細さからは想像できないぐらいのコシの強さとノド越しのよさ!!!これで、480円だった。

 

 で、ゴマも・・こうしてすり鉢で自分で好みの大きさにすり下ろすことができる・・。できるというか・・やらされているというか・・。ショウガだって、自分でおろし金でおろすんだからね。どこからが・・セルフで、どこからがサービスなんか・・ようわからんようになってくる昨今だわ・・。

 

 明日はいよいよ・・6月の18日だからね・・・。父の日前夜祭、私の誕生日前夜祭・プレ祝賀会・・。

じゃぁ、また、明日、きっと会えるといいね。


ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>