まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

金木犀 遠方の友 酒の友

2011年09月30日 | 自然ありのままに

 朝方は肌寒くて・・お布団をかぶって寝るのだが、どうにも・・六時前には起きてしまう。でも、まだ、あたりは薄暗い・・・。ポチというかゴンという名の犬の散歩・・。「ウチンクンデス・ド・キム・ハイディー・ゴンザレス」という長い名前の犬だが、面倒なので、ゴンと呼んだり、ポチと呼んだりしている・・。何と呼ばれてもお返事ができるかしこい犬(?)だ・・。

 

 これが我が家の「キンモクセイ」・・。全体としては・・・。

 

 この、こんもりとしたもの二つが・・金木犀。山の旧宅から移転してもらったもの。なんでも奥方のけいこばぁが・・・お嫁に来たときに植えたものらしい・・。40年以上も経てばこんなになるんだ・・・。

 

 午前中は・・・「秋の写真撮影」という名目の「メタボ解消策」のお散歩・・・。食べなければ痩せると思っていたのだが、食べないと、その分の栄養を求めるので、余計に肥えるのだとか。一日二食のお相撲さんみたいに・・・。

 

 なかなかに・・、花に止まった蝶やトンボは捉えきれない・・・。小さなカメラで近づくと・・警戒されて逃げてしまうし、望遠レンズを構えると・・・近すぎると焦点が合わない・・・。

 

 今日、たまたま・・・通りかかった所にあった「夫婦釜:めおとかま」。こんな町の中に・・・よくも残っているもんだ・・・。ここに住人が居ないわけではないが、この区画だけが別の次元みたいに取り残されている・・・。ま、それぞれに事情があるんだろうなぁということで・・先を急いだ。

 

 今日は宿毛からお客さんがおいでになるというので、奥方はお出迎えに出てしまい、私は仕方なく・・・、いつものおうどん屋さんに行った。

 これは・・・「うどん処笠堂や」というお店の・・・「笠堂うどん」というもの。お店の看板には「昔なつかしい・・・」と書いてあるが、このあたりの昔からのトッピングなんだろうかね。ま、かつおぶしだのトロロだの練り物なんぞが乗っている。ネギと天かすは・・・フリートッピング。

 

 これで・・300円だった。

 天気予報では・・・雨が降る・・・というので、水中ポンプほかを片付けてしまったのに、この天候は何だ・・・。暑くて、暑くて・・・。

 

 ところが・・・二時過ぎくらいだろうか・・・。いきなり・・雨が降り出してきて・・・。母のさっちゃんの植えた野菜畑にはタイミングのいいシャワーになった。私の人徳のおかげだな・・(そんな訳はない・・)。

 

 「きなこのきまぐれ日記」のきなこ子さんは、このアリをも見事に捉えるのに、私のはぼけてしまっている・・・。センスの問題なのか、カメラの性能なのか、はたまた才能の問題なのか・・・。「ま、全部だろうな・・」というみんなの声が聞こえそう・・・。

 

 うーん、いまいち、ピントが甘いねぇ~・・・。手が震えるのは・・「アルコール中毒」ではなくて、単に「加齢性」のもの・・・。いわゆる・・「お年ですから・・・」みたいなもんだ・・。

 

 これ・・・、見えるかね・・・。ヒガンバナの花道を堂々と歩いて行くおさるさん・・・。のどかな秋の日だね・・・。

 

じゃぁ、また、明日、きっと、会えるといいね。


金木犀 我が家の庭を 独り占め

2011年09月29日 | 時にはぼぉっ~とする時

 朝夕は寒いくらいなんだが、陽が昇ってくるととたんに暑くなってくる・・・。なかなかに本格的な秋にはなりそうもない・・・。だからか・・、夕方には「つくつくぼうし」が啼いていた・・・。

 

 いよいよ・・9月も終わりに近づいたなぁ~ということで、JAさんに行って事務処理をやってきた。10月からの「赤い羽根共同募金」は自治会からの出金。12戸分を引き出して役所に支払ってきたし、この週末には氏神さんの秋祭り。その・・「獅子・奴のご祝儀」なんぞを引き出してきた・・・。そんな雑用もお役目の一つらしい・・・。

 

 この・・・白いものは、「白い曼珠沙華」ではなくて、「夏水仙」の白いものみたい・・・。花びらの形が違うものね・・・。どこからどこまでが・・「曼珠沙華」で、どこからどこまでが「ナツズイセン」なのかわからんようになるね。

 

 これは・・昨日の・・・「リコリス・アウレア」に似ているが、違うものかしらんね・・・。ここいらの境界が曖昧なような気がするが、知ってる人が見たら、「ベーハ小屋」と「農機具小屋」の違いくらいに明確にわかるんだろうかね・・・。

 

 ということで、今日のお昼は・・木田郡三木町上高岡にある、「手織うどん・滝音(たきね)」になった・・・。ここも評判のお店で、11時を過ぎるとマイカーの行列ができる・・。だから・・私はその少し前に行くようにしている。だから・・10時半過ぎかな・・。

 

 「肉ぶっかけうどん小の冷や」・・・ということで、370円。これでもボリュームたっぷりだ。

 ご存じかも知れないが、こうしたおうどん屋さんは・・このトレーを引きずって行って、お水を用意し、おでんを選び、麺の入ったどんぶりを乗せ、ご飯ものをチョイスし、天ぷらものを選んで・・・、お会計をするのが一般的な流れ・・・。でも、私は・・おうどんとお水のみ・・。そんなには食べられないのだ・・・。

 

 「私のこころは小さいの。だから、おなかも小さいの・・・」って言うと、かわいいんだろうが、おじさんが言うんじゃ気持ち悪いかね・・・。でも・・、おなかが張って・・・思いの外食べられないのだ。若い頃からだね・・・。

 

 例の・・・ベーハ小屋・・・。山裾に張り付いたように残っているが、そこへ行く道がない。平成16年の台風で・・・道も母屋も畑もなくなって、この乾燥室だけが残ってしまった・・・。この小屋が自然と同化するのも時間の問題やねぇ・・。

 

 これはサツマイモではなくて、「アケビ」の実だ。まだ、食べるには少し早いが、一週間もしたら・・このアケビの実はなくなっているに違いない・・。

 

 さて、これだが・・・桜だ・・。九月の終わりに桜の花が三分咲きっていうのはいかがなものか・・・。枝の先には緑の若葉も見える・・・。おいおい・・・みたいな気持ちになるが、自然の生き様ではこうしたことも当たり前なのかも・・・・。

 

 午後からはまたも・・・ベーハ小屋の資料整理やら画像処理で暮れてしまった。「一日が永く、一年が短い」のが青年、「一日が早く、一年が永い」のが年寄りだと・・・聞いたが、まさに・・そんなものだ。一日はあっという間に過ぎてしまうのだけれど、ブログやら日記帳を見ると・・・まだ、三日しか経ってないのか・・・みたいな印象が残る・・・。

 

 じゃぁ、また、明日、きっと、会えるといいね。


曼珠沙華 咲き疲れたのか 大あくび

2011年09月28日 | 時にはぼぉっ~とする時

 朝夕は肌寒くなったんですが、まだまだ日中は25度、26度を超える暑い日になったですよ・・。

 さて・・・、今朝方、ふと、洗面台を見ると・・・、SDカードが洗濯機の上に置いてある・・・。「あ、昨日・・・・」Tシャツの胸ポケットにSDカードを入れたまんま、洗濯機に放り込んだらしい・・。

 

 さて、このデジカメ用のSDカードはどうなったでしょうか・・・。

 ① 水で洗ったから使用不能になった。

 ② きれいに洗ったからきれいな画像になった。

 ③ 問題なく使えた。

 前にも・・・USBメモリーを洗濯したことがあったが、それは問題なく使えたが、こんなチャチなもの・・・どうなったかね・・・。おそるおそる・・・カードリーダに差し込んでみると・・・、問題なく画像が表示された・・・。

 

 暑いの寒いのと言いながら・・・あれだけにぎやかだった蝉の声は全く聞こえなくなった。それだし、これだ・・・。秋らしい香りといえば・・「キンモクセイ」。我が家の二本のキンモクセイが花をつけて、芳香をあたりにふりまいている。

 でも、そうは言うても、今日の日中は暑かった。この週末にお客様がおいでになるというので、裏庭の芝生の芝刈りをした・・・。昔の「柴刈り爺さん」というのは「タキギ取り」のことだが、今では草刈り機で高麗芝の伸びたものを刈り払うことだ・・・。正規の「芝刈り機」というものもあるにはあるが、面倒だから刈り払い機で処理している・・・。

 

 ま、いうちゃなんだが、ここも田舎だから、あたり一面が草だらけ。それを少しばかり刈ったら汗まみれになった。だから・・・シャワーを浴びて・・着替えて・・・、少しばかりお出かけをした。

 

 これは・・・高松市仏生山町にある「法然寺」。親鸞聖人750回忌、法然上人800回忌の今年は、あちらこちらでご遠忌法要が行われている。

 元久元年、比叡山の僧徒は専修念仏の停止を迫って蜂起したので、法然は「七箇条制誡」を草して門弟190名の署名を添えて延暦寺に送った。しかし、元久2年(1205年)の興福寺奏状の提出が原因のひとつとなって建永2年(1207年)後鳥羽上皇により念仏停止の断が下された。

 念仏停止の断のより直接のきっかけは、奏状の出された年に起こった後鳥羽上皇の熊野詣の留守中に、院の女房たちが法然門下で唱導を能くする住蓮らのひらいた鹿ヶ谷草庵(京都市左京区)での念仏法会に参加し、さらに出家して尼僧となったという事件であった。この事件に関連して、女房たちは遵西・住蓮と密通したという噂が流れ、それが上皇の大きな怒りを買ったのである。

 建永2年は改元して承元元年となったが、この年、法然は還俗させらて、「藤井元彦」を名前として、土佐国(実際には讃岐国)に流罪となった。なお、親鸞はこのとき、越後国に配流とされた。

 讃岐国滞在は10ヶ月と短いものであったが、九条家領地の塩飽本島や西念寺(現香川県仲多度郡まんのう町)を拠点に、75歳の高齢にもかかわらず讃岐じゅうに布教の足跡を残し、空海の建てた由緒ある善通寺にも参詣している。法然を偲ぶ法然寺(京都の法然寺とは別。讃岐に後の時代に建てられた)も高松市に所在する。「goo Wikipedia (ウィキペディア)より」

で、その門前にある「竜雲うどん」でのお昼になった。

 

 で、比較的お値段の安い・・・「ネギと温玉のつけうどん」を注文した。これで500円だった。

 

 左下の容器に、ねぎと温泉玉子が入ったみそだれのようなものがあって、それにおうどんをつけて食べる。食べ終わると、そのお出汁を、左上のご飯の上にかけて食べる・・・。ま、さぬきでは珍しいおうどんの一つだろうね。

 

 午後からは・・・「ベーハ小屋調査報告書」みたいなものを作ろうと資料集めやら画像の整理・・・。ベーハ小屋の写真も・・・撮影した当日あたりに整理をしておかないと、似たような建物ばかりだからね。すぐに混乱して訳が分からなくなってしまうもの。

 

 今から20年くらい前になるだろうかね。一時期、「囲炉裏:いろり」というものに憧れて・・その調べをしたことがあった。昔の囲炉裏は、暖房であり、あかりであり、煮炊きの道具であり、団らんの場だった・・。そんな囲炉裏を調べている時・・・「葉タバコの乾燥小屋ほど無機質で、統一的で、地域性のないどうしようもない建築物だ」みたいな、ある建築家の意見を目にしたことがあった。「確かになぁ~・・」ということで、私の記憶の引き出しからは、「乾燥小屋」は削除されてしまっていた。

 

 それがだ・・・。塩飽史談会の加藤先生の「鶴の一声」で、この調査に飛び込んでしまった。どこに災難が待っているかわからんし、どこに幸福が転がっているかわからんものだ。

 

 これは・・・「ナツスイセン」の黄色バージョンだろうかね。ヒガンバナとは花びらの形がまるきり違うものね・・・。ユリの仲間みたいにも見えるのだけれど・・・。

 

 そんなこんなで、今日もばたばたと暮れてしまった・・・。今晩もお水をしっかりと飲んで寝ようかね・・・。

 

 久々の掲示板。少し読みにくいし、少しばかり難しい言葉の掲示板だけれど、今の社会を見てみると、「ごめんなさい」の一言を聞くことがなくなったように思う。「俺が」「俺が・・」「私が・・」ばかりで、誰も彼もが・・・自分優先になってしまって・・・。まさに・・「ごめんなさい・・・」の一言がない世界だし、「ありがたい」の一言もまた聞くことのない世界になったように思う・・・。それが、地獄か、餓鬼の世界なのかは知らないけれど・・・。

 

じゃぁ、また、明日、きっと、会えるといいね。


いわし雲 魚嫌いの 峰がある

2011年09月27日 | 時にはぼぉっ~とする時

 病院のドクターが、「血液がねばっているから、水分を多く取るように・・」って言うもんだで、水分を多くは取るようにしてるんだけれど、夜中というても、九時半、十時半、十一時半・・・などと、一時間おきにトイレに起きて、またも洗面所で・・水分を補給したら・・・安眠ってものはできなくて、朝方の・・三時半、四時半、五時半過ぎには疲れてしまう・・・。そしたら・・・悪夢が襲ってきて・・・六時前には起きてしまうが・・今時分は・・まだまだ薄暗い・・・。

 

 それはそうと・・・、いつだったかの・・「腰痛」「飛蚊症」「耳鳴り」「指先黄化症」などの症状は・・・すっかりと消えてしまって、あの・・気分悪さはどこに行ったのさぁ~・・みたいなところ。

 「老人力」っていうのは、そういう煩わしさを忘れる力なんだろうかね・・・。たぶん、違うと思うのだけれど・・。

 

 さてだ・・・。これが・・「丸亀市広島町手島」という所にある・・「ベーハ小屋」、それも、夫婦釜直列ツイン型という特殊な「葉タバコ乾燥小屋」らしい・・・。それを模型化したものなんだけれど、先の「ベーハ小屋」とはイメージがまるきり違う・・・。

 慣れと・・手抜きが目立つわなぁ・・。でも、イメージはこんなもんなんだ・・・。

 

 これは・・・朝の散歩の途中で見かけた水田だけれど、夜中にイノシシが飛び込んで走り回った跡だ・・・。周りにはトタン板とか網とかで周囲を囲ってあるし、さらには電機柵まで仕掛けてあるのに、それを飛び越えて・・・イノシシがお遊戯をしたらしい・・。別に、イノシシが米を食べるわけではない・・。ただ・・・「サワサワ・・・」という感触を楽しむだけらしい・・・。

 

 うーん。そんなんで、大事な食料になるお米を荒らされてはかなわんね~。一旦、イノシシが踏み荒らした稲は・・・水分が通らなくなるので枯れてしまって生育しない・・・。こういうことで、このあたりでは・・・大騒ぎになっているらしい・・。

 

 さて・・・、この週末に・・・、けいこばぁのお友達がやって来るというので、「大掃除命令」が出た・・・。私は・・・いつもの、ほうきとちりとりでのお掃除なんだが、それではダメ!とおっしゃる。掃除機で隅からすみまで大掃除しなさい・・・みたいなことで。

 

 ほうきで掃除しようと、掃除機で掃除をしようと、同じことじゃないか・・・と、私は思うのだけれど、奥方は「違うの!」とおっしゃる・・・。ま、逆らっても意味がないので・・「ハイハイハイ・・・」。

 でも、なんだね・・・。ほうきだと、部屋を丸くはいておしまいにするんだけれど、掃除機だと・・・テーブルの下だの本箱の裏側だのにノズルを差し込むこともあってか・・・、なんだか、お部屋がきれいになったような気がする・・・。気がするだけだが・・・。

 

 ということで、今日のお昼は・・高松市牟礼町大町の・・・「うどん商人つづみ屋」という変わった名前のお店になった・・・。ここは一般店・・。

 

 国道11号線山側にあるおうどん屋さんだが、そんなに珍しいお店でもない・・・。

 

 店内は・・普通の食堂・・。というイメージ。こういうのんが、昔のおうどん屋さんのイメージかなぁ・・。通の方は・・・製麺所でしょうゆだけでおうどんを食べたんだろうが、一般人は、こういうのんがうどん屋さんのイメージやと思う・・・。

 

 で、ごちゃごちゃと言うてる割には、一番安い・・「かけうどん小」を注文している・・。たぶん、230円やったはず・・・。セルフのお店よりも安いがなぁと思ったような記憶が・・・。

 

 さてだ・・。私は・・11月半ばの・・「さぬき広島・ふれ愛まつり」に焦点を当てて、作業をやっておるんだけれど、突然に・・・メールで・・「御軍艦諸記事について」なる密書が届いた・・。

 「うーん、今頃・・・軍艦かいな~・・・」というのが第一印象・・・。去年は咸臨丸で明けて、咸臨丸で暮れたけれど、今年は・・・「米葉小屋」で、「咸臨丸」のことは頭に丸でない・・・。それだし・・・「幕府軍艦」のことなんぞ・・・記憶の彼方にもない・・・。おつむの引き出しがまるで動かない・・・。困った、もんだ・・・。

 

 とはいうものの・・・、ボスからの「密書」だで、粗末にはできない。島の文化祭が終わったら・・・この書類を読み解いて・・・何らかの形にしなければ・・と思うし・・・。

 そうそう・・・、塩飽訪問団の御一行様もおいでになるので、その準備もしなければだ・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね・・・。


赤とんぼ 群れているので 遠回り

2011年09月26日 | 最近は建物研究などを・・・。

 今日も曇っていたせいか・・・朝の七時半になっても薄暗かった・・・。今日は・・奥方のけいこばぁがお休み。母のさっちゃんは10時から15時までデイサービスにお出かけ・・・。

 

 朝から雨になったり曇ったりで・・屋外作業は無理だから・・・いつもの「図画工作」で過ごすことにした。で、例の「型抜き作業」・・・。れれれ・・・、またも、ベーハ小屋を作るんかいな・・・。

 

 さぬき広島の文化祭「ふれ愛まつり」に出展するのならば、あの・・「手島の米葉小屋を展示しないとマズイやろ・・・」みたいなことで。讃岐以外のことは知らないのだけれど、こういう・・ベーハ小屋は珍しい。

 これは、「夫婦釜(めおとがま)」=「二連」の、さらに二連の・・「夫婦釜ツイン」という特殊な形だ・・・。それも直列型のストレート。普通は二つの釜を向かい合わせにするのが夫婦釜。

 その直列ストレート夫婦釜(四釜連続式)の内の左側の一棟が倒壊して、今は・・三棟だけが残っているが、それも荒廃が激しい・・・。この姿を・・・残しておきたい・・・ということから・・・。

 

 こういう組み合わせになって・・・。

 

 これで・・・外観部分ができた・・。あとは・・瓦屋根だの壁の代わりの板塀とかの装飾をかければそれらしくなるはず・・・。すっかりと・・ベーハ小屋をマスターしたぞ。

 

 で、今日は奥方がお休みだから・・・「アッシィー君」で、「運転手はボクだ、社長はキミだ~・・」ということで、運転手。郵便局からお米を送ったり、スーパーでビールを買ったりするのに荷物運び係だ・・・。

 その後、さぬき市長尾東の「うどん亭いわせ」でのおうどんタイム。けいこばぁはここがお気に入り・・。

 

 けいこばぁはいつもの「おでん+かけうどん」、私は・・・「野菜天ぶっかけ」だが、今回の野菜天は少しばかり小さいね・・・。これで・・550円だった・・。

 

 ま、麺もお出汁も安定していておいしいけれど、私はやっぱりセルフうどんのほうが気楽でおいしいと思うのだけれど・・・。

 

 もう、そろそろと、リコリスの時期もおしまいかなぁ~・・・。

 

 そうそう・・・、今日のおうどん屋近くの公園で見かけたのだけれど・・・。

 

 これは・・まぎれもなく・・「桜」なんだが、桜の若葉まで見えるのが・・「あれれ」と思った。桜は・・葉っぱがあると花を咲かさないらしいが、桜の花と一緒に若葉が出るのは珍しいと思った・・・。

 

 なんだかんだと言うてても、さすがに・・・「暑さ、寒さも彼岸まで」やね・・。朝夕は・・・何を着たらいいものかと・・・思案する昨今。まさか・・・今からセーターは早いだろうし、薄いシャツだと身震いするし・・・。

 「なんとか組」とか「米葉建設」とかという法被(はっぴ)でも欲しいなぁと思ったりする。どなたか、寄進してくれませんかね・・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


葡萄棚 青空を握る 空を切る

2011年09月25日 | 昭和レトロのお話なんぞ・・・。

 今朝も肌寒くて・・・五時前に起きたが・・まだ、あたりが真っ暗なもので、お布団にはもぐったが・・・ついぞ眠れなくなって朝が来た・・・。

 最近ね・・・、気になるブログがあって・・・、いや、みなさんとこも気にはなってるんだけれど、それ以外に・・・というと、なんか、妙なブログに思えるかも知れないのだけれど・・・。

 

 こういう・・看板って、すごく興味あるでしょ。え、ない? ない方はそれはそれでいいのだけれど、なんか、懐かしい感じがするでしょ。文字が・・・右から左に書いてある。だから、最近の子供たちには読めない・・・。「はゆうょしお??」って、誰なの?みたいな・・・。

 この話題・・・。「ソラリスの時間」がいいのか、「ちょっと小さかった頃のこと」がいいものか・・。このブログの管理人さんとは・・・私のほうが・・20年ほどおじいさんだから・・・話はどうなんだろうかね、たぶん、合わないと思うのだけれど・・・。

 

 たとえば・・・こんなとか・・。

 

 たとえば、こんなとか・・。

 

 それとか、こんなものだとか・・・。

 これは・・ご存じだよね・・・。

 

 セルロイドの鉛筆ケース。筆箱って言うたっけ~・・・。うちにも古いものはいくらもあったんだけれど、すっかりと大掃除してしまったしぃ・・・。

 

 で、これだ・・。と、言うてもどれだ・・・。この絵はがきというか。絵手紙というか・・・。

 

 これ・・・。これ・・と言うても、わからんだろうが・・・。

 

 ということで、これだ・・。これはまた・・・お相手が全く別な方なんだけれども・・・。偶然にも二人のカレンダーが一緒・・・。こういう絵手紙だけのお友達・・・。それもまた、楽しいし、有り難いし、嬉しいし・・・。

 ともかく・・・九月も間もなくおしまい。この週末には・・・埼玉だかのお客様がおいでになるというので、草刈りとか・・芝刈りとかをやっておかなくては・・・。

 

 ともかく・・、そういう人たちに励まされ、刺激されて・・・、「あ、私は生きてるんだ・・」みたいな大げさなことを言うとるわけだ・・・。でも、いろんな人がいるから楽しいね・・・。おいおいに、私が勉強させてもらってる人を紹介するけんね・・・。

 

  それはそうと、この前のお寺でご法話をされた先生ね・・・。

 

 「雷さんの親子が雲に乗って海の上をドライブしよった・・・。ところが、うっかりと、こどもの雷さんが・・弁当箱を落としてしもうた・・・。お母さんの雷が・・・(あ、ご馳走を落としたがな~・・。かなんわんな・・・。さ、探そう・・さがそう・・)と、二人して・・・お弁当を探したんやと・・・。」

 「へそないか・・」「へそないかい・・」・・・。それが・・「瀬戸内海」のはじめやて・・・。

 ・・・。誰も信じへんやろ~・・・。

 

じゃぁ、また、明日、きっと、会えるといいね。


星あまた 月あまた見て 曼珠沙華

2011年09月24日 | 時にはぼぉっ~とする時

 朝夕が涼しくなったですよ・・。いや、肌寒いっていうくらいにね・・・。

 だから・・今朝なんぞ・・・暗い内から起きたのだけれど、それでも・・六時前みたいなもの。朝が来るのも遅くなったなぁ・・・っていう感じ・・・。

 

 昨日から・・・娘家族がやってきてて・・・にぎやかな夜になったし、朝から・・・ポチの散歩やらお不動さんの縁日やらでにぎにぎしい朝になった・・・。

 で、みんなが起き出して、ダムの釣りに行ったりしている間に、二階部分のお掃除をしたらば・・・、毎日のことながらに・・・、こんなにもほこりがたまった・・・。

 

 毎日、毎日、こんな風にわたぼこりがたまっているもんだね。掃除機で吸い込んでしまえば分からんことだけれどもね・・・。中には髪の毛とか虫の死骸とかもあったりして。

 そうそう・・・「ちょっと小さかった頃」風に言えば、小学校の掃除当番で、二階の廊下から一階の廊下に降りる階段を掃除する係で、シュロでできたほうきで上から上から掃いていくと、おどろくほどのわたぼこりが取れた。当時は「はたき」やら「シュロほうき」やら「木製の大きなチリトリ」やらが掃除用具であったし、ぞうきんやらぞうきんバケツも重要な道具だった。今から思えば・・・効率的な道具たちであったと思う・・・。

 

 それが・・東京オリンピックあたりか、大阪万博あたりからか・・「公団住宅」とかが生まれてくると、ほこりを掃き出す・・・「吐き出し口」という建具が使えなくなった。二階や三階からゴミを外に掃き出すとけんかになったし、問題になった。そこで、掃除機が生まれたという話を聞いた。

 

 話題は一転して・・。

 今日はけいこばぁが夜勤で・・・夕方まではおうちにいたし、さっちゃんも今日は畑仕事とかでおうちにいたもので、お昼は久々に・・・「バーベキュー」になった。

 

 我が家にはこうして・・・緑の芝生とバーベキューコンロが初期段階から用意されている。そして手前側には・・・。

 

 こうしたウッドデッキがあって、この日陰でお食事が楽しめる。言うても、太陽はまぶしくて、10分もひなたにいると熱中症になるような暑さが覆い被さってくる・・・。だから、10分ひなたにいて、10分は日陰にいるというような複雑な天候・・・。

 

 だから・・・、今日のおうどん紀行はお休みになって・・・。

 

 こんな感じの焼き肉やら・・・なんやら・・・。ま、適当なお食事だ。たまにはこうしたラフなお食事もいいものか・・・。

 

 さてだ・・・、お昼からは・・・アルコールも入って、家族みんながお休みモードの中、私は黙々と・・・「米葉(ベーハ)小屋作り」。今日はようやくに・・・「瓦屋根」に挑戦した。野地板という基礎屋根の上に、少しばかり大きいサイズの段ボールを用意して、その上に紙粘土を敷き詰めて平坦にする。そこにお習字用の細筆の軸で丸みをつけていって、瓦を表現した。

 そうそう・・・ハシゴも段ボールで作成した。

 

 どうだろ・・。いかにも古めかしくて・・・、今にも倒れそうなベーハ小屋に見えないだろうかね。あと、小屋の周りに、マキだの植木だのをアレンジしてみようかなぁと考えている。でも、ベーハ小屋は・・・九割方完成した気分・・・。明日にも、おとなりの葉タバコ栽培の親分を訪ねて意見を聞きたいもの・・・。

 

じゃぁ、また、明日、運がよければ、会えるといいね。


秋彼岸 念珠の重さ 日の重さ

2011年09月23日 | たまにはご法務

 台風一過・・・、めっきりと朝夕は肌寒くなったねぇ~・・。それでも、18度とか17度とかだから・・快適と言えば快適な気温や湿度なんだと思うけれど・・・。

 

 この・・・ブルーのネットが「さっちゃん農園」で、その向こうには曼珠沙華の花盛り・・・。折しも今日は・・「お彼岸の中日」、秋分の日になっていて、全国的にまたも・・三連休の始まりなんだとか。

 なんだかんだで、延び延びになっていた・・さっちゃん農園の田起こし・・。これから・・ダイコンだとか白菜だとかを植えるんだそうだ。十月になれば、タマネギ、カブ、春菊、ほうれん草などと・・。そんなに植えて大丈夫かね・・・。自分の明日が見えているのかね・・。、

  

 で、今日は・・所属寺院の「秋の永代経」のご法要。11時出勤で、13時からのご法要となるのだが、その前に・・・戦(いくさ)の前の腹ごしらえ・・ということで、軽くおうどんを食べておく。

 

 東かがわ市湊にある・・・「セルフうどん元匠:げんしょう」に寄ってみた。ここが・・・「旨っ! 安っ! 早っ!」の三拍子揃ったセルフのお店。

 

 で、ここでは・・・かけうどんに生玉子を入れてもらって、180円+50円の合計230円だったような曖昧な記憶・・・。覚えたはずが記憶が飛んでしまうのは・・加齢でも認知症でもなくって、単なる記憶除外・・。

 この・・おうどんを食べたことを忘れたら・・それは「認知症」らしいので要注意らしい・・。

 

 これが、私の所属するお寺、「海暁山・海暁閣・勝覚寺」という・・。それと、私のお坊さんの名前、「釈暁光」とは関係がないが、関係あるように思えるのがいいな・・。私は・・「暁」という字が大好きなんだ・・・。つまりは・・「夜明け前の光・・」みたいなことで。

 

 これは・・・本堂の上部にある欄間の彫刻の「鳳凰」・・・。こういうものが・・幾つもあって、荘厳な雰囲気を醸し出している。まさに・・「信は荘厳(しょうごん)より生ず・・」だ。つまり・・、信心はきれいなお飾りから生まれるってことだ。

 

 で、昼食は・・こういうお弁当を頂いた・・・。ありがたいこと・・・。お昼は食べてきたのだけれどもね・・・。

 

 13時から始まった・・・永代経のご法要・・・。私もお経を読むお坊さんだから写真撮影なぞできんのだけれど、合間に少しばかり・・・。この中央のお坊さんが・・うちの住職。白いのは浴衣ではなくて、夏用の七条袈裟を着用しているところ・・。奥に見えるのが、内陣出勤の住職さん方・・・。それぞれにお役目というものがあるのだからして・・・。

 

 その後は、ご法話で、「佐々木安徳」先生のお話・・・。「願い」とは何か、「生きる」とは何か、「あの世で待っていてくれる人がいるうれしさ」みたいなお話。私がお坊さんになる時に、この先生から・・「教団のあり方」とか「僧侶のあり方」みたいなことを教わった方・・・。私にすれば大先生だ・・・。

 

 お参りのご婦人方も笑ったり、拍手をしたりで楽しく、「生きるということって何だ」、「死んでいくっていうことって何だ・・・」みたいなお話を聞いた。

 私たちは・・明日の朝、起きられるという保証は何もない。今夜寝て・・・明日の朝に目覚めるという確証は何もない。今夜寝たら・・・それが・・すなわち「往生」だ。

 たまたま・・偶然に・・・運がよくて・・・、明日の朝に目覚めたら、それは明日の私の誕生日だ。私たちの命って、そんなものなんだ・・・。

 

 明日の朝、私が目覚めずに、極楽浄土に還ったときに、私も・・・「私は・・親鸞さんのファンではありません。私は・・親鸞さんの後輩です!」と、お浄土で、居並ぶ先輩たちの前で自己紹介をしたいと思った・・・。そう、自己紹介をするためには、それなりの働きもしなければならないと思った・・・。それなりの言動も必要だと思った・・・。

 

じゃぁ、また、明日、きっと、会えるといいね。きっとだよ。


曼珠沙華 恥ずかしいほどの 紅い花

2011年09月22日 | 時にはぼぉっ~とする時

 今朝は普通通りに朝が明けた・・・。台風一過というようなさわやかな朝ではないが、それでも・・肌寒くて・・・上着がいるような・・・。気温はようやくに20度を切って・・・17度。「寒いなぁ~」と思ったが、実際には何も寒くはないのだけれど・・・。

 

 こう、涼しくなると、メタボ気味なおなかをすっきりとさせないとなぁと思って。朝からお散歩をあっちこっち、丁稚~・・・♪。

 

 これは・・「白いマンジュシャゲ」だそうだ。そう言われればそうみたい・・・。正式名称は・・「リコリス」なんだろうかね・・。

 

 町内の「みろく自然公園」に群生している「白い曼珠沙華」。さすがに・・・これを見に来る人もいない・・・。もったいないねぇ~。ま、どこでも同じなんだけれど、「開園」とか「オープン」とかには押すな押すなの・・大盛況なんだけれど、数年もすれば誰も見向きもしなくなる・・。

 

 さて・・・。先の敬老会のお祝い金の処理とかで、市役所に行ったり、先日の地神宮ののぼりの片付けとかの雑事で午前中が過ぎた・・・。咸臨丸子孫の方からのお荷物が届いた返礼もしたりと・・。なかなかに多忙な毎日だ。

 

 で、恒例の・・「米葉小屋」探しをしながら走っていると・・・。

 

 田んぼの中に、こんなアートがある。毎年恒例の・・「空(くう)ちゃん田んぼ」と言うらしい。この黄色いのは稲穂だ。黒いのは古代米の稲穂。それで、お遍路さんの絵、つまりは「空海さん」を描いているらしい・・。お遍路の足下には・・「フクエ2011」という文字が。「フクエ」というのは、ここの地名の「福栄」のことらしい・・。

 で、右端には・・「ガンバロウ日本」と書いてある・・。というか、古代米を植えてある・・・。

 

 で、このうどん屋さんに行く間にも、空にはヘコリプター・・・いや、ヘリコプターやら、道路には消防車やら警察車両やらが走り回っているが、関わり合いになりたくないので素通りしたが・・・、何やら・・大事件があったらしい・・。

 

 ま、私はおなかをおこさないと・・・ということで、このお店でおうどんを食べることにした。東かがわ市引田というところにある「手打ちうどん宮川」。セルフうどんのお店で、国道11号線沿いにある・・・。

 

 で、今日は「かけうどん小:250円」に、揚げ(150円)を乗せたら・・・400円にもなった・・。この揚げが・・150円とはね・・・。参った、参った、マイケルジャクソン・・・。

 

 午後からは・・・我が家の周囲の草刈りをやって終わった・・・。そろそろと・・お彼岸か。明日には、お寺の「秋の永代経のお勤め」やね・・・。そうやって・・・時期は過ぎていくのかね・・・。

 

じゃぁ、また、明日、きっと、会えるといいね。


これでもか 台風一過の 武者震い

2011年09月21日 | お役目ごくろうさまであらっしゃいます。

 今朝は夜が明けないので戸惑った・・・。六時半になっても明るくならなかった。ただ・・、家の横の川はごうごうと轟音をたてて流れているばかり・・・。

 

 最近の台風は雨ばかりを連れてくるように思う。だから各地で床上浸水だ、堤防の決壊だ、道路が寸断された・・・とかの情報ばかり・・・。「六十年住んでいるがこんなことは初めて・・」みたいなインタビューが目立つ。なんで、突然に大雨が降って来るんだろ・・・。

 

 我が家の上流、1キロ弱の所に県営ダムがあって、そこで水量をコントロールしているが、そこで余った水を緊急放流しているらしい・・・。そこで、ダムに行ってみた。別に危険なこともない安全なルートだからして・・・。

 

 ダムはこういう感じで放流していたが、夕方にはそれも閉じて・・・川は普通の水位に戻った。

 

 でも・・・下流の川では・・こんな風にたくさんの水が集まって来るのだから、相当の水量になる・・・。これが海に流れ込んだら・・・水位的にどうなんだろう・・。海面が何ミリか何センチか・・上昇しないんだろうかね・・・。日本全国で今回に降った雨量はすごいと思うのだけれど・・・。どなたか、教えてくれませんかね。猿田大先生とか・・・アハハ。。、

 

 さてだ・・。台風も一段落したような九時半過ぎからお出かけをした。雨も風もなくなって、わずかながら太陽の光も見えるようになってきたし・・。

 昨日に集金した大金を・・・(というても、少ない戸数だからしれたもの)、JAバンクに持ち込んで入金したり、氏神さんに秋の例大祭の費用を振り替えしたりと事務手付きをひとしきり・・。

 

 ま、公金みたいなものだから、そのあたりはきちんとやっておかねばならないってことで。

 その後・・・ホームセンターに寄ったり、おうどんを食べたりして・・午前中が終わる。

 

 今日は水曜日ということで、おうどん屋さんにも定休日が目立って・・。あそこも休み、ここもお休み。ここは台風の影響でお休みかなぁ~みたいなこともあって・・・。40分ばかり走って走って・・・、ようやく見つけたセルフのお店。

 さぬき市津田にある道の駅「津田の松原」敷地内にある「松原うどん」・・・。ここは・・・ご婦人ばかりがやってる雰囲気のいいお店で、お味がマイルド・・・。それだし、心遣いが優しい・・・。

 

 で、おすすめだというカレーうどんを注文した。小の1玉分で350円。少しばかり高いなぁと思うけれど、レトルト・カレーではないので仕方がないか・・・。でも、それ以外には何も付かない。らっきょうも・・・福神漬けも・・・。カレー用のスプーンも・・、当たり前か。

 

 フリートッピングもネギだけか・・。でも、このまま食べると少しばかり辛いので、おうどんの出汁を少しばかり入れてもらうと、味がまろやかになる。そうしてもお値段は変わらない・・・。

 途中で、秋祭りの「獅子・奴の奉納費」なんぞを支払って戻ったら、こんな「絵手紙」というか「絵はがき」が届いていた・・・。FBフレンドっていうのかね、Facebook Friend。要するにブログ仲間だ。私のブックマーク参照のこと。

 

 もう、そういう時期なんだ・・・。秋らしい絵柄やね~・・・。

 その・・戻る途中にね・・・。もう一つのダムがあって、そこに行ってみた訳よ・・。だとね・・・。

 

 こんな具合にものすごい放流をやってるのに出くわした・・・。これはすごい!・・・と思ってさらに進んだら・・・、赤土まみれの乗用車が戻ってきた。「なんだ、あのおじさん・・」と思ったら、山道が崩壊していて進めない・・・。山崩れで道路がふさがってしまっているのだ・・・。さっきのおじさんは、この赤土の山を乗り越えてきたのかねぇ~・・。思わず・・「唖然・・・」

 「これはアカン・・」と、ユーターンして戻っていると、今度は目の前で・・・孟宗竹が一本倒れ掛かってきた。こんな山道で閉じ込められたらかなわんな・・・と、思い切って、竹の下を車で押して突き抜けて生還した・・・。あかんな~・・・。こんな雨くらいと思って山道を走ったら生き埋めに合いそうだった・・・。油断禁物やねぇ・・。

 そんなこんなで、今日も元気だったからね。

 

じゃぁ、また、明日、元気に合えるといいね。


雨の日は 傘を片手に 大祝詞

2011年09月20日 | お役目ごくろうさまであらっしゃいます。

 朝から・・ずんやりと雨の一日になったですよ・・・。でも、ひとたび雨が降ると、そこいらじゅうで洪水とか土砂崩れとか河川の氾濫とか・・・。最近の日本って言うか、最近の天候はおかしいね・・・。雨が異常に多いし、それで川や水路があふれ出すって、どういうことなんやろうか・・。

 

 ♪~ 雨が降ります、雨が降る・・・。遊びに行きたし金はなし~・・・。ということで、今日は自宅待機。それもそうだ・・・。

 

 今日は20日ということで、さぬき市の広報紙ほかが宅配されてきて、それを各家庭に分類・分配していかねばならない・・。それと同時に・・・自治会費の集金をやっておくのだが、今日は幸いにも「社日」ということで、土地の「地神社」の秋の例祭・・・。

 

 このあたりは・・こういう・・五角柱の神さんをおまつりする。天照大神とか少名彦命とか・・・五つの神様をお祭りしてあるのが地神社。そのおまつりってことで、秋の収穫に感謝する日らしい。

 

 で、この席を利用して・・広報を配布して、ついでに自治会費ほかを徴収する・・。一石三鳥も四鳥も・・・。村の神社の秋祭りの祭典費とか赤い羽根共同募金とか・・獅子・奴の奉納費とか・・今月の集金は大変だった・・・。

 

 さてだ・・・先日からずっとお話している・・・「米葉小屋」の模型作り・・・。ま、午前中にはこうして棟上げ寸前まで進んだ・・・。この土台の木枠は・・古い写真立てを再利用して・・・ガラスの上に段ボールを置いて、緑に塗ったサンドペーパーを貼ったもの。それらしく見えるでしょ。

 梁に使っているのは、串焼きの竹串を横に並べたもの・・。

 

 雨は激しくなる一方だけれど・・・すぐ上に大きな県営ダムがあるから・・・そんなに心配はしていない・・・。そこで・・・流量をコントロールしてくれているので、大きな流れにはならないはず・・。

 

 最近の・・「まほろば工房」は、こんな感じで物置部屋と化していて、その中で・・・細々と・・・「米葉小屋」の制作をやっているという感じ・・。一時の・・印刷工房とは大違い・・・。

 

 だから・・・今日のお昼はおでかけなし・・。奥方のけいこばぁのお手製の鍋焼きうどんをいただいた・・・。けいこばぁは・・今夜はお泊まり勤務・・・。

 15時から・・・地神さんの直来:なおらい・・・ということで、集会場でのお食事会というか茶話会みたいなもの・・。

 

 この集落は全戸で12軒。でも、こうした会に集まるのは10軒ほど。雨だし、足が不自由なご婦人もいたりしてね・・。

 

 で、今日の作業はここまで・・・。屋根は・・・「野地板」という屋根の基礎部分まで。瓦をどうやって表現したらいいのか思案中・・・。瓦葺きの波状をどうやって表現するかってことで・・・。

 でも、それらしくはなってきたでしょ・・。

 台風は・・四国をかすめて・・名古屋方面に向かって進行中だとか・・。被害の出ないことを念じておりますことよ・・・。

 私は・・・「自力」というのが好きではないので、こういう生き方はできないと思うのだけれど、でも、所詮は自分のものは自分のものと納得するしかないのかなぁとは思いつつ・・・。

 

じゃぁ、また、明日、きっと、会えるといいね。


世の中の 悩み重ねて 曼珠沙華

2011年09月19日 | お役目ごくろうさまであらっしゃいます。

 今日も台風の影響なんだか・・蒸し暑い朝から始まった・・・。で、今日はお年寄りの会が11時から始まると言うし、午後からは雨になるという話だったもので、これという予定がたたないものだから・・午前中は「図画工作」の時間にした・・・。

 

 これが・・私の言う「型抜き」作業・・。例の「米葉小屋」のミニチュア模型を作る素材だ。

 

 こういう葉タバコの乾燥小屋の壁面四枚と、越屋根の補強材3枚ほか・・・なんじゃかんじゃと・・。

 

 だんだんとわからん部材が増えて来るが、おいおいと形になってくればその役目がわかる。ま、年月を経て・・・傷んだ建物を表現しようとしとるわけだ・・・。

 この上の見本の建物は外壁を亜鉛鉄板で覆っているが、今回の模型では「土壁=大壁」の基本的な姿にしたもので、その壁面をどう表現するかということで考えた。大いに考えた・・・。

 

 そこで、おなじみの百均ショップに行って、サンドペーパーを買った。これだと・・砂を貼り付けてあるので、さも、土壁の実感がわくだろうと思って・・・。

 で、今日のお昼は・・町内の「まなぶ家」というセルフのお店に寄った。「安・近・短」という手抜きのうどん屋選び・・・。11時からの敬老会に間に合うように食べて帰らねばならぬのだ・・。

 

 で、いつもの・・みたいになっている「肉ぶっかけ小の冷や」を注文した。280円ほどだったと記憶している。あんまり・・印象に残っていないのだ。とにかく、今日は11時前には帰らないと行けないということばかりが頭にあって・・・。

 

 だから・・お味のほうも印象に残っていない・・・悪いけれど。でもまぁ、そこそこ・・お客さんがやってくるのだから、そんなにまずいお店だとやっていけなだろうし、維持してもいけないと思うが・・・何年も続いているお店なのだから・・そこそこなんだろうと思う・・・。

 

 で、11時からの「ふれあいサロン」だかに出向いて、80歳以上のお年寄りに、さぬき市からのお祝い金をお渡しした・・・。中に・・二名ほど足が不自由で参加できなかった人には、おうちまで出向いてお渡ししてきた・・。ここにいる人全員がお年寄りではないので念のため・・・。ま、私も含めて・・・お年寄り予備軍なるメンバーもいたりして・・。

 その後・・・お昼からは雨になった・・・。台風15号が思い出したように北上を始めた様子・・。

 

 このまま進めば・・たぶん・・進行方向の左側になって、マイボートなんぞは大丈夫だとは思うが、島の家の窓にはロックがされていないし・・雨戸も閉めていないのだけれどねぇ~・・。

 明日の20日は・・大事なご用があって、自治会費の集金だとか氏神さんの祭典費だとかを集金しないといけないし・・・地神さんの秋のおまつりもやらんとあかんし・・・。台風接近ともなれば避難所の開設準備もやらんとあかんし・・。困った、困った・・・こまどり姉妹。参った、参った、マイケルジャクソン・・・。

 

 それはそうと・・、世の中は「秋の三連休」なんだってね~。でも、この三連休は行楽を楽しむような天候ではないし、台風がうろついていては安心して旅行どころでもなかったんじゃないのかな。私にすれば・・そんなどころの連休でもなかったし・・・。あ・・・北海道木古内では・・「咸臨丸フォーエバー」のイベントがあったんかね・・・。うっかりとしてたけれど・・・。

 

 去年は・・「咸臨丸渡米150年フィーバー」で燃えに燃えた一年だったけれど、今年は・・・「咸臨丸沈没140年・・・」では・・・少しばかり・・・私的には燃えなかったなぁ・・・。代わりに・・・「ベーハ小屋」で・・・少しばかり燃えているのだけれど・・。

 

 「今年は北海道にいくぞ!」「木古内に行くぞ~」と、年明け早々には燃えていたのだけれど、突然というか、必然というか・・「自治会長」という「当番」になってしまって・・・、そこで予定が大きく変更されて・・・。「まほろば丸」敵前沈没とは情けないね・・・。

 

 で、「ちょっと小さかった頃・・・」遊んだ記憶のある・・・「葉タバコ乾燥室」の模型造りを思い出して挑戦中という訳だ・・・。

 

 で、こういうものを作ろうとしている訳だ・・・。うまくできるだろうかね・・・。

 

 じゃぁまた、明日、きっと、必ず、会えるといいね。


そら起きろ 朝から元気だ 鉦叩き

2011年09月18日 | 時には日々是日

 今日も台風15号の影響なのか蒸し暑い一日になった。で、何という虫なのか知らないのだがやけに甲高い声でカンカンカン・・・とうるさく啼くもので、5時半過ぎから起こされた・・・。

 

 で、けいこばぁは岡山の親戚のご法事に出かけて行った。それも・・朝の6時半から出かけていった・・・。

 私は・・・7時半から・・集落内にある「地神宮」のお掃除当番・・・。集落のかたわらに小さな五角柱が立っている。これが「田の神」、「地の神」であって、「五穀豊穣の神」という訳。

 

 社日(春分、秋分にもっとも近い戊(ツチノエ)の日)を祭日とし、今年は・・9月の20日を予定している。当日はお供え物をし、春は作物の成育を祈り、秋は収穫を感謝する。昔は神主さんがお祓いをしたあと、直会(なおらい)という地域の会食をしていたが、近年は集会場での直来だけになった。地神さんの日に田に入ると、地神さんとイキアイに会うからと、田畑の仕事は禁忌されたという。

 で、当番さんが掃除をし、しめ縄を飾ったり、のぼりを立てたりする。

 

 で、明日の19日が集落内での「敬老会」というか、「ふれあいサロン」という集会があるらしい。私はさぬき市から贈られたお祝い金を80歳以上のお年寄りに贈呈する役目。それとか雑用係・・・。

 

 で、20日のお昼から・・地神さんのおまつりの準備をやってから・・おまつりと、その後のお片付け・・・。台風15号が思わぬ方向へ動き出したもので、マイボートの監視にも行かねばならないのだけれど・・・。

 

 今年の台風は気をもむことばかり・・・。とにかく・・20日の夕方までは・・地神さんのおまつりやら片付けやら、さぬき市広報の配布やら自治会費の集金やら・・・氏神さんの祭典費の集金やら赤い羽共同募金のことやらと・・・もりだくさん。21日の朝になればフェリーが動かなくなるやろうか・・・。

 

 ということで、今日のお昼は町内の「すぎもと」さんちでのおうどんになった。

 

 今日も忙しいのか・・のれんが出ていない。それでも黄色い回転灯はせわしなく回っているので入ってみた。11時過ぎだということでお客さんは数人ほど。早くからおうどんを食べる人がいるものだ・・・。

 

 ここは・・セルフのお店で・・オーソードックスなメニューしかない。かけかざるか生醤油か・・・。中年の夫婦二人でやってる小さなお店だから・・・難しいことはやらない・・・。

 で、かけうどん小(180円)+揚げ(100円)で合計280円のきつねうどんになった。ま、それなりのおうどんだ。

 

 で、午後からは・・・例の「米葉小屋」の模型のカタヌキ・・・。最近、少しばかり気になっているブログ、「ソライエ」さんの「ちょっと小さかった頃・・・」のカタヌキっていうのがどんなもんだか、本当の田舎の山奥に住んでいた私はわからんのだけれど、ま、お菓子みたいなもののある形を切り取ればご褒美がもらえたんだろうかね・・。

 それとは別に・・・ベーハ小屋の形を想像して・・・ボール紙を切り抜いて・・・葉タバコの乾燥小屋を型抜きしていく・・。

  

 で、こういう形の「米葉小屋」の模型を作ろうとしている訳だ。今は作業中だから見せるようなものではないが、近日には・・その姿が見えそうだと思う・・。私も・・漫然と作業をやっていく余裕はないってことだし、秋の文化祭もだんだんと近づいて来るし・・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


遍路道 あいさつ萩の ことばかり

2011年09月17日 | 自然ありのままに

 皆さん方の地方の雨はいかがでしたでしょうか・・・。香川県東部にも「大雨洪水警報」というものが出ておったんですが、今回は避難指示も避難所開設準備指示もなかったです・・。ただ・・夜になってから・・・県営ダムの緊急放流なんぞがあったりして・・・。

 

 依然として・・・台風15号は迷走してて・・、今日も天候は不安定で雨が降ったり止んだりと落ち着かない・・・。だから、今も・・・さぬき市ほかでは「大雨」警報が発令中・・・。

 

 で、すぐ近くの川も・・・前回の台風直撃みたいなことはない・・・。

 

 さて・・・、面白くもないだろうが・・・本造りのお話の後編だ・・・。30歳代には手作りの詩集を年に一冊ずつ作っていたのだけれど、昭和の後期になって転勤になり、パソコンだのワープロだのを扱うようになった・・・。昭和の後期から平成に入って間もなくのころ・・・。

 マイ・コンピュータだのパーソナルコンピュータだのが出てくると、そういうもので書類造りをやるようになって・・・。またぞろ・・・本造りの虫が動き出して・・・。私も新機器が出るたびにパソコンを買い換えては奥方に叱られた・・・。当時は・・・一式を揃えると・・・100万円近くもしたものだったから・・・。

 

 で、ワードだのエクセルだのを駆使して・・・狛犬シリーズをまとめるようになり・・、その後は・・塩飽の島々の歴史や民俗を調べ歩くようになって・・、こういう各種の本を作るようになった・・・。

 会社をやめてからは・・個人的な趣味に基づいて・・・、それこそ・・世界に一冊ずつの和綴じの本を作るようになった・・・。

 

  こうした本は図書館にも寄贈しないし、誰にもプレゼントをしない・・・。全く以ての個人的な資料となって残されるもの・・・。

 ま、そういうことをやっておいてから・・・今日のお昼はここになった・・・。香川県の最東端にある「うどんや」という、うどん屋さん・・。

 

 ここの目印は・・この、三連の大きな水車が回っていること・・・。この水車で何かをしているわけではない。ただ・・回っているだけ・・・。

 

 で、今日は・・・ぶっかけうどん小を注文した。それも冷やだ。

 

 これで・・270円だった・・。こんな言葉はアカンのだが・・「早っ」、「安っ」、「旨っ」・・・。ま、これでも・・流行の先端を走ってるぞっ! みたいなことで。本当は・・「早い・安い・旨い」っていう言葉なんだが・・その「・・い」を「・・っ」に置き換えるのが今風なんだと・・・。

 お昼前から・・・孫たちがやってきた・・。

 

 なぎちゃんは・・・お勉強・・。はやてちゃんは・・・工作・・・。私が・・「ベーハ小屋」の模型を作っているのを見て・・・何かの設計をやって工作を始めた・・・。

 

 川の水も泥水からきれいな流れの水になってきたが、相変わらず・・・水音には激しいものがある。

 

 近くの沈下橋も・・・濁流の流れの下にあったが・・ようやくに、その姿を見せるようになった・・・。

 

 今夜は・・・さぬき市の自治会長会議があるので、今から少しばかり出かけて来るので、今日は少しばかり早い投稿になっている。会議が遅くなると・・・更新するのも面倒になったりするけんね・・・。

 

じゃぁ、また、明日、きっと、会えるといいね。ふみゅぅぅ??


人待って 月にはぐれる すすきの穂

2011年09月16日 | 自然ありのままに

 天気予報の通りに、午後からは雨になって・・・15時前からは激しい雨降りになった・・・。これが「台風15号」の影響なんだろうか・・・。

 

 朝の間はお布団でも干せそうな天気だったもので、山の旧宅にあるお墓の周囲の草刈りをやってきた・・・。そういう草刈りをしたから雨になった・・・という訳では決してないのだ・・・。

 

 この前から・・私の本造りの話題をしばしばやっているが、私が「ちょっと若かったころ・・」、詩集づくりをやっていた時期がある。そのお話をして欲しい・・・というリクエストがあって、山の旧宅から・・・若い頃に作った詩集を何冊か持って帰ってきた・・・。

 

 この頃はパソコンもワープロもない時代だから、みんな手書きで作ったもの・・・。だから・・それこそ・・・世界に一冊だけの本ってことになる・・。

 

 この頃のペンネームが・・「Kimm Hydea」:キム・ハイディーということで、この「清流洞清流社」というのが、今の「まほろば工房」の前身みたいなものだった・・・。

 

 中身はこんなもの・・・。この頃は・・・年齢が30歳前後の頃だから・・今ではばかばかしくて紹介はできないけれど・・・。というと・・、今から・・30年ほど昔って事か・・・。若いなぁ~・・。

 

 でも・・このころだろうか。小説家にも詩人にも漫画家にもなれないなぁと思ったのは・・・。それだから・・この号で・・詩集造りはやめてしまったのだけれど。ちょうど、転勤で仕事も環境も大きく変わったりして・・・。

 その後・・・いくらかあって、ここにたまにやってくる「無邪鬼」さんらと俳句遊びを始めて・・・。俳句集を当時流行だった・・・富士通の「オアシス」というワープロ機を買って・・・。それから・・・俳句集を作り始めた・・・。家内のおやじさんとの俳句集作りに夢中になったりして・・・。

 

 で、今日のお昼は・・・何の脈絡もなく・・・木田郡三木町鹿伏(ししぶせ)にある「ベルシティ」という商業施設の敷地内にある・・「讃岐うどん処・麺喰」になった・・・。ここはセルフのお店だが「プチセルフ」という方式で・・・おうどんは店員さんが作ってくれる。ねぎまで入れてくれる。だから、自分で食器を運ぶだけ・・・みたいなもの。で、料金先払い方式。

 

 で、珍しくないのだけれど、「肉ぶっかけうどん小の冷や」410円に、稲荷寿司二個セットで190円は少しばかり高い・・・。合計で・・600円にもなった・・・。

 

 おいなりさんも小さいのにねぇ・・・。麺はおいしいが、お肉が少し甘すぎたなぁ・・・。

 午後からは・・・ベーハ小屋の画像や資料の整理で数時間があっという間に過ぎた。15時半からはぽちの散歩。16時からは風呂の準備をして・・・沸いたらお風呂に入ってから、ブログ用の画像の処理とかアップとか・・・。それができたら・・・17時からは夕食・・・。

 

 台風15号の進路が気にかかるが、どうなんだろうかね。16号は東日本を北上するみたいだけれど、そちらもまた・・心配やね。

 

 私もさぬき広島のマイボートが心配なんだけれど、この週末は敬老会だの自治会長会議だの、地神さんのお掃除だ例祭だのと行事が目白押し・・・。動くに動けないし・・・。

  

  この雨も大きな雨にならないといいのだけれど。今のところ、横を流れる津田川の水量はたいしたことがないのだが・・。でも、この前にも大きな雨が降ったしねぇ・・・。

 

じゃぁ、また、明日、きっと、会えるといいね。 


ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>