まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

繋がれて 寝てばかりいる 梅雨の犬

2019年07月05日 | 観光ガイド的日常

 さぬき市地方は、気圧の谷や湿った空気の影響で概ね曇っていた。気温は22.5度から26.8度、湿度は88%から73%、風は2mから3mの北東の風が少しばかり。明日の6日の香川県は、引き続き気圧の谷や湿った空気の影響で概ね曇るらしい。

 

 116/77/60 36.4c-95% 62.4Kg 1003hPa,24c,82% 数字的には問題ないが、されど健康体ではない。

 

 そうは言うてても、芝生やガレージ周りには雑草が伸びてくる。これは充電式のバッテリ式の草刈り機。ペースメーカー対応である。これには切り刃がついていなくて、ナイロンロープで刈り取る仕組み。

 

 ナイロンロープ式だから効率は悪いが、軽くて簡単に操作ができるので、短い草はこれで刈り払う。でも、時間は10分か15分だ。この時期に草刈りはきつい。

 

 さて、再来週の18日に、介護施設へ出前授業に出かけることになっている。ま、お年寄りのお勉強会だ。

 

 弁士は、チーフ・ガイドの前田先輩。私は技術担当。PCの操作やプロジェクターの担当である。

 

 ま、基本的なことからぼつぼつと・・・。

 

 有名な高僧、チューラ・パンタカのお話も出てくる。

 

 ここで、先輩は、このような数字を出してある。その根拠は・・・ということで、いろんな本を調べてみたら・・・、空海さんが35ヶ寺、行基さんが28ヶ寺となっていた。

 

 ま、本によってもいろいろと違うらしい。総本山善通寺は空海さんがお父さんのために建てたのだが、開基は書いていない。それとか、なんたら天皇の勅願によって空海さんがお寺とした・・とかと曖昧な表現もあったりする。昔のことはわからんのだ。

 

 なんでもかんでも、古いものは「行基菩薩」にしておこう・・・と言ったかどうかは知らないが、案外とすくないなぁと思った。聖徳太子や鑑真和上の開基というのが1ヶ寺ずつあった。

 

 我が家のロータス・ポンド(睡蓮池)だ。

 

 全くのほったらかしだが、メダカが元気に泳いでいる。一時、ここに蛇が侵入していたので食べられたのかと思ったのだが、蛇が食べたのはカエルだったような。

 

 今日の掲示板はこれ。「 象は自分が大きすぎるとは 思っていない ペンギンは自分が飛べないのを 嘆かない ヒトだけだ 不平に不満に不安に不幸 自分を不の字で飾りたてるのは」という谷川俊太郎の詩の一節である。いつもの赤松先生のお寺の掲示板から。

 

 その後に、こう続く「だが生きとし生けるものの それぞれの姿が それぞれに美しいと 知っている人は 畏れとともに 喜びとともに 神のわざを 真似る」仏のわざも真似てみたいものである。

 

じゃぁ、また、明日、逢えたら、いいね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。