まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

山茶花の 葉の鮮やかさや イブの夜

2009年12月24日 | 自然
 昨夜というか・・・今朝というかに夢を見た・・・。
 ここにも何度も書いているかも知れないけれど・・・右手が妙に痛むし、しびれるし・・・。弓の練習の筋肉疲労かな・・・と思っていたし・・・。右側の肩甲骨あたりから右肩・・右腕が・・しびれるような感覚で・・・夜は・・痛くて眠れない・・・。先輩僧侶の三好坊は、「それは五十肩やで。風呂でぬくめたらなおるで・・・」みたいな・・・安易な説得。お風呂くらいでは治らんやろ・・。

 

 だから・・恐ろしい夢を見る・・・。
 
 その夢の中で・・・牛島研修で・・・私が説明していると・・・「御成門はどこにあったんや・・・」と・・質問された・・・。ま、讃岐龍馬会・・・というのは学校の先生とか歴史に興味のある先生方ばかりやからね・・・。元校長さんとか教頭さんとか・・・。そこで・・・私は説明に窮する・・・。で・・、トイレに起きて行く・・・。みたいな連続・・・。夜中に起こされてトイレに行くんですわ・・。

 牛島の丸尾五左衛門のお屋敷には・・・九州肥後の細川家のお殿様がおいでになったとか。それも・・・借金をしに・・だ。その時に・・お殿様をお迎えするために「御成門」を作ったのだとか・・。歴史書にはそう、書いてある・・。

 でも・・・、今・・・牛島に行っても、そんな御成門も、長屋門も・・・船釘蔵もない・・。その証拠というか、根拠はどこにあるのか・・・。

 それを探しに・・・県立図書館に行ってきた・・。

  

 考えてみれば・・、御成門があろうがなかろうが・・・どうでもいい話ではあるのだけれど、気になったことは・・・なんとしても調べなきゃぁ・・と。

 

 WEBで調べても・・・全くわからなかったことも、県立図書館の資料では・・・こういうことも見つけることができる・・・。この御成門も・・・明治以降・・・どこかのお屋敷に移築されていると聞いた。その場所までもは特定できないのだけれど。

 で・・、その位置だ・・。

 

 なるほど・・。船釘蔵脇にあったんだなぁ・・ということがわかる・・。ま、実際には紳士の先生方だから・・・意地悪な質問や相談はしないとは思うのだけれど、こちらは少しばかり・・・「理論武装」をしないとなぁ・・とかと思ってしまって。

 さらに・・・「牛島はみかんの島」ということで、小学校の国語の教科書に載ったことがあるらしい・・・。その・・・資料は・・・そこにはなんと書いてあるのか・・・みたいなことでも調べてみた。

 

 これもしっかりと把握できた。デジカメで撮影して文字に起こして資料の一部になった・・・。探せばあるものだなぁと思った。

 最近はなんでもかんでも・・・WEBで調べてみたいなことが多いのだけれど、WEBにも出てこないことは・・・やはり。。アナログ分野で探すほかない・・。インターネット万能ではないのだなぁということも理解できた・・・。

 

 で・・、先日の22日だかに開店をした・・高松市西植田町の「麺通堂西植田店」に寄ってみた・・・。最初は・・「大亀うどん」というお店で、そこそこ・・お客もいたと思うのだけれど・・・。

 お店の造りは・・ほぼ・・その通り・・・。大亀うどんと大差はないように思った。多少の造作はあるのだろうけれど・・。

 で・・しっぽくがないかなぁと思うと・・・さすがにしっぽくはないというので、「ぶっかけ小の温いん・・」をお願いした・・・。270円だった。

 

 これは・・私の選択間違いかな・・。やはり・・「かけ小」くらいが良かったのかなぁと思うくらい・・・。このお店がどうなるのかも興味深いなぁと思った・・・。

 午後は、写真撮影した県立図書館の資料を・・文字に起こしたり、デジタル処理で格納したり・・・。プリントアウトして資料として使ったり・・。デジカメやら携帯カメラの情報が・・パソコン処理してデジタルデータに処理してしまえるもので、ものすごく便利にはなったなぁと思う・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。