

想定外その1
写真は 善教寺さんの門前の小僧さん(よく働くそうで広い境内にチリ一つありません)
先日9月28日に開催予定の南ブロック(静岡・山梨・神奈川)3県の寺族女性研修会の案内状発送と役配決めが善教寺さんでありました。7年に1度神奈川組の一大行事。大坊守に変わり私がピンチヒッターで参加。あまりよそのお寺に伺うことが無いので住職と大坊守がその足で行けるかねと心配する。「大丈夫よ~電車とタクシーで行くから」といいながら早めに家を出る。
7年ぶりに伺う





役配決めで伴奏者はJ寺さんか善然寺さんいかがでしょうときた 「布団はひけるけどピアノは弾けない」と私の決まり文句で断るドヒャーと笑ってJ寺さんに決まると思いきや 「善然寺さん布団は敷くものよひくんではありませんことよ」とお隣のS寺さんからご注意をいただく あら~知らなかった豊前は布団はひくっていうんよって言いたかった


想定外その2
顕至が午後「バイクを貸して

住職のお参りバイクは横幅が広く私には50ccとは思えない大きさ
「えっ?ちょっと待ってバイク?」考えてなかった車に乗りたいんだとばかり考えていたがバイクとは・・「お父さんに聞いてみて?」・・・だめと言ってくれないかと思っていたが「気をつけて」と言って鍵を渡す

そんな~ちょっと危ないんじゃない?車なら助手席に座れるが バイク50ccはどこに私は座るの?サイドカー付きにしときゃーよかった
