善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

ブログ初登場です!の巻

2006-08-30 | Weblog
「水を飲んで楽しむ人あり 美食を口にして憂うる人あり」
                             法語カレンダーより

 ただいま帰省中の説子です。今日は母に代わりまして私がブログを更新させていただきます

 写真はおととい 自転車一人旅 の際、休憩した青蓮院です
大学のある深草からひたすら北へまっすぐ…途中、三十三間堂や円山公園を通過し青蓮院に着いたときは汗だくでした



 青蓮院の中は「しーん」としていて心地よい風が吹いていました
蝉の声と水の音が涼しげで暑さを忘れるひと時でした。
京都の夏はジメジメ&ムッとするのですが青蓮院の中は本当に涼しかったです。

 自然が創り出す色や音に心を傾けると 本当に癒されます
鮮やかな緑が、澄んだ空気が「スッ」と私の中に入ってきて爽やかな気分になりました

 庭園を眺めていると悩みなんか消えちゃいます。
自然と心が落ち着きます。 そして自然と笑顔になれます
青蓮院でいっぱいパワーをいただきました



 青蓮院は親鸞聖人が9歳のとき得度された、と伝えられています。
しかし、現在の青蓮院は親鸞聖人が得度された青蓮院とは違う…と大学で習いました
親鸞聖人が一体どこで得度されたのか…ということについて詳しくは知りませんが、9歳という若さで出家を志されたことには深く考えさせられます

 歴史のある街京都に住んでいるのに今までの2年間は部活動に打ち込みっぱなしでした…
それはそれで充実した学生生活なのですが、もう少し京都の街を楽しみ、
そして学業にも専念しなければなぁと思う次第であります

動物病院の巻

2006-08-29 | Weblog
「失敗しないことは立派である 失敗から立ち上がるのはさらに立派である」法語カレンダーより

昨日は犬2匹のワクチン注射に行きました。小さいホクトは「置いていかないで」とずっとこっちを見てます。足のお手入れを男先生がしてます。


前回いなかった亀がテラスを占領している飼い主があまりにも大きくなり放棄したのをたらい回しの挙句先生が引き取ったというアフリカ原産の亀さん おなご先生には慣れてるらしくキャベツや大根の葉をぱくつく 噛まれるとかなり痛いので子供は要注意らしい 冬は暖房部屋がいるらしくなかなかぜいたくな亀さま
食べる量も多いので出る量も多いのよって私は飼ってみたいと思っていましたが辞めました 住職も人間より長生きするしな~って。

ランちゃんは目の検査 おなご先生は脚立に乗って診ています抑えるのも3人がかりランちゃんもホクトも性転換?手術の苦い思い出が甦りなかなか落ち着かず逃げ出したい一心。

旬の時の巻

2006-08-28 | Weblog
「命を大切に」法語カレンダーより
毎年8月最後の土日は町内と この地域一帯のお祭りです。お寺の車の出入り口前が神輿の休憩所 3箇所の御神輿が時間差で「ソイヤソイヤ・・」と集まる。 住職もちょうど法事と納骨の出入りの時間と重なる 法事の参拝者もお寺の近くで足止めになり遅刻しそうになる。こちらも気をつけてはいるが通行止めになるかは解らない 納骨が終わり「今から帰るがご飯ある?」と聞くので「あるある 神輿もあるよん!」 次の法事までにお神輿早く出発して~ソイヤソイヤと言いたい。
町内の祭りが終わり片付けの頃私は買い物に行こうと出てみてビックリ
お寺の前の道に神輿を置きっぱなし・・片付けの方に皆いってしまったのでしょう。 神輿は仏様と比べられないが 仏具でしたら道に置きっぱなしはまず考えられないな~大事に大事に皆で納まるところまで運びますがね~
写真は今が旬の太刀魚・・作清(私の行きつけの魚屋さん)のおじさんがお料理の指南役 一昨日は松輪の鯖をさっと焙り焼きにして氷水で冷やしたたきのようにするんだよと教えていただきやってみたが ちょっと火を入れすぎた。おじさんは私を見るなり「鯖うまくできた?」と聞く ちょっと火を・・・身がボロボロになったと言うと「ありゃ~っ」と 残念顔をする。 昨日は 太刀魚1匹540円を3枚に下ろしてもらいお刺身にした。身が長いしかなり量があるのでお刺身と酢飯を作り太刀魚の棒寿司(1メートルくらいなが~い??)を作ってみた。美味である~

8月の思い出のアルバムの巻

2006-08-27 | Weblog
写真は先だって築地本願寺で催された ウィーントリオと仏教讃歌のコンサート
一番左の隅に私がいますが前日の階段転びの技でスカートの中は湿布だらけ(5枚貼る)でちょっとしたゴシップ
ウィーンの3人は仏教讃歌も演奏してくださり ゆったりとした音色でこうも違うのかと・・(失礼)見とれて聞きほれて写真撮影は禁じますということで掲載は残念 ○○寺住職さんブラボー連発

白いスイカ


黒いスイカ    (スイカ泥棒も闇夜では気がつかないと思います

昔話に花が咲くの巻

2006-08-27 | Weblog
「善人ばかりの家庭は争いが絶えない」法語カレンダーより

ご門徒さんと大坊守を交えてお茶を飲みながら昔話を聞くことが時々あるが 豊前育ちの住職と私には知らない言葉があった。進駐軍のはなしを聞いている時「PX」と言う言葉が出てくる。戦後育ちの50歳くらいの方も親から聞いて知ってるみたい。PXってなーにと聞くとあら知らないのとちょっとばかにされる・・ほんとに田舎者ですから・・・豊前の母も知らないと申してました。
PXとは進駐軍の売店のことで陸軍の購買店の略だそうです。
戦後 横浜では伊勢崎町にこのお店ができガラス越しに商品が見えるが買えるのはアメリカ兵のみでとてもうらやましかったらしい。いまではおなじみの大きな缶に入ったナッツがPXで売られていたのを初めて見たとか 缶入りのバタークッキーがおいしそうだった 何年か後は日本でも販売された時はうれしくてたくさん買ったわ~。とご門徒さんがいうんです。
戦後マッカサーが厚木に降り その後は女性の兵隊もあちこちで見かけたらしく大坊守が「タイトスカートの兵隊さんは後ろから見るとストッキングのラインがまっすぐでカッコよかったのよ~」と目を丸くして言う 大坊守が女学生の頃は綿のストッキングだったからビックリしたし 何よりも足が長くタイトスカートがカッコよかったんでしょうね。ラインがまっすぐに履けるのもなかなかのものでしょうね住職すかさずアツギのストッキングは厚木が本社だったとなぜかストッキングに詳しい住職
写真は 千葉組證証寺さん参拝のおりにいただきました。

初乗りの巻

2006-08-26 | Weblog
「友 友 友こそは宝である」法語カレンダーより
写真は昨日の昼下がり長男顕至が初めて運転する車に同情?同乗
「どうじょう乗って」と顕至が言うので助手席に住職後部に私 庭先まで大坊守お見送り
ミッションで習ったからオートマがちょっと解らないだろうと住職は他人に教えるように丁寧 
ワイパーが右でウインカーが左と教え 左にウィンカー出してと言ったらワイパーが動き出した 
顕至は右がお箸で左がお茶碗から教えないとまだ解ってないかしら~と思う。
鎌倉街道を左に曲がりなさいと赤信号の時言う 
しかし進みだして交差点内で随分大きめのUターンぎみに「左?」と聞きながら曲がる
後ろから来てなくて良かった~ぶつけられるぞと肝を冷やす
ウィーンと鳴り響かせるスリラーカーちょっとした遊園地なみ
本日も教習は続く 住職の運転手として鎌倉霊園へ実車

想定外の出来事の巻

2006-08-25 | Weblog
「親に会いながら親を見ず 子に会いながら子を知らず」法語カレンダーより
想定外その1
写真は 善教寺さんの門前の小僧さん(よく働くそうで広い境内にチリ一つありません) 
先日9月28日に開催予定の南ブロック(静岡・山梨・神奈川)3県の寺族女性研修会の案内状発送と役配決めが善教寺さんでありました。7年に1度神奈川組の一大行事。大坊守に変わり私がピンチヒッターで参加。あまりよそのお寺に伺うことが無いので住職と大坊守がその足で行けるかねと心配する。「大丈夫よ~電車とタクシーで行くから」といいながら早めに家を出る。
7年ぶりに伺う本堂だけでなく横の建物やそのまた隣の庫裏がきれいになっていてびっくり!京都のお寺にきたみたい~広い境内
役配決めで伴奏者はJ寺さんか善然寺さんいかがでしょうときた 「布団はひけるけどピアノは弾けない」と私の決まり文句で断るドヒャーと笑ってJ寺さんに決まると思いきや 「善然寺さん布団は敷くものよひくんではありませんことよ」とお隣のS寺さんからご注意をいただく あら~知らなかった豊前は布団はひくっていうんよって言いたかった。とりあえずJ寺坊守さんが担当になる。よかった!で次に司会をどなたに・・「善然寺さん」とまたまた言う「・・・ちょっと私できません漢字が読めないんです」と断るがC寺坊守さんと一緒にと決まる。え~そんな想定外のできごと まめみむめもまも がげぎぐげごがご
想定外その2
顕至が午後「バイクを貸して」といきなり言うまだ車も運転してないが
住職のお参りバイクは横幅が広く私には50ccとは思えない大きさ
「えっ?ちょっと待ってバイク?」考えてなかった車に乗りたいんだとばかり考えていたがバイクとは・・「お父さんに聞いてみて?」・・・だめと言ってくれないかと思っていたが「気をつけて」と言って鍵を渡す
そんな~ちょっと危ないんじゃない?車なら助手席に座れるが バイク50ccはどこに私は座るの?サイドカー付きにしときゃーよかった想定外のできごと

免許皆伝の巻

2006-08-24 | Weblog
「何かが足らないから不安なのではない」法語カレンダーより

写真は昨日取得した顕至の免許証 下のハンカチは王子と色違い
昨夜の夕食は顕至(お茶け)と祝杯に相成る
合宿所で何が一番困った?
「ごはん!」3食4人部屋勉強室冷蔵庫付だが・・
教習官は私の頃は人間失格と思うくらい怒っていたが今はそんな先生いないって言うが
「まだいる。ぼくの先生がそんな言い方もうすぐ辞めるらしいが・・」
大坊守は「事故がなく帰れてよかった」と言ってくれるが事故はこれからなんですよそして免許証をみて「あら顕ちゃんによく似てるじゃない
顕至本人です 
さあこれからが大変 
気をつけよ車は急に止まらない
いつまでもあると思うな すねと金
今 説子から「顕至におめでとうって言ってね」と電話がある直接言わない不思議な姉弟・・
「あら何がおめでとう?」と私が聞くと
「お母さんが顕至を産んだ日でしょ?忘れないで」ってあら忘れてましたがな
19歳

戦火をのがれての巻

2006-08-23 | Weblog
「奇蹟(きせき)がないということほど大いなる奇蹟はない」法語カレンダーより
写真はワインの瓶・・善然寺はまたお酒の話題と思うでしょうがまあ聞いてください
先日篳篥のHさんが高校時代からの友人A子さん(横浜在住)の話をしてくださるA子さんのお嬢さん(外務省)はイスラエルへ地雷撤去に赴いていて お嬢さんに会いに行きおみやげにとても美味しいワイン2本頂きましたのでとおっしゃられそのうちの1本を頂く なんと戦争直前でなんとか友人A子さんは日本へ帰れたがお嬢さんはいまだイスラエルにいて国外に出ることもできず任務をまっとうしているらしい 
A子さんのお気持ちを考えると日本は平和なのに・・・といろいろ娘を思い続けておられることでしょう。
2003年産イスラエルワインは当たり年で できが好いらしい 
篳篥のHさんは「そのイスラエルのお嬢さんは松山先生のお相手にどうかしら~彼女はいるんでしょうね~」とおっしゃる 
住職共々「松山先生の親に成り代わりまして御礼もうしあげます
お気にかけていただき有難いことです 彼女はいません ことに地雷撤去ができるなら松山先生もなんのその怖いものなし是非このはなし進めてください
「でも日本にいつ戻られるか解らないみたい~」
「では松山先生をイスラエルに行かせますから・・・見合いは現地で・・」
地雷屋の女房?失礼!

夕食でもう一度この話題で盛り上がる 
松山先生と住職は地雷撤去へ赴いている勇気ある行動に乾杯
キッリッとひきしまった味わい
停戦になったとはいえ危険な国へ自ら赴き 平和のために活躍している未だ見ぬ彼女のこと思いつつ ぺろっと飲んじゃいました。

賀殿急の巻

2006-08-22 | Weblog
「井戸を掘った人の苦労を思って水を飲む」法語カレンダーより
昨日と今日は講師をお迎えしての雅楽の日
昨日私は「仏教讃歌に学ぶ会サーラ」の昼食会・南荘先生をお招きして・・へ参加しました。南荘先生が9月11日から築地別院での平和のつどい パネル展に先生のお寺(教覚寺)の倉庫からでてきた戦時中本願寺が出版した紙芝居を展示するので是非みていただきたいとおっしゃられていました。ご門徒さんと是非行って見ましょう。
帰ってからは篳篥の会へ滑り込みセーフ 賀殿急(かてんのきゅう)お祝いに使われ法要の前に演奏される曲を習いました。さっぱり難しい曲 祝いどころではありません。お昼に栄養を取ったのにスタミナ切れか息が続かないと申し上げたら 住職が小さな声で「練習不足」って
松山先生から明治時代に録音された雅楽を聞かせていただきました。エジソンは何年に録音・・・と頭の中はいろいろと想像しましたがレコードより以前の技法の録音らしく回転数が早回しのように聞こえました。なかなか貴重なものをありがたいことです。
写真は右が成田さん左が草川さんです明治の録音に耳を傾けてるところ。草川さんはお父上がもと俳優だったらしく(今は住職)私も見ていたウルトラQの隊員だったそうです。カッコいい~私どもの練習が終わったころ 最後の篳篥練習の藤安さんがいらっしゃる 随分上達されましたと先生と住職が言ってます。マンションのお風呂場で練習をされるらしいです
頑張ってババンババンバンバビバノンノ

奏でるの巻

2006-08-21 | Weblog
「病める人のほほえみで元気な人がなぐさめられる」法語カレンダーより
昨晩娘のコンクール後の声を聞きたくずっと待っていたが打ち上げ会があっているのか「朝8時に起こして」のメールが来る  「ちょっとしゃべりたいんだけど」とすかさずこちらからメールを送る。「今は無理」と返事があり納得 私は寝る。今朝起こすことを8:45ころ思い出す あら忘れてた!よくあるんです 頼む娘もあまり当てにしてないが苦肉の策か時々頼んでくる。こっちも起こす為に電話を鳴らしても起きなかったらどうしようもないんだが。新幹線で走らなければ・・
朝の電話でコンクールまでのブラスバンド缶詰合宿の様子をちょっと聞く!
一昨年合宿を経験済みのため 合宿前日涙ながらの電話があり「明日から地獄の合宿が・・・・」今回はホテル住まいで瀬田校舎へかようからちょっとは快適に過ごせそうだが 4キロ痩せたらしく羨ましいことです。
運動クラブ並みの体力づくりの成果でしょうね 
コンクール当日はバスで合宿所から京都会館まで課題曲 自由曲を楽譜どおり全員で口ずさむのがお決まりコースらしいです。モチベーションを高めつつステージで完成させるみたいに!
娘曰く「口ずさめない音はいい音が奏でられないってことよん」って うーん篳篥と同じ 唱歌をばっちり練習してから音出しにかかるのと同じです。
困苦-ルかな!
写真はミンミンゼミだと思います 羽はシースルー頭の複眼辺りが緑でとってもきれい綺麗に撮りたかったがなぜかピンボケ写す人の心を写したみたい

長い一日の巻

2006-08-20 | Weblog
「千年の闇も一本の燐寸(マッチ)の光で破られる」法語カレンダーより
明日は雅楽教室の日です 早いな~一ヶ月たつのが・・・
本日顕至は高速教習だ とのメールありまあ先生が横に乗っているんだから・・・
娘からは本日京都会館にて吹奏楽の関西大会コンクール・・11:15演奏とのメールある金賞の中でも本金(ほんきん)に選ばれれば全国大会出場・・審査発表は19:00かなと思っていたが早いみたい
両方ともドキドキものです考えただけで血圧が上がりそう
私は篳篥を吹いてる最中どこを吹いていたか解らなくなることがある 
そんな時 脳内の血管が今切れたなと思う
それとも失神?かな・・
息子と娘たちよ 父&母は応援してますよ長い一日になりそう・・

みなと横浜の巻

2006-08-19 | Weblog
「他人の悪口は嘘でも面白く 自分の悪口は本当でも腹が立つ」法語カレンダーより
午後第2回連研が 宝円寺さまであります。
暑いはず台所の気温36度を越えてました
写真はみなとみらいにある海猿の基地
「ながれ」はいないが「ほくと」という巡視艇があった伊藤英明もいなかった
港横浜はいろんな船が行き交い見ているだけで楽しい。
うちの大坊守は 横シマ模様のシャツをホクトに着せると
「おや!今日はマドロスさんだね」と必ず言う。
青の横ストライプは木彫りの人形にもあるが本当にマドロスさんが着ていたらしい。
キャプテンがたまる会員制高級クラブの話もちょっと興味がある覗いてみたいパイプを燻らせているのかな
船乗りだった門徒さんの法名には海にちなんだ一文字が入っている。
港はあるが浜がなく海水に触れるところがないずっと下って八景島になる。
昔は横むきに浜があったんでしょうかね~
いってみたいなよそのくに~

ランちゃんの巻

2006-08-18 | Weblog
「迷える者は道を問わない」法語カレンダーより

お盆の頃遠くで鳴いていたツクツクボウシが近くで鳴いてます。
本日は 雅楽の自主練習日です午後から夜まであります。
写真は散歩スタイルのランちゃん お口にバッグをくわえたままずっと歩きます 知らない人が「お利口だね」って!
そのうちベイスターズからボールDOGとしてお呼びがかかるんではと 待っているところです
犬は口から熱を吐いて体温調節をしてるから暑いだろうと散歩中バッグを無理やり取ろうとしても駄目なんです くわえたいとずっとバッグにごラン心。雷の時はおびえていますが駐車場の車の陰に行くと落ち着きワゴン車のタイヤの泥除けをおしゃぶりにします。左前は全部噛み付くし無くなりました。歯磨き効果があったようです 次はタイヤに挑戦かな ランちゃんの短所は 身体が硬いこと
後ろ足で耳の辺りが掻きたいが届かず掻いてあげると後ろ足が小刻みに震えもっともっと「かい~の」と擦り寄るランです。苦手な犬は 黒い犬
自分は黒犬とは知らないみたい 名前をつけたのは住職で親鸞聖人のらんから頂いたというとおこがましいんでキャンデイーズのランちゃんからと思っています