善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

大当たりの巻

2025-02-07 | Weblog

2月7日(金)三浦の三崎海岸駅と三崎口駅との間の河津さくら

すでに桜まつりは街で始まっているそうですが今年は桜が遅いそうです。

まだまだでした。

1か所だけ咲いてました。人も誰もまだいません。

久しぶりに灯台巡りを計画

観音崎灯台へ行ってみました。

明治2年 初点灯の最古の西洋式灯台

2度の地震で壊れ今のは3代目

八角形で整った姿です。

ちょっとした山登り

息が苦しい 足が上がらない

でもここは貞明皇后 平成4年天皇皇后両陛下 皇太子ご夫妻と皇室が何度も訪れる灯台のようです。

霧笛とは きりぶえのことと書かれています。

濃霧で視界不良の時に衝突事故を防ぐために船舶や灯台が鳴らす汽笛

船だけでなく灯台も鳴らすのですね。

谷内六郎の観音崎灯台の絵「観音崎灯台 波のピアノ」

灯台の中に飾られていました。

 

実は・・・・1月に弘明寺商店街で買い物をして

「みうら湯」「商店街商品券」そして「マホロバマインズ」

どれか自分の好きな箱へレシート添付で応募する方式

私はマホロバマインズ宿泊箱へ応募したら大当たり

平日の3月末まで利用できるペア宿泊券

ということで住職とマホロバマインズへ初泊りに来ました。

遠くに富士山が「いらっしゃい」と言ってます。

廊下から富士山が見られます。

 

海の向こうは千葉県 鋸山

部屋はオーシャンビュー

長期滞在もできるキッチン付き

年中遊べる室内プールも充実しているホテル

夕食は三浦のマグロなどお刺身 カルパッチョ お寿司 お茶漬けと生のお魚がふんだんで、とても美味しくいただきました。

朝もマグロにとろろ芋をかけお茶漬けいただきました。

私の最後の晩餐は「鯛茶漬け」と決めていますがマグロ漬のお茶漬けもいいな~と思った次第です。

なぜかホテルの入り口にはトラ キリン ゴリラ チンパンジーがいました。

前日は神奈川組の坊守会でした。皆さまお子さんと以前行った方々で色々教えてくださいました。が、動物が入り口にいるとは言わなかった。

弘明寺商店街のお蔭で楽しい思い出になりました。

結婚41年となる私ども40年記念は、どこかへと思っていながら昨年は超忙しい年でした。

これが40周年記念となったのかしら?

40年はルビー婚式と言うそうよ~住職

 

うらりの魚コーナーに、さかなクンの絵がありました。ギョギョ

紫大根の切干と人参の切干を買いました。

入れ方でずいぶんとおしゃれ 目を引きます。

本日これにて

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法名紙にの巻

2025-02-02 | Weblog

2月2日(日)節分

写真はご法事やお葬儀で法名を書く法名用紙

今までは市販品でしたがこれからは手作りです。

なななんと娘がちょちょいのちょいで消しゴム判子で蓮台を作りそっくりに仕上がってます。

ご法事の時は是非ご覧ください。

本日これにて

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥獣被害の巻

2025-02-01 | Weblog

2月1日(土)明日は平地も雪との予報 

 

写真は先だって夜の地域役員の会議にてお知らせがありました。

偽水道局員を名乗り 家の中へあがる不届きものが現れる事件がでているとの話

本物の水道局員は家には上がらないそうです。

制服を着用し腕章と名刺を見せるのが正式らしいのですが

普段から見たことがないのでそこが困ります。

 

自転車窃盗も南区は多発 

1戸建てだけでなくマンションの駐輪場まで侵入し窃盗するそうです。

 

鳥獣被害について アライグマ・ハクビシン・台湾リス

アライグマの被害は1軒で「はこわな」に合計12匹捕らえた話がありました。

はこわな・・・役所が貸し出すそうです。

アライグマと台湾リスについては神奈川県アライグマ 台湾リス 防除実施計画に基づいて被害がない場合も

捕獲できるようになったとのこと。

捕獲したら専門業者が回収にきてくれるそうです。

ネズミも同じく回収に来るそうです。

燃えるゴミに入れたら処理場で混入が発覚し、作業がストップしたそうです。

横浜市みどり環境局 環境活動事業課

045-671-3448 

横浜市生活被害対策で検索すると詳しくでます。

平日電話するとさっと来てくれるそうです。

昨年我が家もネズミ被害に遭ってあの手この手の捕獲に挑んでいますが未だ成功していません。

本堂の小菊を食べられてました。

花瓶の周りにシートを敷いてもです。

 

強力シートにジージとバーバがひっかかり

私は尻もちをつき お尻から星がでました。

未だに痛いです。

 

が、今年は静かになりいないような気がします。

それとも子育てチュー?

1軒やでネズミを強力シートで12匹捕まえた方がコツを教えてくれました。

でもね 捕まったシートを触れる?誰が触る?

ジージも逃げ腰 私はもっと遠くへ逃げると思う

 

先日、お相撲の帰りの電車内で築地マダムから切実なネズミ被害の話を聞きました。

昼間もどうどうと庭にいるそうです。

 

ニュースに都内のネズミ増加のことがでていましたが

横浜も同じくと思います。

ネズミによる漏電火災には保険はでないそうです。

一斉に駆除対策して欲しいです。

ステゴサウルスケーキ(ママ創作

お口周辺がクリームだらけでした。

上の孫はココア味のクリームにしていました。

本日これにて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする