善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

4年ぶりのめぐみ会の巻

2023-09-27 | Weblog

9月27日(水)本日は4年ぶりに神奈川組めぐみ会(仏教婦人会)の総会と研修会が

組内の西勝寺様にて開催されます。ずっとお休みでした。

ご講師は今井雅晴先生です。親鸞さまと恵信尼さまのお話です。楽しみです。

 

東京の社会福祉法人あそか園(本願寺)への新タオルを持ち寄って贈ります。

昨年亡くなられた最乗寺前住職さんが沢山のタオルをまとめられ箱詰めされていたお姿を思い出します。

あそか園はタオルが足りなくて~とお話されているそうです。

写真は元町に新年早々にできたらしい鯨の自動販売機ショップらしいです。

知りませんでした。

鯨のフィギアを売っている?

違います

鯨の食品や化粧品が無人販売機にあるようです。

鯨好きにはとっても嬉しいお店らしいです。

尾の身やベーコンなどがいつでも買えるってこと

そこまで鯨肉も有り余っているのでしょうかね~~~

鯨の思いでは学校給食にでていた硬い竜田揚げのことが頭から離れません。

下関の水族館に大きな鯨の建物があり口から入って展示品を見たような記憶があります。

美味しいお肉なら1度買ってみましょうかね~~~

本日これにて

 

 


鳥との攻防戦の巻

2023-09-24 | Weblog

9月24日(日)昨日から一気に涼しくなりました。

写真は孫とジージが先だって

ソレイユの丘から西へいった

荒崎公園の磯あそびで捕まえたヤドカリや蟹たち

怖がっていたのは最初だけ

すぐに捕まえはじめ、沢山とれたようです。

ゴンズイのような魚は娘が網で捕らえ

ジージも海老や花咲ガニの子供のような蟹も採ったそうです。

小さな生き物たちにさよならして帰宅

夏の楽しい思い出になったようです。

この鳥たちは庭の柿の味見をしてはここへ逃げて暫く待機

今年は柿が多いようです。

住職が食べようか迷っていたら鳥たちは遠慮無く食べにきます。

お朝事のあと 住職は柿を初もぎ

ちょうど手の届くところにあるのです。

甘み大島とはいきませんが渋くはない

鳥との攻防戦はしばらく続くと思います。

庭の彼岸花が雨に打たれ倒れていたのを住職が手をいれたのでよみがえりました。

お彼岸ですよ~~~って言ってます。

本日これにて

 


タウンニュースに載りましたの巻

2023-09-21 | Weblog

9月21日(木)

本日朝刊折り込み広告「タウンニュース」に先だっての「おはぎ作って母親交流」

京急つながりママの善然寺で初企画として掲載されています。お寺は場所提供

 

子育て中の方々も気軽に参加できるように設定されるようです。

またいつか企画があると思います。

久しぶりにエアコン無しで過ごしています。

暑さ寒さも彼岸までとはよくいったものでございます。

 

先日、恐竜クッキー(ホットケーキミックス使用)孫達が焼いたそうです。

カリッカリして美味しいです。

孫の食欲が気まぐれで・・・お菓子はとめどなく食べてます。

今日は夕飯食べてくれるかな?と毎日やきもきしながら作るバーバ

秋はコロッケを作りたくなります。

丸型にすると

コロッケをいれ

パン粉容器ごと振ると転がってあっという間にパン粉が付いて楽勝です。

右は上の孫 チーズ好き 下の孫はケチャップ好き

それぞれ食べてくれました。

これはお習字寺子屋のお茶タイムに

葡萄が甘いですね~

なかなかいい字が書けない

50肩で背中もかけないといいながら

本日これにて

 

 


お彼岸の巻

2023-09-20 | Weblog

9月20日(水)お彼岸が始まりました。

写真は大船の蕎麦人からいただいた花ジンジャー 

白のジンジャーもいい香りを漂わせてます

募金箱の傍でハワイの香りもただようような会館

毎年いただきこの枝の中にリーリーと鳴く虫も必ず一緒にやってきます

今年も会館に秋の音色を響かせていました。

お彼岸が始まりました。

同じ町内のご門徒さん宅へお参りに伺う住職

朝7時にご家族2世帯が集合してのお仏壇でのお参り

住職が年3回お参りして全員集合に感心して帰って参ります。

赤ちゃんだったお孫さんは社会人となりお勤めに行かれ

反抗期であろう中学生のお孫ちゃん達は静かに正座されるお姿

手を合わすご家庭に育ち心豊かに育っていくことと思われます。

お寺に育っててもね~逃げて手を合わせない子もいます

門前に住んだ方が良いのかしらね~

ときどき逃げて手を合わせない孫ですが

縫いぐるみ大好き

手がもげ

足が取れ

修理をしました。

修理完了

パンチをしてママやバーバに叱られても凹まず強気ですが

寝るときはいつもこのうさぎと一緒でないと

心のよりどころなのでしょうね~

いただいたお野菜を揚げて

今日は精進スープカレーにしてみます

本日手抜き料理にて・・・

 

 


彼岸花が咲き始めました巻

2023-09-19 | Weblog

9月19日(火)3連休が終わりました。

10:30からお寺でヨガです。

いつでも参加できます。

よがったらぜひどうぞ

今朝の玄関前の彼岸花にショウリョウバッタが一番乗りをしていたそうです。

 

いつの間にか彼岸花がニョキニョキと伸びてます。

彼岸花の名勝地では暑さのため 咲くのが遅くなりそうと言ってました。

お彼岸の暦どおりに咲こうとしています。

えらいね~

下の孫はお腹がゆるくなり休園 

でも元気爆発中

一人海賊ごっこに興じてます。

自転車の籠ですので 前には進めません。

しゃもじをオール代わりに漕いでるけど

宝箱はまだ見つからないようです。

 

 


法事がある日はどうすごすの巻

2023-09-18 | Weblog

9月18日(敬老の日)

昨日はお経の会そして15時半から合同墓永代経法要をお勤めしました。

残暑がまだまだ厳しい日中ですが15時すぎると善然寺のお墓は日が陰り少し涼しくなります。

皆さまと共にお参りできました。

黒い大きなアゲハチョウがヒラヒラと現れ

お墓の周りをヒラヒラ飛んで離れません。

孫がいたら大騒ぎになるところでした。

遠くまでよく見えます。

3連休です。

お彼岸が始まる前にとお墓のあちこちにお花が手向けられていました。

そして法事がある本日は静かに孫達を遊ばせるには・・・

あの手この手はでつくしました。

そうだこれを作ろう・・・・へっへっへ

ドクロマークの旗をマジックで晒しに描いて・・・

L字型の桜の枝に縫い付けてみました。

L型で丁度よく旗が落ちないのです。

海賊ごっこに一旗あげさせたく・・・

午前中は兄弟海賊ごっこで盛り上がってました。

宝箱が見つかったらバーバと山分けしようぜ

午後は敬老の日ケーキを作ってくれました。

下の孫は最後まで綺麗に食べてました。

インフルエンザとコロナが流行っている今日この頃

毎日登園できますように・・・・

本日これにて

 


弾けたいの巻

2023-09-16 | Weblog

9月16日(土)

裏庭の花バナナが弾けてます。

可愛いです。

お花のように見えます。

私も弾けたい

先だってのおそうめん

せっかくなので料理屋みたいに糸で縛って茹でて綺麗に

ばえる写真を・・・・

でもでも・・・・

途中でお客様が・・・・

住職と・・・

こんなことに

もっと綺麗な盛り付けにしたかったがね~~~~

想像と随分違います。

学生の頃 チームで長い孟宗竹を割 長い容器にして

糸で縛った素麺をゆで

綺麗に盛り付け錦糸卵で星をくり抜き細工を施し優勝したような

若かった

100円ショップで見付けた羽 白と黒

案の定 孫にうけました。

バーバもつけて飛んでみましたが落ち武者蝶みたいでした。

孫達は可愛いです。

そしてフロマージュチーズパンを焼いてみました。

ここまでは順調 順調

でも焼きたてを切るのがいけませんでした。

口を開けて待っている住職と孫のために急いで切るけど

冷めて固まったら切るのですね

お勉強になりました。

こんな葡萄だらけのパン これはユニオンにて買ってみました。

本日これにて

 


京急つながりママ開催の巻

2023-09-14 | Weblog

9月14日(木)会館にて「京急つながりママ」開催デイ

「おはぎ」を作るそうです。

・・・

こんな素敵なおはぎを作るそうです。

芸術作品

会館を提供し親子や若い方に楽しんでいただく企画へ協力しました。

こちらは開けるまで箱の形状と重さから「ゼリー」と思って冷蔵庫で冷やしていました。

開けてビックリ・・・お線香?

違いました。

おそうめんでした。

早速いただきました。

紅紫蘇・青紫蘇・ヨモギ・ブルーベリー・紫芋・トマト・生姜・・・など天然素材の着色

綺麗~~~

端を糸で縛って茹でると綺麗な盛り付けになるのは存じ上げていますが・・・それぞれを分けて茹でていただきました。

こちらは先日の料理教室でのチーズのフロマージュパン

家に持ち帰り

空洞はチーズパンや餡子パンならではの発生です。

生地が柔らかくフンワフンワ

孫も住職もフンワフンワに感動して頬張ってました。

家でも作りたいが・・・・できるかな?

こちらは会館へ彼岸会から設置のマウイ島への募金象さん

ご賛同をいただきありがとうございます。日々の生活すらさぞ大変だろうと思います。

こちらは孫と桜木町 コレットマーレ1F ハワイレストラン ALOHA TABLEへGO

ロコモコを食べると売上金の一部がマウイ島へと寄付

上記はお絵かきパンケーキ

孫はママにおまかせ見てます

子供には宝箱からオモチャが選べるという嬉しいお土産付き

孫は「また来ようね!」と何度も言う 子供心を掴みました。

お寺も「また来ようね」と思っていただけるよう努めなければ・・・・

本日これにて

 

 

 

 


明治の頃の汽車の巻

2023-09-12 | Weblog

9月12日(火)

写真は新調された夏用お戸帳と糸華鬘

京都の法衣店さんへお願いしてから数ヶ月かかりました。

もう夏には間に合わない?ヒヤヒヤしました。

 

いままでは前坊守が作られたのを使っていました。

それも素晴らしいな~~~と思いましたが

新調するとあら~~~~明るくなった~~

朱色の糸華鬘の結び方も今までと違いご本山の御影堂の結び方(何とか結び)にしました。

是非ご覧下さいね~

これは出かける上の孫

リュックから恐竜がつきでてます。

ときどきメンバーが入れ替わります。

このまえはバーバ作のヘビとウサギの縫いぐるみを突っ込んで出かけていました。

どこへいくの?

桜木町駅から直結のJR東日本ホテルメッツ横浜桜木町

いつも車中から「汽車があるね」とみるだけ

やっと見に来れました。

明治4年イギリスからきた汽車は日本各地を走っていたようです。

陸蒸気・・・おかじょうきと福沢諭吉の造語と書かれていますが明治15年まで陸蒸気と呼んだそうです。

 

そして2020年ここへ展示されたそうです。

当時の横浜駅を再現 ジオラマ

手前の川が大岡川

駅舎は新橋駅と同じ造りだと書かれています。

夜のようです

昼間のようです

技術者や駅員の外国の方専用の官舎もあるようです。

当時は士族が駅員になったらしく横柄な態度が多かったと書かれています。

孫達は「トーマスみたい」と言ってますが実際にイギリスからの汽車を輸入して走らせていたとは知りませんでした。

子鉄2人?

明治5年日本初の鉄道として新橋 横浜間が開業

距離は29km

休まず歩いて7~8時間かかるところを陸蒸気なら53分で到着

日帰りができるようになったことが画期的

9月12日の開業式には明治天皇も乗車されたそうです。

ほ~~~でございます。

 

JR桜木町新南口改札から1分かからないのがいいね~

また来たいと思いました。

本日これにて

 

 

 


ようこそのお参りでした。巻

2023-09-11 | Weblog

9月11日(月)

昨日は秋の彼岸法要でした。

前日までの雨降りと打って変わっての暑い天気

でしたが遠近各地より多くのお参りをいただき久々の座席追加

ご講師は熊原博文師

お写真を取り忘れました・・・

お聴聞の12回ごとの表彰式にも3人表彰

Oさんは携行ご本尊です。

先だって築地本願寺のショップにて携行ご本尊を入れるケースをお求めになって

この日を待ってました。

いつか見せてくださいね~

おはぎが並べられました

福島の野菜 

キュウリと茄子の甘酒煮というのを作って皆さまにおだししました。

ピリ辛のお味噌も入れているので甘すぎずいくらでも食べられるお味

キュウリといえども大きなキュウリで種を取って煮物に・・・

法要後はお茶タイム

春と秋はおはぎです。

今回のおはぎは艶もよく良い塩梅に仕上がりました。

餡子と餅ごはんをそれぞれ計量し丸め

おはぎに仕上げるのは女子役員3名が職人?と思うような手さばきで作ってくれました。

 

人数の予想屋が私の役目

お皿にいれるのは何個?

お布施を出されて速攻帰られる方はお持ち帰り用パックは何個くらい?

昨日は予想を上回る人数でちょっとヒヤッとしましたが嬉しい誤算でございました。

大丈夫です皆さまへおはぎは行き届きました。

 

暑さ寒さも彼岸まで

はやく涼しくなりますといいのですが

次は10月15日の報恩講です。

どうぞみなさまお参りください。

本日これにて

 

 


目を白黒の巻

2023-09-04 | Weblog

9月4日(月)

庭の隅にあるユッカに花が咲きました。

鎌倉組のK坊守さんからいただいてから24年

初開花です。

開花前

成長が盛んなため「青年の木」とも呼ばれるようです。

北アメリカ原産 乾燥と暑さにつよいらしくうってつけです。

冬は室内になど注意書きがありましたが

地植えにしたままこんなに大きくなりました。

花は5月~10月に不定期で咲くと書かれています。

ほ~~~~ へ~~~~~でございます。

脇目が2つありますがどうしたらいいのでしょうかね~

 

その近くにあるプルメリア

今年も蕾がつきません

葉は大きく茂ってますがね~

こちらは丘ヤドカリ

丘ヤドカリ用に貝殻が売られているのを娘が買ってまいりました。

2匹のうちの1匹は衣装替えに

あっち こっちと一通り

袖を通したようです。

少しずつ大きめに替えるのが自然らしいです。

着替える瞬間 あっちからこっちの貝殻へと移るところを見てみたいと近づくがなかなか見られない

残念

葉山ステーションで白茄子を買ってきてくれました。

今年初の白茄子

でも 種がしっかりできてます。

秋茄子ということでしょうか?

あけぼののおせんべいシリーズに納豆海苔巻がいってて面白い

孫と分けて食べていたら、緑の豆はわさび味?

目を白黒させてました。

「僕 辛いの大好き」と言ってくれホッとする

本日これにて

 

 

 


夏祭りの巻

2023-09-01 | Weblog

9月1日(金)関東大震災100年

写真は昨夜のスーパームーン

 

大きかったですね~

上記写真は下の孫が保育園の夏祭りで楽しんだ「焼きそば」と「チョコバナナ」

園ではどうしていたのか分らないけど 美味しそうにできている

「これは食べられないんだよ バーバ」としきりに説明する

「きっとジージは食べると思うからここへ置いとこう」

案の定 ジージは「これは変った麺だね~」と本気で発言してる

食べてみていいよ~

上の孫はお料理を手伝いたがる

昨日はキュウリとタコを切って和え物の下準備をしてくれた

こちらは西区桜木町駅から徒歩15分ほどの掃部山(かもんやま)公園 井伊掃部頭直弼の銅像

なぜここに?横浜開港に関わったからだそうです。

関東大震災でも倒壊せずもちこたえたそうですが

戦時中は金属提出で取り払われたが再建再建したそうです。

ほ~~~へ~~~~でございます。

先日は竿灯のような提灯が次々に立てられていました。お祭りだったのでしょうかね~

 

桜の名所ですので春に行ってみたいところです。

富士山がちょっと見えます。

本日これにて