善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

石榴花盛りの巻

2022-05-31 | Weblog

5月31日(火)13:30~蕎麦打ち教室 興味のある方はお立ち寄りください

石榴の花が咲き始めました。

古い枝に花が付くようです。

幹はねじられたように育っていくのが不思議

住職は天気を見計らって石榴の枝落としをしてスッキリ

でも棘が住職の腕にチックリ

見ても気づきませんが石榴の小枝には棘があり、刺さると痛い木です

旧道を走るバスの運転手から「枝が邪魔!」とクレームが来ないように気をつけてます。

下の孫がご飯を早々に食べ終えて「バーバ 恐竜ごっこしようよ~」誘いを受ける

バーバザウルスは食べるのが何よりの楽しみ

孫は知らない 孫は食べることより恐竜ごっこ

ガオーと動かなくてよい恐竜ごっこへと誘導

この骨のシールがあちこちに散らばり 床や靴箱にくっついている

ドキッとする ムカデがいる

似ている

近づくと白く違いに気づくが・・・・

いつまで続く 恐竜熱

本日これにて

 


その昔の箱根の巻

2022-05-30 | Weblog

 

5月30日(月)

急な暑さに困惑

写真は宮ノ下駅降りてすぐのNARAYA CAFE店にて早めの父の日の品 ミニ苔つき盆栽

その昔 富士屋ホテルは外国人専用ホテル 

奈良屋旅館が日本人専用だったそうですが今は跡地にギャラリーや足湯などを併設のCafeとして旅人の心をいやしてくれるようです。

テレビで見て1度行ってみたいと思うお店でした。良かったです。

弘明寺にこんなお店があったらな~いいのにと思う魅力満載のお店でした。また行きたい

1919年大正8年箱根登山鉄道が開業するまでは籠にのるか歩いていたのですね~

昨夕の燻製

できました。間に合いました。燃やすチップにお砂糖もいれましたが煙が少なかったようで色がうす色

それでも燻製の香りはしっかりついています。

余ったので今朝ご飯と食べたいと食卓へ出すと住職が一杯飲みたくなるから出さないで夜出して欲しいと言う

私は鯖やししゃもは朝ご飯に合うと思うのですが・・・意見の相違 それでも私は鯖を食べましたけどね

本日これにて

 

 


久々燻製の巻

2022-05-29 | Weblog

5月29日(日) 31日のヨガはお休みとなりました。次回は6月7日(火)10:30

写真は住職が手折った百合の花手水

京都のお寺で花手水がコロナ禍・全国に拡がっていると聞きます

花が毎日あちこちに咲くのでしたらね~

水がないときは草花で手水代わりに清めたことを意味していた言葉がコロナ禍で手水鉢が使えなくなり 草花で手水を埋め尽くしSNS映えすることから「花手水」とはこの花だらけの手水鉢を指すようになったそうです

【花手水とは?】お花好きなら絶対観てほしい!花手水についてご紹介 (happiness-plants.com)

手水鉢となりの本物の金魚ちゃん黒デメキンも元気です

花手水の金魚は違う

右が収穫のスティックセニョールとアスパラのベーコン巻 細いので上品な巻き方に

孫の好きなフライドポテト

厚切り豚肉のグリル焼き・・・

そして桜の木のチップ(善然寺産サクランボの木)で燻製を作りたいと住職が言い出す

ほえ~~~

桜の枝切りをして、しこたま枝を乾燥させてましたね~

食材は塩鯖 ししゃも ササミ 三枚肉を住職が用意(肉類は塩を振る)

どんだけ~飲むつもり?

夕飯までにできあがるかねじり鉢巻きだわ~~~

明日この続きをアップしますね少々煙がもれてます

本日これにて

 

 

 

 

 


久々燻製の巻

2022-05-29 | Weblog

5月29日(日) 31日のヨガはお休みとなりました。次回は6月7日(火)10:30

写真は住職が手折った百合の花手水

京都のお寺で花手水がコロナ禍・全国に拡がっていると聞きます

花が毎日あちこちに咲くのでしたらね~

水がないときは草花で手水代わりに清めたことを意味していた言葉がコロナ禍で手水鉢が使えなくなり 草花で手水を埋め尽くしSNS映えすることから「花手水」とはこの花だらけの手水鉢を指すようになったそうです

こちら本物の金魚ちゃん黒デメキンも元気です

花手水の金魚は違う

右が収穫のスティックセニョールとアスパラのベーコン巻 細いので上品な巻き方に

孫の好きなフライドポテト

厚切り豚肉のグリル焼き・・・

そして桜の木のチップ(善然寺産サクランボの木)で燻製を作りたいと住職が言い出す

ほえ~~~サクランボの香りするかね~

桜の枝切りをして、しこたま枝を乾燥させてましたね~

食材は塩鯖 ししゃも ササミ 三枚肉を住職が用意(肉類は塩を振り乾燥気味に水分をとる)

どんだけ~飲むつもり?

夕飯までにできあがるかねじり鉢巻きだわ~~~

明日この続きをアップしますね

少々煙がもれてます

本日これにて

 

 

 

 

 


お寺のあれこれの巻

2022-05-28 | Weblog

5月28日(土)13:30お習字寺子屋 気になる方はどうぞお立ち寄りください。

写真は庭のスティックセニョール 次々と伸びて食べられるようになりました。

アスパラガスと今夜はベーコン巻にする予定で収穫

孫の幼稚園の園服が夏服となり清々しく見えます

ジージのコーヒーガリガリを全部回して手伝い完了

「大人になったら僕も飲む」と呟きます。早く大きくなってちょうだいね~

こちらは合同墓の工事の様子

これから暑くなり工事は大変でしょうがよろしくお願いしますね~

お墓の道の端はキバナコスモス?

3月は土筆でしたねここら辺り一面

ちょっと眺めると松の木に猿

木の幹なのですが猿に見えるのです

お寺近くの歩道沿いにカタバミ?オキザリス?

雑草ではないのでしょうね~

 

 


鎌倉殿の13人の巻

2022-05-27 | Weblog

5月27日(金)嵐のような天気でしたが午後は晴れました。

傘の骨が折れるような風でした。

鎌倉の鶴岡八幡宮のミュージアムで開催中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」見てきました。

親鸞聖人お誕生~関東にて鎌倉幕府から一切経の校合の頃と重なるのでしょうが

このドラマは頼朝と北条のお話

義経の悪行っぷりに毎回こんな義経だった?

脚本家とは思うように書けていいだろうけど・・・・

義経は安宅の関もなく 弁慶の立ち姿で死んだ場面もない展開・・・

それでも大河ドラマが気になります

頼朝と義経がお出迎え

撮影に使用した品々の展示

ドラマの中で男性は寝るときもこの烏帽子をかぶって寝るシーンをみますがなぜかしら?

映像は写せませんが写真はあちこちOK

日本語達者なエバン・コールさんのお話映像が興味深いです。

鎧の仕立てに見入ってしまいます

乞うご期待

住職も八幡宮に入ったことが無いので奥まで行きました

鳩サブレ

修学旅行生が多いです

巫女さん美しい

頼朝が築いた大倉御所はここから車で5分の清泉小学校あたりと解説されていました

雨が止みだんだん明るくなってきました

正面 若宮大路 向こうが相模湾由比ヶ浜 この直線 1.8km

平日なので入場券も現地で購入でき人混みに合わず見終えました。

モネの睡蓮みたいな風景

本日これにて

 

 

 


バターチキンカレー味やきそばの巻

2022-05-26 | Weblog

5月26日(木)

待ち遠しいのが6月の法話会 

若きご講師:藤田慶樹師(桜木町寶光寺)のご法話です。

前回はコロナになる前 鹿児島のお寺に泥棒が密かに住んでいたお話し

ぞっとする興味深いお話でした。

「ご法話はお楽しみです。」と布教使さんがご法話の中で口癖のようにお話くださります。

その昔、お寺は特にご法座でのご法話が何よりのお楽しみだったと思います。

ご法座はいまでも一日限りではなく数日勤まるところが沢山あります。

ご法話も朝昼夜と舞台ならば3講演連続物で、聞き逃しの無いようお参りされると聞いています。

何よりのお楽しみだったと思います。

善然寺の法話会 6月12日(日)13:30~どうぞお参りください。

箱根から帰ったら玄関の消毒台が素敵な台に変ってました。

今までの木の消毒台は雨に当たりなんとかせねばと言ってました。

「まさか~」朝ドラの真似

消毒を玄関先でずっと続けるとは最初は思っていなかったからです。

住職のアイデアに脱帽

先だって紹介したやきそばのナポリタン味

今日岡村の京急ストアーで見つけたのはバターチキンカレー味

最近焼きそばが進化していてビックリします。

バリエーション豊に置いてるお店を見つけたら即買って作ってみるのが楽しみ

本日これにて

 


箱根路の巻

2022-05-25 | Weblog

5月25日(水)

ちょっと私だけお休みをいただき女子旅

箱根の強羅(ごうら)へGO

箱根登山鉄道 スイッチバックで運転手が止まったら前から後ろにきて出発を繰り返し箱根の山を登っていきます

強羅駅を降りたらランチ場所は地図ではすぐそこと思ってましたが・・・・すごい傾斜 山登り状態

別荘地のようで景色もよいのですが息切れ・・・

私より12歳若いKさんどんどん登ります引き離されます

地図で平坦かどうかを見抜けなかったことにガックリ

どこでもスマホが役に立ちます

でも良い所でした

ランチはビール工房のレストラン 庭に足湯つき

突き当たりが足湯・・・超熱い 2秒でギブアップ

どこを掘っても温泉がでる地帯でしょうね~

昼は13時からオープン

ビールのお味はできたてで美味しいようですが 私はノンアル

我が家では食べられない  

強羅公園

入場料も神奈川クーポンで入場OK

シャクヤクが見事

バラはまだ蕾が堅い

ガラス工房やいろいろ体験工房などあるようですがお花を見て次へGO

翌日は富士屋ホテルへGO

2020年修復完成後行くのは初めてです

箱根駅伝ではチラッとテレビでみましたがね~

旧披露宴会場がレストラン・カスケードとしてリニューアル

このお部屋はドレスコードなし軽食もあり気軽に立ち寄れます

以前はメインダイニングでカレーをいただいていましたがフルコースのみでドレスコード有りに変ったようです。

へ~~~格式高い富士屋ホテルがバージョンアップされましたね

初めて神奈川旅割を使わせていただき3年ぶり初夏の箱根路を満喫しました。

留守番をお願いし大変忙しかったようですが有り難い1泊でした。

今日からまた頑張るぞ~

本日これにて

 

 

 

 

 

 

 


枇杷の季節到来の巻

2022-05-22 | Weblog

5月22日(日)午後 篳篥の練習があります。

今朝、本堂で眼鏡を忘れたことに気づいたが もう遅い お朝事は、しどろもどろ

お膳の端にこんなのがあるとビックリします。コウモリ? 

孫の大好きなプテラノドン

そのうちパリパリワカメ?と間違え口に入れるかも 住職が!

5月15日の枇杷 まだ青い

1週間過ぎ 今朝の枇杷

黄色が多くなってきました。

鳥も狙っていることでしょうね~

 


宗祖降誕会の巻

2022-05-21 | Weblog

5月21日(土)親鸞さまのお誕生日(宗祖降誕会)築地本願寺にて9:50から始まるようです。

 

本願力にあひぬれば むなしくすぐるひとぞなき

功徳の宝海みちみちて 煩悩の濁水へだてなし(高僧和讃)

解説

本願力を信ずる者は、南無阿弥陀仏の広大な功徳を恵まれるから、煩悩を抱えながらも、もはや再び迷いの生死を繰り返すことがないと詠われています。

とくに「むなしくすぐるひとぞなき」の意を中心として、本願力を信ずる者の人生は、真実に裏づけられた浄土への確かな歩みとなることを、ともに喜ばせていただきましょう。

  • 「功徳の宝海」について『一念多念証文』には、「功徳」とは名号のことで、「宝海」とはあらゆる功徳が欠けることなく満ちていることが海にたとえられていると示されている。
  • ・南無阿弥陀仏の名号は、「全徳施名(すべての徳を名に施す)」とも言い習わされるように、如来のさとりの一切の功徳がおさめられている。
  • ・この和讃には本願力と名号(功徳の宝海)の二つが出されているが、両者は別ものではない。本願力とは、南無阿弥陀仏の名号による救済のはたらきのことで、いずれも如来の本願の成就したすがたを表している。浄土真宗本願寺派 総合研究所 解説より
  • 築地本願寺の境内より

 


飛雲閣の巻

2022-05-20 | Weblog

5月20日(金)

写真は花屋さんからの左 すずめ瓜 右 武者りんどう

どちらも初物

すずめ瓜はツルで伸び紅い丸い実が可愛いそうです

楽しみです。

昨日BS4K NHKで本願寺の国宝を放送していました。

いつもとかわらないとぼ~~っと見ていましたら・・・・

飛雲閣は秀吉の聚楽第からのを移築したのではないというお話

江戸時代 19歳でご門主になられた良如上人の頃の建築というのが分ってきた

そんな話しを本願寺研究員 岡村喜史氏が解説をされている 

1層 2層 3層 舟入など素晴らしいのは言うまでも無いのですが

えっ!江戸時代?聞いてない知らないわ

蒸し風呂みたいなところは秀吉も使っていたと想像していました・・・

いままで飛雲閣は秀吉からのプレゼントと思っていたのは私だけだった?

誰かに言いたい 聞きたい 知ってた?と

ぼ~っとしてるんじゃないよ!と言われそう

「虎渓の庭」は秀吉の庭から移築らしいと解説されていました

どちらにしても最新の技術で分ることがまだまだあるってことね~

写真は2013年 役員参拝・国宝鴻の間での写真

本日これにて

 

 


築地にての巻

2022-05-19 | Weblog

5月19日(木)

昨日は築地にてコーラスの練習日でした。

F坊守さんが「ウニが沢山のってるスパゲッティを食べてきました~」と満足げに話され 

へ~~~時間があればね行ってみたい~~~

写真・・・先だってNHKにてこの法語を書かれる女性職員僧侶Dさんが紹介されていました。

いいね~

本堂入り口に看板

お焼香へ並んで礼拝後 気づきました

お扉が閉まってる

おみがきなんですね~

5月21日 降誕会(しんらんさまのお誕生日)のご法要

この準備があってるのですね~おみがき

蓮の大きな大きな鉢が並んでいます

白メダカの鉢

緋メダカ?鉢

住職に写真を見せましたら「楊貴妃なら高いよ~」と言ってるが・・・・どっち?

我が家にはいない緋メダカ

青のメダカと赤と白と混ざって泳ぐ鉢

気温25℃

暑いです

もっと暑くなったら茹でメダカにならない?

蓮の葉が大きくなり日陰を作って涼しいのかしら・・・・

その頃住職は孫を連れて公園へ・・・・カラスが孫をひきつけては逃げるの繰り返しらしい

まだ鉄板が熱くならないからOK

捕獲した虫

本日は、元気になり保育園へ行き静で平和なお寺となりました。

本日これにて

 


ヨガの巻

2022-05-18 | Weblog

5月18日(水)昨日は新しいメンバーを迎えてのお寺でヨガでした。

次回は31日 6月は7日と21日 いづれも10:30から1時間

ヨガの最中・・・・私は身体が硬いので曲がらない 

チラッと隣の方を見るとピターと曲がってる

シルクドソレイユ?

昔は酢を飲むと身体が柔らかくなると言ってたわね~

腰の痛みから曲がりにくくなっているからこのポーズをお勧めしますと

先生からご指導いただき住職としかと聞きました

メンバーの中には先生の軽井沢別宅(温泉付)でのヨガにも参加され

終えた後の温泉がこれまたいいのね~とおっしゃる

いいわ~~~行きたい 

本日これにて

 


おやつの巻

2022-05-17 | Weblog

5月17日(火) 10:30からお寺でヨガ よがったらどうぞ 

写真は娘が片栗粉で作ったプルンプルンのお餅(きな粉&黒蜜)

とっても美味しい幼児もOKのおやつ

本日これにて


シュワッチの巻

2022-05-16 | Weblog

5月16日(月)

シュワッチ

「ランドマークタワーの広場へシン・ウルトラマンが来てるよ」と蕎麦人に教えてもらってから

「行かなきゃ~でもいつ行けるのかな?」

本日、下の孫を預かることになり住職とシン・ウルトラマンを見に行きました。

映画の宣伝なのでしょう。映画はまだ孫には無理ですがこちらの大きなウルトラマン 10mに感動

平日なので子どもはおらず 昔子どもだった方々の撮影会状態でした。

風を送り込む風船のウルトラマンとはいってもドッシリとして格好いいウルトラマン

空気孔から風の音がします。

こちらは昔のウルトラマン 小さめ 1966年円谷プロ

上の階にあるジオラマのお店

京急電車です

孫は手を繋ぎたがらずジージとバーバはハラハラしっぱなし

シュワッチとウルトラマンが助けに来てくれるといいけど・・・

ちなみにウルトラマンの美尻ステキ

困ってるときよろしくね~シュワッチってウルトラマン現れてほしいわ~~

本日これにて