善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

興奮気味の電話のむこうの巻

2015-07-31 | Weblog

はーい坊守暑いです

昨日公園のヒマワリが皆ゲンナリ下を向いてました。暑すぎると言ってるようです。

本日は14時から龍笛の練習です。9月27日(日)川崎の高願寺さんでの観月会の演奏会の練習が始まりました。

そしてNHKファミリーヒストリー「つるの剛士」は本日放送予定だったそうですが来月に変更だそうです。福岡の上毛組覚圓寺ご院家(ご住職)霍野(つるの)さんが登場すると母(覚圓寺門徒)から聞いて楽しみにしていましたが来月までお預けとなりました。

母たちは覚圓寺さんの特別の計らいで・・・・

NHK撮影風景を近くで見せてもらったらしく

 フワフワマイクの長いのとか色々来てた~

お静かにとご注意をうけるが昔マダム達興奮してしゃべりが止まらなかった~・・・・と母も電話の向こうで興奮して話してました。

つるの剛士さんが行ったわけではないのですがね~

いつものご院家さんを見つつ80歳を超えても興奮話題性に富むお寺さんに恵まれ感謝感謝です。

http://kouge.net/modules/d3pipes/

上記はリニューアルした上毛組のホームページです。内容が大変充実してます。是非ご覧ください。

写真はトゲとげのアザミ?

「痛い いたい・・・」住職がお参りから帰り居間に座った途端大きな声

どうしたの  すっ飛んで行ってみると衣のたもとにこの草がくっついてます。

どこを歩いたらこんなのが付いてくる?

不思議~~

田んぼのあぜ道を思い出しました。

明日から8月早いです。熱中症にご用心


葬儀社さんへ提案の巻

2015-07-30 | Weblog

ハーイ坊守暑いです

お朝事の時から本堂内の気温計は32℃

お仏華が長持ちしません

さて・・・・

四十九日法要や納骨のときによく思うことですが

お骨箱(綺麗な錦糸のカバー付き)をそのまま持ってくる方が多いです

大風呂敷にくるんで持ってくると安心してお預かりしてお内陣まで運びますが・・・・

たま~にお骨箱専用の袋(不織布製)のしっかりしたバッグに入れてくる方は探して買い求めたと言ってます 大変持ち歩きやすくOKです

先日、法要が終わり入れてきた紙袋(丈夫そうな大型)にいれたら破れ落ちたようです

骨壺が割れず良かったといいながら階段を下りてきましたが ヒヤッとしました

墓地まで下げやすいように風呂敷を渡すことにしています・・・・下げて歩いていいのですが

前に抱えて歩くテレビドラマのシーンが脳裏にあるようで抱えますからいらないとそのまま持って行かれます

転んだら・・・・

関西は軽くて小さい骨箱・・・関東の骨箱は昔ながらのサイズ

骨壺も白い陶器~大理石や青磁まで重いのがあります

それぞれの墓地はどうなのか知りませんが

善然寺の墓地は駐車場から早歩きでも5分はかかります

高台まで細くて崖っぷちのような小道をたどります

前が見えないと足を踏み外し落ちること間違いなしの小道です

骨箱を持って歩くのは大変

そこで

葬儀社さんへお願いです。

骨箱をお求めの方には限定1枚もれなく骨箱袋をプレゼントしてはいかがでしょうか?

納骨終了後はエコバッグにできますよ~と

お骨用でしょ!と思わないように

素敵な色OKよろしくね~


築地本願寺 日本で一番おいしい盆踊りの巻

2015-07-29 | Weblog

ハーイ坊守元気です

昨日はお習字寺子屋でした。次回は8月4日13:30~です。

字を草書と行書の間のようなくずした字で書くうちに本来の字はどうだった?字を書くことが少なくなり直ぐにスマホで調べるため・・・・忘れてます 結局携帯電話で調べられず・・・・ミミズが迷ったような字で終わりました もちろん先生に何度もお手本を書いていただきました 次回8月4日までちょっと自主練しようと思います

写真は先日作った燻製・・・夜の一品・・・・昼間作り置きしてOK

どうやって燻製を作るの?の質問にお答えして・・・・燻製は・・・くんせ~・・なんちゃって臭くないです

チップ(燻製用)を住職に頼みホームセンターキャンプ用品売り場で調達してもらい

作り方・・・本来の作り方と違い手抜き燻製です

フライパンにアルミ箔を2重に敷いてチップを置き

その上に網を置き塩で下味を浸けておいたお肉と蒲鉾を並べ

中華鍋で蓋をする

火をつけると不思議にお鍋のチップが燃え始めます

そして1時間ほど燻すと色が褐色になり中まで火が通り完成

ステーキもこれで燻すと美味しい燻製ローストビーフが30分ほどでできます

築地本願寺の職員住宅に住んでいる頃 

「ただ今燻製中」とドアに張り紙をして坊守さんたちと燻製料理をしていたら警備員がすっ飛んできて

「部屋から逃げるよう」にと大声で注意を受けたことがあります

燻製とは部屋のゴキブリ ダニ退治と思った?

換気扇からの煙がただならぬ色と量だったのでしょうね~消防車が来なくてよかった

その燻製料理を警備員室へ差し入れに持っていくと大笑いし美味しいと・・・・思い出します

本日から4日間築地本願寺の盆踊りが始まります

日本で一番美味しい盆踊りらしいです

http://tsukijihongwanji.jp/2015/06/4152?fr=top_info

詳しくは上記をクリックしてください

美味しいというのは・・・

魚河岸の名店から本願寺の料理屋そしてボーイスカウトガールスカウト・仏教青年団などの築地本願寺教化団体の出店が並びます

ビール片手に楽しめますただし凄い人ひと・・・・そこらへんのコンビニの飲み物まで売り切れるそうですそして電車が混むことをお忘れなく

 

 

 


茗荷をいただき・・・巻

2015-07-28 | Weblog

本日は13:30からお習字寺子屋ですどなたさまも入会できます

ハーイ坊守元気です

先日本堂傍のご門徒さんから沢山の茗荷をいただきました。

こんなにあると嬉しいです。薬味だけでなく、あれこれおつまみや冷菜料理に・・・・

茗荷は食べると物忘れをする・・・・と昔から言われているようですが・・・・本当は物忘れをしないのですが仏説阿弥陀経の中にでるお釈迦様の十大弟子の一人になった周利槃特・りゅりはんどくのお話が基になっているようです

http://www.joukyouji.com/houwa1107.html

上記使わせていただきますクリックすると詳しいお話と可愛い絵が出ています

「垢を払い塵を除かん」と言い続け掃除をし最後はお釈迦さまからも認められるお弟子さんになったお話

わが子が幼いころ、このアニメ(パンタカ兄弟)のビデオを見て周利槃特に感動し箒を持って「垢を払い塵を除かん」と言いながら周利槃特遊びをしていました。今もやってほしいです・・・・

 


住職の袈裟そして暑気払いの巻

2015-07-27 | Weblog

ハーイ坊守暑いけど元気

昨日は先に篳篥の練習がありその後お経の会と暑気払いがありました

お経の会ではご和讃の練習など色々お勉強をしたあと住職による衣ファッションショー・・・袈裟のいろいろを見ました

「威儀を正す」の語源にもなる威儀とはに始まり・・・・肩や左腕にある結び目を大威儀や小威儀と言って・・・・と袈裟も五条袈裟と小さい小五条袈裟をささっと結んで付けては次の袈裟へと・・・

御門主様だけの袈裟についてもお話しくださりました。

次回は七条袈裟らしいです。お見逃しなく

そして門前のビストロインディゴジャムへ

お料理の魔術師のようなシェフ上記はお刺身の鯛と鶏肉のなかにご飯が

知らない子供が見たらきっと「魚と鶏が合体した生物がこの世にいる」と思うくらい綺麗にくっついてます どうやって作った教えて~

こちらはスープとブラマンジェ・・・まだコースの序の口

お話も賑やかに・・・・

美味しいお料理を堪能

昨日の最後に記念写真

興味がありましたら、どうぞ「お経の会」へご参加ください

いつでも入会できます

 

 

 

 


お互いに気遣うの巻

2015-07-26 | Weblog

ハーイ坊守暑いです

本日は15時からお経の会です

その後17時から暑気払いとなっていますので

お時間を間違えないでご参集ください

ここ数日お盆月間みたいな毎日です

それは・・・・

「すみませんがうちのお仏壇にお仏壇と言っても小さなのですが・・・・お参りしていただけませんか?」の問い合わせにお念仏の宅配便のように出ていきます

故郷でおじいちゃんや親がやっていたことを思い出し夏がく~れば思い出す~お盆に帰れない方や帰る家がないけど仏さまへはお寺さんにお願いしましょうと思い出すようです

いつでもお電話くださいね~

お盆だけではなく 日々朝な夕なに手を合わせ阿弥陀様へお参りすることを忘れないように

この阿弥陀様はお仏壇を買うともれなくついてくるのを拝まず 

お寺へ相談するとご本山からご門主様のお印付きがいただけます。お間違えの無いように

写真は水差し・・・・住職がでかけるとき

私は「気を付けて(運転ちゅうにボーっと綺麗なお姉さんに見とれたりしないように・・・という意味)」を含めて見送りますが

住職は「水を飲まないと熱中症で死ぬよ」と私に行って出ていきます

お互い気遣っていい夫婦のようですが・・・・心中・・・・・余計なお世話心の中が読めます

水があまり好きでないんです

飲むと胃が伸びたような気持ちになるんです

色と味もないし~あまり飲めないんです

せめて見てても素敵な入れ物でと水差しを・・・・涼しげです


ばくちの木の巻

2015-07-25 | Weblog

ハーイ坊守(ぼうもり)元気です

あち~あんたな

昨日誰もいないかったのでプリンター相手に

無線の便利さに感動したいと

一つずつ無線が届くようになり

本日はカメラとの無線設定で完了となります

こんなことに夢中になっていたら

今朝お朝事のあと開かずの間へ入って電気を付けたら・・・・ま~なんということでしょう~畳にカビが一面咲き誇っている本日は風を通しお掃除おそうじ

上記写真は反射炉の近くの江川邸の庭の大木「びらんじゅ」

別名「博打の木・ばくちのき」と言うそうです。初めて見ました。

ばくちの木とは・・・・樹皮が自然に剥がれ落ち赤い肌がでてるので身ぐるみはがされてばくちに負けた感じをいうそうです。

樹齢120年

木の全体を撮らず残念です

ちなみに・・・・

さいかちの木も初めてみました

さいかちの葉は涼しげです

薬効があるらしいです

こちらは栃の木 これも樹齢が古そうです葉が大きいですね~

左のベンチのおじさんはこの庭の木の名札を作っておられましたただ今電話中

木の名前が分かると嬉しいです

栃の木はマロニエの仲間だそうで似ているがちょっと違うそうです

栃の実

渋いそうですが灰汁抜きをして昔の方は食べていたそうです

これにて

 

 

 

 

 


輪島とお蕎麦・無線と有線のコラボの巻

2015-07-24 | Weblog

ハーイ坊守元気です

昨日は蕎麦打ちでした次回は8月24日(月)13:30からです

どなたさまもどうぞ

朝のドラマの「まれ」が輪島塗りと洋菓子のコラボならば私も輪島とお蕎麦のコラボ娘が北陸へ行きました際に塗師の品を買ってきて~とリクエストした塗皿

昨日は朝から夕方まで頭の中が混線状態でした

パソコン横のプリンターが壊れ印刷物が作れない

にっちもさっちもいかない状態

娘が手配のAmazonのお陰で素早く新プリンターが届きました

が、新旧繋げるのは私の役目

初期設定に戸惑う前に・・・・

箱を開けてビックリ

電気コードしかコード類が入ってない

パソコンと繋ぐUSBケーブルがない

何度も段ボールと梱包材を見るがどこにもない

どうしてない?・・・・パソコンに繋がらないと印刷できないはず・・・

よくよく見ると・・・・無線で動くプリンターだそうで

・・・・これが主流の時代なのでしょうか?

この新プリンターには、ただ今パソコンが2台とタブレットとスマホ携帯3台がお世話になれるみたい

無線で印刷と

携帯電話をかざすだけで写真が印刷できるみたい

魔法のようです

大変便利になりそう

その後も初期設定に手間取る

インターネットを飛ばすモデムが反応しないのかパソコンが気づかないのか

無線が動かない

私の気持ちも無線でプリンターに飛んで注入してほしいが入らない

こんな方が沢山いるのでは?とネットでこの機種のプリンターのお悩みコーナーを開けると・・・

私と同じような悩みの方がいるいる

問題の解決方法も書かれていますが

初期設定ができない方は無線を使う必要がない有線を優先にしたら~」ガクッときましたがなるほどそうです。有線にしよう・・・・捨てるプリンターからUSBケーブルを取ってきて繋ぎ完成夕方5:30

時代に乗れてない感もありますが

「動けばいいんじゃない?」の住職の言葉にこれにて完

途中蕎麦打ちに興じ気分転換をしましたが

プリンターごときに振り回されるお年頃のおばさんを痛感した一日でした

 

 


蕎麦打ち会の暑気払いそしてバーテンの巻

2015-07-23 | Weblog

ハーイ坊守元気です

本日は13:30から蕎麦打ち教室です。どなたさまも参加できます

写真は蕎麦打ち会の暑気払い

私はカメラ係

皆さま腕をあげられ一人で打てると思いますが湿度気温で水加減が違うため難しいです

私にとってこの蕎麦打ち会の食事会は唯一楽なんです すべてMさんが素敵で美味しいお店を用意してくださるのでOKこの日は中華街傍のロイヤルホールヨコハマ

うちの蕎麦打ち会のメンバー趣味さまざま そのうちのお一人は水上スキーとバーテンやってましたという方もおられ話が面白い

食事会が終わり解散した後 まっすぐ帰れないのが住職

せっかくだからもう1杯

中華街には古くから外国の船乗りが立ち寄るバーが点在していて有名店もあります 船乗りさんが日本が気に入り住みつきバーを開いたお店もあるとか

その有名店Kを覗いてみたら欧米人でごったがえして座る席がない

じゃー次・・・住職の歩く道は決まってます長安道 お気に入り店があちこち

一時閉店していたバーが「開いてる」行かなきゃ~

そして店員から「お客様お久しぶりですね~」

バーテン曰はく「一度ご来店のお客さまのお顔は忘れません」・・・坊守の鏡のようなお言葉 私もこうなければ「え~っと」と考えず直ぐにご門徒の名前が出るように 一度会ったら記憶したい

他所にあるかはしりませんが横浜のバーで見かけるのが金色のレバー・船の部品エンジンテレグラフ・・・住職は車でいうアクセルのようなものと私に教えてくれました

嬉しいことがあったらこれを回しチンと音を響かせると

みんなにおごるよ~」と店内のすべての方々へお酒をふるまうことと決まっているそうです もちろんバーテンの方々へも

誰か鳴らして~・・・・聞いてみたい どんな音お寺の金の響きと似てる?

バーテン曰はく「たまに鳴らしに来る方おられますよ~」だとさ 太っ腹

私はきっとこの金の音色は聞くことが無いでしょうね~聞いてみたい

http://www.yokohama-cocktail.jp/summary/index.html

上記は今月26日に開催されるヨコハマカクテルコンペティション・・・ダンスとカクテルの競演が詳しく載っています 住職御用達のバーテンダーさんも出場されるようです

 

 


「きささげ」の巻

2015-07-22 | Weblog

ハーイ坊守元気です台風の行く末が気になる今日この頃でございます

26日お経の会が暑気払いを予定しています台風来ないで

写真は今朝の境内のキササゲ・・・3尺ささげの豆みたいに長く実が伸びて葉が大きく涼しげに見える木です 昔は利尿作用があるとこの実を乾燥させ煎じたい方へ分けていたと大坊守から聞いたことがあります

今も、もしもの時用にと倉庫に乾燥したきささげの実が保存されてます

この木が反射炉を造った江川邸の庭に古木でありました

北条早雲が植えたと書かれています

「梓」あずさ・・・ともいうそうです

雷除けになると昔の人は思っていたらしい

皇太子浩宮殿下のお印が「きささげ」だそうです

ちなみに天皇陛下が「榮」・・・桐のことだそうです

皇后陛下は「白樺」だそうです

雅子妃殿下は「ハマナス」

愛子さまは「ゴヨウツツジ」

しかしながら・・・・

きささげの別名は夜糞峰榛・ヨグソミネバリともいうそうです

皇太子殿下と夜糞峰榛・・・・

昔(奈良時代)・・・きささげの木は丈夫でしなるため弓の材料になったそうです

確かに茂った木を切ってゴミ用に折りたたんむとビローンと元に戻ろうとするわ~

今度お寺へいらっしゃった時に「きささげ」を見てみてね~

利尿作用があるとは書かれていないですね~


初かき氷の巻

2015-07-21 | Weblog

本日14時からヨガです。

 

おはようございます。娘です。

台風が去り、ぐぐぐっと暑くなりましたね

家の中はムシムシ。

外はジリジリ・・・・どこにいても頭の中が茹ってしまいそうです。

 

というわけで、暑い夏を乗り切るため友人とかき氷を食べました

有名店・・・ということもあり、整理券を配布していました。

更に1時間ほど並んで出てきたのがこちら↓↓

豪華なかき氷です

ちなみに、横から写真を撮ると・・・・

まさかの断崖絶壁です

 

濃厚なシロップとフワフワした氷の触感が絶妙

大きなかき氷でしたが、頭がキーンと痛くなることもなく、あっという間に食べ終えました

 

最近、かき氷が流行っているようなので、今年はいろんなかき氷を食べたいなーと思います

 


三浦のスイカの巻

2015-07-20 | Weblog

ハーイ坊守元気です

写真は三浦のお寺さんから届いたスイカ 9.1Kg大きいです そして甘い~

疲れた~ 暑かった~といってはスイカで潤ってます

毎年8月6日の法話会の最後はスイカと決めてます 

皆さまも大好きなようで喜ばれます

いつもの八百屋のおじさんは冬でも私を見ると「スイカ持って行くかい?」と催促します

スイカ大好きと覚えられ・・・・夏しか食べない 夏だから美味しい

8月6日・・・甘くて美味しいスイカたのまなきゃね~

 

 


夏休みの巻

2015-07-19 | Weblog

ハーイ坊守大谷本廟の墓地土砂崩れに心が痛みます

門徒役員さん宅のお墓があります飛んで見に行きたいでしょうが近づけないでしょうね

台風12号は鎮静化してほしいです

昨日の猫のことですが・・・・ブログを読んだみたい 境内に糞をしてました 憤慨

猫が嫌がる対策あれこれ試しましたが・・・・・猫が嫌がる薬を庭中に撒いたとしても人間も臭くてたまりません

困ったことですどなたかいい方法をご存知でしたら教えてくださいませ

写真は地下鉄弘明寺駅のホーム広告

その昔 滝頭(たきがしら)は、電車の町として明治30年代から栄えたようです 今は市バス車庫となっているようですが市電保存館へ行ってみたいです

地下鉄(昭和47年開業)ができる前まで弘明寺は市電(チンチン電車)大正3年~終点駅だったらしく大坊守世代は「終点 終点」と弘明寺のことを終点といってます 懐かしいね~とほほ笑む方々

大坊守は若いころ本町の農林省へ勤めに行ってましたのできっと通勤の足として利用されたんでしょう

宮崎吾朗監督・アニメ映画「コクリコ坂から」にも市電が登場します 私はそれで当時はこんなだったのかと思います 石原裕次郎・浅岡ルリ子の映画「夜霧よ今夜も有難う」にも出るそうです

http://homepage2.nifty.com/sasa9/tram/yokohama/history/line/yokohama_line.html

上記をクリックすると国鉄桜木町駅がまだ横浜駅と言われ 今のJR横浜駅がまだ神奈川駅と言われたころの軌道などが年代別に発達していく様子 そして廃線になるのが見られます

横浜で育ってなく学校で横浜の歴史や文化について学んでないため一つ一つが知らなかった~となる私です 

小学校4・5年生くらいになると社会見学で「吉田新田」をランドマークタワーから眺めて見るそうです 

江戸時代前期 入り江だったところを吉田氏が開墾し横浜の村が今へと発展した中心的場所だそうです

タワーの上から見てみたい・・・・・

やはり小学校や中学校で学ぶことは全てにおいての基礎だと痛感します

夏休みが始まりました私も制作物学習ものにちょっと挑んでみます

 

 

 

 


猫の昼寝の巻

2015-07-18 | Weblog

ハーイ坊守元気です

台風の被害があちこち大変なようですお見舞い申し上げます

手加減という言葉を知らないみたいです台風は

写真は台所から見えた猫

昨日の天気はまさに目のようにクルクル変わる天気でした

雨が降ってると思ったら晴れて暑く 長靴では熱くて脱ぎに帰り出かけると雨がザーザー

猫は倉庫の上で昼寝のようです

フェンスの細い上をキャットウォークでのうのうと通ります

犬は歩けないだろ~と言わんばかりに・・・・

ホクトが見つけると「ワワワワワンそこを通るな」と吠えまくり

猫は「おだまり」と言ってフェンスの上をキャットウォーク

どこを通ってもいいけど境内で糞はダメよ・・・私

フーン

 

 

 

 


ハワイからの巻

2015-07-17 | Weblog

ハーイ坊守元気です

芸は身を助くといいますが芸以上の才能を発揮され芥川賞を受賞された又吉直樹さん素晴らしいです

写真はハワイのマウイ島でお世話になった開教使のHさん(左から2人目若くひょうきんな方です)と品川で先日再会(写真はT寺ご住職さんに撮っていただきました

Hさんはハワイの子供たちと日本へ研修旅行中

スカイツリーに上り・・・・どんな反応だったのでしょうかね~見てみたかった

築地本願寺とご本山そして兵庫教区のお寺や門徒さんたくへホームステイも計画され中味の濃い日程のようです

住職が若いころハワイの門徒さんの子供たちを上毛組で受け入れたらしく・・・・お顔は日本人だけど日本語が通じず大変だった~と皆が言っていた~と、思い出してました

特に方言が「あち~あんたな!」じゃ~ね~英語に訳しても雰囲気が伝わらない

でも教えたい「あち~あんたな

どうぞ本場日本のお寺そしてハワイより蒸し暑い夏を楽しんでって~ね~

写真は住職が凍らせた冷凍卵・・・テレビの受け売り

早速住職は卵を40分解凍して朝 卵かけにしてました

タンパク質がどうとかなっていいらしい・・・・コレステロール値とにらめっこの私には目の毒 本当は食べたい