善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

にわか鉄子の巻

2009-06-30 | Weblog


線路は続くよどこまでも~

またまた北海道のはなしで すみません。
ちょっとお付き合いを・・・
案外身の回りにカシオペアに乗った乗ったの声が・・・
鉄道好きな人の話も聞きつつ
カシオペアや北斗星に乗った時の楽しみ方や買い物など色々と教えてくれました。
青函トンネルを抜けるときは展望ルームがお勧めと・・・起きて見てみたいが起きれるかと思いつつ

写真は青森駅で暫く停車中のホーム 2時22分でした。5号車部屋から一階は目の高さがホームです。
列車の揺れに馴染んだのか 揺れている時は寝ていたようですが 揺れがないと目が覚めて 眠れなくなりました。

何度もトンネルを通過してこれが青函トンネル?と何度もカーナビを見ました。
でも違いました。

青函トンネルは音が違っていました。
ヒューーーとなんともいえない効果音付き














展望ルームへ行ってみました。とことん飲んだ住職は置いといて・・・
5号車から最後尾12号車までが長いこと・・・・揺れる為 壁に何度もぶつかりながら・・・
乗ってすぐに展望ルームへ見物に来ましたら 団体の宴会が始まっていて座る場所がありませんでした。
明け方の3時過ぎは誰かいるのか・・・
自動ドアが開いてビックリ誰も居ません。
これは独り占めと思ったのですが ちょっと怖い

一番後ろの椅子はパノラマのはずですが トンネル内はただひたすら真っ暗なトンネルが過ぎていきます。








たぶん海底の竜飛駅だと思います シャーと通過するときここだけ明るく広がって見えました。
日に何本か停車する電車があるそうで竜飛駅を見物してから出発するそうです。
住職は備後教務所の職員旅行で立ち寄ったそうです。

展望ルームの自動ドアが開きカメラをぶら下げたおじさん登場
竜飛駅をカシャカシャと撮っていました。










展望ルーム備え付けの思い出ノートをちょっと覗いて
私も一言書かせていただきました。
25・・・
皆さま「乗れて念願叶いました」と旅のうきうきした心を書き綴っておられます。









トンネルを抜けるとそこは 北海道
来ました 北の大地へ
そこは朝日がすでに昇っていました。
北海道の朝は早いですね~
田んぼの中の道はトラクターが走っていたり おばちゃん二人が話しをしたり・・・






5時 函館駅にて機関車が展望ルームへ連結 ここからは12号車が前になるようです。鉄道マニアは列車から降りてホームから連結をカメラで撮っておられました。
へ~~~好きですね~~~
線路は続くよどこまでも
私どもも続くよどこまでも・・・
北海道ばなしは、これにておしまいです。
お付き合いくださり有難うございました。
私ども 25年 26年・・・とお念仏の道を歩んでまいりたいと心新たに思う旅でした。
共に旅を楽しんだ S寺ご住職夫妻ありがとうございました。
ともども 金婚式はお浄土で・・・

頭もスッキリ 旅の疲れもとれました。
どうぞ皆さまのお参りをお待ちしています。

なんまんだぶ なんまんだぶ

チングルマの巻

2009-06-29 | Weblog














本日は午前 雅楽のおけいこです。

写真は黒岳に咲く花々です。
一番上は よく高山植物の図鑑にある なんとかざくら?すぐに忘れました。
二番目は チングルマ 稚児車チゴグルマが転じてチングルマ 花のあと風車のような毛ができるんです。7合目から登山をするとチングルマのお花畑が ブヮ~っと広がっていて綺麗よ~と山小屋のおばちゃんが目を輝かせて話してくれました。
その日の登山者リストには横浜や東京からの名前が沢山書かれていました。
三番目は クロユリ なかなか清楚です。小さいんですね~
どれも初めて見た高山植物です。
山岳小説には花を描写として文字で表現してどんな花かと想像をしていましたが、自生している花々を見ることができましたこと、感謝の気持ちで一杯でした。


なんまんだぶ なんまんだぶ

踵がとれたの巻

2009-06-28 | Weblog
本日 午後雅楽教室です。松山先生をお迎えしてのお稽古です。

BS6 16時より1時間 本願寺御影堂ライブ(音楽)放送

写真は 札幌別院








小樽別院と右は別院の幼稚園








小樽の寿司屋通りの寿司組合長さんのお寿司屋にて「うに丼」
酢飯ではなくあつあつのご飯にうにがのっています。
コレステロール値が高い私ですが 今日だけはご勘弁を・・・






リフトに乗って大雪山系の黒岳七合目へ
根雪でしょうか ウグイスが綺麗な声で長々と鳴き続け 花々が春と夏が一気に到来みたいに咲き誇ってお出迎え
雪解け水の小さな小川にフキノトウが花盛りです。
25年前もこのリフトに乗り横を滑るスキーヤーに驚きました。
あの時は 10月でした。















思えば25年前も新婚旅行の途中にカメラが壊れ カメラ屋へ行き思わぬ出費でした。
今回は私の裸足でも履けて走ったり何でもできる歩きやすい靴の踵が取れ 思いもよらぬできごとでした。
フラメンコを踊るでもなく 踵のきめ技をするでもなく不可抗力での出来事に一同大爆笑・・・くつじょく?
S住職さんは踵の釘を抜いてあげると 部屋にて「カン カン カンカ~ン」どこかに鍛冶屋さんがいる?みたいに隣の部屋から聞こえてきます。
フロントからアロン・・ファで住職は貼り付けようと・・・






旅は道連れ世は情け
靴のためにご協力をありがとうございます。
住職から「安い靴を買うから!」と言われました。安いか高いかは知らないと思います。でも今どき踵が壊れる靴があるとは トホホ
結局 踵は私の体重を支えられず新たな靴を買い求めました。
高い靴を買ってくれるわけでもなく・・・でもピッタリ合う靴があり旅が楽しめました。
これも思い出となりました。

カシオペアの旅の巻

2009-06-27 | Weblog
昨夜北海道から帰ってまいりました。
善然寺の法務に時差ぼけっぽく動いています。
お蔭さまで25周年の旅が楽しい思い出となりました。
25年前の足跡?即席?の旅を振りかえってみますれば 何も覚えていないことに気づきました。
どこで写真を撮ったのか・・・?
今回は記憶と記録をバッチリと沢山の写真に納めました。
写真は カシオペアの最後尾
出発の40分前からホームに停車
車内から駅のお洒落な酒屋へ買い物に行けます。








最後尾の一部屋しかない超高級プラチナチケットの客室をちょっと拝見
サスペンスで見たことがあるカシオペアスイート(一人44.460円)ですね~
見るだけ~
列車の部屋とは思えない広さ~
ホテルのツイン部屋そのもの
車掌さんもどうぞご覧下さいと言わんばかりに優しく接してくれました。
最後尾で走るのは青森駅まででそこからは機関車の後ろで一番前の号車になり 函館駅でまたまた最後尾となるだそうです。
私達の客室はこの半分でしょうかね~
乗りたい列車に乗れましていい思い出です。
函館駅で機関車を連結するところを見ました。







住職は乗ってからの食事のひと時とお酒が楽しみでした。
「世界の車窓から」をいつもうらやましく見ていたのでしょう
夜は長いから・・・
いつもでしたら京急電車の最終列車を気にしつつ飲み 電車で寝入り三崎口までいったこともあります。
しかしながら 本日は帰る時間を気にして飲むお酒と違い 今日は帰らなくていいし~
とことん飲めるぞ~っていつもとことんでしょうがね~
青函トンネルから北海道へ入ってからの朝日がいいよ~の言葉に私は起きて展望デッキ12号車へ行くと決めていました。
住職は青函トンネルの竜飛駅に下車したことがあるから 起きるつもりはさらさらなくとことん飲んでとことん寝ておられました。

北海道の朝は早いですね~
4時には日が昇り明るい明るい
青函トンネルを出ましたらもう朝 朝









札幌別院で組内若手と遭遇し住職は研修記念集合写真までちゃっかりご一緒させていただき
組内の皆さまは帰られる日だったようです。
私どもは一路レンタカーで小樽別院へ
大きなお寺でした。
新しく建てかえられたのでしょう「すばらしいね~
境内では幼稚園児が先生と遊んでいました。
友達ご夫妻は25年程前 ここで知り合い結婚され今は北九州の若松のお寺におられます。ヤッホーIKUTAさん~と言いたかったです。




一緒に旅をしている Sご住職さんもお酒が大好きです。
余市のニッカウイスキー蒸留所の見学コースは足早に通り 試飲コーナーで喉をうるおすお二人
試飲が死因になるんでは・・・・
昼間は飲まないとうちの住職は言っていましたが、園内の香りに身も心もほだされ・・・・もう運転は放棄
代わってS坊守さんが今晩の宿泊地 洞爺湖まで・・・に気をつけて
羊蹄山 住職たちは、「酔うていざん」

本日ここまで・・・・














洞爺湖からの巻

2009-06-25 | Weblog
洞爺湖から一路 層雲峡を目指しています。
お陰さまで一昨日までの悪天候が一転したそうで晴天に恵まれています。
遠くの山々には雪があり綺麗です。
今朝 私の靴のかかとがとれてしまい先ほどまでホテルのアメニティ~スリッパで記念写真も写りました。旭川の靴屋にて買い求めました。安心して歩けます。写真は昼に行きました旭川のラーメン村 一蔵の塩バターコーンです。 コーンがシャリシャリして美味しいです。
時間の都合で旭川動物園にはいきません悪しからず。

出発しましたの巻

2009-06-23 | Weblog
上野駅 16:20定刻出発しました。

ホームではカメラマニアが出発を待ち構えています。
17時間12分の旅の始まり始まり

案外揺れております。
住職は何かを飲みたそうにしています。
先程しこたま買っていました。部屋にはTV&カーナビ?いまどこを走っているかが見れます
トイレとコンパクトな洗面台が完備 長椅子を自分でベッドにするのが二つあります。なかなか機能的な作りです。Sさんご夫妻は真上の二階のお部屋です。眺めがいいようです。
では また明日、北の国の何処にて

なんまんだぶ なんまんだぶ

北海道のお天気予報の巻

2009-06-22 | Weblog
◎ 念仏は、なにものにもさまたげられない絶対自由の道である。そのわけは、信心をいただいて念仏するものは、天地の神々にもうやまわれ、悪魔や外道もこれをさまたげることができない。また、いかなる罪悪も、その報いをうけることはないし、どんな善根もこれにはおよばないからである。(歎異抄)

梅雨らしいお天気となりました。
実は明日夕方から3泊4日で北海道へ行ってきます。
結婚25年を記念して 世田谷組の一昨日のご法要では大役の組長さんでもありました白川ご住職夫妻と4人で行ってまいります。

取れたんですあの幻のカシオペア寝台列車の切符が!

キャンセル待ちを待ち続けました。取れないときの行程も考えていました。知床までその時は行く予定でした。

しかしカシオペアが取れたので 知床は断念

旅行会社を交えて2家族でカシオペアが取れなかった場合の話し合いの時 
住職二人は北海道の全景の地図をご持参・・・教科書地図をひっぱり出し全体を見ないと広すぎると同じことを二人がつぶやく
女2人は地図も関係なく 思いつきであれ食べたい これみたい これに乗りたい乗るんならあんなの・・・と自由気ままに思い付きをポンポンといい続け・・・
旅行会社のかたは・・・北海道は80キロ規制でスピードの取り締まりは ヘリコプターで監視していますのでお気をつけ下さい。わナンバー(レンタカー)には特に厳しいようですので・・・
広いのであっちから~こっちへの移動は飛行機?をお考えですか?
いえいえ車のつもり・・・

今は天気予報とにらめっこ
寒いってどんな気温?長袖?と独り言

兎にも角にも 行ってきます。
明日のブログは 夕方のカシオペアの車体なんぞアップしようかと・・・・見たくない?
早めに行ってお弁当も調達しなければ・・・人気の食堂車は食券完売満員なんです


花嫁は 夜汽車に乗って~・・・・

食べたいもの・・・・うに いくら 花咲ガニ 鮭の美味しいところ 牡丹海老 トウモロコシ アスパラガス・・・・

写真は昨日M商店街にてのイベント 父の日のトークショー
左から高田順次 中田市長 北原照久(おもちゃの博物館〃長)司会者

世田谷組のお待ち受け法要・・・巻

2009-06-21 | Weblog
◎思えば、阿弥陀如来のはかりしれない広大な本願は、超えがたい迷いの海を渡したもう大船であり、なにものにもさまたげられないその光明は、煩悩の闇を破りたもう智慧の太陽である。
親鸞聖人 教行信証


昨日築地別院蓮華殿においての 世田谷組の親鸞聖人750回大遠忌お待ち受け法要へお参りさせていただきました。
ありがたいご勝縁でした。
正法寺白川組長さまの御導師のお勤めにはじまり~
北畠晃融師の記念法話
二胡コンサート ジャンさんの演奏と仏教讃歌コーラス
お念仏の香りに浸れるひと時でした。







北畠先生のご法話は 最初から先生のお姿が見えなくなりました。
老眼の私ですが 遠くは見えます。
涙がこぼれるお話が次々にでてきて・・
涙と鼻水で 歌を歌う前にお化粧が剥げ落ちてしまいました。
写真は正法寺衆徒さんのMANABUくんにお願いして撮っていただきました。
二胡奏者のジャンさんとの仏教讃歌のひとときです。
おかげさまでスカートのホックが飛ぶことなく歌えました。

なんまんだぶ なんまんだぶ

細く見えるスカートの巻

2009-06-20 | Weblog
◎「億念称名いさみありて」とあるのは、称名はいさみの念仏であるという意味である。他力の信心を得たうえからは、うれしく、いさんでとなえる念仏である。
(蓮如上人御一代記聞書)

先だって南荘乗宏先生からも いさみの念仏のお話をいただきました。

7月6日の定例法座は お休みです。

7月12日(日) 午前は新盆法要(ご案内送信済み) 午後14時よりは どなた様もお参りできます 盆会です。(後日ご案内送信)
ご講師は 福岡市 徳常寺 紫藤常昭師です。

是非 ご家族みなさまでお参りいただきますようご案内いたします。

本日 午前 篳篥の自主練習 午後 宣正寺さまで連研です。

そして築地別院では 世田谷組750回大遠忌お待ち受け法要がお勤めされます。
私はコーラスで馳せ参じます。
入ったんです あのスカートが・・・
黒ロングの細く見えるスカートが・・・
ここ数ヶ月 どこまでも広がるウエスト用の巻黒スカートで出ていました
世田谷組のお待ち受けに 目標を決めました。 
住職の後ろ 金魚の糞歩きやら小走りで

今朝 朝ごはん前にスカートをはいてみましたら 入りました。
食後は入るかちょっと心配ですが・・・
頑張って歌ってきます~
途中で力みすぎてホックがバシッと飛ぶかも・・・

午前は龍笛 午後は蕎麦うちの巻

2009-06-19 | Weblog
◎ 仏法は、いそがしい世間の仕事をさしおいて聞かねばならぬ。それなのに、あなたは、ひまができたら聞こうと思ってはないか。それはあさはかなことである。仏法のうえからいえば、老少不足の身であるから、明日があると思ってはならない。
   (蓮如上人御一代記聞書)

本日は午前が龍笛の自主練習 午後13:30より 蕎麦うち教室があります。

どうぞどなた様も見て触って体験OK

昨日は川崎市の常念寺さまで仏教婦人めぐみ会の総会があり各寺から沢山の門徒さんがお集まりでございました。常念寺さまへ私は初めてお参りしました。ご本堂は江戸時代の建物と素晴らしく 境内が広く会館があちこちにあり綺麗で気持ちよくお参りしました。
100名を超える門徒さんと南荘先生のご法話をお聴聞し 仏教讃歌をともに歌い楽しいひと時でした。
滑り込みセーフで行った為 お席が一番前になり 先生のお話をかぶりつきでお聴聞でき嬉しいことでした。
沙羅のコーラスのときも南荘先生のお話が心に染み 涙がこぼれるときがあります。昨日も・・・
先生のご法話は心のサプリメント・・・

どうぞ南荘先生 お体ご自愛くださいませ・・・・

写真の花は「フラミンゴ・ハイビスカス」昨年復活して咲き始めたあの木が今年も沢山の蕾をつけています。
えらいね~どうぞよろしく!アロハ~

アクリル毛糸編みたわしの巻

2009-06-18 | Weblog
◎ お仏壇を新しく買い求める時
お仏壇は仏壇店から求めるがご本尊(南無阿弥陀仏の仏さま)は本願寺から迎える。ご本尊にはお名号(文字の仏さま)と御絵像(絵の仏さま)とがある。ご本尊および両脇にかける脇掛けは、本山参拝部の法物係に冥加金をそえて申し出れば下附される。また、お寺に相談すれば取りついでもらえる。
藤岡正英著  浄土真宗 ポケットブックより


本日は神奈川組の仏婦・めぐみ会の総会が常念寺さんであります。
ご講師は 静岡西組 教覚寺ご住職の南荘乗宏師です。
善然寺からも参加いたします。
では行ってきます。

写真はご門徒さんが編んでくださったアクリル毛糸編みタワシです。
きれいですね~紙の袋も厚紙できれいに折り取っ手まで付けられています。
いつもテレビを見ながら作っては人にあげられるんだそうです。
すごいですね~
アクリルの毛糸は 脂分を吸い取る力があり 洗剤無しでも綺麗になっていくんだそうです。
不思議不思議・・・
わたしもアクリル毛糸たわしで磨き上げて仏婦の総会にお参りしましょかね~
(良いこのみんなは真似をしないで!)
磨くのはパソコン画面やお茶碗にしましょうね~

キーボードの巻

2009-06-17 | Weblog
◎浄土真宗とはどんな教えか?
末通った善も出来ず、悪の止められない私を“そのまま救う”という手強い仏の願いをひたすら信じ、きわまりない此の世のご利益をこうむりながら、お念仏もろとも力強く生きぬく。そして、命が終わったらただちに仏の世界(浄土)に生まれて仏となり、自由自在の身を得て、迷える人々を救う仏の仕事に参加する。

藤岡正英著 「ポケットブック 浄土真宗」より

いや~昨日は思いもよらないことがありました。
パソコンは動きますが キーボードが壊れて・・・
調べ物はできない ブログは書けない キーボードを買い替えに行きたいが出かけられない お盆のご案内印刷に取り掛からねば 

簡単に壊れたと思っているのではないんです
1年前から警告が出ていました。
詳しい方々に聞きましたら「キーボードだけ買い換えたほうがいいね~」と

やはりいつかはこうなると思っていましたが・・・
それが今日なの???

パソコンはキーボードが動かないと・・・・

そんなこんなで夕方大急ぎで買ってきました。
右側にある数字のテンキーとやらは 全く使わないからないのでもいいのですが 無いほうがかなりお値段が高く ビックリ
店員にもいろいろ聞きつつこれにしました。

なんと10m離れたところからキーを叩いてもパソコンに繋がる代物だそうですが
私には全く関係ない機能のようです。
でもせっかくですので 実験しました。
テレビのほうにキーボードを90度向けて打ってもパソコンに文字が打てます。
へ~~~賢い賢い
どうぞ末永くよろしくね~


おじゃまします~の巻

2009-06-16 | Weblog
◎念仏生活とは~
「仏のお手もとで仕上がった凡夫の救われるお念仏の道は 一本道で別の道はない。だからお念仏を喜ぶ者はみな兄弟だ」(曇鸞大師)との自覚に立ち、おたがい敬い助け合い、言葉や行いをつつしみ、道徳や法律に背かず、ひろくお念仏のみ教えをひろめるようにつとめる。また、現世祈祷やまじない、占いなど行なわず、明るく碍り(さわり)のない人生をおくる。
  藤岡正英著  浄土真宗 ポケットブックより

写真は昨日お母さんとお参りにみえられたマー君です。
お久しぶりです。
年長さんになったらしく、玄関から入られる時のご挨拶がとてもお上手でビックリしました。
敬語を使いお話もお歌もとても上手です。
お母さんと私がお話をしている間は バラを折ったり飛行機 あじさい 風船と一人で集中して折り紙遊びを繰り広げています。
キッチリと角と角を合わせられ指先が器用ですね~
ホクトとも仲良く遊び 以前とは違い すっかり年長さんらしくなっていました。
来年はりっぱな1年生になれますね~
マー君が小学3年生になりましたら 夏休みは是非 お寺のキャンプへご参加ください。
今年は三島と箱根にて2泊3日で予定をしています。

門徒さんなら小学3年生から参加できます。
高校生のご門徒さんは小学3年からキャンプを楽しんでいます 今年はサブリーダーとして参加される予定です。

是非お孫さんやお子さんにキャンプを~と思うお方は善然寺へご連絡ください。7月の29日~31日です。