善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

家でのお葬式の巻

2008-10-31 | Weblog
◎ 真宗では断じて亡き人は迷いません。なぜならば、亡き人は阿弥陀如来のおはたらきによって、お浄土に往生させていただくからです。 野々村智剣著 「門徒もの知り帳」より

先日ご門徒さんからお葬式の相談を受けました。ご家族が亡くなられ家でお葬式をするにあたり どのように花を供えるか?という質問でした。

最近 家でのお葬式がまた増えているそうです。
病院や施設に長くいて 故人が帰りたかった家から送りたい・・という家族の希望を叶えるお葬式のようです。なかなかいいことですね。

大きな祭壇は組まず その家その家に応じたお葬式を葬儀社が考えるようです。

門徒さんの相談は 真宗門徒の熱心な家庭に生まれ育ち 最後もおばあちゃんにふさわしいお葬式で精一杯送りたいという思いが伝わってきました。

お葬式の時のお仏壇の仏華は、赤い花を避けることが基本とされています。でも亡くなられたおばあちゃんは お花がとても好きだったので 色んな花で飾ってもいいのでしょうか?ということでした。

いいことですね~きっとおばあちゃんも家族と花に囲まれ喜ばれると思います。

お葬式で解らないことは何度でもお電話ください。納得していただかねば・・・

お葬式などで聞きたいことがありましたら いつでもお尋ねください。

 

やっぱり美味しい干物店の巻

2008-10-30 | Weblog
◎ 真宗では「般若心経」は決して拝読しません。「般若心経」は自力のお経、「正信偈」は他力の信心のうたです。野々村智剣著  「門徒もの知り帳」より


午前10時より篳篥の練習

明日31日(金) 13:30~お経の会・・・どなたでも参加できます。
11月1日(土) 13:30~蕎麦うち教室・・どなたでもご参加できます。


この包みは 網代のお寺の門前の干物屋さんのです。
先だっての旅行で立ち寄りました。
坊守さんからいつも頂き 美味しいと感動する干物ですので是非うちのご門徒さんへも・・・と寄り道しました。
満足したのは私だけではなかったようです。







旅行へ参加された方々が「いや~あの干物美味しいね~」「送った孫から美味しいって電話があったよ~
などなど・・・
今回「さばのみりん干し」が特に美味しいことを知りました。
写真のアジの開きも絶品です。

本当はジュ~シ~でフワッと美味しい

「よくあの道を通り伊豆へ行くから 今度から寄って行くわ」という方も2名

「イカの塩辛もイカが柔らかく美味しかった」とも言ってました。

店から私へ何がしかがあるわけではないのですが 美味しいのを分かち合いたいので本日アップしてみました。

ご用命は 網代観光ホテル裏住宅地中 浄立寺さんそば

「丸亀名産店」


インターナショナルでの流行り菓子の巻

2008-10-29 | Weblog
◎ なぜお念仏をとなえる?・・・真宗のお念仏は、となえることで何かを期待したり、願ったりする自力の念仏ではありません。
よろこびと感謝のお念仏です。野々村智剣著 「門徒もの知り帳」より

先だってインターショナルの小学生Rちゃんが母親といつものようにお参りにみえました。
秋休みらしい。
静かにしていたがバッグから取り出して ちぎっては美味しそうに何かを食べるのです。

何?見たことない・・・

「Rちゃんそれ何?おばちゃんも食べたい!」・・・最近このチャンスを逃したら二度と口に出来ない(食い意地の張ったおばさん根性丸出し

Rちゃんママいわく・・・インターナショナル小学校で人気のお菓子だそうです。元町ユニオンにも売ってなく アメリカの友人に頼んで買う・・・貴重なお菓子

見た目はグミのノシイカのような感じ・・なるほど 力を込めてちぎって口にいれ・・ちょっと甘ずっぱい

写真の右の赤いのは 薄く折りたたまれていたのを広げたのです。

色が赤だったり緑だったりどぎつく プリントされている絵柄を舌に写すこともでき楽しむそうです。

色もすごいが香料がすごいです~日本では幼児や子供の口に入るものには企画の段階で没になりそうなお菓子です。

へ~~~こんなのに夢中になるとは面白い 

日本国内にいてやはり文化が違うんですね~珍しいのをありがとう

先日より我が家の長男が「これ何 食べたい」とずっと狙っているんです。
本日ブログにアップしましたので解禁 食べてもいいわよん

マンナンライフのこんにゃくでこれを真似したらいいかも?

のしこんにゃく菓子

のどに詰まらず 指先を使い自分で引きちぎって口に運ぶ・・・

広島の西楽寺ご住職夫妻の巻

2008-10-28 | Weblog
本日善然寺において神奈川組門徒役員研修会が2時より開催されます。
善然寺からも役員4名が出席です。
ご講師は教区相談員の松本知量師です。

昨夜は広島からのお客さまをお迎えして中華街へ行きました。

広島市西区草津本町12-2 西楽寺ご住職夫妻です。

住職同士は龍谷大学の同級です。 
善然寺住職の妹が豊前から広島へ嫁ぎ西楽寺坊守です。
そして私と短大の同級です。

結婚記念日旅行だそうです。
銀婚式は昨年だったそうです。

ようこそブルーライト横浜へ

何よりもご住職が好きなのは 坊守とラーメン

新横浜へ着いたらすぐラーメン博物館へ行ったそうです。

横浜の住民より何度も通われているようで詳しいです。

毎日の念仏三昧から離れ 中華三昧へ浸ってみて~

弘明寺商店街の巻

2008-10-27 | Weblog
◎ お仏壇は“北向き”の方角は気にせず。家族が心静かに礼拝できる所。目より少し上にご本尊を拝す。末本弘然著 「仏事のイロハ」より

先日商店街へ行ってビックリ!

一番奥にあった 黄色い看板のM・・キヨシの薬局が閉店している。直ぐそばに大型薬局店ができたためですね。

長年商店街のいつでも安い薬屋でしたが大型店舗には あっさりと身を引く手際の良さ 驚きです。
知らなかった~と門徒さんも言ってました。またポイントを使わず残念~と
ポイントは全国どこでも隣町でも使えることをお勧め!



薬局のずっと手前

空き店舗に最近できたのがお豆腐屋さん

商店街入り口の有名F・豆腐屋の斜め前にオープン  目と鼻の先 

有名F・豆腐屋は善然寺御用達です。報恩講の精進料理には ここのガンモドキを料理します。夕飯の食卓に時々手抜きで上がるのが 汲み上げ豆腐 夕方4時半からの販売です。
あつあつの出来立てをおばちゃんが ざるにすくって入れ そのままテーブルへ出し ダシ醤油でいただくと簡単で上等の1品

門徒さんと「今度できた新しいお豆腐屋さんへは行ってみた?」の話になり

4人とも「まだ行ってないのよ 近くにあるから何となく入りずらいね~」

有名F・豆腐店と親戚でもなんでもないのですが・・・皆さま義理堅いご様子。

できて2ヶ月になるが新しいお店には まだ行ってないと・・・

そういう気持ち私も同じ・・・と言いつつ 昨日いつもの豆腐屋は臨時休店 残念

ならば斜め前の新しいお店へ この切り替えの早さ 浮気とは違うから・・・いいのよ

へ~ほ~なるほど こうなってるの~ こんなのもあるの~ あら安い~

小さい豆乳のチーズケーキが美味しいです。お豆腐は食べずに・・

商店街にライバル店は活気が出ていいかもね~

せいぜいおきばりやす

写真は大岡川どてに今咲き誇っている花です。




正座をしたくなる季節到来の巻

2008-10-26 | Weblog
◎ お仏壇の購入と“死”に因果関係はない。購入する日も気にせずに。末本弘然著 「仏事のイロハ」より

昨日 蕎麦うちがありました。次回は 11月1日(土) 13:30よりです。
お気軽にのぞいて見ていいですよ~。新そばでおいしいですよ~

写真は 八ヶ岳山麓の蕎麦畑



秋になると 家で食事をする時 椅子でも正座をしたくなるのです。

笑う人もいないので椅子に正座で食事します。

椅子に正座をしないと足元がす~す~寒く感じます。

新幹線でも正座したい気分です。

すねは未だにかじられっ放しですが やせ細る気配なくたくましいすねです。でも寒い季節はズボンを履いても正座をしたくなるのです。

今からお風呂上りに 水でもぶっかけ鍛えると丈夫で艶やかなすねに仕上がるのかも・・・でも続けられそうにない

これからの季節 風邪との闘いです。

風邪をひかないよう今年は何かを鍛えてみようかな~

懐?
乾布摩擦?
腹筋?風邪とは関係ない
どこにしよう?

住職に言ったらきっと 「脳」を鍛えたらって言うだろうな~ Oh no

先取りファッションの巻

2008-10-25 | Weblog
◎ お仏壇は家ごとに安置しよう。  末本弘然著  「仏事のイロハ」より

本日 13:30より蕎麦うち教室です。新そばのためとても香りがよく美味しいです。
「ちょっと打って~」と頼まれることもあります。是非どうぞ~お待ちしています。

暖かい10月ですね~と 最近よく聞きます。

報恩講のシーズンとなり あちこちのお寺さんは忙しくなっているようです。昔は10月の報恩講でも火鉢を用意していたそうですが・・・暖かいこと

温暖化といいつつ 今年の夏も暑い日が続きました・・・
 
それにもめげず季節を先取りするのがファッション界のおしゃれなのでしょう 

今夏は革ブーツを履く若者をよく見かけました。

気温34度でも・・・ブーツを履く若者

「水虫になるよ」と言いたいのは私だけでしょうか?

最初は終い忘れて履いている?と見ていましたが 違うんですね。

ご本人は最新流行の夏でも革のブーツを履きこなしている・・・そうです。

先日は毛皮がファ~ファ~付いたベストに身を包み 弘明寺駅へ急いでいるお嬢さんを見ました。

寒い山から下ってきた?と おばさんの私は思うのです。

お兄さんはお尻にハラコ毛皮をひっかけている  

「またぎ?ファッション?」・・・またぎとは 東北山間部の伝統狩猟者

夏にブーツなら今度 冬がきたら何を履く?

ビーチサンダル?フャッションは先取りでしょ?

ファッションは迷惑をかけてるのではないから いいんですよ~私におかまいなく

もっと おばさんを刺激していいからね~

季語を大事に使い手紙や俳句を書く文化が遠のいていってます。

写真は虹の郷のハンギングバスケット

門信徒会旅行のその2・・・巻

2008-10-24 | Weblog
一昨日の旅行記より
食後は虹の郷にて緑地公園内を散策~
カナダ村 匠の村 伊豆の村 日本庭園 イギリスの村・・・とても広く大きな公園です。

数日後から菊花展らしく準備途中を横目で見つつ・・・

のんびり過しました。

ハンギングバスケットフェアー(籠盛り壁掛け植木鉢)が見事でした。






園内 伊豆の村の鮎屋の店では竹酒に舌鼓
3ヶ月乾燥させた鮎に熱燗を注ぎ竹のコップで味わうんだそうです。
1時間30分の限られた時間をそれぞれ楽しまれていました。





私は園内のカナダ村へ行く汽車に乗ってみました。
イギリスでは実際に町で走っているのと同じ汽車とのこと・・・

ちょっと子供にかえった気分でした。





帰りは女性のお楽しみ お土産買い物タイム「村の駅」にて楽しい時間。
私は おいしそうなキューブ型チーズケーキをコロコロと買い 夕飯のおかずはに新鮮きんめ鯛を3枚におろしてもらいました
おいしそうです~。帰ってすぐに食べられます。

その後 予定通り東名高速道路集中工事にどっぷりはまり帰ってまいりました。

住職は一人二役の忙しさでした。
添乗員兼住職として・・・
教務所で鍛えたノウハウ・・・お見事
お年寄りとの団体参拝では ◎トイレの時間は・・◎お食事・・・事細かな経験が役にたっているようです。そろそろご自分も近い年齢ですし・・・

皆さまお疲れさまでした。
楽しいおみのりの一日でした。

普段は挨拶だけの方々と親睦をふかめ あら~へ~と和気藹々の会話でお近づきになりお仲間になりました。

良かったね~ひとりぼっちじゃないよ~

どうぞゆっくり休んで またお経の会 定例法座 報恩講・・・とお寺へお参りくださいませ。

来年はどこへ行きましょうかね~


 

網代のお寺さまへ行って参りました。の巻

2008-10-23 | Weblog
昨日予定通り門信徒会の旅行へ行って参りました。
写真は予定より早い発車直後 門信徒会の峰会長さんのご挨拶です。

すべりだしは会長 快調

運転手を入れず28人乗り中型バス満席です。

最高年齢90歳のOさんもご参加です。
皆さま大喜びです。
共にお参りできることを一同喜んでいます。

善然寺はベテラン留守番人にお任せして私も参加






お天気は良く車窓の眺めは秋たけなわ
写真は少ないサーファーですがこの手前は うじゃうじゃいて「若いね~
私は バス後方に座り ラウンジサロン席にて集団見合い風に話に夢中になっていましたら 第一の目的地 網代の浄立寺さんへ到着です。








ご住職さまからお寺の沿革を伺いました。
建物は近代的ですが お寺の歴史の深さには

坊守さまからおいしい茶菓子のお接待を頂戴して一同ほっとリラックス






毎年恒例の字幕入り集合写真
この字幕写真を写す時にバスに字幕を忘れたと篳篥ボーイのFさんが駐車場まで走ってくださりありがとうございました。

これがないと・・・・






お寺の近所の丸亀干物屋さんです。
アジの開き絶品のお店です。

ここへは事前に下見ならびに商品価格を聞き バス内にて注文 連絡が整い手際よくあっという間に買い物が終わり 予定通りのバス発車

アジの開きの塩加減がほどよく 身がふっくらと焼け昨夜食べ 今朝も食べました。
やっぱり美味しい

つられて買った皆さま如何でしたでしょうか?






修善寺を通り伊豆の山の上 ワイナリーにて昼食です。

展望がよく見渡す限りぶどう畑で気持ちがいいです。

お料理もワインも美味しくゆったりと頂きました。

この続きは 明日・・・・






















本日は門信徒会旅行の巻

2008-10-22 | Weblog
◎ お勤め(お経)は一緒に上げよう。「正信偈」は門徒必須のお経。「般若心経」は上げない。リンは(キン)は勤行以外には使わない。   末本弘然著 「仏事のイロハ」より

本日は毎年恒例の門信徒会の旅行(日帰り)です。
今年で6回目です。

7時45分お寺集合です。

毎年定刻より早めにお集まりで 早めに出発できています。

朝の1分でも早い出発は渋滞から早く脱出できるのです・・・

お寺からの最寄の高速道路乗り口は別所インターですが 朝は大型バスは進入禁止のため 遠くの横浜インターから乗るのです。

毎朝ここがネックで集中的渋滞地帯

高速に乗るまで一時間ちかくかかるときもあるようです・・・

帰りは東名高速道路集中工事期間のため時間がかかることは覚悟の上の旅行也

どうなりますやら・・・・

まずは網代のお寺さまへ・・・

その次は 伊豆のワイナリー 虹の郷 村の駅にて買い物という日程です。

今年も昨年同様 住職は法務がなく皆様と行動を共に出来ます。

ありがたいことです。

なんまんだぶ なんまんだぶ

この続きは明日

写真は 伊豆ワイナリーぶどう畑です。

クイズ番組の巻

2008-10-21 | Weblog
◎ 院号をつけると“位”が上がる?・・・院号は仏法に貢献した人を讃えておくられるもの。 法名以外に「位」を表すような言葉はつけない。
   末本弘然著 「仏事のイロハ」より


最近クイズ番組が多いです 一時は健康番組が多く 実験データを偽装してまで作られた番組もでてきで健康番組と入れ替わりに 日本人のIQをアップさせたい国の方針が見え隠れ・・・

そんなことでIQが上がるかな~とは思うが くだらん番組より楽しめる 破格の賞金がでるでもなし ゲストに一般人が入るとまたまた別の問題がおきるため タレントでそろえる番組制作

先だってのクイズ番組は 全国各地の名所や郷土料理がでました・・・

なかなか面白い 

大分の名物の「魚のすり身と胡麻の団子をのせたうどん」 へ~~そんなのあるの?と思うが 回答者は知っているんです。驚きです

別の番組では お寺のクイズ 袈裟衣のお値段から釣鐘の価格まで表示 へ~~~こちらも それは知らなかったと思う番組でした。

まあ 食後のひと時 楽しく家族で見ることが何よりでしょうかね~

写真はクイズ番組より紅葉で有名な大分の渓谷は?・・・やばけい耶馬溪です。おすすめ

貴重な1個のざくろの巻

2008-10-20 | Weblog
◎ 倶会一処の世界・・・お墓には夫とともに先妻が・・・
お墓は俗世の感情がそのままぶつかり合う狭いところ?
安心してください。お念仏の信心をいただいておればお墓の中に、“拘束”されることなく、広大なお浄土へ生まれさせていただけます。そのお浄土はまた「倶会一処」くえいっしょの世界であり、一人ひとりが仏となって互いに敬い合い、心を通わせる世界です。男とか女とかの区別もなく いのちそのものが躍動し合う世界なのです。心の隅ずみまで通じ合える関係なのですから、気兼ねやわだかまり、不信、不満が生じる余地はありません。
お墓で会うのではなく、お浄土で出会う。気兼ね無用なのがお浄土。
  末本弘然著  「仏事のイロハ」より

今週22日の門信徒旅行伊豆方面のひが近づき 天気予報とにらめっこ

このまま晴天が続くといいのですが~

雨が降ると どうしても足元が心配です・・・濡れたり滑ったり・・・

先日の朝日新聞一面に ヨーロッパの氷河にシートを被せ 溶け出すのを防ぐ予防策を実際にやっていましたが 温暖化で大変な現象になっていますね~

夏の暑い日は 太陽にサングラスをかけられたらいいのでしょうね~

写真は庭のザクロです。ここ数年 木の手入れをし始めたら 実がならなくなり 大坊守はがっかりです。

今年は貴重な1個です。

まずは 仏さまへお供え

そして大坊守からお下がりを頂きました。

以前は何十個もとれ 近所へ配ったり 腐っても知らん顔でしたが・・

1個をみんなで分け合いました。美味しい~甘い~宝石の輝き・・

ルビー?ピンクダイアモンド?ザクロ石?お念珠にする?


「だんだん」の言葉からの巻

2008-10-19 | Weblog
◎ お浄土へ導いてくださるのは誰?・・・導師(寺の住職)が死者に「引導を渡し」たり「浄土へ導く」のではない。
すべて阿弥陀如来のおはたらきで浄土に生まれる。  末本弘然著 「仏事のイロハ」より

本日は 快晴  パソコンも快調なり・・・・

朝ドラの「だんだん」が始まり楽しみに毎日住職と見ています。

「だんだん」とは 徐々にではなく 「ありがとう」という意味だそうです。

島根出身の門徒さんへ「だんだんってよく使うのですね~」と聞きましたら・・・

島根の出雲の国と石見の国では方言が随分違い 「だんだん」は出雲の国 松江のごく一部のお年寄りが使っているかもしれません。ほとんど今は聞きません。と

もうお一人も大きくなってから松江市内の電話ボックスで話している方が 「だんだん だんだん」と言い不思議な言葉を聴いたと其の時のことを話してくれました。

そうなんですか~だんだん! 流行るかも だんだんに「だんだん」が

確かに 福岡生まれの私は 豊前では標準語でしゃべっていた豊前弁と博多周辺の「ばってん」「~しよっと?」言葉は 大きくちがい「ばってん」言葉は話せないし話したことがないです。

以前軽井沢に行ったとき土産物屋で「太平・・・温泉・・・」とお客のおばちゃん2人が方言で話しておられ ???豊前の言葉にイントネーションが似ていて 大平村(築上郡)の話かなと 買い物どころではなく おばちゃん達について行きました。どこから来たの?と聞けず 急いで住職を呼び 会話を聞き取ってもらいました。
住職いわく「あの言葉は 四国だね 似ているが語尾のへんでわかる」と言語学者っぽく分析

楽しい方言

もう一つ 住職の妹が横浜へ来て一緒に食事に出かけましたら

お給仕のおばちゃんが「お嬢さんどちらから?」

そのおばちゃんは四国の高知 ジョン万次郎の出身と同じところだそうで 豊前の言葉がちょっと四国に近いところだと思い声をかけたそうです。

そのおばちゃんは「四国の高知のことばと鹿児島が似てるのよ~」とも教えてくれました。

大河ドラマの竜馬が話す言葉は大分市内の言葉にも似ていると思うんです。「・・・ろ~」というところが

妹の方言のお陰でおばちゃんとも仲良くなり 1品サービスがありラッキー

お給仕のおばちゃんは高知の芋餅が届いたらあげるね・・・ともいうのです。芋餅のことを聞くと豊前の芋餅とは これまた違うようで気になる芋餅 絵に描いた餅状態 

面白いですね 方言

残念ながらここ横浜市南区大岡地域は方言がないようです。

大好きですお国言葉を大事にしたいですね~

食前と食後のことばの巻

2008-10-18 | Weblog
「食前のことば」・・・み仏とみなさまのおかげによりこのご馳走をめぐまれました。
深くご恩を喜び、ありがたくいただきます。

「食後のことば」・・・尊いお恵みにより おいしくいただきました。
おかげでご馳走さまでした。

先日間違えて書いたので 正式に書きます。目の前にご馳走があると間違えません。

毎食となえますが・・・二人以上のときは 一人が最初から称え 赤のから皆で称えます。

毎日のことです これで育った子供はレストランでも大きな声で称えます。

先だって遠くへ出かけた時も隣のテーブルから聞こえてきて ビックリしました。

感心感心~

外国の浄土真宗の門徒さんもレストランで場を憚らずちゃんと称えるそうです。

門信徒旅行の時も称えますので・・・

写真は 22日に控えた旅行のお菓子詰めです。大坊守は手際よく詰めてます。

どうぞお楽しみに~雨天でも楽しいところをご用意しています。

シマトネリコの巻

2008-10-17 | Weblog
◎ 中陰中の灯明・・・消えたら死者が迷うのか?
 中陰の間でも、灯明や線香はずっとつけておく必要はない。
お勤めや礼拝の時に火をつければよい。火は口で消さないように。
末本弘然著 「仏事のイロハ」より

写真は築地松竹本社前の街路樹 「シマトネリコ」です。
本社が建て変ってから植えられたようです。以前は見たことがありません。
花が咲いていると思いましたら 調べましたら実だそうです。
以前早朝 有名モデルが撮影をここでしていました・・足の長いあの人名前が出ない

何の木?気になる木!と通りがかりの人々立ち止まり見上げます。

概観に合い涼しげで綺麗です。木の名前を尋ねる人がいたのでしょうか ちゃんと木に名札「シマトネリコ」と表示されています。

気になる木が皆 このように名札付だといいですね~

シマトネリコは 葉の茂り方がセンダンの木に少し似ています。

花は夏白い花が咲くそうです。

最近室内では落葉しないので好まれ 外でも丈夫で育てやすい木として ガーデニングでは人気の木だそうです。
モクセイ科 インド 沖縄原産

本日パソコンが思うように動きません 時間がかかります。

私の体重に比例して重いようです・・・ダイエットしようかな~

パソコンに振り回される自分が情けないが パソコンを振り回すと壊れるでしょうね~