善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

築地本願寺の18品の朝ご飯の巻

2023-07-31 | Weblog

7月31日(月)

あっという間の7月でした。

写真は弘明寺商店街の夏の縁日 38サンパチで買った金魚

下の孫がすくえずにもらった2匹

可愛い~とずーっと眺めます

そばに置きたいと行く先々へ金魚鉢も移動

2日後は中庭に置き場所が安定

水笛も買ったらしくうるさい うるさい

水がすぐにこぼれなくなると

「御用だ 御用だ おかっぴきを捕まえろ」 捕物帖にでるあの笛の音

でも金魚に聞かせてあげてるようです

この金魚 ジージも管理しお世話を見守っていましたが次々に死んでいきました。

孫は大泣き 純粋に「可愛い~」と言っていた孫でしたのでショックで泣き止まない

母親が抱きとめ優しくお話してました。

初めての「死に直面」だったと思います。

こちらは先日のお寺でヨガの暑気払い

お寺にて

お料理は隣のビストロ・インディゴジャム

ランチ弁当 サラダとブラマンジェ付きのオムライス

バラの花のようにくるくるした卵の下はお野菜が入ってます。

とっても食べ応えあり美味しい~

ヨガの生徒さんで元タカラジェンヌさんの宝塚歌劇団110周年お土産をいただきました

ヨガも人数が増えつつあります。

よがったら是非どうぞ

こちらは昨日の築地本願寺

お朝事へ参拝しました。

何年ぶり?

2日からの盆踊り大会の準備が万端整ってます。

築地本願寺の境内 左にある 和カフェTsumugiツムギへ行って

あの有名な朝ご飯に並びました。

11番目だから早い!と思っていたら

ご予約のかたは右に並んで下さいと日本語と英語で言った途端

20人がさ~~っと並び中へと行かれました。

結局予約なしは暫く待ちますが食べることができます。

あせらず気長に待つことと判明

外国からの家族連れや一人旅のかたなど世界中から注目の朝ご飯のようです。

予約のことなど知らずに参りました

住職は帰り次第近くのご門徒さん宅へ10時半にお参りに伺う約束も有り・・・・

結局間に合いました。

お茶は冷茶か暖かいお茶どちらか

座ってもなかなかお料理が出てこないのは

この小さなお皿に並べ間違えなくお給仕するには手が掛かり気を遣うのかな~と

お粥とお味噌汁をいれて18品が豆皿にちょこまかと並んでます。魚河岸の名店のもあります。

楊子が刺さっているのは里芋の田楽でした。美味しいです。

お精進ではなく鴨ロースやイクラ 生蛸もあり住職はこれで一杯飲みたいと申してました。

朝ご飯2200円也

これは30品目のバランスブッダボウルと書かれています。

食べてみたいです。

こちらも朝ご飯のメニューにあるようです。

横浜港

左端に雲と富士山 みなとみらい

帰路のベイブリッジの高速道路上にて

そんなこんなのここ数日でした。

本日これにて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


月光仮面 かく語りきの巻

2023-07-23 | Weblog

7月23日(日)

写真は4月にご本山へ参拝したときのです。ホテルはオリエンタルホテル京都六条という初めての宿でした。

そこから歩いて5~6分でご本山

先導してくださるのは役員のTさん この度、休みを取られご夫妻で初の団体参拝でした。

お寺へ疾風のように現れては去って行く月光仮面のような方

 

率先して旗係をしてくださいましたが短い持ち手の非常に使いづらい団参旗でした。

何年もこの状態でした。

ラジオのアンテナを使ってました。

で、月光仮面のTさんが旗用の伸び縮みする棒を伊勢佐木町で買ってご寄贈くださいました。

ありがとうございました。

あるんですね~~売られているんですね~

1.2mも伸びます伸びます

「こうやって肩に預けると楽ですよ」と使い方も教えて下さいました。

ほ~~~

早速この旗を使う行事を考えねば・・・・

どうする どこ行く いつ行く?

本日はこれにて


羽黒トンボの巻

2023-07-19 | Weblog

7月19日(水)

暑い日が続きます。被災地はどんなに大変なことでしょう。

羽黒トンボがまたまたきました。

写真は玄関先ですが裏庭にもいました。

暗いところにいると思う。

羽ばたき方が優雅

ところによっては神様トンボというそうです。

羽が閉じるときが祈りの姿ににているからだそうです。

へ~~~

胴体がメタリックグリーンは雄だそうです。ほ~~~~

後退しないから勝ち虫として武士には勝利を呼ぶ虫として甲冑などにモチーフとして使われ

アメリカインディアンも勇気の象徴として好まれたそうです。

祖父が使っていた小柄にも金細工のトンボがあったような、なかったような・・・

昨日、電動エアーポンプを探しまくりました。

無いのです。

どこかへ大事にしまったと思うけど・・・・

結局、ありそうな所・・・会館の棚の掃除・・・ない

お仏間の押し入れの片付けをすることに・・・・4年ぶりに出てきた楽譜や卓上譜面立て

でもポンプはないんです。

 

小さなプールは娘が口で膨らまし恐竜も同じく

孫は大きなプールと思っていたら「小さいプール」ガッカリ やる気がうせてました。

 

捜し物と片付けの最中にご門徒さんから「ちょっと寄ります」の電話で片付けを中断して

エアコンつけたり入ったりきたりしていたら、

目が本棚の上のエアーポンプの箱に気づく あった~~~

みんながいつもいる居間の本棚です。

灯台元暗し

これで大きなプールも大丈夫

それにしても記憶力の衰えにちょっとね

本日これにて

 

 

 


夏の常備食の巻

2023-07-18 | Weblog

7月18日(火)13:30~15:00お習字寺子屋

お暑い中ですが7月のお習字2回目がありました。

8月は夏休み 9月12日(火) 28日(木)です。

門のキササゲが長く伸びてます。

この木陰で孫は水遊びをしています。

幼稚園から帰ってからジージが準備

水が冷たいが大好きと言って喜んでます

飛び込んでます。

近所のMちゃんが遊びに来ました。

「この水遊びテーブル誰が買ったの?」と聞いたらしい

住職が「おばちゃんだよ~!」と答えると

Mちゃん「ゆるいね!」と言ったらしい

いまの若者は「神!」とか「尊い!」と言うそうですが・・・・

ゆるいね!とは・・・・褒められてる?ちゃうね!

こちらは先生の書・・・

うの字がウナギに見えるのです。

何度書いても美味しそうなウナギに見える。

そんな邪念を抱いてしまうから上達しないのでしょうね~

揚げ茄子と紅生姜の揚げ浸し

夏の常備食にと作り置きしたいと作りますがあっという間になくなり常備できない

常備食作らなきゃ~何作ろう

本日これにて

 


水遊び解禁の巻

2023-07-17 | Weblog

7月17日(海の日)

会館の長い長い枝は住職がいけたモッコウバラ

剪定してもしてもずんずんどんどん伸びるのだそうです。

そして本日はバナナの葉をいけられてます。

涼しげ~~~

温州ミカンが小さいながら育ってます

おいしくな~れ

海の日なので・・・・水にちなんで・・・・水遊び解禁

水の魅力に取り付かれたように水遊びに集中しています

バーバとお留守番の上の孫ですがなかなかいいね~

暑いからこそできる遊びです。

バーバも水着になろうかしら~~~

本日これにて

 

 


悪魔のおにぎりの巻

2023-07-16 | Weblog

7月16日(日)お盆が終わります。

写真はひっそりと咲いていた朝顔住職がシキミを採りに行って気づいて教えてくれました。

その手には花が付いたミョウガ1個を持ってます。

ごめんね~朝顔とミョウガさん気づいてあげられなくて・・・・朝顔は、すでに数輪咲いていたようで種になりかけてます。

お昼は薬味にミョウガ付きのお素麺に決まり

喚鐘の木槌

左がホームセンターで調達したばかりの新品

中がいつも使っていたが割れてきたそうです。

右は大きすぎるので使っていないそうです。

喚鐘はその鐘の大きさによって木槌は変るのだそうです。

築地の喚鐘はとっても大きいため木槌が大きくないと鐘の音が大きく出ないと住職が教えてくれました。

ほ~~~そんなことなんですか~~~~

で、うちの喚鐘にはこのサイズがちょうど良いのだそうです。

ただいま喚鐘係の役員さんは3人、TさんOさんFさんと、おられますが

練習中も1人おられます。

先だって、ご本山での850年で喚鐘を廊下越しに見て感動されておられたのがOさん さっそく永代経にて気合いを入れて打ったと思います。

これからも喚鐘係さんどうぞよろしくね~~~

右が龍笛 左が篳篥

先だって蕎麦打ちKさんが胡桃オイルを固体化してくださりました。

魔術師?実験のようにフレグランスや素敵なアロマオイルなども作れるかたです。

その胡桃クリームを住職が上記2楽器に使用

とても艶やかになりました。

私も顔に塗りたいと言いましたらそれは良くないと言われましたざんねん

写真は天かすの空き袋

いつも冷凍庫に常在

悪魔のおにぎり に欠かせない1品

白ご飯に天かすとアオサが本来らしいですが私はネギか大葉を刻み 麺汁と胡麻を混ぜ込み握ると「悪魔のおにぎり」のできあがり。

美味しくてそそられてついつい食べてしまうから悪魔のおにぎり・・・南極大陸発祥のおむすび

南極の調理人として赴いた女性調理人がお夜食に作ったのが最初

本日これにて

 


冷やし焼き芋の巻

2023-07-14 | Weblog

7月14日(金)

昨日、蕎麦打ちの先生マダムから「30日の蕎麦打ちに新しい方が2人行きますからよろしく」と

連絡が入りました。

先日も新人さんが入られました。

蕎麦打ちに心ひかれるようです。

 

蝉時雨が聞こえてきます。

蝉時雨は降ると表現するべきでしょうか?

写真は焼き芋をします。千枚通しで穴をあちこちにあけてオーブンでスタート

甘いのでしょう焼き上がると蜜がでてます。

ここに至るまで住職がお参りから帰り「オーブンが熱い」と言いながら横を通ります。

オーブンは夏は肩身が狭いでしょうね~

出来上がりを冷蔵庫で冷やすと「あら不思議!」ねっとり熟成して冷たく甘いです。

先だっての九州料理の際にデザートは焼き芋の冷菓でした。

バニラアイスクリームとラムレーズン添え

美味です~~~

これは昨夜の1品

焼き茄子を裂き

味噌ネーズ合え(味噌とマヨネーズを混ぜる)

朝食後、何かしたいと言う孫に「だまし舟」を作ってあげようと思うが

・???何年ぶり???

だまし舟ができない

だますことができない純粋な性格だからかしら

奴さんまで折って ほどいて数分苦戦しました

 

帆先を持たせ、目をつむり 形を変える 

目を開けると非常に驚くのが5歳の孫

下の3歳孫は「???」

面白さに気づかない

ほ~~~

 

 


ソルダムスカッシュの巻

2023-07-13 | Weblog

7月13日 お盆が始まりました。

雨が降ったり止んだり 住職は折りたたみ傘持参でお参りに・・・

写真はソルダム すもも 売り場にて急に香りに魅せられて

2パックを炊飯器でジュース作り・・・・

氷砂糖と砂糖600gを乗せ保温状態で一晩

朝あけて・・・・できていました。

こんなに作れました。

炭酸で割ると美味しい夏のソルダムスカッシュ~~

ソルダムとはアメリカ産日本スモモのことだそうです。

ほ~~~早口言葉 すももも桃ももものうち ソルダムも桃ももものうちだわね~

本日これにて

 

 


羽黒トンボの巻

2023-07-12 | Weblog

7月12日(水)庭に羽黒トンボが飛んでました。

優雅に飛び なかなか外へ行きません。

金魚鉢にバイカモが咲いていてその花が好きらしいです。

ご法事のご門徒さんが玄関にみえられたとき 一緒に羽黒トンボも現れました。

まだいたのですね~

こちらは下の孫

スイカに吸い寄せられ抱きしめています。

好き?でも一口 食べていらないと言う

バナナの花が咲き始めています。

こればっかりは暑さに強い

夏のお昼は麺類が多いのですが

麺の太さをかえてお皿も変えて あの手この手

趣味で集めていた方が大きいし~と譲ってくださりました。

いいね~気分が変って

こちらは牛蒡の甘辛揚げ

牛蒡を片栗・小麦をまぶして揚げ

(大さじ 砂糖1:お醤油1:お酒1:みりん1)を煮たて

揚げた牛蒡に、からめて胡麻をかける

お朝事に参拝しようと登ってくる孫

ホワイトボードに絵を描いてジージに怒られる盆会の朝のできごと

盆会の準備で綺麗に拭き上げていたのです

お~~恐竜の目かな~とか言ってあげても・・・・

恐竜どころか大目玉を食らう

綺麗に元通りしてね

この下の孫 小さいときから意見を言うとき腰に手を当てる

いっちょ前に面白い

そして降りてきてジージの恐竜の影遊びで孫と仲良し

ここ数日、孫たち相次いで熱で園を休んでいる

体温計が狂ってる?39℃

高熱を表示するでも孫は動き回る

高熱らしからぬ元気さがありあまっている

お医者さんからも高熱だが、これだけ元気なら薬はいらないと言われる 

日中も寝て欲しいが寝ない

知恵熱?なに熱?

代わりにバーバが寝てあげようか?

本日これにて

 

 

 

 

 

 


新盆と盂蘭盆会を終えて巻

2023-07-11 | Weblog

7月11日(火)昨日の九州北部の記録的大雨による被害が大きく心が痛みます。

心よりお見舞い申し上げます。

写真は9日の新盆法要のです。

ご講師は福岡市城南区七隈・・・・紫藤先生でした。

ご家族が亡くなられ初めてのお盆を迎える皆さまへ御法話くださいました。

こちらは午後の盂蘭盆会のお聴聞カード60回のかたへの表彰です。

60回は記念式章です。

ぜひ皆さまも法話会や法要での御法話(仏さまのお話)を聴いてみてはいかがでしょう。

どなたさまもどうぞ。

12回ごとに記念の品をお渡ししています。

このお盆のご法要にあわせて親鸞聖人のお厨子に金灯籠が調えられました。

お厨子は右に見えますが左脇壇(阿弥陀様の左手だから)

六角柱状の灯籠です。

ちなみに・・・金灯籠と書いて「かなどうろう」猫足型

お東さんが蝶足で「きんとうろう」と言うそうです。

金灯籠といいますが黄金で出来ているのでは無いのです。

住職はお寺へ入寺してから24年

建物の維持もさることながら

お内陣については・・・

あれが調ってない 

ここが調ってない

一つ ひとつ直ぐには調えられない

前住職さんもきっと思いつつ亡くなられた事と思うのです。

時間はかかりますが少しづつ調えさせていただけることに深く感謝しよろこんでいます。

ご門徒さんへは法要後にお話をして新しく金灯籠が調いましたと住職が報告がてら話しをしたそうですが

???前からあったような・・・・と思う方が・・・・

終えての会館でのフルーツポンチでのどを潤し

久しぶりに会う方々同士お話がはずんでいました。

お陰さまで盆会をお勤めできました。

役員さんには大変お世話になりました。

本日これにて


宮崎の料理の巻

2023-07-05 | Weblog

7月5日(水)九州中南部の線状降水帯の被害が大きいようで心が痛みます

被災された皆さまへお見舞い申し上げます。

 

今年も九州・豊前産の風蘭が咲きました。亡き父を思い出します。

お友達坊守さんからお便りに金魚鉢のお飾りをいただきました。

なかなかいいね~

ペッタンコですが広げると

あら不思議!

3D金魚鉢

こんな感じ(サンリオ・サマーカード)

涼しげで餌いらずでいいわ~~

お経の会にて「みほとけに抱かれて」を皆さまと一緒に歌いました。

孫が参戦

パーカッションのボタンをあれこれ押さえセッション

料理教室にて九州料理・宮崎編へ行って参りました。

九州にいた頃・・・宮崎の冷や汁・チキン南蛮タルタルソース添えは知りませんでした。

本物はどうやって作る?

興味津々です。

冷や汁(大葉・ミョウガ・木綿豆腐・きゅうり・胡麻)は簡単料理と思っていましたが違ってました。

味噌とほぐした鰺の開きの身を焦げ目がつくまで焼き炒る

とっても時間をかけます。

お昼の簡単にさらさらと食べられる料理と思っていました。

焼き付けた味噌と鰺の身を出汁でのばし餅麦いりのご飯に薬味を添えてできあがり。

とっても美味しくいただきました。

チキン南蛮(黒こしょう添え)も大きいままでなく

一口大に切ってブライン液にて下処理をしたことで鶏肉がとても美味しく柔らかくなり美味しく出来ました。

この年になってお勉強させていただけ・・・

早速ブライン液(水の5%の塩と砂糖)へ鶏肉を20分漬け込み作ったらOKでしたが

翌日 残りのお肉を取り出し料理をしてみましたが塩味が濃く付き

時間を短くすべきと反省したしだいです。1時間~4時間くらいまででしょうかね。

本日これにて

 

 

 


ヒマワリが素晴らしいの巻

2023-07-02 | Weblog

7月2日(日)13:30よりお経の会

今日は半夏生の日だそうです。

7と2で「何の日」じゃない?なに!

昨日は孫と山下公園~象の鼻へと散歩

山下公園のヒマワリが満開

お見事

虫網を持つ上の孫

花に感動?下の孫

公園が新たな場所へとかわってました。

ここはステージみたいなデッキ

小石を敷き詰められた散歩道もできてます

木陰で涼しげですが蚊がいそう

インドから寄付された飲用水のは以前からと同じ

もう使ってはいませんが

ペルシャ柄の天井のタイルは魅了されます

足湯がテレビでも放送されていました

ほ~そ~

ここね!

悪天候で閉鎖中

孫とは無理だわね~

併設はBBQ&ビールガーデンとなってます。

ほ~~~

並ぶボラード・・・大きなキノコと孫は喜ぶ

 

歩道橋を上がって象の鼻へと散歩

象の鼻パークへ到着

乗り物などこれしかないが孫達は大好きな広場

飛鳥Ⅱ寄港中

飛鳥の2本線:日本郵船

向こうの氷川丸も2本線:日本郵船おなじだわ~~~

何もとれてなかった

昭和40年ごろまで荷揚げの舟:艀(はしけ)の作業(日雇い労働者2万人)が主流で荷物が流通していたが

機械化になり港も象の鼻から沖へと移動し大型化され艀の舟がなくなった

艀の生活者の子供達の学園もあったそうです。

知りませんでした。

保存されている昔のレール

輸入品 輸出品が運ばれていたのでしょうか。

小さめの観光船 ゆめはま号40分くらいで帰って来ました

孫といつか乗ろうと思いました。

 

本日これにて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


7月となりました巻

2023-07-01 | Weblog

7月1日(土)九州~西日本の線状降水帯による影響が気になります。

早半年が過ぎました。

暑い夏がやって来ます。

昨日から茂みから蝉の声が聞こえてきます。

住職が早いんじゃない?と申します。

そして写真はお朝事に行くときの柿の葉にクツワムシ?ツユムシ?

まだ羽が育ってない?鳴かない?

あなたはだ~れ?

ツユムシは、露を飲んで過ごすからツユムシといわれるそうです。

私も露で過ごしてみようかしら・・・やせられそう良い声が出そう

孫とかき氷を作ってみました。

上の孫はパイナップル味を所望

下の孫はチョコレート味を所望

そんなのある?

本日これにて