善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

新緑のメタセコイアの巻

2012-04-30 | Weblog

昨夜の地震は携帯の警告音が鳴り響き怖い思いを思い出しました。

警告音も先達てはオルゴールのような音楽だったようですが

また ブイブイと鳴っていました。どう違うんでしょうか?

鳴って欲しくない音です。が、鳴ってくれると火を止めたり態勢がとれるので有難いことです。

5月6日は9:30からお寺の本堂の仏具のおみがきが予定されています。

1年に2度おみがきがあります。

ただ今 お手伝いの方がたを募集中です。

どうぞご連絡をください。お待ちしています。

やっと爽やかな春が到来しました。

裏のメタセコイアがこんなに芽吹いてました。

雨が降り続ける先日撮った写真が下のこれ

あっという間に・・・葉が茂り・・・

カラスが巣作りに励んでいるのが葉で見えなくなりました。

そんなことをしゃべりながら・・・

住職と裏庭で・・・・

ティ―タイム

こんな素敵なお菓子をいただきながら・・・

頬紅???

いいえ マカロンです。パティスリー アノー店の

ステキ

マカロンは大きく進化する感じです。

私も進化したい

 


豊前の思い出の巻

2012-04-29 | Weblog

本日は13:30からお経の会です。讃仰作法の音楽法要の練習です。

永代経法要でお勤めします。(5月12日)

讃仰作法だけでも歌いに行きたい・・・ OKです。

お待ちしています。

写真は先達ての朝の情報番組から・・・

豊前と書いて何と読む???

ぶぜん・・・・正解です。

とよまえ・・・・違います。

そして・・・土曜日の夜9時はテレビ東京17年続く「出没!アド街ック天国」が楽しみです。

その女性司会者のテレビ東京 一押しのアナウンサー・大江万里子さんは豊前のご出身

豊前の誉れ・・・豊前ではあまり放送されないのが非常に残念

そんな豊前で子供の頃・・・

「豊前で連休をどう過ごしていた???」

今朝お朝事のあと晴天の空を見つつ・・・

住職から質問されました。

子供の日は地元のこども会で集まりがありお御馳走を食べた思い出だけ・・・

あとは・・・連休って あったかしら~

思い出しました。

わらび狩りに出かけてました。

わらびなのか 食べられないシダ植物なのか区別がつかないときから・・・

家族のお楽しみでしたね~

何年もわらび狩りしていませんね~行ってみたいわらび狩り

 写真のわらびは箱根湿生花園で求めたわらびです。

大変おいしゅうございました。


ホクトに癒されるの巻

2012-04-28 | Weblog

連休スタート

お天気が回復すると予報では言ってますが・・・

長袖2枚重ね・・・家の中は寒いんです。

写真はホクトに癒される住職・・・・ホクトはされるがまま

先日、大坊守が「ほっほほ~」大笑いの声が聞こえてきます。 

誰かお客様???

見に行くとホクトが大坊守を襲って 顔じゅう舐めてました。・・・コラーゲンパック

夕餉のとき・・・寒いからと住職は炭をおこし・・・熱燗で一杯

筍を肴に・・・いいね~

明日はお経の会 13:30からです。

永代経の讃仰作法の練習です。


筍の思い出の巻

2012-04-27 | Weblog

「明日からは連休なんだぁー」と住職がつぶやき 私が「へ~~~」と答える朝です。

本日も雨が降っています。

雨 雨降れふれもーっと降れ・・・八代亜紀風に

写真は大好きな筍

子供の頃は筍が貴重品でした。

リヤカーでお爺さんが熊本産と言って売りに来ていました。

柔らかい上の部分は 

おじいちゃん・おばあちゃんが食べるから手を出してはいけない・・・と決まっていました。

いつも下の根っこに近い堅いところを率先して・・・

ガリガリと食べ 上の方も食べてみたい・・・・頻繁に食べられないので・・・

懐かしい思い出です。

それが今では・・・上でも下でもOKです。

 


梅ちゃんと下がり藤の巻

2012-04-26 | Weblog

今日も雨の一日になるそうで・・・・

毎朝「梅ちゃん先生」を楽しみにしています。

気になるのが梅ちゃんの勉強机の前に立てかけてある写真の下がり藤

 何???~物語の当時の再現・時代考証など細かいことに気を使うNHK

流行っていたのでしょうかね~

それとも梅ちゃんちの家紋???

こちらは本願寺の下がり藤の御紋

善然寺の下がり藤は間もなく開花しま~す。

 

 

 


坊守会と蕎麦打ち同時開催を終えました。の巻

2012-04-25 | Weblog

昨日は坊守会と蕎麦打ち教室の日でした。

写真は長念寺ご住職の組長さんと坊守さん(坊守会長)です。

蕎麦打ち会は張り切って打ちました。

坊守さんへのお土産に・・・

昨日は割合は83%の蕎麦粉だそうです。

茹で方が難しいので・・・皆さまへは茹で方の注意書きも添えましたが・・・グラグラの地獄のような沸騰の鍋に一人前を入れゆで上げるのです。

茹で時間も30秒・・・固めが好きなら

1分以内でお願いします。

お湯は少ないといけません。

2人前でお湯を取り変えないとべたつきます。

美味しく茹でられるといいのですが・・・心配です。

お陰さまで坊守会は滞りなく・・・と言いましても・・・住職は本山へ日帰りで・・・不在

神奈川組坊守会は会所寺院の住職さんが勤行とご法話を担当するのが毎度です・・・

でも・・・

今回は・・・

組長さんご夫妻に おんぶに抱っこ状態でお願いしました。

無事に終え・・・ありがとうございました。

築地では沙羅のコーラスの日でした。

コーラスから坊守会へと駆け付けてくださった坊守さん ようこそおいで下さいました。

いいね

私、、、、お陰さまで熟睡の朝を迎え・・・不覚にも地震(震度3)に気付かずニュースで驚いた次第です。

お粗末

 

 

 

 


本日は坊守会・蕎麦打ち教室の巻

2012-04-24 | Weblog

本日は善然寺におきまして神奈川組坊守会があります。

神奈川組は川崎と横浜にまたがり善然寺はその最南端に位置します。

隣の港南区から南は鎌倉組

三浦・横須賀方面は三浦組になります。

本日はお天気も回復し絶好の坊守会日和

そして蕎麦打ち教室も同時開催 13:30~

打ってみたい坊守さん ちょっぴりお早めにトライ~

写真は三浦組の坊守さんから・・・・キャベツを一箱頂戴しました。

ご門徒さんがキャベツ農家のようです。

早速ロールキャベツを・・・・

住職は自称「キャベ人」きゃべじん・と言うくらいキャベツが大好きです。

毎食キャベツで満足していただき喜んでます。

いいね

では・・・頑張


箱根湿生花園にての巻

2012-04-23 | Weblog

本日も寒くて雨が降る一日となりました。

先達ての箱根湿生花園のカエルは検索すると鳴き声が聞けます。

九州にも生存するそうですが・・・知りませんでした。

シャクナゲとは随分違いますけど・・・可愛いです。

綺麗なのに下を向いて なんと奥ゆかしい・・・

水芭蕉やカラーの花などサトイモ科は仏炎苞(ぶつえんほう)の仲間と言うんだそうです。

仏さまの後ろの光背(こうはい)に似ているからだそうです。

夏が来れば思い出す・・・の歌にでてくる水芭蕉は夏の花???

尾瀬でも5月末が見頃だそうです。

「取っていいのは写真だけ」と看板

検索すると・・・水芭蕉の葉は触ると かぶれて水泡が・・・と書いていました。

本日はこれにて・・・

 


箱根路の巻

2012-04-22 | Weblog

本日も寒く雨が今にも落ちてきそうな天気です。

いつになったら・・・ぽかぽか陽気に身も心ものんびり まったりとできるのでしょうかね~

写真は先達て行きました一夜城ファームのアイスクリーム

カタカナの名前で覚えられず・・・上のモヤモヤがステキ

畑には動物が楽しそうに・・・・

ここのベンチからは相模湾が一望でき

とても気持ちのいいファーム

カエルが楽器を奏でてました。

相模湾を眺めながら・・・

ここへ至る前に

箱根湯本の山やまは桜がとても綺麗

桜がこんなにあるとは・・・・

緑一色の山になると気づきません。

お玉が池の山も綺麗でした。

お玉さんが・・・江戸時代のことです。

奉公先がいやになり国元へ帰るとき通行手形が無く 関所の裏道で捕まり 処刑され首を洗ったと言われる池だそうです。

何年ぶりでしょうか

笈の平へ来ました。

親鸞さまが東国から京都へと帰るとき門弟と別れたとされる処です。

笈・おい・・とは今のリュックサック状の背負う木箱・・・弁慶と義経が安宅の関で背負っていたあれ

石碑は以前は木で覆われていましたが綺麗になっていました。

甘酒茶屋が有名なので駐車場とトイレも完備されてます。

旧箱根街道・・・・街道を歩くツアーの方々が歩いていました。

仲間がいないととても淋しい山道です。

住職と以前少し歩きましたが・・・二人は淋しいです。

でも仲間がいたら

一度は箱根路を・・・親鸞さまが歩まれた道をたどってみたいです。

・・・少しだけでいいです。

京都までは・・・

昨年 東国から750回大遠忌法要へ参拝のため歩まれた仏壮の方々がおられます。

素晴らしい

どなたか・・・歩きませんかね~

箱根細工を見つつ・・そんなことを思う春の箱根路でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


箱根路から鎧塚ファームまでの巻

2012-04-21 | Weblog

昨日のお朝事は前住職のご実家から頂いた筍の

筍ごはんのお仏飯がお供えされました。

前住職は千葉の大多喜町の筍で有名な産地のお生まれです。

とても柔らかく美味しい筍です。

そして朝食後は大坊守を誘い箱根路へと足をのばしてきました。

春なのに・・・・・・・

なかなかいいお天気になりません。

でも・・・箱根は桜が真っ盛りでした。

まずは箱根湿生植物園

昨日アップした水仙が入り口で待ってましたと・・・「ペチコート水仙」だったんですね~

こんなミニミニアヤメ・・高さ10cmないかな

大輪ときそう

水芭蕉が満開です。

住職(青いコート)は植物園に入ってすぐの売店で「わらび」を購入

残り一束に気がひかれ・・・「無くなると思うよん」と荷物になるけど・・・持って回ってました。

田舎育ち・・・わらびを食べたくなったようです。

水芭蕉は葉が柔らかくて美味しそう・・・大坊守は食べられると思ったようです。

園内には見事な花々と珍しい日本のカエルが珍しい声で鳴いていました。

ICレコーダにて録音 ケロ ケロ グワ グワではなく コ―ロ コロみたいな鳴き方

つくしが沢山・・・・今年初めて見ることができました。良かったです。

玄海つつじ・・・・植物園内だけではなく山の中でもあちこちに咲き誇って綺麗でした。

玄海灘に面した福岡育ちですが・・・こんなつつじは見たことがないような・・・

葉が年中茂っているのがつつじと思ってましたが・・・

花が咲いてから葉が出るようです。綺麗です。

富士桜も満開です。

植物園と山の中や道沿いに・・・

小さな桜です。我が家は枯れました。

やはり気候や環境に合わないと思うのですが・・

住職は「富士桜」の苗木を買ってました。

仙石原の大地にて(湿生園内)・・・・娘見合用写真

植物園は花好きには「たまらんの~」と言える素晴らしい所ですね。

出口の売店も充実してました。

お昼は椿山荘にてお蕎麦を頂き 足湯にて大坊守(右)と私の足

あしからず・・・

住職で~す。今から田植えでもする感じですぅ。。。

娘で~す。

石が敷き詰められ 足裏に刺激的

ずーと笑いっぱなし 痛い 気持ちいい 痛い 気持ちいい・・・

帰りは小田原の一夜城 鎧塚ファームにてティ―タイム

ここの売店も植え木から地元の野菜~パン~ケーキと品ぞろえ豊富

楽しめるファームでした。

レモンの木をお買い上げのご家族

住職が横目で「へ~~~二本も」と呟きました。

足柄パーキングの金太郎のパンと奥は鎧塚ファームのパン

どちらも美味しかったです。お腹がパンパンになりました。

 

この詳細は、また明日アップします。

 

 

 

 

 

 


じじばばの巻

2012-04-20 | Weblog

とっても綺麗なお花に出会いました。

初めて見ました。

水仙の原種なのよ~とK寺坊守さんが教えてくださいました。

春は様々な花が咲きます。

忘れていた裏庭の鉢を思い出し・・・・見に行ってみましたら・・・

咲いていました。

6つも

昨年は改修工事の足場で隅に追いやられ・・・誰からも見られることなく花が終わっていました。

可哀想な じじばばでした。

じじばば・・・・この蘭の呼び名

春蘭・・・本名

大好きな花です。

香蘭社の絵にもあります。

素朴な蘭です。

豊前の浄福寺のご門徒さんは これをお吸い物の添えにと椀種に使っていたことがあります。

実家の亡き父が元気なころ墨で じじばばを何枚も描いてました。。。

描き方を習っちょけばよかったのに

それより、絵を一枚もらっちょけばよかった


住職の夜ばなしの巻

2012-04-19 | Weblog

先達てお酒を酌み交わしながら・・・雅楽の松山先生と住職の夜ばなし

飲んで、飲んで、飲まれて、酔っても・・・・お聖経の話がこぼれてきます。

最後の話の落ちは・・・

おつまみの「カール」を見たとたん・・・

住職が喋り始めました。

若き勤式生の頃 御文章の「それにつけても・・・」と

カールのコマーシャルの「それにつけても、おやつはカール」の 

それにつけても・・・の節が混同して・・・・の話でした。チャン チャン

その日の夕餉は・・・

新案特許を取ろうか?

竹輪の数珠つなぎ

小ネギ数本を通して・・・

できました。わかさぎのから揚げとネギ竹輪

これは豚の角煮

艶を出すまで煮詰めるには・・・・お汁を付きっきりでかけないと・・・お肉の上部が乾燥するので・・・

一緒に油揚げを煮てお肉の上に乗せて置くだけで乾燥せず

「食べられる落とし蓋」となりました。

いいね


筍のピザの巻

2012-04-18 | Weblog

本日はめぐみ会(神奈川組仏教婦人会)の役員会が南区宣正寺さんにてあります。

善然寺からは永年代表を務めてくださった福嶋稠子さんから矢田部末尾さんへとバトンタッチされました。

福嶋さん永い間ありがとうございました。

そして・・・矢田部さんは会議デビューです。

福嶋さんならびに矢田部さんは常々善然寺の役員としてご協力ご尽力をくださっています。

これからも引き続きよろしくお願いいたします。

どうぞ皆さまもよろしくお願い致します。

上の一枚目の写真は・・・・ さくらピザ・・・新玉ねぎとシメジ・パンチェッタを炒めてプチトマトは載せるだけ

二枚目の写真は・・・・筍と明太子のピザ・・・・筍の煮物を一部ピザへとトッピング

イタリアンと筍のコラボ・・・・いいね・・・住職が・・・


松田姉妹のお母さまに・・・巻

2012-04-17 | Weblog

本日の朝日新聞の「ひと」の欄に

朝日歌壇期待の星 松田姉妹が掲載されています。

昨年 姉妹のことを知った時から気になる姉妹でした。

お姉ちゃんが中学生・妹は小学生 

朝日歌壇へは49回・50回と選ばれているらしいです。

和歌と聞いただけで「ちょっと・・・難しい...」敬遠しますが

幼き頃よりお母さまが和歌を作ることを散歩で楽しませ 31音とともに過ごしたとの記事

お母さま・・・素晴らしいです。

「素晴らしい真似はできねど わかづくり いつまで続く 白髪染めつつ」

 


善然寺本堂を初見の瞬間の巻

2012-04-16 | Weblog

本日も雅楽教室(龍笛)が10:30よりあります。

写真は新しく開設された大岡公園です。

門徒さんへの配り物で通った時に 

「あっと驚くタメ五郎~」と思わず叫び立ち止りました。

数年前までは官舎があり高校もあり塀が張り巡らされてましたが・・・・・

校舎を残してグラウンドも整備解放され素晴らしい運動公園がもうできてました。

赤い鉄棒の向こうにターゲットゴルフを楽しむ方々

その向こうに善然寺本堂の緑の屋根が見えます。

「や~ね~!」喜久蔵みたい

今まで高校のグラウンドには高い塀があったため本堂を裏から見たことがなく・・・初めて見ました。

へ~~~~

右が高校です。来年から定時制として復活するそうです。

左がグラウンドのネット柱

正面緑の屋根が善然寺

ここへ来るには裏から直ぐに入れず

町内の道でぐるりと周らないと公園にはいれないそうです。

こぶし咲くあの北国の~

もともとあった校庭の木々も使われてなかなか良い公園ですね~

テーブルもあり子供さんとお弁当を広げてる親子もいました。

いいね

いつも塀で暗い道でしたが・・・

広くなり明るくなり街がバージョンアップした感じです。

グラウンドの向こうの善然寺近くにも公園が続いているようですが・・・時間がないため行けず

また暇なときに正式に公園デビューに行ってみます。

カメラは鬱金の桜を撮ろうと持参していました。