おはようございます。娘です。
こちらの写真は胡蝶蘭。
株分けをして育てよう!と思い立ち花が終わったあとに花芽を切りました
新たな花芽が出てくるかな~と思っていたら、なぜか思わぬ場所から葉っぱが出てきました。
もとの葉っぱは元気がなく、日に日に萎れている様子。
どうなることやら…と心配ですが、ひとまずしばらく見守っていこうと思います。
おはようございます。娘です。
こちらの写真は胡蝶蘭。
株分けをして育てよう!と思い立ち花が終わったあとに花芽を切りました
新たな花芽が出てくるかな~と思っていたら、なぜか思わぬ場所から葉っぱが出てきました。
もとの葉っぱは元気がなく、日に日に萎れている様子。
どうなることやら…と心配ですが、ひとまずしばらく見守っていこうと思います。
おはようございます。娘です
昨日は所用で都内へ。
目的地最寄りの一つ手前の駅で降り、てくてく歩いていたら行列が
なんだろう~と思って近づいてみたら、なんとなんと!
かの有名なラーメン二郎三田本店でした
お昼時を過ぎていましたが、10人くらい並んでいましたさすが、人気店
お店の前まで熱気が伝わってくるようでした
そしてその後、到着したのがこちら。
慶応大学です
少し時間があったので、大学内を散策してみました
上の写真は旧図書館です中には入らず、外から「これが図書館か~」としばし眺めていました
慶応大学の図書館は、アジアで唯一【グーテンベルグの42行聖書】(西洋初の活版印刷技術を用いて15世紀に印刷された書物で現在世界で50部ほどしかない貴重すぎる貴重書)を所蔵していることで有名です
個人で所有してるのは、かの有名なビル・ゲイツだけで後は西洋各国の国立図書館や博物館、大学図書館だったかな…と思います。
現物を見ることはできませんが、一部デジタル公開されています
詳しくはHPをご覧くださいhttp://www.mita.lib.keio.ac.jp/collection/rare000.html
それにしても…いやはや、歩いている人(学生)のオシャレなこと、頭良さそうなこと。
聞こえてくる会話の「レベルが違うっ」と思うことしばしば。
寒くもないのに何故か猫背になって隅っこのほうを歩いてしまいました
ハーイ坊守元気です
本日は大谷派(お東)の親鸞聖人のご命日です。
京都東本願寺では講演会の様子をインターネット配信するようです。
私は沙羅(サーラ)の練習日で築地へ参ります。
築地魚河岸は年末に向かい徐々に活気と殺気で賑わっているでしょうね~
ここだけです私のことを「おね~さん」と呼んでくれるのは・・・築地さまさま
築地のジョナサンの隣のつきじ近富店をいつも横目で見て通っていましたが
先達て買い物をしていいね~と発見
写真のししゃも・・・・北海道産でオスです。と綺麗に丁寧に売られていました。
私は卵類は大好きですがNGです。コレステロール
オスならOKと早速夜のおつまみに・・・火鉢によくあいます。
長崎の蒲鉾も美味しい スモークサーモンも美味しいまた寄ってみます。
おはようございます。娘です
今日はカラっと晴れています
洗濯物が2度干せる…とTVで言っていました
さて、タイトルに書いたとおり昨日から冷蔵庫の一角に現れたのがこちら
ヒヤシンスです玉ねぎではありません
水栽培に挑戦してみようと思い冷蔵庫にセットしました
根と芽が出たら、よく日の当たる窓辺に置かねば…
一つだと寂しいかなと思うのですが、もう球根は売り切れの時期でしょうか。
花が咲いたらどんな香りがするのだろう~と楽しみにしながらゆっくり成長を見守ろうと思います。
ハーイ坊守
朝から住職とバトル
短期決戦
血圧が上がると心臓に悪いので終結鎮火
飲み過ぎなきゃいいってこと
誰が?って住職のことよ~ん
仏の顔も3度まで
忘年会シーズン到来 肝を引き締めて・・・
以上 朝飯まえの話
上記お年賀状の写真は鳥越先生がささっと書いて下さりました。
昨日はお習字寺子屋
年賀状の心得も一緒にご指導がありました。
浄土真宗では「祈り」の言葉を使わない
「お祈り」は「念じます」と書きましょう
ご門徒さんから「祈り」や「祈念」のことばを使わない年賀状をいただくと「さすが良く分かっている」と思います。
ハーイ坊守元気復活
14時からお習字寺子屋です。
皆さま心静かに筆をすべらせてみませんかいつでも入会歓迎します。
本日は報恩講裏話を少々
実は私は5月9日永代経の法要前日にお仏華を生けていて心筋梗塞となり救急搬送
また倒れる?花立てが恐怖のようにちょっと思うんです。
でも今回は大丈夫でした。
これはお仏華の花立て芯
5本あります。1本に3ポケットづつ
急遽作りました。
売られている花立て芯は超高級品・・寺院専門通販雑誌に掲載されています
ご本山御用達のお花の先生から作り方を習っていましたが
いつもはその時に作った1本を使っていました。
この芯があると花が活けやすく花もちも良いという一石二鳥
いざ法要となると足りないのですがなかなか腰が重く
今回は後進の為にここは全部揃えておこうと思い立ち
3日前に100円ショップで材料を調達
芯は完璧です
お陰さまで花屋も良いお花を運んで下さりいつもと違う報恩講ならではのお荘厳となりました。
こちらは本願寺募金へのチャリティーコーナー
Y部さんK矢さんがお惣菜とジャム・煮豆娘も柚子ジャムを作り販売
空き瓶は回収もしていますので・・・
すべてお精進です牛蒡のお薦め商品が2品もあり人気商品
こちらは私の手芸品この他にもトートバッグをあれこれ出品
手前の小さなのはゴム式の腕輪念珠入れ
作る時は楽しい時間です。
手芸が趣味だったけどもう作らないという方から提供いただいた布が素敵な柄
何を作ろうかと考えるのが楽しい
バザーコーナーは常設しています。
ご法事へお参りの方も是非見て行ってくださいね~
そして最後は包丁の話
台所の包丁を住職が今年は念入りに研いでくれました。
お陰さまでお念仏の声高らかに・・・・
実は報恩講は正信偈の行譜となっています・・・・
法要前に住職様方そして門徒さんにもそれぞれ本日のお勤めは正信偈行譜と説明アナウンスがありました。
それが・・・法要が始まると・・・・
いつもの草譜と行譜の2部合唱のように始まり
行譜なのにと解っているお経の会の方々も草譜に引っ張られたとこぼされてました。
そして徐々に行譜へ
やっと4句目から行譜に全員
お念仏の声高らかにと相成りました。
そんなこんなの報恩講裏話でした。
ハーイ坊守 軽い報恩講後遺症筋肉痛
昨日は報恩講でした。
晴天のなか沢山の方々にお参りいただきました。
組内御住職さまがた有難うございました。
お仏飯は親鸞さまゆかりのお米です。
台所は前日から美味しく炊けたのがお弁当に詰められ出番を待ってます。
婦人部台所係りのみなさま 有難うございました。
ご講師は桜木町寳光寺御住職藤田恭爾師です。
有難い報恩講のご法話でした。
お聴聞カードの12回完了と24回完了の方々へ記念品授与
築地から長男も準備~片づけまで手伝いに帰ってきて私はとても嬉しい報恩講でした。
喚鐘係りスタンバイしてます。
すべてを報恩講の準備から静かに見守る象さん
門徒役員のS治さんは「顕至さん(長男)が帰ってきてくださり、築地本願寺と同じことをしてくれてると思うと喜びの涙が止まらない・・・」と前夜晩酌しながら奥さんに言っておられたそうです。
そして報恩講を終え帰られる時もまた涙目で嬉しいね~と喜んでくださってました。
有難うございます。
お正信偈の巡讃も長男は3首目にあてられ
「急に言われてビックリした」と夕飯で言ってましたが
なかなかどうして上手だったね~と下陣からヒソヒソ声
お陰さまでございます。
どうぞ今後もよろしく・・・・
何はともあれ報恩講をみなさまと共にお勤めできましたことをここにお礼申し上げます。
ありがとうございました。
本日から「善然寺だより」を超高速で原稿作ります。
あ~~忙し
おはようございます。娘です
昨夜は長野県北部で大きな地震がありました。
善然寺も少し揺れましたが被害はありません。
避難をされている方、被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。
さて、本日は13時30分~報恩講です。
御講師は桜木町・寳光寺の藤田恭爾師
昨日は大掃除&準備でした。
お手伝いいただいたみなさま、誠にありがとうございます。
台所からはお斎準備の良い香り。
本堂では男性十が大掃除並びに幕張りなどなど。
お寺中の窓を開け、一斉に掃除をしたので空気がキリっとしています。
皆様のお陰で今年も滞りなく報恩講を迎えられます
本日はお天気も良く、まさに報恩講日和
築地から長男も帰ってきました
お参りお待ちしております
おはようございます。娘です
本日は9:30~報恩講のための準備があります
お手伝いいただく皆さまどうぞよろしくお願いいたします
写真は昨日住職が収穫したミカンです
報恩講のお供え用に、と張り切って収穫していた住職
落ちていたミカンをもらい、ちょこっと試食
糖度バッチリ、酸味も程良くとても美味しいミカンでした
さて、話は変わってこちらの写真をご覧ください
浜っこなら、誰もが知っている崎陽軒のひょうちゃんにお花を生けてみました
お弁当箱に入っている時は気付かなかったのですが
お花を生けて気付いたことがあります。
そうです、このひょうちゃん…合掌しているように見えるのです!!
最初はヘンテコな顔だな~と思っていましたが、合掌していると気付いた途端なんだか親しみを感じます
報恩講中はお寺のどこかに飾る予定です
ちなみにこのひょうちゃんは、初代ひょうちゃん(絵:横山隆一さん)ではなくその復刻版(3代目)です
私は2代目ひょうちゃん(オサムグッズの原田治さんがデザイン)世代なので、復刻版を通して初めて初代ひょうちゃんを見ました。
この写真は以前お寺を掃除したら出てきたひょうちゃんたちです
コルク栓のものがひとつ。100周年のひょうちゃん(アンクルトリスの柳原さんデザイン)がひとつありました
この他にも、南ブロックの林間学校でもらったひょうちゃんが何処かにあるはずなのですが…見つかりません
来年はひょうちゃん誕生60周年ということなので、きっと記念のひょうちゃんが出るだろうな~と今から楽しみです
ハーイ坊守元気です
昨日届きました本願寺新報11月20日号に沙羅の記事が掲載されました
ハワイ別院8時のお朝事直前に撮った写真です。
沙羅会長の世田谷組正法寺白川純子坊守さんが投稿下さいました。
遠く海を越えた地でも手を合わせお念仏するお心はゆるぎない・・・良かったです~よと声を大にしてお伝えしたい思いでしょう。
2年後のコーラルフェスタを目指す合唱団が増えることも願って・・・
そして沙羅の合唱団のメンバーがグッと増えて欲しいと思いが沢山詰まった記事です。
是非ご一読くださいませ。
報恩講の前日準備大掃除お斎料理作りが明日9:30からあります。
どうぞ宜しくお願いします。
ハーイ坊守元気です
本日はヨガ教室15時からです。ヨガったら是非身体をほぐしにいらっしゃ~い
善然寺内は徐々に報恩講の準備モードになっています。
そして上記写真は親鸞さまの旅姿の絵ハガキ、美味しいお菓子と一緒に
親鸞聖人が耕した田から採れた新米が届けられました。
「ファンより」と書かれた絵葉書には
お米・庵田米のことと私の体の事を案じて下さりありがたい贈り物です。
親鸞聖人の田植え唄は講師から聞いたことがあります。
親鸞聖人は農民の中に自ら入り共に田植えをし、ご法話をされたそうです。
早速明日のお仏飯にと思いましたが
住職と相談して報恩講のお仏飯にお供えすることにしました。
善然寺の本堂に庵田米がお供えされるのは初めての事と思います。
更新が遅くなりました。娘です
昨日は東京・浜離宮朝日ホールで行われた落語口演に行ってきました
(主催は「落語の中の浄土真宗」実行委員会)
柳家さん喬師匠による「片棒」と「佃祭」
その後、釈徹宗先生(相愛大学)と網代豊和先生(本願寺総合研究所東京支所)による「お葬式のホンネ」と題した対談がありました。
江戸文化に明るくない私は、落語の世界に入り込むまで少し時間がかかったり、聴き落とした言葉も沢山ありましたが
そんな私でも思う存分楽しめる口演でした
ぷぷぷーっと思わず吹きだしてしまったり、お腹をかかえて笑ったり。
最後のオチでは「あ~ナルホド!」と思ったり。
「片棒」はユーモア溢れたお話。
「佃祭」は少しシリアスな雰囲気から始まり、義理・人情的なお話と笑い溢れるお話がある長い構成でした。
どちらも、お話の中に【葬儀】・【お葬式】が出てきます
この他にも【葬儀】・【お葬式】の話が出てくる落語は沢山あるそうです
落語の本は少し読んだことはありますが、本で知るより実際に聞くほうが何倍も楽しいな~と実感した一日でした
おはようございます。
築地本願寺報恩講では、初めて通夜布教に行き
お聴聞どっぷりな一日を過ごすことができた娘です
一緒にお聴聞した仲間以外にも、その場にいた方々との交流もあり
新たなお聴聞仲間もできました
眠気はどこかへ吹き飛び、嬉しさばかりが溢れる報恩講でした。
そして昨日は…柚子どっぷりな一日
豊前から届いた柚子を使って色々作ってみました。
完成したのがこちら
左:化粧水
中:蜂蜜漬
右:ジャム
の3種類作ってみました
部屋中柚子のいい香りに包まれた一日。
柚子は皮~種まで捨てる所が無いようです。
種を使った化粧水は2種類(3本)作ってみました
ジャムは1キロくらいできたので、23日の報恩講バザーで販売できれば…と考えています
おたのしみに~
さて、本日も娘は築地に参ります~
何の用事だったかは、後日アップしたいと思います
ハーイ坊守元気です
先達ての夕方 久しぶりに横須賀の立石まで夕陽を見に住職と出掛けました
夕方の4時頃
まだ富士山が空と一緒の色ではっきり見えていません
でもきっと陽が沈むころには綺麗に見えてくるのでは?
大きなレンズのカメラが並んでます
車のほとんどが夕陽待ち
段々陽が落ちてきました
富士山がシルエットになっていきます
とっても綺麗です
日没時間 16:36
秋の日は釣瓶落とし
お天気が良ければこんな風景が見られるですね~素晴らしい
ちなみに4月と8月はダイヤモンド富士が見えるそうです・・・一度見たいですがなかなかチャンスがないです
ハーイ坊守元気です
住職の携帯写真から
昨日と本日のご法要はご門主さま御親修(ご門主さまが御導師)
ご法要のあと善然寺門徒3名はご門主さまから法名をいただく帰敬式へ臨みました。
それぞれお経典のなかからの素晴らしい法名を授かり心新たな日を迎えられた事と思います。
おめでとうございました。
そして夜は8:30から朝5:30までは通夜布教
娘から写メールが届きました境内では篝火が焚かれています
一晩中 聞法ホールで親鸞聖人を偲んでご法話をお聴聞
娘からまだ何も連絡が無いので・・・・・
どうだったかは定かではありません
本堂へ移動して
お朝事6:30~は、お正信偈行譜
10:00からは報恩講作法のご法要で御満座となります
このご法要へお参りすると雅楽の演奏の中
素晴らしい七条袈裟をつけられた代表の御住職様がお焼香にでられ延々と演奏が続きます。
報恩講のクライマックスみたいな気分になり私は大好きです
以前は満堂で座る席がなく人垣の隙間から立ち見でお参りでした
私は自坊法事のため今年は参れません娘にお参りしてもらいます
皆さまは、まだ間に合います
お天気も良いので・・・・築地本願寺へ