善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

役員会でしたの巻

2011-01-31 | Weblog

                                         

今朝はとても冷えました。裏庭の温度計が0℃ ランチャンの水桶に氷が

昨日は役員会があり今年度の行事や新役員・改修工事についての話し合いがありました。

3月21日の彼岸会後の門信徒会総会に於いて詳しくはご報告します。

今年はなんといっても750回大遠忌法要への団参があります。

神奈川組は850人が一同にご本山参りをします。

宿泊ホテルは抽選です。

住職が「先だって住職会にてパソコンの厳正なる抽選で善然寺は東急ホテルが大当たり」とお話しましたら

「あ~よかった

「近くてよかった」

「お朝事にお参りできる」

役員一同ニコニコ

しかしながら バスでホテルからご本山へ移動しないといけないそうです・・・へ~~~

兎にも角にも6月15日午前の法要参拝が楽しみですね~

2月になりましたら参拝予定者の皆さまへご連絡をいたします。今しばらくお待ちください。

役員の皆さまありがとうございました・・・善然寺とともに お法(おみのり)の年を歩みましょうね~

夕方は小雪の舞う昨日でした。


大学芋の巻

2011-01-30 | Weblog

                        

 

本日は午前11時 篳篥の自主練習 

先日 神奈川県立こども医療センター 患者・家族滞在施設の「リラのいえ」の会報誌が送られてきました。

昨年報恩講チャリティーバザーでの売上金を寄付したことが掲載していました。写真(右)

川崎のミューザ川崎でチャリティーコンサートを開催するようです。

詳しくはリラの家ホームページをご覧ください。http://www.smileofkids.jp/taizai/index.html

尚 会報誌は会館へ掲示していますのでご覧ください。

 

                      

最近再々作る大学芋です。

作るたびにパリッとなったりならなかったり

砂糖・みりん・お醤油・水を煮詰めて揚げたてのお芋をからめる昔ながらの簡単料理です。

お店にもよりますが 売られているのは 周りの蜜がいつもパリパリとなってます 

あれはなぜでしょうかね~

時間がたってもいつまでもパリッとなってて~~~ 歯の詰め物までとれそうな粘着力 でも美味しい


昨夜の寒さの巻

2011-01-29 | Weblog

                                            

夕べは寝ていて顔の周辺の空気が冷たく感じました。冷蔵庫内で寝ているようでした。

昨日夕方のNHKローカルで放送された「死体ホテル」を思いだしました。・・・・(葬儀社の言うままにお葬式をして後悔するのを避けるため一時遺体を預かる施設)・・・大きな冷蔵庫内には白い布で覆われた遺体  バーコードシールを張られ30人分の棚があり 取りちがえないよう24時間監視され滅菌処理をしつつお預かりしているそうです。知りませんでした。

お寺では時々お葬式の段取りについての相談をうけます。

初めてですので・・・と どなたもまず話し始めます。慌てることが多く 慣れることがまずないお葬式です。

ご門徒さんのよき相談役として、仏さまのお話を善然寺はしますよ~

写真は役立つ裏ワザ「タグの取り方」・・・TVで覚えた鋏がないときのタグの取り方です。

プラスチックの堅い紐もペンを差し込み クルクルと何度も回転させプラスチックの紐を切断させます。

ご門徒さんが慌てて 新幹線に飛び乗ったらユニクロのタグがぶら下がっていて 

鋏は持ってないし

 歯は切れないし

困っていたらお隣の方が鋏を貸してくれたのよ

そんな時 ペンさえされば飛行機内もOKよん


九州展大好きの巻

2011-01-28 | Weblog

                                     

写真は大九州展(京急デパート)で買い求めた竹ヘラです。

テフロン加工に対応のヘラをもう一つ買わないとお好み焼きができないと朝ドラを見て思う毎日でした。

これはいい!

鹿児島の竹の匠コーナーです。竹の加工がもっともっと広まればいいと常日頃思っていた竹細工です。

早速お好み焼きを焼かねば・・・

九州展は大盛況・・・ちゃんぽん食堂は長蛇の列 焼酎ミニバーは昼間っからお客が飲んでます。

めんたいこ・鶏の手羽揚げ・梅が枝餅・八女茶・・・・・美味しいものばかり

昨年まで宮崎県知事のそのまんま顔シール付き商品があちこちに売られて

「宮崎いいな活気ある」と思っていましたが もうそのシール付き商品が一つも売られてなくちょっと寂しいですね~

霧島火山のこと

鳥インフルエンザのこと

雪の降る日が多い今冬 どうぞ九州の皆さま頑張って~~と思う九州出身の元乙女

もう一度九州展行かねば・・・・1階でアンケートに答えて引換券をもらってから7階 九州展に行くと何かがもらえるよ

「あんたがた どこさのスイカの飴」をいただきました。


慌ててかけ間違えました。の巻

2011-01-27 | Weblog

                            

昨日はビックリしたことがありました。

九州展に行くまえにここを片づけて・・・・と食器棚に首を突っ込んでいる時のことでした。

NHKラジオから某寺坊守さん達が歌う曲が紹介され流れ始めたのです。

アラフィーが歌う「20世紀少女」

えっ坊守さんに知らせなきゃ~と携帯を触ると住職が

「メールより電話をかけたほうがいいよ」と居間から・・・

そうだ電話だと携帯のアドレスから急いでかけたつもりが

慌てて坊守さんのご住職さんへかけたことに気づく あ~ら

もう一度坊守さんへと慌てる私

手から携帯が落ちそうになる

軽快な曲が台所で流れ 住職もラジオを居間で聞いています。

坊守さんに繋がらないからメールを・・・そうこうするうちに曲が終わってました。

119番 110番も慌てるだろうといつも想像してますが こんなに慌てるとは とほほ 

携帯の着信履歴のいいこと・・・悪こと・・・・

九州展へ行く途中 ご住職さんから電話がかかってきました。

「こんにちわ・・・・・・ブログ見てます・・・・」と

ありがとうございます。すみません 慌てて電話間違えました。

坊守さんからは「友人からの電話で曲が流れていることを知りました・・・」とご連絡がありました。

メジャーデビューおめでとうございます。


大九州展がやってきたの巻

2011-01-26 | Weblog

年に一度の大九州展が京急デパートで始まりました。(26日~2月1日)

毎年この時期です。

買わなくても九州の香りを嗅ぐだけで満足するんです。

九州の品は同じものばかり  と思ったら大間違い

残念ながら大分中津のから揚げが来なくなり(から揚げ大吉店のおじさんは病気と聞いたような・・・後継者はいないのかね) 

大分の鶏天(とりてん・鶏の天ぷら)がくるようになり少しづつ変化があるんです。

長崎ちゃんぽん・八女茶・いきなり団子・・・・買わなきゃね~

辛し蓮根・さつま揚げ・眺めるだけで満足

大宰府の梅ヶ枝餅実演販売は大行列だろうな~

工芸品は高くて・・・ 大分の真珠・長崎べっ甲細工・博多織 見るだけ・・

住職は焼酎コーナーへ・・・買える焼酎数々あるけど

プレミア銘柄は直接買えず 抽選販売

まずは抽選ハガキを応募・・・家族の名前をとっかえひっかえ書き投票箱へ

毎年 私の名前で当たるんです。

それを持って後日買いに行くんです。毎年恒例

とにかく九州展へいって来なきゃ~冬が終わらない 


昨夕の巻

2011-01-25 | Weblog

昨日夕方 魚屋で小さな子供の親が

「今日は12人しかクラスにいなかったらしい」と話している。

インフルエンザが流行しているようです。

気合で頑張ろう

そして向かいのピアゴスーパー店で買い物をして、レジーに並ぶとお会計中の80歳くらいのおじいさんがレジ係のおばちゃんに

「お酒を辞めないと悪いと言われているが辞められないんだよ」と言ってます。籠にお酒が入ってるのでしょう。

忙しい時間帯だから「そうですか。」とつっけんどんに言うのかと思うと

「は~実は私は甘い物を辞めなきゃ~と思ってるけど辞められないんですよ」とお釣りを渡しながら笑顔で答えてました。

Good job レジおばちゃん

そのおじいさんはニコニコしながら店をあとに・・・

レジおばちゃんに聞きましたら

 「いつもお話をして買って行かれる おじいちゃんなんですよ~」

スーパーマーケットでは無言で買い物が普通ですが

いいですね~なんかホッとする夕方でした。

 

 


紅白の蕎麦の巻

2011-01-24 | Weblog

昨日は初蕎麦打ち教室でした。

余所で習った方ももう少し腕を磨きたいと入会くださり活気ある蕎麦打ちでした。

 

 

これは紅白そば 美味しいです。

写真では分かりづらいのですが 1本が紅白でできています。

初めて見ました。指導者のSさんが初稽古にとご披露

裏が白だと表が紅になってる不思議なお蕎麦

色粉でほんのり赤く蕎麦粉(更科粉)を染めて伸し

普通にうった蕎麦(更科粉が白くていい)と重ねて伸ばすうちに重なり合い 一つの紅白の蕎麦になる上級編の蕎麦打ちです。

今回は6月6日 毎年恒例の蕎麦披露の試作も兼ねて1Kg打ってくださいました。

写真は紅が上になり下には白が同じように重なって伸ばされています。

次回は2月12日(土)1:30から蕎麦打ち教室です。

どうぞ見てみたい方もOKです。

写真は源吉兆庵のお多福面・(桃山饅頭)・・・到来のお品をみなさまと最後に頂きながらの初稽古でした。

おたふくの面を大坊守は顔に当てられ蕎麦打ちの片づけにご参加くださってました(笑)


お経の会・初練習の巻

2011-01-23 | Weblog

本日は初蕎麦打ち教室 13:30からです。

興味のある方はご門徒に限らずどうぞ見物していってください。お子様づれも大歓迎

昨日は初お経の会がありました。・・・次回 2月6日法話会の前 1時からお経の会

本年初だからお手柔らかに・・・・・・違ってました。

お正信偈の和讃の巡讃(調声の変わり番子みたいな・・・)でした

一人では心細いでしょうと門徒さんには住職が付き添って称えられ・・皆さま

私は三重の担当 ラの音です。

できるかな

ドキドキします。 ラのつもりでしたが ~音が下がり気味  住職付き添わず

だんだん音が下がるのは しょうがないとの住職のナイスホロ~(今朝の食事での夫婦の会話)

讃仰作法の音楽練習とお彼岸法要にお経の会は前に並んで歌う曲選びの練習もしました。

納棺のとき門徒としての具体的な話もあり 大爆笑の一幕も・・・・

そんなこんなのお経の会 終わってからは美味しいお酒とぜんざいでおしゃべりタイム

本年もゆったり まったりと会は進む予定です。興味のあるかたは是非どうぞ・・・・

 


やっちゃいました~の巻

2011-01-22 | Weblog

本日は 13:30より本年初のお経の会があります。いつでも入会できますので どうぞお越しください。

先だっての話です。

またまた失敗談ですが・・・・

築地本願寺の本年初沙羅コーラス(15時から)の帰り

最寄りの東銀座駅から三崎口行きの特急に乗ったつもりだったんです・・・・

「特急 三崎口行きがきます。」とアナウンスを聞き (この電車にのると東銀座から一本で善然寺最寄りの弘明寺駅の隣 上大岡駅まで帰れるんです。)

向うに見える表示板 Misakiguchiと書いているように見え 

耳にイヤホンを入れ

先ほど習ったコーラス曲を聞こうと小さなレコーダーを触りつつ 

入って来た電車に乗り椅子に座り寝てはいませんが

目を開けて良く見たら西馬込駅終点 よその駅でした。

我が家のお夕事(日没勤行)は6時半です。

間に合わない

電車の中で走りたい気分です。

夕飯は珍しく娘が本日は担当だから

コーラスの後 先生や伴奏若坊守さんそして坊守さんたちとおしゃべりができる

と余裕の帰宅の予定でした。

目が 耳が 落ち込む私に

何杯目を飲んでいるのか  住職が追い打ちの言葉を

「電車に座れることがおかしいと気がつかなきゃね~」飲んでも正しい

そうでした。座って帰れる時間ではなかったんでした

 電車の行き先表示板を確認をしてからこれからは乗車しま~す。

でも夕飯がちゃーんとできている なんと嬉しいことでしょう・・・いつもこうだったらいいな~

写真はその日の夕飯です有難く美味しくいただきました。


シアトルからのカレンダーの巻

2011-01-21 | Weblog

昨日は風に乗ってシアトルからカレンダーが届きました。

ご門徒さんご一家が在住されています。

外国郵便を出すとき、宛名を書き慣れないため大文字と小文字がごちゃごちゃになって・・・

善然寺カレンダー届いたかな~

さ迷っていないかな~と思っていましたが届いたんですね~ありがとうございます。

アメリカのカレンダーは月齢が書かれ19日は満月となっていました。

私「同じなんだ~」と思わず独り言

20日昨夜の満月はとても美しく住職と二人で廊下から写真撮影会 

日本で見る月もアメリカで見る月も時間差こそありますが満月なんですね~アメリカでは新月かと思ったりしました。

宇宙では太陽を中心に地球と月が小さく浮いてるかんじですかね~

そしてアメリカカレンダーは日曜日始まりがいいですね~日本と同じのもあるんですね~

日曜は週末だから月曜始まりかと思っていました。

休日が違うのでこれを見てお勤めを休まないようにしてね・・と娘に言っておきました・

シアトルを身近に感じる一年になりそうです。

 


750回大遠忌法要へむけて大修復の巻

2011-01-20 | Weblog

先日の築地本願寺 本年初参拝

昨年秋にりニューアルされた本堂隣の受付(元虎の間横の出入り口)

以前は虎の間と言われ法務参拝部の事務所でしたが読経待合室に変わりました。虎の間がなくなり事務所もなくなりました。皆さまどこへ消えたのでしょかね~

本堂横にあった会議室と壁がなくなり廊下が広がり受付カウンターとなりました。

参拝申し込みやご本尊をお願いしたりこれからはここに来たらいいんですね~

綺麗なフロアーに生まれ変わって ここはどこ?状態

先日2時間程かけて某寺坊守さんがこの受付へご門徒のご本尊をいただきに来たけど無くてまた、明日来ることになったの~と残念がっておられました。いつでもご本尊があると思われがちですが 聞いてから頂きに行く方がいいんですね~

築地本願寺の本堂の修復はこれから取りかかるようです。数年かかると言ってたような・・

 法要や報恩講は蓮華殿でお勤めするそうです。まだ本堂へは入れますが暫くは参拝できなくなりますので今のうちにどうぞ・・・・

京都ご本山御影堂も4月9日からの750回大遠忌法要に対応するために御正忌後すぐに工事が始まったようで御影堂の参拝は暫くできないそうです。

ちなみに善然寺は3月彼岸会以降6月末までの3か月工期で改修工事となる予定です。

4月~6月のご法事は日曜日だけ受付させていただきます。(平日と土曜日は工事)

4月6日(平日)法話会と5月7日(土)は工事を休んでいただきご法座を予定通りお勤めします。

詳細はまたご連絡いたします。

 


2月4日のお念珠紐結びの巻

2011-01-19 | Weblog

今朝のテレビで・・・「貼るカイロ」をどこへ貼ってますか?街頭で聞き込み

背骨の付けね辺りの腰に貼る人が多く 私も同じくそこがいいと以前テレビで聞いてました。

  そこよりもう少し下に貼るといいそうです。血流が全身へ流れる元だそうです。

 即実行しましたら昨日までと違い  ポカポカです。シリませんでした。

写真は昨日の築地本願寺において研修会の準備会の様子です。

2月4日の午後から東京教区寺族女性研修会が講堂であります。

前半が讃仰作法(お経)の練習

後半は北ブロック担当の「お念珠の紐結び・男性用」があります。

昨日はその時の「お手伝い人養成講座」

紐結び(男性お念珠)の基本を群馬組西蓮寺・艸香坊守さんが教えてくださいました。

写真の赤・黄色の大きな紐や固定できるお道具などをご用意くださり 分かりやすく直にできあがりました。

坊守さんの知恵袋がすごいです。

紐結びから応用されたストラップなどを見せてくださり 

お寺の仏婦やカルチャー講座で楽しめると思う品が登場・・・当日も見せて頂きたいですね~

2月4日・艸香坊守さんがご指導くださいますので 寺族女性の皆さん・坊守さんは是非ご参加いただけると嬉しいですね~

私も当日微力ながら紐結びのお手伝いに回ります。・・・・忘れない様に練習します。

 

いままで善然寺のお念珠・男性用修理は住職が担当でした。

ご門徒さんの切れたお念珠や自分用などすべて住職が楽しんで作られました。

これからは私も手伝う事ができます。

そしていつの日かお経の会の皆さんと一緒に組み紐ストラップをと考えています。

 

 


足袋も凍る寒さの巻

2011-01-18 | Weblog

寒い日が続きます。足袋も凍る寒さ洗いたての足袋が凍ってしまいました。

全国あちこち雪が多いと聞きますがここ横浜は雪は降らず天気は良いが寒く乾燥が続きます。

最近思った事

実は23歳の長男を見て いいよいいよと、目を細めることができない私

「こんなこともできないの もう一度お腹に戻し産み変えたい」とつい思ってしまいます。

これは成人式を終えた時からもうこんな考えはしなくていい と思っていましたがね~

この一年 重要書類に文章を書き印鑑を押す長男をみて 

「とほほ」  と思う事が何度もありました。

字を習って出直したら

文章をよく読んで

印鑑は堅いところで押さない 丁寧に

・・・・・・

もう一度お腹に戻したい

こんな考え私だけでしょうかね~

友人知人に言うと笑われます。

もう一度お腹に戻し 産み変えられたとしても もっと雑な長男が生まれるかもと考えもしますが・・・

そんな重要書類に昨日住職も同じようなミスを・・・・住職は

 どうしよう~と私に意見を求めます。

あ~ら!この親にしてこの子あり 

住職を産み変えようと わたしゃ思わないから・・・・知りません。

我が子はいくつになっても我が子

住職はいくつになっても・・・

すみません・・・朝からこんな話で


4月9日の大遠忌法要へ行脚は進んでいます。の巻

2011-01-17 | Weblog

一昨日の初法座です。

雅楽の講師は新幹線立ち往生のためおみえになれず・・・

先生に教えられた事を思い出しつつ門徒さんのみの登礼楽 降礼楽の演奏でございました。

見事!あっぱれ

ご講師の熊原先生です。

このあと先生も狩衣に身を包み雅楽へ賛助出演してくださいます。

ご門徒さんは年々増えて嬉しい事

役員さんは椅子が足りないと汗をふきふき運んでました。

お疲れ様です。お孫ちゃんとお参りくださったNさん ようこそようこそ

住職が法要後 雅楽のお話(狩衣姿です)

 

手前熊原先生

先生がおられない不安をかかえての演奏でした。

本年は11月23日 善然寺の親鸞聖人750回大遠忌法要をお勤めすることになっています。その時まで雅楽会はもっと練習に励まねばと 気をひきしめる思いでした。

この後 会館において懇親会ならびにビンゴゲーム大会は賑やかでした。

正直な方が毎年一番にビンゴとなっていると私は思うんです。皆さま景品をどうやって持ち帰るかと紐や袋と悪戦苦闘

とってもいいのを頂きました。と喜ばれる姿を見るのが楽しみです。

どうぞ本年も初法座だけでなく足しげく通ってくださいね~

昨日昼過ぎ 保土ヶ谷宿で待ちました。善然寺から車で20分の距離です。九州生まれの私どもには旅籠や宿が育った近くに無く 宿を見たのも保土ヶ谷宿が初めてでした。

数年前、NHK東海道てくてく旅で保土ヶ谷宿から中の様子が中継されテレビで見ました。大切に管理されておられるそうです。

 

やってきました。のぼりを掲げて行脚の一行が・・・

川崎から戸塚宿までの行程です。

最後の日が4月9日ご本山の750回大遠忌法要へお参りするという計画です。

毎日ではなく日にちを決めて行脚されるようです。全行程を歩かれる方もおられるそうです。

鎌倉組戸塚の成田ご住職さんも歩いておられます。

教務所職員のS寺C女史も元気に歩いておられ現在地を詳細に携帯から中継くださり会う事が叶いました。ありがとう~

差し入れにお肌のためのドリンクを

保土ヶ谷宿の前にて教務所職員のW先生と住職

w先生ありがとうございました。お陰さまで声援をおくる事ができました。

案外 歩くのは速いんですね~

まだ天王町なら時間かかると思っていたら もうそこまで見えてきました。って感じで歩くのは速いんです。

 

旧東海道を歩かれるため車の通る1号線とは少し別れての行程のようでした。どうぞご本山を目指し 親鸞聖人の歩まれた道をお元気で4月9日が楽しみです。