善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

チューリップの巻

2022-10-28 | Weblog

10月28日(金)

ちょっと具合の悪いミカン

それでも数個実らせてくれてます

以前は11月23日・報恩講のお供えに盛籠で山盛りになってました

ここ数年病気になり木もろとも切断かと案じてました

木の手入れをしてくださる役員のI川さんもご病気になり木ともども療養中

だいぶ良くなったと聞いています

早くI川さんに見に来ていただきたいのです

こちらは高校の敷地の柿

葉が紅葉してます

いいな~~~

我が家のは

紅葉せずに落ちていきます

これは我が家の枇杷

もう花の準備ができています実のは5月だったと思います早いね~~

コストコで買った八重チューリップ球根

中学生の時 英語の授業でチューリッ~プのんびり発音をしたら

先生から「ノー チューリップ」とチューを強く短く発音するよう正されたことを思い出します

トルコ原産で語源は「ターバン」形と色がにていることからと説明されています

様々な色ができているが

青バラのように育種家が花びら全体が青のチューリップに取り組んでいるらしい

いつの日か見られるのでしょうね~

早速植えるためにどうする?

困った時のスマホさま~~に問うてみたら

その地域の紅葉の見頃にチューリップの球根を植えましょうと書かれています

ほ~~~まだまだじゃーん

朝顔は八十八夜を過ぎたらと聞いていましたが

チューリップはその地域の紅葉が基準とはね~~~

 

そして植える向きを揃えると葉の出方が統一される!

絶壁の向きをむこうにして

ふっくらした方を手前にして植え付けると綺麗と書かれています

横浜スタジアムの横浜公園が春になるとチューリップで見事ですが

1球1球考えて植えられるから花壇が統一されていて綺麗なんですね~~~

春が楽しみになります

ちなみに

三渓園の紅葉は例年11月中旬から12月中頃

11月23日から12月11日まで 三渓園100周年記念・

金土日祝は19時までライトアップするようです

本日これにて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持ち上げられるの巻

2022-10-26 | Weblog

10月26日(水)

暖房が必要な寒さとなりました

まだ10月なのに・・・・

11月の築地本願寺の報恩講11日~16日までのあいだに徐々に寒くなるのがいつものことでした

その当時、僧侶職員住宅の奥さんが

「我が家は12月になるまで暖房は禁止にしてるの」と言ったことに驚いたことがあります

小学生の子供さんがいるお宅でした

当時は生協の灯油18Lが1000円以下でした

今は2000円もするそうで・・・・

4歳孫はおだて上手

姿が格好いいレイヨウ(鹿のような角を持つ牛の仲間)をバーバ折ってと注文がある

バーバ天才折る最中にいろんな褒め言葉を言ってバーバを持ち上げる

期待に応えねばとバーバは頑張るが・・・

超難解

バーバの手には負えない展開図 

以前もあった結末が目に浮かぶ完成までたどり着けなかった

 

調度(夕飯)時間となりました

逃げ切ったと私は夕飯作り

勤めから帰った娘に話すと☆☆☆☆☆☆星6個の難問

そして一辺が50cmの大きな紙から折ると普通サイズにできあがる

普通サイズの折り紙からは無理な事との話し

バーバできないわ~~~

どだい無理な折り紙ね~と孫に言う

孫はレイヨウの完成を求めて食事中も私に期待しているみたいなことを言う

バーバは余りにも期待外れとまだ分ってないみたい

すいません 

できないわ~~~

簡単な折り紙の本を探しに本屋へ行かねば・・・

本日これにて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの巻

2022-10-25 | Weblog

10月25日(火)

昨日より更に冷え込む朝です。

一気に冬支度?

冬の服?

春から夏は一気に夏だったような記憶

今度も秋が深まる楽しみもなく一気に寒くなり戸惑います。

我が家の柿の実はカラスからのお裾分けでしょうか5個残されていたそうです。

住職がカラスにも慈悲があるみたいと話していました。

そして柿の葉が紅く色づいたら紅葉の葉で柿の葉寿司を作ることを楽しみにしていました。

が、一気に枯れ葉色となり紅くなんかなってない 残念です

写真は私の入院の時のお友達 うさちゃんが干されています。

日光消毒

今は孫達のお気に入り

本日これにて

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住職の知られざる世界の巻

2022-10-24 | Weblog

10月24日(月)寒くなりました最高気温14℃

写真は先だっての氷川丸の操舵室前のデッキで見かけた看板

「船員の外御断り申上候」・・・時代を感じました

Navigators Onlyとも書かれています。

こんなカラスの模型がぶら下がってました

鳩やカモメ・海鵜も近づいてないような感じ

効果があるのでしょう

コストコで買ったシナモンスティックスーパーの小袋より数倍安い

長く大量30本くらい入っていて958円

3cmほどに折って白湯につけていると甘くなる

血流やシワ防止?とにかくよいみたい

ミイラの保存にも使われていたらしい

ミイラになってもまだ必需品とはさぞ大切なのでしょうね~

これを見ると住職が子供のころの話をし始めた

シナモンとは肉桂の木

住職は子供の頃 この木の根っこを掘りポケットにいれて遊びながらかじってたらしい

昭和2年生まれの父も同じようなことをよく話していた

共に豊前の生まれ

父は子供の頃、近所の子と根っこを掘りすぎ肉桂樹が枯れたと話していました 

どんだけ美味しかったのでしょう

住職、今度かじってみる?

本日これにて

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓への道の巻

2022-10-23 | Weblog

10月23日(日)本日は晴天なり お墓参りに調度よい

善然寺合同墓への道

右のパイプのちょい先

ここですが法名板へ「善然寺合同墓」と彫り込まれる予定

ここ数日 合同墓の問い合わせと相談が続きます。

上大岡墓地の佐々木石材店さんがご案内くださっているようです。

善然寺へはお電話で相談日をお決めになっておいでくださいね~

これは先日のNHK横浜放送局の前

この手前に

こんなのがあった

何?なに

シェル石油 前身のライジングサン石油本社ビルの回転扉・・・現在は使用されていない

1900年に設立され山下町58番地がここだった

関東大震災で倒壊し1929年昭和4年に再建され 回転扉は当時斬新なデザインだったため保存 日本最初期のもの

1955年本社は東京へ移転し昭和石油と合併し昭和シェル石油となる

ここの通り沿いには明治期の建物跡があちこちに保存されている

街中で港町そして居留地でもあったため色々と珍しいのに会える 面白い

斜め向こうの高級マンションの軒下には大砲があるのも不思議

旧居留地90番地の大砲 - Wikipedia

すぐ近くに山下居留地遺跡プロムナードとしてNHK放送局・神奈川芸術劇場の軒下に展示されている

あちこち歩くと社会科見学に行った気分

次はどこへ行こうかね~

本日はこれにて

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷川丸に乗船の巻

2022-10-22 | Weblog

10月22日(土)

写真は昨日の山下公園

孫の日光浴とじじばばの運動をかねてGO GO

安いパーキングは昨日はNHK地下駐車場

アオスジアゲハが飛んでます

氷川丸へ乗船が今日の目的

ジージは65歳以上の入場料割引 孫は2歳で無料

氷川丸は固定されているので揺れることはない

1930年シアトル航路のために横浜にて造船された日本郵船の貨客船

戦時中は病院船として徴用され戦後は引き揚げ船として活動

1960年まで太平洋シアトル航路として復活

シアトル航路の姉妹船 日枝丸 平安丸 氷川丸 ともに神社から名前をつけている

1960年に任務を終え 横浜の港へ係留船の博物館

2016年重要文化財に登録される

一等食堂室

1等室切符は当時500円

当時、1000円で家が建つ時代

へ~~~ドンだけ~~~高い

1等の食堂

1等の児童室

映画タイタニックでも見たような作りがあちこちに

タイタニックの全長が269m

飛鳥Ⅱが241m

氷川丸が163m

船長さんの物語ができそう

シアトルまで13日の船旅

濃霧の時に鳴らすホーン

生糸は大切な輸出品

1等客室

これは1等特別室

バスタブが大きい

以前はチャップリンも乗船した(昭和6年横浜~シアトルまで)お部屋があったような気がしますがここだったかしら・・・・

チャップリンは食事が美味しい氷川丸がお好み

天ぷら料理が大好物で日本の料理人をご贔屓にされていたと

毎日天ぷらを食べていたと

どんだけ~~~~美味しいの?

本日これにて

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北仲ブリックを散歩の巻

2022-10-21 | Weblog

10月21日(金)

昨日は横浜市役所そばの北仲ブリックアンドホワイトへ行ってみました。

最寄り駅は地下鉄・JR桜木町駅・みなとみらい線馬車道駅

再開発地区として2020年にはオープンしているのですがなかなか行けなかったところです。

北仲通りはその昔 群馬から届いた生糸を海外へ輸出するための生糸検査所・旧帝蚕ビルディングや生糸関連の会社が建ち並んでいた地区

その地帯が生まれ変わっています

46階無料展望ルームです。(飲食禁止・2時間まで滞在OK)

レストランもある。

最上階は8億円レジデンス

https://kitanaka-brickandwhite.yokohama/

お天気が良く一望できます

右のビルが市役所その左が大岡川

大岡川をたどっていくと善然寺があるのですが・・・わかりません

どう使うか分ってない単眼鏡を片手に・・・ジージについて回る

奥がハンマーヘッド

手前がエアーキャビンの駅 ワールドポーターズ

あちこちに椅子がある

これがお寺にあったら・・・・ゆっくり回転し下にお掃除ロボット機能があったらね~・・・

想像するだけで楽しい 4畳半は占める大きさ

この椅子は回転するが立ち上がると一人でに元に戻る椅子

展望ルームは1周回れます。

1階に降りてみる 通路がガラスの床

フラワーショップの床がガラス張り

昔のレンガ造りに使われていたのが展示

この左がミズノブの喫茶店

見るだけ~よ~ん

本日これにて

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなのどこにある?巻

2022-10-20 | Weblog

10月20日(木)

秋らしい朝からお天気が久しぶりです。

写真は先日のヨガです。

自分の身体なんですがこんなポーズ人生初だわ~と思う

もうヨガは何年も体験していても

うつむせに寝て 右肩越しに足先を見てくださいにとまどう 前回とちょいと違う

先生がずるをしてはいけません 

肩越しとは肩のうえからのこと

腕越しがずる 

ずるは、らくちん 近道で足が見える

 

足が長いのか全く見えない

よがったら是非おいでください

終わってから白湯を飲む

この時の会話ができるようになって嬉しい

少しずつコロナ感染が増えてる?

孫の保育園で増えているため、ここ数日孫は自宅にてジージバーバと過ごす

いつになったら落ち着くのでしょう?

でも3年ぶりに忘年会の予定も入ってきている

久しぶりにお店予約から参加者確認をする

最近テレビの影響でコストコへ行くようになった

このカレーパン12個入りで548円

12個入り399円のマッフィンが手頃な価格と食べやすさ

軽くオーブントースターで焼くとカレーパンはカリッカリ

マッフィンはフンワフワ

アメリカ資本に貢献している場合ではないと行かない方もおられると思うが

この安さにはビックリ

先だっての報恩講準備の台所での会話にもコストコ行くならあれが美味しい これも美味しいと教えてくれる

そんな品々を忘れずに買ってみようと思う

いざ行くと広すぎてその品がどこにあるか探すのも大変

カレーパンが美味しいというとそんなのどこにある?

知らないと言われたこともある

残念なことはマスターカード限定の買い物

コストコアプリでネット注文も同じく

スマホでコストコ商品をみるとお仏壇まで取りそろえている

それこそ そんなのどこにある?ですわね~~~

本日これにて

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報恩講を終えての巻

2022-10-19 | Weblog

10月19日(水)

16日は晴天のもと報恩講をお勤めしました。

お参りくださったみなみなさま 有難うございました。

 

パソコンの調子が悪くアップできず失礼しました。

本日は住職のパソコンを借りてます。

3年ぶりのお斎弁当作りは前日から始まりました。

前日は長男も手伝いに帰ってきての準備

お聴聞の表彰式

ご門徒さんでなくても、OKようこそようこそでございます。

内藤昭文先生は3年ぶりのご出講(早朝大分県中津駅出発されて13時到着)

遠路ありがとうございました。

昨年は桜木町の藤田恭二先生でした。

お弁当はすべて役員さんが作られます

私は材料の手配だけです

 

お参りされた皆様へはお斎弁当をお渡ししお持ち帰りになっていただき

会館では「けんちん汁」を召し上がっていただく手筈

ところが・・・・ご講師のご法話に聞き入り

終わってから

台所で火を入れお椀へついで・・・お待たせしました

慌てて皆様へお配りし

何か足りない???

「お豆腐だわ」

3年ぶりの「けんちん汁」に反省でございます。

生の落花生(おおまさり種)

K子さんが守谷で仕入れて運んでくださり バザーの目玉商品でした。

大きなサイズでびっくりです。

茹でても炒ってもおいしい

孫たちは賑やかなのが大好きです

台所でにぎやかなお料理の様子をみて

ボールに動物・恐竜を入れお料理を手伝うようです

前日の夕方は上の孫が鉢植えを手伝ってくれました。

 植えるかむフラワーです。

昨年一昨年はコロナ禍で落ち着かない状況でしたが

今年は3年ぶりに組内ご住職様にもお勤めいただき報恩講を終えることができました

おみがきのお手伝いそして前日からの準備

ご協力くださった皆様へお礼申し上げます

有難うございました。

本日これにて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビックリ ガックリの巻

2022-10-14 | Weblog

10月14日(金)お朝事にて善然寺産の柿をお供え

八百屋の店先に栗が並び始める

茶色のメッシュで誤魔化されているので

よくよく見ないと判断できない

先だって茨城の何とかと言うを茹でたら

ビックリする甘さ

ビックリと銘々したい

その数日まえに買ったのはガックリと命名したい残念な栗でした

食後のお楽しみ(住職にまだ栗たべてる?)笑われるけどね 今の時期だけ

先だっての鎌倉でのこと

坊守さん達とお茶をして会計へむかう店内に

「どうぞお好きにおとりください」

瓶に桜貝が詰められていて 横にピンセットと持ち帰り用の小袋がある

素敵なサービス

鎌倉の早朝でしか桜貝には出会えないと聞いたことがあります

浜辺の早朝散歩のお楽しみ

昼頃 孫と行ったことがありますがないない

これがあの桜貝 きれいな貝です

見るだけで幸せな気持ちになります

触るとパリッと壊れてしまいそうな薄い貝

いつか浜辺で探してみたいと思う桜貝

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一期一芋の巻

2022-10-13 | Weblog

10月13日(木)またまた寒くなりました。

ジェットコースターなみの気温の変化

孫の体調に気をもみながら 報恩講の準備中

熱が下がると元気を持て余し悪戯が展開

写真は「大盛り」と言いながら2歳孫は恐竜シール貼りに熱中する

そんな貼り方初めて見ました

数珠なりの甘柿

先日のお習字寺子屋の方々へお土産に

今年は久々の豊作です。

カラスやヒヨドリたちの格好のおやつにもなっていて住職との柿合戦 猿はどっち?

住職は硬い柿が好み

鳥たちは熟れて甘いのが好み

この日のために高枝ハサミを買い換えて準備万端の住職

案外、高枝ハサミは壊れやすいのが難点

もう4本目でしょうかね~~

生産者さんのために適度に壊れた方が良いのですかね~~~

ハサミ部分のネジがどこかへ飛んでなくなるようです。

残った棒の使い方・・・・棒高飛びにでも使えるならやってみますがね~~~

高枝ハサミのお陰で柿が収穫できます。

報恩講のお斉弁当準備がこれまた3年ぶり

あれは3年前・・・歌ってる場合ではない

準備の手順を思い出すのに時間がかかります。

その上、コロナ禍の3年の変化がその店その店であり 

以前のお弁当箱がない作られてないサイズ 

白蒟蒻は作らなくなった

八百屋も変えて仕入をお願いする

一筆書き順路で5店を回るのも3年ぶり

落ち度無く報恩講を迎えられることができますように・・・

寝ても覚めても頭の中は何か忘れてない???

お斉弁当の里芋もなかなかおもう大きさに出会えない

一期一芋

大きさも良い これならばと思い煮てみたが・・・・

なぜかなかなか煮えない かったい

切ると白いと思っても煮てみたら赤身が出てくる

で、里芋ごまよごしとして今夜のおかずに

 

こんなに忙しいときに なぜか家電が壊れる

いつぞやガス台

いつぞやは冷蔵庫

今回はテレビです

報恩講に差し障りはないので急がなくてよいのですが

寝る前にぼーっとするひとときのテレビです。

見ていたら 突然暗闇になる

スイッチで消して暫くしてもう一度付けるとOK

これを数分おきに繰り返す

住職いわく十何年だからかな~~~

画面が黒くなりますが音は聞こえます 

想像してラジオを聞いていると思ってもやはり映像がないとね~

この前の十数年前のテレビはボンと音がして煙がでて終わりを宣告され覚悟が決まりましたが

今回はジワジワと壊れるようです。

困ったときのご門徒電気店へ早く行きたい

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の山下公園の巻

2022-10-12 | Weblog

10月12日(火)

昨日、お習字寺子屋が終わってから退屈している(ず~っと咳が出るので欠席中の2人)孫を山下公園へ連れて行く

秋のバラが咲き誇ってます

花の手入れの方が作業をしています

孫達は花より海

カモメに孫は喜んでます

上の孫は魚を見つけるのが早い

看板裏に入り、かくれんぼが始まる

「帰るよ~」の言葉が嫌いなお年頃

この広場の先が駐車場 これを見た途端 上の孫は歩けないとしゃがむ

ジージがおんぶする

私もその手をいつか使ってみたい

置き去りだろうね~~

ねんりんピック神奈川とは?

山下公園周辺にて11月12日~15日健康福祉祭

大桟橋のうえにてヨガもあるそうです。

銀杏がうれて落ちてます。

マリンタワーが綺麗になってます~

素通りできない誘惑の看板

いくつになったら素通りするのかしらね~~~

稲荷坂からの富士山が綺麗な帰路でした。

本日これにて

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみがきの巻

2022-10-11 | Weblog

10月11日(火) 本日はお習字寺子屋が再開します13:30~15:00まで

いつでも体験できますのでいらっしゃいませ

 

16日(日)報恩講法要を13:30よりお勤めします。

浄土真宗の宗祖 親鸞聖人を偲んでの大切なご法要です。どうぞお参りください。

3年ぶりにお斉弁当も再開しお渡しします。

バザーも予定しています。大型生ピーナッツなど

 

報恩講をお迎えするにあたり皆さまとお磨きをしました。

ご門徒さんではない方もおみえになられ手伝ってくださいました。

写真は9日の仏具おみがきが始まる前

輪灯が降ろされ菊灯も降ろされスッキリのお内陣

皆さまのお陰でピッカピカになりました

取り付ける輪灯重そうです~~~腰がこしが・・・・

仏飯器も忘れそうになりますが最後に登場 ピッカピカ

終わってからのお茶タイム

天候が・・・・雨が降り出しお話もそこそこに退散

どうぞ報恩講は降りませんように・・・・

ありがとうございました。

本日これにて

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C 判定とはなんぞや?巻

2022-10-08 | Weblog

10月8日(土)昨日はよく降りました。風も強くて傘は裏返る強さ

孫4歳の熱が39℃ 

孫とバーバの二人の夕方

孫をお医者さんへ連れて行く?と仕事中の娘にLINEをすると

連れて行く前に抗原検査キットで調べといての返信

寝ている孫の鼻へ検査棒を突っ込み試薬へいれてポトンと1滴2滴たらすと

即 C 判定がでる

C とは一体なんぞや?

COVID-19 の C のこと?

えらいこっちゃ~~~

 

Cは ネガティブと説明書に英語で書かれている

悲観的!コロナで悲しいってこと?

 

CとTと両方ラインがはいるとポジティブと説明されている

楽観的!どういう意味?

コロナならば明日の法事はキャンセル????

頭の中でグルグル グルグル

 

困ったときのスマホ~さま

Cは陰性 コロナではないとのこと

あ~~~~よかった

CとT両方は陽性らしいです。

検査キットも手に入りにくく難点ですが説明がわかりにくいのも難点なり

結局 熱は少し下がり徐々に回復すると思うところです。

本日これにて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉へ、いざなう巻

2022-10-07 | Weblog

10月7日(金)昨日からグッと気温が下がり雨も降る寒空が続きます。

昨日は神奈川組坊守会が鎌倉駅集合でした。

3年ぶりの開催

コロナ禍となり延期になっていた「平山郁夫画伯のアトリエ訪問」へ参加しました。

H島組長さんのご配慮がありこんなチャンスに恵まれました

私は広島の福山在住のころ平山画伯の故郷 尾道市瀬戸田町の平山郁夫美術館へ何度か伺って感動した思い出があります。

今回はアトリエへ行けるうれしさでこの日を待ってました。

 

写真はないのですが別世界へ行った感じでした。

画材やスケッチブックやお茶室を拝見 群青色についてや生前中の画伯の数々の作品の説明に感動しっぱなしでございました。

有り難い時間をいただきました。

ご門徒さんと、いらっしゃ~いとお誘いくださりました。

その後は近くの「奥鎌倉」にて食事会定員8名までの古民家レストラン

これも鎌倉ならではの空間とお味

バターナッツかぼちゃスープ

鎌倉野菜サラダ

ハンバーグとビーフシチュウーどちらかがメイン料理

ヤマガラがシジュウカラと一緒に飛んできます。

リスも忙しそうに餌箱へ来てます。

ヤマガラもヒマワリの種を食べてます。

満腹になるまで食べるのでしょうか? 長い時間食べ続けています。

鎌倉殿の13人博物館へは行きませんが

駅前に貼られているポスターにスマホをかざすと北条義時がお顔を動かしおしゃべりします。

レ・ザンジュ本店にてお茶タイム

上記はお土産にプチ栗ケーキ綴玖 1辺が9cm四方が9個に切られていて

かわいい3cmキューブ型のケーキ

赤福餅のヘラみたいなのが添えられていて切りとりやすい

お上品なお味でした。

どっちを向いても鎌倉づくしに浸る一日でした。

いざnow鎌倉

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする