善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

兎にも角にもの巻

2006-09-29 | Weblog
「失敗しないことは立派である 失敗から立ち上がるのは さらに立派である」法語カレンダーより

写真は昨日の寺族女性研修会のレジメです。
遠くは静岡 そして山梨 鎌倉 三浦からのご参加です
秋晴れでさわやかなお天気でした
会場の椅子並べや受付準備そして午前が長念寺坊守さん・午後は私が担当の司会進行の打ち合わせ・・組長さんのお陰で進行コンテに沿って話せばバッチリと言う段取りで練習
調声(導師のように前でお経を称える)係りの60代の坊守さんは「きゃ~どうしよう・・・あがってきたわ~いつもは何とも無いんだが・・・」と 
エレクトーン係りの坊守さん「わたしはあがりやすいから間違えても知らん顔で歌ってくださいね~・・・」
坊守会長「あー挨拶どうしよ~・・・」とみなさまそれぞれの役割をドキドキして不安げな様子です「あー私だけがあがるんではないんだー」と思うとちょっと安心しました。
本堂で開会式(調声・・終わり 歌も終わり) 
講演は隣の会館へ移動して
ご講師・宮本義宣先生(本願寺派中央相談員・神奈川組高願寺住職)のお話に耳を傾けつつ 頭の中は 午後の司会のことで頭がいっぱい・・・(ご門主のこぼればなしだけ頭にインプット)
でも昼食のお弁当をしっかり頂き 
午後がスタート第一声「それでは講演会を再開いたしますので・・・」と何とか言い・・私も後ろに座る 
後ろから見ていると「いいな~気持ちよく寝てる・・あっちでもこっちでも・・遠くからの参加は朝がとても早く お彼岸が終わってすぐの研修会で皆さまお疲れなのね~って
講演が終わり 質疑応答は2人からご意見が出て すんなりと終わり  
「来年は静岡東組でお会いしましょう」で閉会いたしました。

ここにいたるまで 坊守会会長さん 組長さん 会所寺さん 準備スタッフ皆さまのお陰で無事に終えることが出来ました。私は何にもしてないが・・・
皆さま頑張りました
来月19日は反省会をかね中華街 珠江飯店(善然寺推薦)で食事会です
上海蟹でるのかな~ 
兎にも角にも終わった終わった
住職からねぎらいの一声「おつかれさまでした」のありがた~いおことば・・
いえいえ ご配慮いたみいります・・

がんばれ Nファミリーの巻

2006-09-28 | Weblog
「命を大切に」法語カレンダーより

写真は昨日の雅楽教室で篳篥を吹いている Nさんです 
一人ずつ篳篥を吹いているうちに ちょっとりきんで
ちから尽き音が鳴らなくなり Nさん思わず歌いだし堂々とごまかしました

Nさんにはもうすぐ二人目のお子さんが生まれるんです
若坊守さん頑張ってそしておねえちゃんになる真唯ちゃんも
お腹の赤ちゃんにとってはお母さんのお腹の中はとても居心地がいいんでしょうね~
ニワトリが卵を産むようにポコンと産めたらいいのにね~
赤ちゃんもすぐ自分でご飯が食べられたら少子化にならないでしょうが・・・


本日は 南ブロックの寺族女性研修会が長徳寺さんであります
9:30集合 
住職と行って来まーす・・・
本当は気が重いんですが・・・昨夜のお夕事のあと大坊守が「明日は美菜子さん頑張って!」と
木炭自動車のエンジンを回すしぐさでエールを贈ってくれました。わたしもでは行ってきま~す。


由美子先生も吹いてますの巻

2006-09-27 | Weblog
「善人ばかりの家庭は 争いが絶えない」法語カレンダーより

昨日と本日は雅楽教室です。
昨日は13:30より一組目の篳篥が始り 約二時間習います 二組目は龍笛が15:30から 
18:30からマダムに人気のFさん(マークは卒業です 五常楽を習い始めました)
写真は 最終の福嶋由美子さんです小学校の音楽教師です。
学校のお仕事が終わってからおみえになりご自宅は善然寺の5軒先で隣保班です。お母さまも篳篥を習って(13:30~)います。家では 篳篥を吹くと火花が散るそうです。花火みたい・・・
音楽の先生だからお耳と声がすーばらしいと松山先生が言っておられ教えたら演奏もすぐにできるそうですいいな
私の篳篥は今からです 森進一か五木ひろしの顔になりそ~




大 中 笙 です
左は 松山先生が先月お求めになられた笙です
とても長くきれいな桜の蒔絵です 
音色も美しく先生の一番のお気に入りになったようです。
中と右は住職の笙です しょーですしょーです








桜がきれいでしょー
ここだけの話 松山先生は朝ドラを毎日見ています。 今朝も食事の時 あと数日で終わってしまうが 桜子がどうなるかで先生の予想は 死なず赤ちゃんとこのままずっと過ごせるんではと希望をもっておられます 私はペニシリンかと思いましたらストレプトマイシンが手に入れば駆けつけたい気持ちですが 命と引き換えに赤ちゃんが生まれるのかな~とでも桜子ちゃん死なないで~と言いたい。では 篳篥がんばります






秋のよそおいの巻

2006-09-26 | Weblog
のちの予報
「友 友 友こそは宝である」法語カレンダーより

今日明日は松山先生をお迎えして 雅楽教室です。

お彼岸が終わりグッと気温が下がる 服も秋の装いになる。
写真は今朝 遊びに来た雄の「おかめコオロギ」顔に特徴があり斜めに絶壁です。
子供の頃から おかめと言うとなんとなく親しみを感じ 好きな虫のひとつです。
後ろが片足なく痛々しいがピョーンと跳ねてましたので 裏の草むらへさようなら
彼女と仲良く暮らすのよ~

この草むら 県の土地のはず・・大岡高校が閉校となり2年  
草刈マンが来なくなり草が生え放題 蚊が繁殖し放題 向うでは竹までのびて困っている 善然寺に一番近くに生えていた豊後梅の大きな木だけ幹ごと切ってほったらかし 切らなくてもよかったのに・・・と近所の門徒さんたちも話していた。
そこでパソコンの「県のご意見欄」に善然寺の現状を書き込み何とかしてくださいとお願いのメールを送ってみた。
どこまで届くのかなと言って翌日 県から電話がかかり
「実は28日に草刈業者が行く予定です」との返事 
以前は月に2回来ていたが 今は藪になってしまっていると言うと 
では鎌を持って私が参りますとおっしゃる・・・鎌では無理とつげ
28日を待つことにする。

電話をするにはちょっと抵抗がありますが メールは簡単に送れて便利だと思いました
県の方が メールは全部目を通しますからと おっしゃってました本当に来てくれるよね



なぞり書きの巻

2006-09-25 | Weblog
「親に会いながら親を見ず 子に会いながら子を知らず」法語カレンダーより

今朝のNHKニュースでも言ってましたが 今「なぞり書き」が静かなブームらしい。
先日は なぞり絵が流行とも言ってました 自分で創造するのはちょっと苦手でも 下に敷いてきれいなのをなぞればきれいな絵や字が書け出来上がりも満足

浄土真宗にもあるんです大阪の津村別院(北御堂)の教務所が発行しているんです。写経とは言わず浄書だそうです。うちの住職が16年前 勤務していた頃から販売していて実家の母に勧めたことがあります。経机に製本したお経本があるのもなかなかいいな~とも思います。
重誓偈・讃仏偈が一セットで千円しなっかったとおもうんです。あと正信偈・阿弥陀経もあります。ご希望の方は善然寺までお電話ください  045-741-2351
手作り経本の意義は 
如来さまへの「願いごと」としての「納経」とは異なり、自ら浄書・製本して毎日の「おつとめ」に所持して頂き お経が生きて働きかけます。お経に親しみ、聞法と合わせてより如来さまのお慈悲をいただく良き手助けとなります。子供や孫に親の心を伝えます。と書かれています。

忙しい毎日の中で一人静に秋の夜長をお経のなぞり書きで過ごしてみてはいかがでしょうか?

ようこそのお参りでしたの巻

2006-09-24 | Weblog
「何かが足らないから不安なのではない」法語カレンダーより


昨日はようこそのお参りでした。
予想外のお天気にも恵まれ 満堂のご法座でございました。
善然寺を代表いたしまして厚く御礼申し上げます。







住職のあいさつ 
体調を壊したこと 
富士桜が咲いたこと
すべて仏さまのお話に結びつきます。
住職は朝 メガネをクリーナーで丁寧に磨いていました。阿弥陀さまのご尊顔とご参拝の皆さまのお顔がよーく見えるように







今日は お仏飯もおはぎです
あんこを焦がさないように気をつけました
そのときの味付けは甘すぎたと思っても
皆が食べた後ゆっくりと味わうと もうちょっと甘くしてもよかったかなとも思います
「ベタベタと甘すぎないからいいのよ~」と言ってくださり 有難いことです。




熊原先生(埼玉県戸田市)は来る道々事故渋滞であせってお見えになられました。休日ドライバーがウィンカーを右に出しておきながら左に曲がったりとウーン私よりひどそう・・
熊原先生が中学生の娘と3人で食卓を囲み 「私が先にお浄土へ往くかもね」・・と娘さんが言うと 
「そうかも知れないが誰が一番にお浄土へ往こうと 必ず待ってるから 急がなくていいからね お父さんが先に往ったら・・・」
「お父さん待っててね」・・・
「うん待ってるよ」
なかなか夕食時に話せる会話ではありませんが 親子の絆はお浄土へもつながっているようです
熊原先生はシルエットが阿弥陀さまに見えます 後光も・・・






参拝者のおはぎ接待係のマダム2人は 篳篥の若者 Fさんがお気に入りおはぎをサービス サービス「かわいいね~」と台所に来てはマダムの目がマダムはそれぞれご主人同伴でお寺におみえですが・・・
Fさん生き血を吸われるかも・・
今時のお寺とは 逆ナンパあり?
若者がきれいな女性を目ざとく見つけるの逆 おばあさんが独身男性を目ざとく見つけお接待に生きがいを見出すところ也。









休憩時間は「追悼の歌」の練習です
準備万端のつもりのカセットテープがうまく動かずちょっとあせる
昨夜の準備ではバッチリでしたが・・・

この曲は昨年より歌っていますので皆さまお上手です
お経の会もリードして歌っています







次のご法要は11月23日報恩講です
浄土真宗では一番大切な法要です
どうぞ みなさまお参りくださりますようお待ちいたしてます






お彼岸法要のご案内の巻

2006-09-23 | Weblog
<
本日午後2時より

「彼岸会法要」を営みます

 
お彼岸とは 


お浄土のことです 


お墓参りをして


先祖を



偲ぶということにとどまらず、


亡き人の縁によって


私たちが 


自らをかえりみる日であり、


聞法、阿弥陀さまの


教えを聞く日です。


法要終了後


おはぎのお接待もあります。


ご家族皆さまでお参りください



復活の巻

2006-09-22 | Weblog
「井戸を掘った人の苦労を思って水を飲む」法語カレンダーより

写真は富士桜・・・1週間前 葉が枯れ住職とがっかりまた枯れた~と言って日当りのいいところへ 植木鉢を移動させて数日後 新しい葉が出ていてうれし~い枯れてはなく復活したようです。
そして今朝は花まで咲かせてくれました。頑張ってるね・・・ 秋に桜が見れるとは人は狂い咲きと言うんでしょうが・・・

昨晩 住職はお刺身にあたりちょっとお気の毒な様相になり・・・J坊守さんに電話で対処法を聞く 
一番が病院で注射 
二番が薬局で売っている蕁麻疹の薬ポララミン  
でも病院は夜間の救急は遠い 薬局も夜は閉まっている 結局 休んでいた大坊守のかゆみ止めをいただき住職の様子を見に行くと かゆみは治まりつつあるが胸が苦しいと言う 顔色は悪くないので病院へ行くほどでもないようす
私は先に休む 住職はその後ちょっと休めなかったらしいが 
今朝は元気になり復活狂い咲きかしら・・・本人はまだ3分咲きだが・・・と申してます。まだまだお参りが続きます 明日は法要です 
原因はお刺身の○○と解りました。しばらく○○のお刺身は食べないことにします。
救急車を呼ぶかどうかの判断はできますのでご心配なく

長男の成績表・・・本人が持って帰りました
俵屋宗達の屏風は本物だそうです失礼しました 

ソワソワの巻

2006-09-21 | Weblog
「病める人のほほえみで元気な人がなぐさめられる」法語カレンダーより
最近長男が日に何度も郵便受けを見に行きソワソワしている 「友達のうちに成績表が届いたらしい」と言いながらもう10日は過ぎている 昨日は「もう一人の友達の成績は保証人の家に届いたらしい 真ちゃんちかな?」と言う「成績が親元に届かず保証人へ届く?それはないと思うよ」と私は言いながらちょっと
二重の不安が頭をかすめる  高校は同じ県内の保証人ということで真ちゃんにお願いしましたが・・大学はきまりがないので豊前の父にお願いしたような・・・成績を見てビックリ腰を抜かすんでは・・・誰にお願いしたのか忘れた・・・成績が抜群ならどこへ届いても「あら~ごめんなさい!」っていえますが・・・
私もソワソワ
長女の保証人はしっかりと記憶していますが・・
記憶障害かな~長男の成績を見ても何も言えなくなりました

写真は 一昨日我が家の大好物の餃子作りの様子です。横浜はシュウマイが有名ですがうちは庶民の味の焼き餃子が大好きです。餃子好きの人口のほうが多いと思うが・・・
皮は強力粉で作ったほうが市販の皮よりモッチリして焼き目がパリパリでおいしいです
熱々がおいしいので食べてる最中に次の餃子を焼きながらの食事で立ったり座ったり落ち着かないのが たまにきずだが おいしいのよね

お彼岸の入りですの巻

2006-09-20 | Weblog
「千年の闇も一本の燐寸(まっち)の光で破られる」法語カレンダーより
お彼岸がはじまりました。桜の花は南から咲き始め 徐々に日本列島を北上していきますが 彼岸花は一斉に「お彼岸ですよ」と咲くのが不思議でなりません。時期はお彼岸にドンピタリ偉いですねこの彼岸花は3年位前に九州の姉に頼んで庭の球根をたくさん送ってもらったのです。田んぼのあぜ道で咲くだけになんの肥料も手入れもいらずなかなかいいです






昨日住職は築地別院からちょっと空き時間にどこへ行こうかとお悩みの様子 映画を見るほど時間がないらしく では見てきて欲しいとお願いしたのが写真の「風神 雷神屏風絵」・・帝国劇場内の出光美術館にて 俵屋宗達(江戸初期)・尾形光琳(江戸中期)・酒井抱一(江戸後期)の3人の風神雷神屏風絵が展示中です。風邪薬のコマーシャルでおなじみですが・・ 「ちょっとよかったと」目を輝やかせて話す住職 特にそえぞれ同じデッサンで色も構図も同じらしいがお手本が俵屋宗達の絵だそうで それを光琳 抱一が模写したらしい フ~ン知りませんでした宗達のは国宝です本物だそうです。
「目は口ほどにものを言うというが 宗達の目が怖そうで一番いい」と言うんです宗達なんて呼び捨てにして・・兄弟みたい 酒井抱一のお墓は築地別院にあるのですが絵を実際に見たのは初めてだとも言っていました。
抱一は40歳の時に本願寺でお得度をされたらしいです。一見の価値有 私も行きたいお彼岸が終わるまで風神ちゃん雷神ちゃん待っててね~って お彼岸の入りにふさわしくないお話でした。

千鳥ヶ淵戦没者追悼法要の写真集の巻

2006-09-19 | Weblog
「他人の悪口は嘘でも面白く 自分の悪口は本当でも腹が立つ」法語カレンダーより

昨日の千鳥ヶ淵戦没者追悼法要の昼食後の日比谷公園にて
(住職がカメラマン)「はいチーズ

























福嶋さんと橋本さんは善然寺の雅楽のメンバーです篳篥の名手・・・・迷手・・失礼しました~ 
演奏は築地の雅楽会・・・すばらしい











阿弥陀さまの前ではいチーズ
カメラマンはテント設営の及川さん









台風一過 晴れてよかったですね
帰りは築地別院へ参拝し伝道会館喫茶店にて大坊守お気に入りのアイスクリームを堪能して帰りましたとさ おしまい
写真右より福嶋さんご夫妻・橋本さん・大坊守・小川さん・藤原さん カメラマン住職です。
アイスクリームは高いほうがよりおいしいそうですよ

千鳥ヶ淵戦没者追悼法要の巻

2006-09-18 | Weblog
「迷える者は道を問わない」法語カレンダーより

台風の被害に遭われた皆様へお見舞い申し上げます。
本日は 国立千鳥ヶ淵戦没者墓苑において12:35より法要があります。ご門主さまもご参拝いたします。善然寺も毎年住職と大坊守とご門徒さんが参拝します。10時出発です。途中日比谷公園内の松本楼にて昼食が毎年のコースです。台風の大雨で今朝まで警報が出て取りやめるか考えているうちに晴れ間が出てきました。よかった。参拝のご門徒さんのお一人は戦時中は海軍にいて南方から壊れかけた船で帰られたそうです。「よく帰ってこれたと思う」とおっしゃっておられました。
12年程前 築地別院内に住んでいる頃長女はガールスカウト 長男はボーイスカウトのカブ隊に所属しており 日曜と18日の戦没者法要が重なりスカウトも参拝しました。私もカブ隊に参加してみました。天気がよく築地から歩いて千鳥ヶ淵へ行きました。隣町の地下鉄東銀座駅から地下にもぐり~銀座駅~数寄屋橋~有楽町駅~日比谷駅まで迷路のようですが ずっとつながっていて地上に出たら日比谷公園で驚きました。道の向こうは皇居のお堀です。昼食は皇居東御苑の江戸城天守閣跡の石垣の高台で食べました。車の騒音も聞こえず静かなところでした。都心にこんな所があるとは知りませんでした。目指すはお堀の向こう千鳥ヶ淵・・ちょっとバテぎみでしたが皆よくあるきました。
リーダーに警視庁勤務の方がおられ車の青ナンバーに「外」とあるのは大使館の普通車で外に○が囲っているのは「まるがい」と呼び 大使専用車と教えてくれました。と言うことは防弾ガラス?かな~ 
墓苑に到着する頃 長女たちのガールスカウトがタクシーでご到着 えらい違いやな~と皆でお出迎えカブ隊もさすがにお疲れ気味なので帰りはバスで帰りました。
バスだと一直線であっという間です車内からビアホールの看板が目にしみました。いい思い出です。