善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

勝負服の巻

2010-01-31 | Weblog
一足早くテーブルの上は 春がきてます。
八百屋で買った「なばな」を茹でようと袋から出してびっくり「春ですよ~」と咲いています。

寒い日はまだまだ続きます。

ここぞという時の勝負服

競馬のジョッキーではありません。
デートに行くわけではありません。

私の勝負服それは・・・今日は一番寒いぞ!という時の寒さしらずの服です。
どんな寒さもこれを着ればOKという毛糸のトックリの熊ちゃん模様

25年前住職が買ってくれたセーターです。
風邪気味だが出かけるときもこれさえ着れば
寒い所へ行くときも・・・

一生手放せないと思います。
おばあさんになっても・・・

私がこれを着ていたら「勝負服で寒さを乗り切っている」と見てね~

本邦初の講談の巻

2010-01-30 | Weblog
4月24日(土) 神奈川組750回大遠忌法要が川崎市教育文化会館にて12:30よりお勤めします。
たくさんのご門徒さんへお参りいただきたいと思っています。
善然寺からバスで参ります。
ただいま参拝者募集中です。
昨日3名のご参加予約がはいりました。
徐々にお席がうめられていきます。
嬉しいことです。

法要では善然寺雅楽会の楽入り法要です。
この為にご門徒さんの練習が増えてまいりました。
頑張ってますよ~お楽しみに・・・・

記念講演は一龍斎春水さんの
当世絵解き講談「親鸞の妻・恵信尼」です。
本邦初講談でございます。
ぜひぜひどうぞお参りください。

ご門徒さんでなくても聞きたい見たいお参りしたい・・・・

阪急デパート閉店の巻

2010-01-29 | Weblog
住職の今朝の独り言
「四条の阪急デパートが閉店するんだ~」
通るたび子供たちへ
「ここのデパートができる時、お父さんが手伝った」と自慢げに言っていました。住職は建築家ではありません。学生アルバイトで地盤基礎工事現場の作業に従事していたということです。
あ~それなのにそれなのに・・・・諸行無常とつぶやいています。

一昨日の有楽町マリオンの西部デパートも閉店とのニュースに驚きました。
都心のど真ん中にあっても経営が難しいんですね~

身近なところで善然寺の並びに一昨年できた綺麗な店構えのクリーニング屋 気づいたら閉店していました。
ここ周辺には4店舗もクリーニング屋があり競争の激しい商売とは思っていました。
 クリーニングは横浜が発祥の地とも聞きます。
あ~それなのに・・・・

写真は千葉にて東京湾の波しぶきを今か今かとカメラを覗く住職
見ているときは東映映画の始まり画面のような岩に波しぶきがカッコいいんですが・・・なかなか撮れません。諸行無常

春の予感の巻

2010-01-28 | Weblog
寒い中にも小さな春を感じるようになりました。
庭の紫陽花に芽がでてます。
サクランボの枝にも小さく芽生えています。
裏の雑木林のフキがあちこちに沢山 葉を広げています。
そのうちフキノトウが咲くでしょうね~
寒さ・風邪・花粉を削除して 柔らかい日差しの春を待ち望みます。

うどん粉と蕎麦粉は北東製粉の巻

2010-01-27 | Weblog
本日は若手住職さんたちのお経の会が午後あります。
若手といわれても自称若手 年齢制限は無いと思います。

昨日のブログは高視聴率がでました。
どなたかがうどん見たさ?
蕎麦うち見たさ?
視聴率といいましょうかブログ検索にヒットしたか・・・

うどんのことを少し・・・
この「うどん粉と蕎麦粉」は共に豊島区の北東製粉から取り寄せています。
うどん粉は「白椿」・・・・素人でも美味しく出来上がり茹でると少し黄色をおびます。
喉越しがよくもっと打てばよかったと思う粉です。
うどん粉も上級者用のようなのも取り揃えているようです。
スーパー店のうどん粉は私には難しく感じました。
北東製粉へ注文の電話をすると蕎麦うち教室開催日を聞いてくださり、より新鮮な粉を前日に届けてくださいます。

その注文時 こんなのを打とうと思うと相談すると ではこちらのこの粉が初心者向きです・・

失敗談を話すと・・・次回はそこんところをこうするといいよ~

次回初めて更科を打つのですが・・・こうすると失敗しないよ~
等など電話での応対もバッチリ親切丁寧です。
って北東製粉から広告料はいただいていませんが・・・

蕎麦粉は手挽き風蕎麦粉です。
これは打てる人は打てるけど 打てない人は手におえない粉です。


うどん好き蕎麦好き 
大きく分かれるところですが 昔は粉を大切にそして工夫をして今に残された食文化と思います。手料理の基本かもね~
どちらにしましても これからも善然寺蕎麦うち教室は続きます。
他門徒さんも来ておられます。
是非覗いて行って下さい。
初心者大歓迎です。

次回は 2月11日 13:30~です。

十割そばとうどん作りの巻

2010-01-26 | Weblog
昨日は蕎麦うち教室
まずは1キロの十割蕎麦を指導者のS治さんが打ってくれます。
そして最後にみんなで茹で方も習うということになっています







そして うどん作りも同時進行
初めて~という方がたを含め女性5名が各自5人前に挑戦








茹でるのが上手なMさん
皆さまにコツを言いながら手際よくさっと茹で氷でサッとしめます。








私も初めて十割に挑戦
つなぎは卵です。
夜9時半「お腹すいた~」と築地から戻った住職から
「へ~十割!麺が長いしなかなかいいんじゃない!」
まいどあり~







昨日打ったうどんは、今朝「野菜たっぷり煮込みうどん」にしてみました。
茹でると「つやっぽく綺麗ですね~
喉越しもよく美味しいですよ~
初めて打った皆さまはいかがでしたでしょうか?ちょっと太く切り ほうとうみたい等賑やかにいっておられました。

次回は2月11日祝日 13:30~ 蕎麦うち教室です。 是非お子様連れでどうぞ・・・

うどんも打ちますの巻

2010-01-25 | Weblog
本日13:30より蕎麦うち教室です。うどん打ちもします。



少しずつ日が永くなっていくようで嬉しいです。
お朝事も明るくお経本がはっきり見えます。

今朝は住職から
「どうして音を下げて称える」とお経のあと即言われました。

えっそんな~音を下げようなんて思ってないし下がっていた?
朝から共鳴できない不協和音の夫婦・・・

写真は千倉(ちくら)のお花摘みのポピー
この横を通る時 CMの「車にポピー・・・」と歌う住職
千倉へ ちっくらお花を摘みに いっちくら~~~

テレビで750回大遠忌法要の巻

2010-01-24 | Weblog
本日は午前は雅楽の自主練習 午後は14時より役員会があります。

先日御正忌をテレビで見なければパソコン画面ではどうにも小さいと・・・
「そうだ 中村電気にお願いしよう

「直ぐにはないですよ 部品が届くのに時間がかかりますよ。」

待つこと数日

はいかかりました。
思い付きが遅かった

「何をインターネットで見たいのですか?」と電気屋さんに聞かれ

「実はご本山の御正忌の中継を見たかったのでしたが終わったからまた来年1月9日ね~」

へ~~~間に合わなかったということですか?
居間から飛ばして会館でご門徒さんと見たいのですか?
それはまずは見てからにしてみて まだまだな部分があります・・・。
???


まだテレビでインターネットのご本山中継を見られるかどうか試すこともできず・・・
その上 アドレスをリモコンで操作することが難点 
ご本山のホームページの中に入って行けないし、即反応しないのはなぜ?
2011年来年の親鸞聖人750回大遠忌法要へむけてご門徒さんと法要が見たいという為にもテレビでインターネットがスルスルと素早く反応するといいな~

先だって築地での沙羅のコーラスで
「今から50年前700回大遠忌のとき すでにご本山御影堂内ではテレビモニターがあちこちに設置されていたらしいよ~」
へ~~~私は生まれていなかった と反応の早い私
それから50年
いまでは家庭でご法要が見られます。
ありがたいことです。
なんまんだぶ なんまんだぶ

写真はテレビで見る「善然寺よもやまばなし」・・・テレビでは周りの色が暗いと字が見づらいのでポピーの柄に変えました。

本日はお経の会の巻

2010-01-23 | Weblog
本日 13:30よりお経の会・・・お勤めの練習や仏事作法について住職のお話を聞く会
敷居は高くありません ざっくばらんに話せる会でございます。
是非 どうぞ覗いてみてください。

先日「ハンチョウ」という刑事ドラマを見ていたら 殺人現場が弘明寺公園の階段に見えるんです。駅やその辺りは写さないんです。でもみたことある階段・・・
住職が朝の散歩で通り、木がうっそうと茂り暗い階段です。
家族は誰も見ていないが誰かに聞いて見たい・・・
数日後、ご門徒の中村電気が居間にやってきました作業中に聞きましたら
「あ~~お客さんがその話していました。・・・」
でしょでしょ やっぱりね~弘明寺駅へ通じるあの階段よね~
わかる人には解るけど わからない人には解らない階段ですね~

そして昨日タクシードライバーの渡瀬恒彦主演のドラマでも殺人現場は渡瀬さんの別荘の庭先を殺人現場にしていました。この撮影の翌日ここの管理人のおじさんにコーヒーを御ご馳走になり渡瀬さんの話をいろいろ聞きました。いいところですね~別荘兼ログハウス&ロケーションバッチリのペンションでした。
へ~~~って
私、テレビのお守りばかりをしているんでは・・・違います。時々お尻に根がはえるけど・・・

写真は千葉の高速を下りて館山方面を走る道・・・南国情緒が延々と・・・

南房総 お花摘みの巻

2010-01-21 | Weblog
昨日は大寒ですが暖かい・・・天気予報ではそう言っていました。
真に受けてしまい春の恰好で千葉の千倉へ花摘みに行ってきました。
「千倉のお花摘み、行ったことあるわよ~」と関東では有名な千葉の千倉フラワーロード

この地域は温暖な気候が花栽培に適し 春先に花摘みが有名です。
春本番の時はもう花畑は野菜畑に変わってしまい 今だけ花摘みができるんだそうです。

子どもが小さい頃いつか行こうと思っていましたイチゴ狩りもあるし・・・ですが 高速道路が無く南房総は遠い遠いと思っていました。

今は富浦まで高速道路がありますので横浜から1時間で着きました。
道の駅ちくら「潮風王国」の人気店「はな房」で地魚海鮮丼を注文 
はな房にて隣のテーブルのお客さんが「中落ちの唐揚げ」を注文。
暫くして注文の品が一皿ドーンと出され笑っていました。住職も笑うんです。
一皿で6人前はありそうなおいしそうな中落ち唐揚げです。
持ち帰っていいそうです。
今度あれを絶対に頼みたいね~と横目でちらり・・・
美味しそう・・・

道向かいには花屋が軒並み並んでいて裏の花畑へと案内。

ここからあそこまでがうちの区域です。とはさみと籠を渡されました。
へ~~~こうなっているの?
お天気は暖かいはずが強風で飛ばされそうになりながら花摘みをしました。
もっと冬の恰好のほうがよかった
ポピー ストック キンセンカ 矢車草 キンギョソウ・・・・
畝ごと違うんですね~
想像は広大なポピー畑が広がっていると思っていました。
番号で表示されきちんと整列した花畑があちこちに広がっています。
へ~~~でも楽しい
花を摘みましょ ランララン・・・

欲が出て お花が咲いているのより蕾が多いストックを切り会計に持っていくと
「花が沢山咲いているのが香りがあっていいよ オマケしてあげる」と
おじさんがストックしていたストックを3本くれました。
へ~~~ご法事で上がる仏花のストックに香りがあったとは知りませんでした。菊の香りにけされていたのでしょうね~
お花に囲まれ幸せな一日でした。

次回蕎麦うちの巻

2010-01-20 | Weblog
そばうち教室は 1月25日です。
その次は 2月11日(祝日)いずれも 13:30からです。
初めての方は大歓迎です。
乾燥を敏感にお蕎麦粉も感じるようです。お水の入れ方次第で硬いお蕎麦になったりフワフワ柔らかいお蕎麦にもなります。
家にいても何もすることない・・・そんな方は是非 お蕎麦に目を向けてみては如何でしょうか?
うどんも打ちます。これまた美味しいんです。スーパー店で売っている粉とは違い特別のうどん粉を仕入れています。

喉越しよく1回でどなた様も覚えられます。
うどん作りは、蕎麦うち教室の余興でございます。

若さま登場の巻

2010-01-19 | Weblog
 昨日は4月24日川崎市教育文化会館での神奈川組750回大遠忌法要ならびに8月2~4日 南ブロック門徒子弟研修の話し合いがありました。
組内のお寺の住職さん並びに若き僧侶の皆さま方がみえられました。

お寺の若き僧侶の皆さま・・・750回大遠忌の企画担当 
「よくぞりっぱにお育ち お育て・・・」
素晴らしい方がた神奈川組の若きホープにうっとりする私でした。
某寺からはお父上が
「若(わか)が行くのでどうかよろしく・・」とのお電話をご丁寧にいただきました。ご心配はいりません・・・あなた様の若さま(お坊ちゃま)は立派ですね・・

独り立ちを徐々にして立派なお父上のようなご住職さんになっていくんですね~
私の頭の中は数年後の我が子がどうなってる?想像もつかない
「わっはっは~~」と笑い声が聞こえる二階広間では何を話し合っているのかは解りませんが
居間にいた私に出先の息子から「メールできないでしょ?でももう大丈夫らしいよ」へ~~~我が子を思う母の気持ちを感じたかタイミングよく電話なんぞありました。
2階では「善然寺さんメールできないね~」
どうやら善然寺が悪いのではなく何かが不通になっていたそうですよ~

神奈川組の法要委員会の巻

2010-01-18 | Weblog
本日善然寺にて、神奈川組750回大遠忌法要の企画委員会が13時よりあります。
16時より南ブロック門徒子弟準備会があります。
組内の担当僧侶の皆さまがお集まりになります。


4月24日(土)川崎市教育文化会館においてのお待ち受け法要の準備です。
皆さまお参りしましょう。カレンダーに○をお願いします。

南ブロックの夏休みの門徒子弟研修は
神奈川組の善教寺さんにて
8月2日(月)~4日(水)小学校3年~高校生対象
お孫さんやお子さんへ是非お勧めのキャンプです。
楽しいよ~


写真はお供え餅を水餅にしている写真です。
水餅とは・・・水に漬けて保存・・・昔の人の智慧ですね。
水の力でお餅は熱を加えるとフワフワふっくらと美味しくなりますね~
フライパンで焼くもよし
お雑煮にしてもよし

龍馬伝の巻

2010-01-17 | Weblog
阪神大震災から15年になります。御正忌の翌日でした。
時代がすすんでも自然災害には犠牲者がでること これが解決できたらいいのですが・・・

日曜日 夜8時 NHK大河ドラマ「龍馬伝」が楽しみです。
以前 高知のお国言葉で「げに」を今でも使います・・・と高知出身の若い女性から伺ったことがあります。
「まこと」という意味なのか 言葉の使いまわしは解りませんが 龍馬が「げに」を使うか気になるところです。まだ言ってないんです。
ドラマの中で「・・・・ろ~」「いいますろ~」と土佐の方言が出てきますが あの言い方は大分市内のC寺叔母も言います。生まれは豊前鬼の木ですが大分に嫁ぐとすぐにその言い方に変わっていました。
・・・ろ~と言葉の最後に「ろ」がつくんです。珍しいと思っていましたが土佐も使うんですね~大分と土佐と近いから?

あの時代のドラマはいつも綺麗過ぎ・立派過ぎるセットや着物がお見事でした。 
でも、今回の龍馬伝をみると実際はこんな埃っぽい家やぼろぼろな家と着物だっただろうと思います。龍馬が下級武士ということですが リアルでいいですね~
映像が黄色っぽく撮影しているのは映画のようですが どうなっているのでしょうか?
今晩寝ないでしっかりと龍馬伝を見よう・・・

写真は昨夜の我が家の精進蒸し野菜 龍馬が食べたかどうかは知りません。
普通の土鍋にすのこを敷き キャベツ キノコ サツマイモ アスパラガス 丸ごとピーマンなど
蒸すこと(むすこと)20分
食べたのは息子(むすこと)とではなく住職