善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

枯葉の巻

2013-11-30 | Weblog

おはようございます本日も娘が更新いたします

 

今日は9時~篳篥の練習です

のんびりブログを書いていたらもう練習が始まっていました

 

さて、上の写真はお寺の裏にある柿の木です。

今年は柿の実が美味しくなる前に、青いままポトポトと沢山落ちてしまいました

 

実の良し悪し関わらず、毎日落ちる大量の柿の枯葉。

「この枯葉が全部柿だったら嬉しいのになぁーでもそれだと太るなぁ

などと思いながら拾っていました

 

拾っても拾っても落ちてくる枯葉でしたが、昨日の朝、外に出て見たら

写真のようにほとんど無くなっていました

「今年最後の柿の葉拾いだ」と思って掃除をしていたら

枯葉の下から、小さな葉っぱがコンニチハ

斜めに生える一枚しかない、この葉っぱ・・・・・・

こ、これはっ・・・・ と衝撃が走りました

もしかして、もしかすると、これは君子蘭の葉っぱではないでしょうか

3月に植えたはずの君子蘭がどうして今

と、不思議でたまりませんが、何はともあれ諦めていたのに

発芽していたので、わたしはとても嬉しいです。

 

冬を越せるかな・・・と少々不安ではありますが、

成長を見守ってみたいと思います

 

さて、最後になりますが本日は住職の誕生日

秋篠宮さまと同じ誕生日だそうです

今日は何の日なんだろう~誕生花ってなんだろう~と思って検索してみたら

11月30日の誕生花は「枯葉・枯れ草」と書いてありました

花じゃない・・・という衝撃、そして紅葉ではなく枯葉なんだ・・・という衝撃。

ちなみに、誕生花はこの「枯葉・枯れ草」だけではなく、他にも色々あるようです

でも、この衝撃はなかなか忘れられないですよね

掃除をするのは大変な枯葉だけれども

土の栄養になるし、焼き芋も焼けるし

なかなか良いんじゃないかな~と思います。


銀杏並木の巻

2013-11-29 | Weblog

おはようございます。娘です

本日と明日は雅楽のご講師による指導日です。

14時から龍笛 16時半から住職さん達の篳篥

明日は9時から篳篥です。

興味のある方はいらっしゃいませ~

先日、明治神宮外苑の絵画館前にある銀杏並木を見てきました

トンガリ帽子のような不思議な形をしている銀杏です

 

大阪に住む、大学時代の友人を案内したのですが

「御堂筋の銀杏並木とはぜんぜん違うね」と驚いてくれました

わたしもこの日始めて訪れたので、「予想以上にトンガリ帽子だ」とビックリしました。

 

上を見上げて歩く人、写真を撮って楽しむ人、ベンチで休んでいる人…

色んな人がいました

大型バスも停まっていました観光ツアーでしょうか

これは絵画館に向かって右側にある並木です。

日当たりの関係か、微妙に色が異なりこれまた綺麗でした

 

これだけの銀杏並木・・・

掃除がきっと大変だろうなという思いが一瞬頭をよぎりました

 


善然寺産みかんの巻

2013-11-28 | Weblog

本日は蕎麦打ち教室いつもよりちょっぴり早く13時から準備に入ります。

報恩講でお供えした お名号林檎の下にある葉付きみかんは善然寺産

裏庭にあります。

今年は数は少ないけど実が大きく 

しかも甘い~~~絞るとハチミツが採れるんじゃない思うほど甘いんです。

ほんじゃま~さいなら

以上 あ~~~忙し善然寺だより・・・・


最後のお名号林檎の巻

2013-11-27 | Weblog

明日28日は蕎麦打ち教室 13:30からです。

どなた様も体験できます。

明日は新しく入られる方がいらっしゃいます。

昨日はヨガでした。ご参加の皆さま ありがとうございました。

予想通り・・・・軽い筋肉痛

そして・・・・

私は昨日の夕方またまた尻に火がつきました。

「善然寺だより」を作らねば・・・・カレンダーに添えるお便り・・・

ご門徒の上田印刷に駆け込み頼むかも・・・

毎年 報恩講を目指し全力投球

報恩講が終わると・・・ぐったりと身体が重い 

頭がガンガン痛い そんなこんなで数日が過ぎ年を感じ・・・・

そしてハッと気付くのです。

善然寺だよりを急がないと・・・・間に合うかな・・・・・

いつもの調子に戻ったわけ

年末には ご門徒の皆さまのお宅へ届きますから~~~~

本年はご門徒さんの感想文を折り込みますから・・・・お楽しみに

あ~忙し~あ~忙し~~~

お名号林檎・・・青森の方からの贈り物 もう来年は木が切られるらしく 本年で最後だそうです。

毎年忘れずに有難うございました。

大切に食べます。

なんまんだぶ なんまんだぶ


当たらずといえども遠からずの味の巻

2013-11-26 | Weblog

本日は14時からお寺でヨガです。

よがったら来て見て~~~

写真は今朝のお朝事に参拝した住職から写メールが届きました。

座っているのが長男

ホットメールです。

そして昨日の事でした。

報恩講のチャリテイーバザーで売られた牛蒡揚げ(人気商品)を真似して私も大急ぎで作り・・・・

築地本願寺の沙羅の合唱練習へ持っていこう・・・

沙羅では・・・・坊守さん達が何人か集まり歌い終わると・・・大急ぎで夕ご飯作りに帰って行かれます。

一品でもあるといいかな~~~

7個作って・・・・・

お味は・・・・善然寺のお惣菜料理番の味は大変美味しいんです。

真似はしたつもりですが・・・・何かが違う・・・・

当たらずといえども遠からずの味

ピッタリ同じとはいきませんが・・・・・

張り切って持参しました・・・・

ところが・・・・

報恩講シーズンもあり・・・・・

参加者は御指導のN先生と本願寺のお隣のH寺坊守さんだけ

始まって以来の事

折角ですので・・・・牛蒡揚げを渡して・・・・・おしゃべりして・・・・・・解散

築地の夕方のお店で買い物をして

沙羅参謀会議を開かなければと思いつつ急いで・・・・

 


神奈川組めぐみ会「花は咲く」NHK登場の巻

2013-11-25 | Weblog

神奈川組めぐみ会(仏教婦人連盟)がNHKホームページに登場

やったー

NHK花は咲く・・・・・と検索してください。

この子供さん やまととわかな(大阪)の画面上をクリックすると・・・・・

4番目に浄土真宗本願寺派神奈川組めぐみ会が歌っています。

是非ご覧ください。

本願寺派神奈川組の寺院(30寺・布教所)組長さん御住職さんが後ろに

そして各お寺の門徒婦人と坊守さん・・・88人の合唱

向かって左の前列に善然寺の代表者4名が歌っています。

それぞれのお顔がハッキリ解らないのが・・・・

でもこの日のために会所・常念寺古市御住職さんは大変な作業(字幕をスクリーンにのせる)だったと・・・・・

私は会所常念寺さんまで慣れない高速道路の運転で緊張のドライブ

その上 慣れない歌唱指導

10歳は老けこんだと思います

でも・・・でも・・・・

良かったです。

ちなみにそのNHK花は咲くをずずっと遡ると

善然寺お経の会も登場します。是非・・・・・ご覧ください。

あ~~~~よかったです。

 

めぐみ会で皆さまに言ったものの・・・・・毎日花は咲くを検索して・・・・ひょっとしてDVDへの取り込み方法が悪かった毎日ヒヤヒヤしていました。

毎日寝る前にチェックして「今日も出てない

昨夜まで出ていなかったと思いますが・・・・良かったです。

お陰さまでやっと肩の荷が下りました。

万歳を三唱したいと思います。


満堂の報恩講の巻

2013-11-24 | Weblog

お陰さまで報恩講をお勤めすることができました。

晴天のもと皆さまは・・・・行楽日和?・・・・善然寺日和?

雨が降ったら降ったで心配

晴れ過ぎたら今度は行楽に・・・・心配

やきもきする午前でした。

台所では役員さんがこんなに綺麗にお斎弁当を作ってくださってます。

バザーのお惣菜コーナーの品々も作られ 台所は美味しい湯気活気ヤル気充満

晴れ過ぎてるから・・・・お参り少ないかな

そんな心配は無用でした。

皆さまの気持ちは親鸞聖人報恩講でしたね~

大勢のお参りでした。

お経の会は・・・・10月から正信偈の行譜を練習しましたのでバッチリ皆さまをリードくださいました。

御講師の藤田恭爾先生の御法話

お孫ちゃんのお話も加わり

先生ますます目尻が下がっておられましたね~~~

長男は築地本願寺のお朝事を終えて・・・・

お参りが終わり次第・・・・帰って行きました。

長男を見てみなさま

お父さんに似てきたね~

しっかりしてきたね~

いい男になったね~

よかった よかったと長男の事をよろこび涙を流す役員S治さん

皆さまのお育てです。ありがとうございます。

住職と双子見たいと私も写真を撮りました。

長女はファゴットで「しんらんさま」を伴奏

皆さまと共に島倉千代子さんがレコーディングした52年前の

「しんらんさま」の曲を歌い

ご法座がおわりました。

バザー販売コーナーと

お聴聞カードにハンコ押すコーナーに渋滞ができました。

法要の合間に藤安さんが12回お聴聞達成で表彰記念品授与がありました。

ご法座の後はとても賑やかな会館でした。

ご門徒の皆さまそして役員の皆さま有難うございました。

本日もお天気が良いです。行楽でも紅葉狩でもどこへでもお出かけくださっていいですよ~~~

いってらっしゃ~~い

 

 

 

 


本日は報恩講の巻

2013-11-23 | Weblog

おはようございます。娘です

今日は13:30~親鸞聖人報恩講法要がおつとめされます

御講師は桜木町寳光寺御住職の藤田恭爾師ですみなさまどうぞ、お参りください

 

こちらの写真は、役員の皆さまが準備を行っている様子

昨日は朝からお手伝いいただきました

男性役員さんが中心となってお掃除をし、緋毛氈のようなホットカーペットを敷き、幕を張り・・・

台所では女性役員さんが、お斎の準備を行います。

こちらは平べったいがんもどきです

不思議なカタチですが、とても美味しいのでわたしは毎年楽しみです

 

準備が整ったあと、全員で本堂にあがりました

住職がお荘厳について簡単に説明をしています

本堂は午後の陽ざしをうけて、ポカポカと暖かく心地良かったです

 

本日の法要の最後にはみんなで「しんらんさま」の歌をうたいます

700回大遠忌のとっきに作られた曲で、島倉千代子さんが歌ったことでも知られています

今日は、坊守のピアノ伴奏に加えてわたしもファゴットを吹きます

(楽器は、大学時代の先輩の楽器をお借りしています

6年ぶりの演奏なので、なにかとお聞き苦しいかとは思いますがおたのしみに~

ちゃんと吹けるかしら・・・と、内心ドキドキです


いよいよ明日になりましたの巻

2013-11-22 | Weblog

明日23日は報恩講です。

私共 真宗門徒にとっては

一番大切なご法要が報恩講(ほうおんこう)です。

昨年の報恩講のご法話中の写真です。

御講師のお話をお聴聞(ちょうもん)しています。

御講師は昨年そして本年も桜木町寳光寺御住職の藤田恭爾師です。

是非ともお参りくださって藤田先生の御法話をゆったりとお聴聞してください。

善然寺のご門徒さんのなかに藤田先生のファンが多いのですよ~~~


報恩講の準備の巻

2013-11-21 | Weblog

昨年の11月23日 報恩講の法要前に撮った峰会長さんと大坊守です。

お着物姿がよくお似合いです。皆さま本年も報恩講へお参りください。

大がんもどき・・・・善然寺の報恩講お斎弁当に入れます。

これも昨年の写真 明日女子役員が仕込みます。

お参りくださった全員にもれなくお斎弁当が配られます。

予約はいりません。

こちらは昨年報恩講バザーお惣菜コーナーでの写真

今年も役員さんがバザーで お惣菜販売をします。

是非とも23日は 13:30法要 へお参りください。

わたしゃ尻に火が付きました。


シャコバサボテンが咲きましたの巻

2013-11-20 | Weblog

おはようございます娘です

タイトルに書いた通り、シャコバサボテンの花が綺麗に咲きました

日当たりの良い部分だけの開花ですが、明るく華やかな色で

見ていると寒さを忘れます

会館の正面で咲いているので、通りを歩く人からも

見えるかなと思います。

 

そして、会館の裏(横側)では、こんな花も咲いていました。

何の花だろう・・・と名前がわからなかったので

Google画像検索で調べてみたら

どうやら台湾ホトトギスという名前のようです

沢山咲くかな・・・とわくわくしています

 

そしてそして、最後にオマケです

小さくて分かりにくいですが、これは先日掲載した多肉植物の葉っぱです

葉っぱをちぎって乾燥させていたら、根っこがでました

今度は葉挿しに挑戦してみたいと思います

 

植物を育てるのは、なかなか難しいなぁ~と常々思いますが

花が咲いたり、根っこが伸びたり・・・と長い時間をかけて生まれた

小さな変化に出逢えたときの喜びは大きいなぁと思います


鬼胡桃の巻

2013-11-19 | Weblog

おはようございます。娘です

昨日はとても風の強い一日でしたね

商店街に出かけたら、何かが倒れ大きな物音がしてビックリ

そのまま歩いていたら今度は空になった水のタンクが飛んできてビックリ

帰ってきて、落ち葉の多さにまたまたビックリな一日でした。

さて、写真は鬼胡桃の殻です。

先達て、住職たちが買ってきたものなのですが

そのまま食べようと思ったら殻がとても固くて割るのが大変でした

住職はこじ開けて食べていますが、やっぱり固い固すぎる

ということで

一晩水に浸け、そして火で軽く炙る・・・という方法を試してみました

 

そしたらなんとあら簡単

胡桃割りを使わなくても割れるようになりました

お味は、西洋胡桃より濃厚な気がします

住職は「これは美味しいな~昔を思い出すな~」と大絶賛

どうやら小さい頃、豊前の山で拾って食べていたようです


報恩講おまちしています。巻

2013-11-18 | Weblog

こちらはご本山の余間の御絵伝

僧侶がお灯りのお手入れをして上がっておられます。

ご本山の御絵伝は御正忌のときにだけ掛けられるお軸です。

親鸞聖人の御生涯を絵で説かれています。

こちらは築地本願寺の御絵伝

この解説が報恩講の間 夕方から4日間繰り広げられたそうです。

残念ながらお参りできず・・・・

来年こそは・・・・と思う次第です。

このご本山の御絵伝にもありますが

大谷廟堂の右に箒を持ってお掃除をされている方のお話も大変興味深いようです。

善然寺の報恩講は今週の土曜日 23日13:30からです。

今から50数年前 昭和36年 700回大遠忌法要でご本山が発表された 

故 島倉千代子さんが歌われた

「しんらんさま」を昨日お経の会は練習をしました。

報恩講では皆さまと共に歌いたいと思っています。

是非ともお参りください。

 


御満座に参拝してきましたの巻

2013-11-17 | Weblog

おはようございます。娘です。

昨日は住職と帰敬式を受けられるご門徒さんと三人で

築地本願寺の御満座に参拝してきました

外はポカポカとあたたかい陽気ですが

本堂内は少しひんやりとしていました。

 

御門主様がおつとめされる最後の報恩講です。

本堂内は沢山の方がお参りされてました

土曜日ということもあり、小学生くらいのお子様の姿もみかけました

 

法要のあとは、同じ本堂内で帰敬式が行われます。

緊張した面持ちで並ぶ皆さんに、職員の方が丁寧に

そして緊張をほぐすように説明されていました。

帰敬式後のご法話の様子です。

わたしは初めて帰敬式の様子を間近でみました。

 

帰敬式を受けられた門徒さんと話していたら

その様子を見ていた御夫婦から「おめでとうございます」と

お言葉をかけていただき、なんだかわたしまで嬉しくなりました

 

さて、今日は14時半~お経の会があります。

23日の報恩講にむけて練習をするそうです


本日御満座の巻

2013-11-16 | Weblog

昨日は築地本願寺の報恩講へ参拝してまいりました。

住職の車に4名と電車で7名がお斎会場に現地集合

大辻子部長さんの御挨拶

食前の言葉をご一緒に・・・

お精進のお弁当・・・・築地本願寺の紫水が担当

とても美味しくいただきました。

御本堂・・・すんばらし!

お花はご本山の先生が活けられたようです。

金色に輝くお内陣でした。

ご本堂ではパイプオルガン演奏

伊藤先生が演奏

先達てテレビで

「南無阿弥陀仏」とパイプの三角6個が表していると言っておられました。

熊原先生のご法話

ご門主さま御親修の逮夜法要・・・・満堂です

ご門主さまは来年6月5日で引退されるので・・・築地に於いては最後の報恩講です。

ご門主さま御親教

帰敬式(法名をいただく)おかみそりをご門主さまにあてていただく儀式

善然寺のご門徒さんも頂きました。

そして終わった後に大江先生からのご法話

帰り際・・・・陽が落ち

ご本山は1月9日から ご正忌報恩講が毎年お勤まりになり

15日は夜通し通夜布教があり16日の朝まで参拝者がたえません。

築地本願寺も15日は通夜布教があり 境内には篝火を焚く準備をしていました。

15日はご本山も行事が沢山ありお楽しみの一日です。

築地本願寺も・・・・お楽しみの一日

北畠宗務長の御俗姓拝読

夕方からは御伝鈔拝読そして通夜布教

16日お朝事は正信偈の行譜 

御満座は ご門主さまの報恩講作法 嘆徳文(たんどくもん)

教区ご法中(ご住職)代表焼香の時は雅楽の演奏が厳かに流れ・・・素晴らしい~~

午前中で法要は終了します。・・・まだ間に合います

是非とも 最後のご門主さまの御親修に参拝して~~~私は本日留守番

トイレ渋滞について・・・・御本堂の両脇からでると女子トイレは渋滞しています。

右の渡り廊下から隣の建物のお抹茶席横が空いています。

左からはエレベーターで降り1階 聞法ホール傍が広く空いています。

帰敬式の直前は特に急ぎ入りたいと思います。是非そちらへ・・・ご案内